この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
きりぎりす
2009/02/23 18:58
今日は造影検査でした。
めちゃくちゃ痛くて涙が出そうになりました。
皆、こんなに痛いのでしょうか・・・。
またやりましょうと言われたら躊躇しちゃいます。
卵管がつまってるのでしょうか・・・。
三日後に病院なのでその時に結果が出るのかな?
生理がきてからの検査の日々、わたしは赤ちゃんが授かるのかという、なんらかの結果が早く欲しいです。
返信=22件
※100件で過去ログに移動します。
ゆずほ
2009/02/24 00:00
はじめまして^^
私も先日、2回目の造影やりました。
1回目は、痛くて痛くて・・・もう二度とやりたくない(>_<)と思ってました。
しかし、2回目は殆ど痛みなく(^^) これならもう一度やってもいいと思ったくらい。
結果、どちらも異常なしでした。
卵管が詰まっていると痛いみたいですね・・・
結果はすぐ分かるはずですが・・・
造影後は、異常がなければ、妊娠のゴールデン期間みたいですよ^^(卵管の通りが良くなるらしいです)
りいや
2009/02/24 08:03
はじめまして
きりぎりすさん、造影検査お疲れさまでした。
私は半年前にしましたが、特に異常はなく、
その後、半年はゴールデン期間と言われていましたが、
授かることができず、、、、です。
少しずつステップアップ?しながら頑張ってます。
ゆずほさん、2回、検査されたんですね。
私ももう一度やりたいです。
一回目と二回目の検査はどのくらいの期間がありますか?
ゆずほ
2009/02/24 14:01
こんにちは(^−^)
りいやさん、はじめまして!
私は、不妊の為、婦人科に受診。その時初めて造影やりました。そして不妊治療をしてAIH3回したけど。。。(>_<) この病院には2年位通院しました。
結果が出ない為、体外にステップアップしては?と言われ、紹介状を書いてもらい大学病院の不妊外来に通院しています。
今は、全ての検査(先日、造影)をしていて、内膜症がみつかり次はMRIそして手術する予定です。
という事で、造影の期間は2年位ありました。
>もう一度やりたいです
何ででしょうか?
妊娠のゴールデン期間になるからでしょうか?
りいや
2009/02/24 14:28
そうです!ゴールデン期間になるからです。
それと、半年前に造影検査をしていて、あっ、、と言われ、
しばらく沈黙があってから、
一応、卵管は通っていて問題はありませんが、詳細は次回受診時にお話します。
と言われました。
受診のときはその先生は不在で、新しい新米の先生だったんですが、
異常はありませんと軽く流されてしまいました。
あの時の あっ、、、って何??
その場で聞いておけば良かったです。
なんかモヤモヤしたものが何ヶ月も残っていって、
だったら、もう一度やってすっきりしたいなって思いました。
造影検査で内膜症がわかるんですね。
私も何かあったのかな。
ゆずほ
2009/02/24 14:45
りいやさん
一回目、モヤモヤした事があったのですね(>_<)
>しばらく沈黙が・・・
何っだんでしょうね???
>造影検査で内膜症がわかるんですね
すみません(>_<) 私の書き方が悪かったです。
最初の病院で、去年の秋頃から卵巣が腫れている(=内膜症?)と言われてて・・・(超音波で分かります)
先月、大学病院に転院して一通りの検査をして異常がなければ、内膜症を取った方がいいのではと言われたのです。
不妊症の原因が知りたいものですね!
りいや
2009/02/24 15:56
本当に不妊の原因が知りたいです!
排卵した卵が卵喝采にキャッチされているのか?
精子と卵ちゃんが出合って受精しているのか?
受精してたとしたらちゃんと分割しているのか?
卵管を通り抜けてるのか?
子宮内膜まで辿り着くことができてるのか?
着床ができないのか?
