この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
☆M☆
2009/06/04 12:04
不妊治療をするにあたり、一通りの検査をした結果
特に異常がみられなかったので、タイミング法にて治療中です。
治療内容は、
「卵胞検査→結果が良ければHCG注射」
というものです。
(治療は10ヶ月目です。)
ここで質問ですが、
このような治療をされている方は、
HCG注射の後からリセットまでに病院に行きますか?
前の病院では注射を打ったら、
次のリセットから13日目にまた卵胞検査をしに行くくらいで
リセットまでに通院ということはありませんでした。
今の病院では、
注射から1週間後・2週間後(生理の予定日前後)に
病院に行くようになっています。
一週間後の検査は、卵巣が炎症を起こしていないかのチェックだという話ですが…
2週間後の検査に行っても、特に何って言うわけでもなく、
エコーで診て「問題ないですね」の一言でおしまいです。
これが何の検査か聞いても、
さらっと流されるだけで教えてくれません。
これは何の検査なのでしょうか?
前の病院でも行く必要のなかった日に行くとなると、
何だかぼったくられているようでとてもモヤモヤします。
よろしくお願いします。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
ぱきら
2009/06/08 18:52
☆M☆さんはじめまして。
私は不妊治療をはじめてばかりで、この掲示板をしりました。
私のまわりには、同じような人がいないので、お友達に
なれたらな?とおもって書込みしました。
一通りの検査をして近いうちに結果を聞きにいく予定です。先輩としていろいろ伺えたらなと勝手に思ってしまいました。
☆M☆さんの質問に対する答えになってないのでダメかもしれませんが。
よかったら、仲良くしてください。
りりちん
2009/06/09 19:37
こんばんは。
私も1度転院をしています。初めのところは普通の産婦人科で、卵胞と頸管粘液のチェックだけしてもらっていました。でも、排卵日が予測できたら、次は次の排卵日前か、クロミッドをもらいに行くときだけでした。今のところは、不妊外来のある(顕微もやってます)ところに行っていますが、そこも同じ感じで、排卵チェックもないです。
病院によっては排卵予定日から2〜3日後に排卵したかチェックすろところもあるようですが、生理前に受診ってあまり聞かないですね。体外とか顕微をされている方でも、生理がきたら来て下さいっていうところもあるみたいですからね。
生理前の受診の意味はよくわかりませんが、私も同じ状況ならボッタクリ?って思ってしまうかもしれません。。。
☆M☆
2009/06/12 08:19
ぱきらさんこんにちは^^
お返事頂けて嬉しいです♪
私も結婚している友達が少ないので、周りに相談出来きない状況で不安ばかりが募ります^^ゞ
私は治療歴1年弱ですが、問題が見つからないので
ほかの方のような複雑な治療については全然無知です^^;
けど、今回この疑問・不満にぶち当たって
病院を変えてみることにしました。
一般的な検査だけではなく、もっと細かい検査も受けてみようと思っているので、
その辺りだけでも先輩っぽく情報提供できるかな?
よろしくお願いします!
☆M☆
2009/06/12 08:21
りりちんさん、こんにちは^^
色々調べてみたのですが、調べれば調べるほど
やはり「儲け主義」の病院では?という疑いが濃厚になってきました…。
☆M☆
2009/06/12 08:31
しまった>_<
途中なのにエンター押してしまいました;;;
続きです。
私も、促進剤の1週間後の検査そのものに疑問を持って
(排卵されてるかのチェックなら、2日後くらいに検査しないと…
病院に行く直前に排卵しちゃっても「タイミングは良かった」ということにもなるし、
タイミングを逃すことにもなるし…)
調べてみたら、おっしゃるように病院に行く場合は2〜3日後が一般的のようですね。。。
治療に行く度に疑問が出てきて、聞いても答えてくれないし。。。
家に帰ってネットで調べるという治療は納得できなくて^^;
タイミングだけなのに月7千円もかかるし(前の病院の3倍)、
満足度はマイナスだし。。。
1月から今の病院に通院しているのですが、
この5か月もの間、全く信頼関係を築けていないので
信頼できるお医者さんを探すことにしました^^;
また1からになるけど…
良い結果につながればいいかな???
ぱきら
2009/06/15 21:39
こんばんは。
病院の件はその後どうですか?
治療費って本当にかかりますよね。私も行く度にけっこう取られるし。でも今は検査しているからしょうがないかなとも思うけど…。
はやくいい先生が見つかる事を願ってます。
私は先週、初めてフーナ―をして撃沈でした。一匹もいなかったそうです。かなりショックでした。
で次は卵管造影をするのですが、不安です。
☆M☆さんはされた事ありますか?
