この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
せーたん
2011/10/30 18:48
私は2年前から、かわなご女性クリニックに通っています。タイミング法と2回の人工受精をやりましたが、まだ妊娠していません。
先生はとてもいい方なのですが、検査の少なさ、人工受精のやり方に少し不安があります。
検査は、血液検査、精子検査、卵管造影のみ(どれも異常なしとのことでした)
人工受精は、精子の濃縮・洗浄をしないということです。
転院も考えているのですが、何かご意見があったら聞かせて下さい。
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
ニコ
2011/10/31 09:33
はじめまして。
横から申し訳ないのですが、少々お聞きしたいと思いまして…
あこさん、自治医大に通われてるようですが、なぜ自治医大にしたのですか?中央クリニックもありますよね☆
私も来年の春を堺に転院を考えてるのですが、県外から引っ越してきて県内の病院には詳しくなくて迷ってます。
自治医大の費用や、雰囲気、先生方はどんな感じか教えて頂ければ有難いです。
せーたん
2011/10/31 10:57
あこさん、顕微受精お疲れさまでした。
いい結果であることを祈っています。
私も転院先を自治医大にしようか、中央クリニックにしようか迷っています。
あこさん、自治医大の待ち時間はどの程度でしょうか?
ニコ
2011/10/31 14:21
あこさん、お返事ありがとうございました。
とても参考になりました。治療費が若干高くなるんですね。大学病院は他より多少は安い…というイメージでした。
せーたんさん、同じく中央か自治医大で迷われてるようですね。
高い治療費を払うんですからしっかり診てくれて、自分に合った治療をしてくれる病院がいいですよね。
風風
2011/11/02 01:42
一般不妊治療なら個人クリニックでもよいと思いますが
高度な治療ならやっぱり
国際医療福祉大か自治医大がよいと思います
この二つのクリニックは不妊治療にも力いれていますよ
安心できます
せーたん
2011/11/02 08:55
やはり大学病院は安心出来るんですね。
費用は少し高めとのことですが、自治医大で人工授精、体外受精を経験した方、それぞれの具体的な金額を教えて頂けないでしょうか。
みほん
2011/12/06 06:53
初めまして!
私もかわなご通ってます。
先生が優しいし、仕事しながらの通院なので近場でと思い通ってます。
3月から通い、今はタイミング4周期目がリセットしました。8月までは様子見ましょうと投薬なしでした。
せーたんさんはタイミング何周期で人工授精にステップアップしましたか?
正直、ゆっくりペースに焦ってます…
せーたん
2011/12/14 10:20
みほんさん、はじめまして。
私は、薬なしでのタイミングを7か8回、薬を服用してのタイミングを6回、その後半年お休みし、今人工授精3回目で結果待ちです。
私も先生が優しいこと、パートをしながらでも通いやすいことなどの理由から今まで転院せずにきてしまいましたが、不妊治療経験者の友達などの話を聞くと、やはりのんびり過ぎるのでは?検査項目が少ないのでは?など言われ、転院を勧められました。
自分でも生理が来てしまうたびに転院を考えましたが、どんな治療法がいいのかはわからないし(あまりガツガツし過ぎるのも怖いなぁと思うし・・・)、なるべく自然に近い状態での妊娠を望んでいたし、症状によっても治療法は違うんだろうなと思い(私は旦那ともに異常なしだったので)、先生に言われた通りに治療をしてきました。
ただ、さすがに治療期間も長くなり、年齢のことも考えると(35歳です)のんびりもしていられないと思い、体外受精をやることも考えるとかわなごでは体外受精はやっていないので、そのことも理由に先生に転院のことをお話したら、快く「その時は紹介状書くからいつでも言ってね」と言って下さいました。
みほんさんももし治療のステップアップを望んでいるのであれば、先生にお話ししてみてはいかがですか?どんなことでも快くお話して下さると思いますよ。
ただ、前にも書きましたが、人工授精は精子の洗浄、濃縮はしません。今はするのが普通との意見が多く、ちょっと不安に思い聞いてみましたが、それなりに先生の考えがあるようで、先生を信じ3回目に挑みました。
ちなみに私は今回ダメだったら転院するつもりです。
ダラダラと長くなりましたが、これからもここでいろいろお話しながら、妊娠することを祈っていきましょうね。
みほん
2011/12/20 18:09
お返事ありがとうございます。
私も同じ理由で転院に悩んでいます。
パートしながらの治療なので…
私は今回5周期目のタイミングで半年ダメだったら自治医大に転院しようかなと。
人工授精の濃縮なしが少し不安でもありますが、今度リセットしたら一応説明を聞いてみようと思います。
あと、話がそれますが…
せーたんさんは放射能について気をつけていることはありますか?
私は震災がおきてから、スーパーに出てるものは安全だろうと思い、栃木産や茨城産など普通に買っていました。
雨にも降られたこともあります。
しかし、最近になってネットで色々書かれていて不安になってしまいました。
今更遅いとは思いますが、不妊治療していながら自分は危機感や考えが浅はかだったのかと…
スレチですがお話聞けたら嬉しいです。
せーたん
2011/12/24 12:59
みほんさん、こんにちは。
放射能についてですが、私は今は全く気にしていません。
原発事故が起きた当初はかなり気になり、食べ物や水道水はもちろん、外出時はマスクを付けてみたり、雨の日は外出しない方がいいのではと思ってみたりしました。ですが、主人が全く気にしていなかったこと、実際に小さい子を持つ姉や友人、妊娠中の友人があまり気にしていなかったことなどから、自然に気にしなくなりました。
それに私は面倒くさがりなので、続かなかったというのもあります。
このことに関しては、正解は無いと思います。
ですが、ストレスを溜めるのは不妊には良くない事だと思うので、ストレスを溜めない程度に自分の思うように行動するのがいいのではないかと思います。
話は変わりますが、自治医大病院へ通われている方にお聞きしたいのですが、ホームページを見ると、土・日・祝は休診、診察時間は17時まで、平日は曜日によって午前か午後のどちらかしかないようですが、通うのに不便なことはありませんか?
特に仕事をしている方は大変ではないでしょうか?
みほん
2011/12/25 19:23
せーたんさん
お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
周りに聞けずもやもやしていたのでお返事頂けてよかったです。
お互いに赤ちゃん授かれるよう頑張りましょうね。
© 子宝ねっと