この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
キーマ
2009/06/12 22:58
はじめまして。タイミング歴4ヶ月の37歳です。昨年8月に流産してからなかなかできず、産婦人科へ通い始めました。主人は帰りが遅くタイミングもなかなかあいません・・・。今日だよ、と話しても嫌がるばかりです。主人が協力してくれない限りどうにもならず無駄に病院へ通ってる感じがしてきました。みなさんはどうされてますか?話し合って産婦人科へ通い始め、主人も納得したはずなのに・・・。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
びっち
2009/06/13 18:45
キーマさん。はじめまして。
私はタイミング歴3ヶ月の34歳です。
結婚5年目で最初の一年間は作らないと決めて2年目から作ろう思っていましたが、なかなか授からず、最初
びっち
2009/06/13 18:58
キーマさん。はじめまして。
私はタイミング歴3ヶ月の34歳です。
結婚5年目で最初の一年間は作らないと決めて2年目から作ろう思っていましたが、なかなか授からず、最初は自己流でタイミングとってました。
主人はもともと協力的でしたが、仕事でくたくたで今日だよ。って言っても自然が一番とか言って寝てしまうことも何度あったことか・・・・
去年の12月から産婦人科に行き始め、タイミングの日を伝えると最初、あまり協力的ではなかったけど、
泣いて泣いて、私の気持ちを伝え、「赤ちゃんは2人の愛の結晶なんだから、2人で協力しなきゃできない!」ってはなしました。
最近では「そろそろする日?」などと聞いてきます。
ただ男性はデリケートだとよく聞きます。
さりげなく誘ってみてはどうでしょう?
子作りというより、二人で仲良くしたいって誘ってみては?
たびんこ
2009/06/18 16:21
キーマさん、ぴっちさん、はじめまして!
「たびんこ」といいます。
今年に入ってから通院を始めた32歳です。
私の主人も、朝早く夜遅い...という仕事なので、なかなかタイミングがとれないのですが、やっぱり『今日しないと』的な感じだと嫌がります。
「そうなんだぁ〜」
って、それだけ!? みたいな...(-_-;)
『排卵日だからする』っていうのは、事務的な感じがしちゃうんじゃないですか?
ぴっちさんも書いていた通り、二人で仲良くするために...って方が、誘いやすいし、誘われやすいんじゃないでしょうか?(*^_^*)
このサイトで知り合った方がおっしゃってましたが「男性は小学3年生」だそうですよ(^_^;)
みんながそうって事はないでしょうけど、子供相手だと思って大人の余裕で対応してあげたらいかがでしょうか?
ちなみに私の主人は中学1年生だと思ってます(^_^;)
もちろん、ぴっちさんみたいに、きちんと意見を聞いてもらうことも必要だと思いますよ。
子供の事に関しては、私もさんざん泣いて訴えてきましたし(^_^;)
お互いあまり根を詰めず、気楽にがんばりましょう(*^_^*)
びっち
2009/06/18 20:10
たびんこさん。
はじめまして!
小学生ってなんだかわかります。
主人は2つ年下なんで、中2ぐらい?かも・・・・。
朝早く、夜遅いって一緒ですね。大変ですよね;;
私の通っている医者は不妊専門ではないのですが、排卵日以外適当に週2、3回してればいいんだよー。とのんびりした医者です。私は思いつめて考えてしまうタイプなので、焦らず自分たちのペースでやろう。って最近やっと思うようになりました。
正直、仲良しの友達は全員二人目が出来ています。
焦るけど、いつか授かったときの喜びを夢みて、前向きに治療しようとおもいます☆
たびんこ
2009/06/19 07:55
みなさん、おはようございます<m(__)m>
私の友人も二人目ができている子が多いです。
おめでたいコトなのに、素直に『おめでとう』って気持ちになれないんですよね...
とくに主人の男友達は、一人目が連れ子のため、二人目に対してものすごぉ〜くものすごぉぉぉぉ〜〜く親ばかなんです...(-_-;)
周りが引いてるのも気付かず...
私が不妊治療してるのも忘れて...
私たちの結婚の方が早かったので
「ウチの方が先に子供できちゃったよう〜。たびんこも早く作りなよう〜(^v^)」
なんて言われたり...(/_;)
デリカシーのない人が多すぎです(>_<)
ここで、ちょいちょい愚痴らせてくださいね<m(__)m>
みきこ
2009/06/26 16:48
キーマさん始めまして
私は今年37歳になるみきこです。
『主人が協力してくれない限りどうにもならず無駄に病院へ通ってる感じがして』すごく共感します。
病院へ行っても自分だけではどうすることも出来ませんものね自分の卵ちゃんだけでは出来ないから一緒に協力してほしいし
今日だよってゆう方も心苦しかったりしますよね?