原因って何???って本当思います。
子宮卵管造影検査のこと、次回、受診時に聞いてみようと思います。
できればもう一度やりたいです。
必要なければ、それに越したことはありません。
私はタイミングをみてもらって半年になります。
今周期からクロミッドという薬を飲むことになりました。
今日から5日間服用する予定。
卵胞を育てるというより、卵の数を増やし確立を上げるた為と聞きました。
副作用もあるということでいろいろ迷いましたが、
試しに1周期飲んでみます。
なかなか授からないことで焦りや不安もあります。
お互い頑張りましょう!
ゆずほ
2009/02/24 18:20
りいやさん
私もクロミッド飲んでました。
生理始まって5日目から5日間です。
私は、周期が長い(35日〜45日)ので、排卵を15日位にする為でした。
副作用は全然無かったです。
クロミッド服用すると生理はだいたい32日位できてました。でも数ヶ月に一回は無排卵の時もあって・・・(薬が効いてないって事だよね)
今、転院した病院ではクロミッドは飲まなくても・・・との事で処方はされていません。
(長期服用すると内膜が厚くならないとか?)
私の場合は、不妊の原因は私にあるのだと思います((+_+))
りいやさんは、旦那さまの精子の検査はされてますか?
りんこっち
2009/02/24 19:32
きりぎりすさん、ゆずほさん、りいやさん
初めまして♪りんこっち、来月で33歳、結婚して3年4ヶ月になります。
27歳の時に子宮筋腫が見つかって、結婚して8ヶ月で不妊検査をしました。子宮卵管造影をした結果、砂のような影が写っていて先生によると、子宮内膜症特有の影だと言われました。確定診断するには更に検査しないと判らないと言われました。
その10ヵ月後に今までに感じたことがない激痛が襲ってきて、倒れてしまいMRIで検査して、子宮内膜症と診断されました。
子宮卵管造影、私も激痛で頭の中がパニックになりました。検査の時に看護師さんが手を握って励ましてくれたお陰で何とか乗り切れましたけどね。終わった後は放心状態でしたので、もしもう一度検査といわれたら、勘弁してくれ〜って言うかも。
ゆずほさんは二回目の子宮卵管造影をされたんですね。
二回目の検査は、先生から勧められて検査されたんでしょうか?
りいやさん、私も同じ事思ったことありますよ。どうして妊娠しないのか、原因があるんだったら知りたいって。もし自分の子宮とお話出来るんだったら、受精まで行っているのか、精子クンと卵ちゃんが出会っているのか、聞けるもんなら聞きたいなって。でもこればかりは子宮だけが知っている秘密の出来事なんですよね。
せめて精子と卵子が出会って受精までしてたらいいんですけどね。
ゆずほ
2009/02/24 21:30
りんこっちさん はじめまして^^
激痛で倒れてしまったとは・・・大変でしたね(>_<)
子宮内膜症と診断され、手術とかされたのですか?
>先生から勧められて検査されたんでしょうか?
そうです。転院したので、検査をひと通りやりましょうと言われたのです。
今、不妊治療はどうされているのですか?
りいや
2009/02/24 22:42
ゆずほさん、
クロミッドを飲まれていたことがあったんですね!
クロミッドを服用すると、
卵巣が腫れてしまうことがあるかもしれないこと
そしたら、1周期お休みしなければいけなくなること
卵胞がたくさんできて、多胎(双子、三つ子)となる可能性もあること
多胎を妊娠したときは帝王切開の可能性も高くなること
そして長期間服用すると、内膜が厚くならないこと
等の説明がありました。
転院された病院ではクロミッドを処方されていないとのことで、、、、
病院によって方針がいろいろあるんですね。
精子数の検査はしました。
結果はなんとか合格でした。
数や運動率は心理的なものの影響を多く受けるそうですね。
私は旦那さんにプレッシャーをかけまくりだったので少し気をつけなければと思いました。
ゆずほさんのところは精子検査されましたか?
りんこっちさん、はじめまして!
激痛、大変でしたね。
子宮内膜症と診断されるまでに激痛の他、何か自覚症状はありましたか?