☆M☆
2009/06/17 14:38
こんにちは、ぱきらさん^^
病院はかえるようにしました。
まだ予約は入れていないのですが、今週末に行く予定です。
今度はちょっと大きな病院なので、
もうちょっと詳しい検査ができたらな、と思っています。
おっしゃるように、検査の費用がイタイ数ヶ月になりそうです^^;
フーナーの結果、悪かったんですね。。。
まあ、お互いの体調によって結果が左右されやすいようですから
また検査を受けてみた方が良いですよ!
ウチはフーナーだけ後回しになっていたので、
良い結果を聞いたときはある意味ショックでした。
原因がない分、治療の余地が無いってことになりますからね。。。
卵管造影、しましたよ>_<
しんどさは人によるみたいですが、あまりのしんどさに
私は過呼吸を起こしましたf^^;
しかも、おなかの中に入れる薬の副作用の影響で目がおかしくなって、
(なんだかシバシバするというか、視野がおかしくなります)
運転できなくなったため、病院で1時間くらい休ませてもらいましたし^^;
まれに私のように副作用が出る人がいるみたいです。
…色々と覚悟が必要ですね^皿^
ぱきら
2009/06/18 21:33
こんばんは。
病院は変えられるのですね。今度は☆M☆さんにとって良い病院だといいですね。お金もそうですが、時間もあまり無駄にはしたくないですよね。
そうですか・・・。卵管造影は辛そうですね。過呼吸って大丈夫でしたか?ちょっとビビってます。
覚悟・・・必要なんですね。
そうそう主人は精子検査は受けたくないようです。先の見えないトンネルから出られそうにありません。
☆M☆
2009/06/20 20:05
こんばんは^^
ご主人、精液検査を受けたくないんですか!?
不妊の原因は4割は男性なのに…。
女性はもっと厳しい検査を受けないといけないのに…。
ご主人の理解が乏しいと
確かに、時間がかかりそうですね。。。
病院、行ってきました。
変えてよかったと思っています♪
今度の周期に通水というものをするらしいです。
卵管造影と似たような検査らしいです。。。
もうあの痛みは経験したくないと思っていたのに凹
ぱきら
2009/06/22 21:35
こんばんは。
そうなんですよ。理解がないと本当に困ります。理解のある旦那さんは羨ましいです。だから私が病院へ行くといった時もいい顔しませんでした。
だから、治療ほ話になると、いつも最悪な感じになり最後には喧嘩になります(+_+)
“通水”って初めてききます。卵管造影みたいな検査さんですか!?辛くないといいのですが。私もそろそろ卵管造影の検査ですかね・・・。検査は何回してもイヤですよね・・・。
☆M☆
2009/07/13 10:13
おはようござます^^
通水は、私も正直よくわからないのですが、
水を子宮と卵管に通すものらしいです。
器具?を通す卵管造影よりも楽なのは楽という話です。
卵管の通りが悪い方の治療としてはよく耳にします。
夫婦の間で子供に対する意見の相違があると、
精神的に結構負担になりますよね。。。
…という私の主人も、人工授精・体外受精に対しては
内容を詳しく知らないこともあり、実は反対だったみたいです。
子供が欲しいというのは同じなんですけどね。。。
ウチは方向性がちょっと違っていました。
私は2週間ほど前に血液検査があったのですが、
土曜日だったので、その時に無理をお願いして、主人を引き連れて行ってきました^^;
看護婦さんに、人工授精・体外受精について説明してもらったんです^^
主人も、少なくとも人工授精・体外受精の違いはわかったみたいだし、
人工授精がそれほど敷居の高い治療ではないこともわかってくれたみたいで、
ステップアップに後ろ向きだった姿勢が、前向きに変わりました♪
やっぱり、自分(というか妻)が出来にくい体で、
それが一般的に見ると、どれほど危機的なことなのかとか
現状を把握して、比較することで
何となく実感が沸くのかなぁ?と感じました。
自己流の子作り1年+今月で治療が11ヶ月目を迎え、
次の周期からステップアップする予定でしたが、
先日、いつもと様子が違うなぁと思い、
妊娠検査薬でチェックしてみたところ、なんと陽性でした…!!!
今週末主人と一緒に病院に行って、
本当に妊娠しているか、ちゃんと正常な妊娠が出来ているかを診てもらってきます。
ひょっとすると、こちらにお世話になって1ヶ月で卒業になるかもしれません^^;
病院を変え、「ここなら頑張れそう」と肩の荷が降りた矢先の出来事だったので、
精神的なことも原因だったのかもしれないなぁ…と感じました。
© 子宝ねっと