それに言わずに仲良く出来たら幸いだけど
温度差があるとなかなかそうならないし
でもその日をなるべく逃さずせっかくの日チャレンジしたいと思っても
そのタイミングで協力してくれるとは限らないし
う〜んどうしよう、と悩み
私は年齢もあるしなるべく時間を無駄にしないよう
きちんとタイミングを教えてもらいたくお医者さんに
今月初めて行きました。それは主人にはゆっていません。
早くみんなみたいにお母さんになりたい気持ちとあせらず穏やかにやっていこうとゆう気持ちがマーブルみたいな日々です
なんだかキーマさんに伝えたい気持ちがうまく書ききれず
しかもわかりずらいですねごめんなさいね
つきっち
2009/06/30 09:18
皆さま、初めまして。
5月から子づくりを始めたばかりの36歳、つきっちです。
皆さまのお仲間に入れてください。
どうぞよろしくお願いします。
正直、あまりにも無知過ぎ&自分への過信から、避妊をしなければすぐに妊娠するものと思っておりました…
それだけに、既に2回のチャンスを逃した事へのダメージが大きく、なかなか立ち上がれません。
自分でも色々と調べるうちに、妊娠自体が1周期に6〜8時間しかチャンスがない事。
タイミングが合っていても20〜30%の確率でしか妊娠に至らない事。
更に無事に着床しても心拍が確認できなくなってしまう場合も多い事など
あまりにも自分の知らない事だらけで、この歳にしてやっと妊娠の仕組みを学んでおります。
…お恥ずかしい限りです。
理屈では理解できたのですが、どんなに自分に言い聞かせても
サクッと妊娠できない自分へのいら立ちと悲しみで切ないです。
今日もこんな時間まで寝られずにおります。あ〜8時になるのに一睡もしてない…
睡眠不足も不妊の原因なのに…
そのまま会社に行かねば…
妊娠できない事とは別に、色々と抱える精神的苦悩(姑問題その他)もあり
そのせいで妊娠できないのではと、負のスパイラルに陥っております。
その自覚があるので前向きにならなければと思うのですが
頭の中をマイナス思考がぐるぐるしてしまう毎日です。
こう書くと私、暗〜い人間みたいですね…
私自身は本来、底抜けに前向き&楽天的性格で、かなり明るく社交的です。
去年結婚したばかりなのに、まさか自分が姑問題や妊娠について悩む事になるとは1ミリも思っていませんでした。
子づくりを始めて2ヶ月で、不妊なのではと悩む事自体が尚早なのですが…
「35歳を超えたら高齢出産」という事実が気分を暗くします。
何でタイムリミットがあるのでしょうか(泣)
でも!世の中には40歳を過ぎて、無事に初産を迎える方もたくさんいらっしゃるようなので
少なくとも5年、それでダメでも閉経まで頑張ります!!
ところで皆さまのおっしゃる「タイミング」とは、お医者さまから伝えられたタイミングの事と受け止めて大丈夫でしょうか?
私はまだ受診経験がないのですが、ここ2年の健康診断の婦人科検診では問題ないと言われております。
まだ自己タイミングで妊娠の可能性を模索するべき時期だとは思うのですが焦りもあり…
一度診察してもらった方が良いのでしょうか?
皆さまが、受診しよう!と思われたきっかけはどのような時期でしたか?
差し支えなければ教えてください。
私はやっと先日から基礎体温をつけ始め、外国製の排卵検査薬を購入しました。
25〜28日周期で、毎回排卵痛(と思われる痛み)があったりするので、
その前後に1日置きに仲良くするのが近道かなと作戦を立てました。
ウチではgoogleのカレンダーで夫婦のスケジュール管理をしているのですが、
今日から9日間を「ラブラブ週間」と書き込み、前々からアピールしてあります。
幸い夫も「頑張らなきゃ♪」と言ってくれていますが、共働きで二人とも帰宅が深夜な日が多いのでどうなることやら…
(今日私は寝てないし…)
うまくいかなかった過去の2回は、仲良しのタイミングや回数がよろしくなかったように分析しました。
排卵検査薬にはまだ何も変化が見られないのですが、
計算では今週末が排卵にあたると思われるので、気持ちを前向きに頑張るつもりです。
この書き込みをしていて、途中私の身の上話をつらつらと書いていたのですが
ヘビーな内容の長文になってしまったので、大きく割愛いたします(笑)
って既に長文ですね(汗)失礼しました!!
↑ここから1時間経ちました…ちょうど投稿しようとしたところに夫が目覚め、寝てない事のお叱りを受けました。
その後涙ながらに悩みを話したところ(初めてではありません)とっても愛情たっぷりに励ましてくれました(泣)
更に子づくりに前向きになってくれたようです。
皆さまも赤ちゃんが欲しい思いを、旦那さまに真っすぐにぶつけてみてはいかがでしょうか?