ゆずほ
2009/02/24 23:01
*りいやさん
クロミッドの事について詳しく説明受けたのですね。
私は、先生から殆ど説明なく飲んでました(*_*)
>病院によって方針がいろいろあるんですね
そうですね。
私はクロミッド1年以上飲んでいたから、その副作用で卵巣が腫れたのだと思います。。。← 私の勝手な判断ですが(+o+)
うちも精子検査はしました。合格です^^
りいや
2009/02/24 23:07
ゆずほさんは今、どのような治療?をされていますか?
お薬を飲まれたりしていますか?
もし、差し障りがなければですが。
ゆずほ
2009/02/24 23:26
*いりやさん
私の治療は、薬は飲んでいません。
3月に造影MRIをする予定で、その時、先日のホルモン検査の結果をきけると思います。
そして4月に内膜症の手術(腹腔鏡下手術)をする事になっています。
それまでの間は、自己タイミングで。。。
って感じです。
いりやさんは、クロミッド飲んでタイミングとる予定ですか?
今回こそ、べビちゃんが授かるといいですね(^O^)
りんこっち
2009/02/25 08:27
おはようございます♪
ゆずほさん
手術はまだしていません。内膜症と筋腫の状態をみながら定期的に、筋腫の大きさなどを見てもらってます。
去年の10月に見てもらったとき筋腫の大きさが4センチ
でしたので、また定期検査で見てもらいます。次の検診で筋腫が成長していたら、ホルモン治療をして手術することになりそうです。
不妊治療は、特別な事はしていないんですが、筋腫と内膜症の状態を見ながらタイミング法で妊娠を試みる。妊娠しなければ、生理を止めてホルモン治療で筋腫や内膜症の病巣を小さくしてから、手術をするってことで治療方針が決まっています。
りいやさん
激痛の他に、症状は生理になると生理痛がひどいので、鎮痛剤や坐薬を入れて痛みを抑えています。生理前になると、おへその上辺りにズキンとした痛みがあります。
筋腫が見つかる前から、生理以外の時に痛みを感じていたので、おかしいなと思って産婦人科に行ったのが最初でした。多分その頃から筋腫と同時期に内膜症も進行していたのかもしれませんね。
ゆずほさんも、りいやさんも内膜症の疑いがあったんですか?
私はしょう膜下筋腫と筋層内筋腫、ダグラスかと腹膜に子宮内膜症があります。今の所卵巣はキレイにしているそうです。
ゆずほ
2009/02/25 20:17
こんばんわ
*りんこっちさん
筋腫・内膜症があって大変ですね(>_<)
卵巣は綺麗との事で、妊娠できるといいですね!
>内膜症の疑いがあったんですか?
内膜症だったのです(*_*)
先月から大学病院に通院していて、不妊治療する前にまずはお腹(子宮)を綺麗にした方がいいと先生に言われ、内膜症の手術をする事にしたのです。
りんこっち
2009/02/25 20:52
こんばんは♪
ゆずほさんも内膜症なんですね。
生理痛はいかがですか?鎮痛剤は服用していますか?
私はボナフェック坐剤と効かない場合はロキソニンも飲んでいます。今の所はボナフェック坐剤だけで効いているんですけどね。
そうですね、子宮の病気を合併していると生理痛がひどいので、生理になった日にはかなり辛いですね・・・一緒に頑張りましょうね♪
ゆずほさんは、内膜症はどこに発生しているんですか?
私はダグラスかにあるので、仲良しの時に違和感があります。
近いうちに内膜症の手術をするんですね。
最近、生理以外でお腹がズキンと激しい痛みを感じるようになったんですよ。病院へ行こうとも考えたけれど、超音波と内診してまた様子を見ましょうって言われると思うので、病院へ行くのをためらっています。
内膜症の手術、決まったら教えてくださいね。
ゆずほ
2009/02/25 22:52
*りんこっちさん
私、生理痛全然ないんです(^^)
>生理になった日にはかなり辛いです
鎮痛剤を使うとは、かなりの生理痛ですね(*_*)
>生理以外でお腹がズキンと激しい痛みを感じるようになったんですよ
心配ですね。病院に受診された方がいいのではないでしょうか? 痛みが出ているようですし・・・
私の内膜症は、卵巣にあります。
内膜症の手術は、4月上旬にします。
りんこっち
2009/02/26 09:09
おはようございます。
ゆずほさん
内膜症でも無症状の人がいるって、聞いた事ありますよ。でも症状が出てない間にも、内膜症って進行するので怖いですよね。
近いうちに掛かりつけの総合病院へ行ってみます。
卵巣って事は、チョコレート嚢胞ですか?