私は気持ちがこぼれ出てきちゃうので、ただの我がままな感じではありますが…汗
同年代で同じように赤ちゃんを待っている方が居らっしゃるというだけで心強いです。
悩んでる場合じゃないですね。皆さまと一緒に、私も頑張りたいと思います!!
読んでくださってありがとうございました。
maromaro
2009/08/02 13:53
はじめまして。maromaroと申します。
皆さんの書き込みからだいぶ時間が経っておりますが、私と同じつらい思いをしている人がいるんだ!と思って、
書き込みしました。
私は結婚4年目34歳です。
病院でのタイミング法で6か月→排卵誘発剤(クロミッド)2か月めになります。
クロミッドを飲むまでは周期が40−50日という状態で高温期が短かったのですが、今は30日位になり高温期も36.7度以上をしっかり2週間キープしております。
でも、先生に排卵もうすぐですよ。
タイミング今日いいですよ。
と言われると、気負っちゃっているのか
旦那さんとうまくいきません。
独身のときの燃え上がるような感情も薄れ、
行為が義務のように感じでいるのか痛くてできません。
その姿を見て旦那さんもなえてしまいます。
せっかく薬飲んでるのに。
薬も6か月くらいしかできないから、今頑張らなくちゃと思う気持ちがいけないんだと思います。
でもつきっちさんの「ラブラブ週間」すごくかわいくて
参考にさせていただきたいと思います。
きっと、女性は現実的すぎるのですよね。
小学生や中学生だと思うというのもなんかわかります。
お互いがんばりましょうね。
ミョ☆ルチ
2009/08/19 22:44
はじめまして。
タイミングと注射と漢方で不妊治療をはじめて8ヶ月のミョ☆ルチと申します。
私と同じような気持ちでいらっしゃる方がいるので思わず書き込んでしまいました。
お仲間にいれていただければ、幸いです。
今年4月に流産をして、未だに引きずってます。
昨日、生理がきてしまい、落ち込みまくりです。
今月は誕生月だということもあって…期待してた分、
超落ち込んでいます。今日泣きながら家に帰りました。
妊婦見るのも嫌だし、友達の子見るのも嫌。すべては自分のヒガミなんですけど。こんな自分嫌です。
皆さんに相談です。
病院を変えるタイミングがわかりません。
私が通っている病院は、人工受精等高度医療のような治療はできない、クリニックです。人気の女医さんで丁寧なんですが8ヶ月も通って、良い結果が得られないので変えるべきか、もう少し通ってみるか悩んでいます。
病院を変わられた方、教えてください。
maromaro
2009/08/29 15:58
ミョ☆ルチ さん、はじめまして。
maromaroと申します。
今月がお誕生日だったんですね。おめでとうございます♪
妊婦さんや友達の子を見るのもいやという気持ち、なんか分かります。私も、そう思ったりする自分がどうなんだろう?とか思ってしまいます。
ところで、私も先月から半年以上通った病院を変えました。
理由は大学病院だったので予約がとりずらく、また人工授精等もやってないところだったので。
うちの姉が看護師なので、相談したところ、
「今はセカンドオピニオンが定着してるし、
先生に他の病院の見解も聞きたいので、診療情報提供書(紹介状)を書いていただきたいのですが。と言えば
すんなり書いてくれるよ。
先生に申し訳ないとか思う必要はないよ。早く色んな先生の見解を聞いた方がいい。」
と言われて、先生にお願いしたところ、紹介状を書いていただけて病院を変えました。
もし、病院を変えても前の方が良かったと思えば、戻ればいいし、やっぱり自分(と旦那さま)のことだから、自分のいいと思うことをした方がいいなと思いました。
病院が違うとやっぱりいろいろ違います。
結構丁寧にやってくれるなと思ったり。
つらいこともたくさんあるけど、前向きにお互い頑張れるといいですね!
トララ
2009/09/04 19:51
はじめまして!!
先月から不妊治療はじめたトララと申します!!
まだペーペーですが、1つ参考になれば、、、と書きこみいたします!
私は、病院に通うまで自己流タイミングをしていたんですが、そのとき、主人にはあえて今日だよ!とか言わず、下着とかパジャマとか雰囲気とかで自然にできるようにしていました!!!
あと、先月はひっさしぶりにラブホに行きました。汗
そのときも「最近のラブホってすごいんだって!友達が言ってたよ〜〜。久しぶりにいってみたいな〜〜」と適当に理由を作りました。
場所を変えたりするのも手かもしれませんね。
みなさんが言うとおり、男の人って単純です。
今度試してみてください。
© 子宝ねっと