大変ですね。手術前のホルモン治療はしているんですか?
私の場合、筋腫の手術をする時は、内膜症もあるから大量出血の可能性があると先生から言われたので、先にホルモン治療をして開腹手術をするらしいです。
りいや
2009/02/26 09:54
こんにちは!
ゆずほさん
一昨日、自分で質問して置きながら、そのまま布団に入って
寝てしまっていました;。
はい!クロミッドを飲んでタイミングをとります。
来週受診予定ですが、卵胞はどうなっていることやら・・・。
ゆずほさんは4月に造影MRIされるんですね。
MRIと言えば、私は卵巣に嚢腫(液性?)があるらしく、
それが大きくなるようだったらMRIをしましょうと言われています。
今は経過様子見です。
自己タイミングというと、やはり基礎体温からですか?
排卵診断薬とか使ったりしていますか?
一つ一つ克服してお互い頑張っていきましょう!
りんこっちさん
私は生理痛がひどい時があって、仕事をしてるときは
たまにバファリンを飲むことがあります。
経血に塊が出たりとかすることもあり心配です。
Hbも基準内で貧血はなさそうですが、
内膜症の検査をちゃんとしていないので、本当のところはわかりません。
排卵日付近になると、定期的に卵胞チェックに行ったりしてますか?
排卵診断薬使ったりしてますか?
りんこっち
2009/02/26 15:30
りいやさん
りいやさんも、卵巣に内膜症を持ってるんですね。
生理痛、お互い辛いですね・・・私も日に日に生理痛がひどくなっているので、辛いです。
基礎体温は排卵日の手がかりになりますので、タイミングには基礎体温は必要ですよ。排卵の有無が判りますので。
私は卵胞チェックはしていないです。私の主治医の先生は排卵日の特定を頼んでも、「排卵する時期はたとえ医者であっても排卵日は判りません。」と言われたので、自分で基礎体温、頚管粘液で自己タイミングをしています。
排卵検査薬なんですが、あらゆるメーカーを試してみたんですが、薄く線は出るものの陽性にならないまま、次の日には真っ白になっているので、検査薬を使っても陽性にならないのなら、使っても一緒だと思ったので止めちゃいました。
ゆずほ
2009/02/26 16:16
こんにちわ
*りんこっちさん
>卵巣って事は、チョコレート嚢胞ですか?
たぶんそうだと思います。
来月、内膜症がどういう状態かみる為に造影MRIをするとの事です。
ホルモン治療はしていません。
>開腹手術をするらしいです
大変ですね(>_<)
私の場合は、開腹でない手術(腹腔鏡下手術)なので、入院4日位と聞いています。
>「排卵する時期はたとえ医者であっても排卵日は判りません。」と言われたので
確かにそうだとは思いますが。。。私が前に通院していた先生はだいたいの予測をしてくれましたが・・・
りんこっちさんの通院されている病院では、人工授精(AIH)は出来ないのですか?
AIHは、医者が排卵日を予測してするものなのです。(勿論、排卵前に通院して卵胞のチェックと尿検査で予測するのですが)
*りいやさん
そうですね。基礎体温は必要だと思います。
体温である程度、排卵日が把握できる?。。。と言ってタイミング取っても私は妊娠には至りません(;;)
出来る人には出来るのに・・・
排卵検査薬は使った事はないです。
ちこ
2009/03/26 12:48
こんにちわ
私も卵巣膿胞って先日言われました><
手術の予定なんですが4月にはっきりとした方法を
聞きに診察に行く予定です。。
いまから不安でドキドキしています。
妊娠希望なのでホルモン治療はしないみたいです。
© 子宝ねっと