この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あこ
2013/08/04 21:42
もうすぐで、いっぱいになるので、新しく作りますね。自治医大で、治療受けられてる方自治医大に転院考えてらっしゃる方お気軽にお返事お待ちしてます。
過去ログは返信できません
くま
2013/08/06 20:09
あこさん、皆さん、こんばんは☆
今日はすっきりしない1日でしたね。
我が家は9月に説明会受けていよいよな感じです。しかし、最後になるであろう8月の人工授精が仕事休めるか微妙で…。一回たりとも無駄にしたくないのに>_<
ベビカモンさん☆私は実家が佐野のお隣の町なので、佐野足利太田あたりよく行ってたので聞いてみました♪
はっち
2013/08/07 00:44
皆さん遅くにすみません…この前から、旦那と喧嘩してしまい、今日も旦那休みだったけど、つまらない一日でした。素直に謝ってもごちゃごちゃ言われて、なかなか許してもらえずにイライラです… 愚痴って、すみません。ベビカモンサンお返事ありがとうございます。私は、不妊治療始めたばかりですが、場合によっては、体外受精とかからトライになるかも?な感じで、次回の旦那の精液再検査次第なんですが、不安ばかりな毎日です。仕事辞めたから、余計な事ばかり考えてしまって…皆さんは、治療しながら、働いているのですか?
あこ
2013/08/07 08:20
はっちさん、くまさん、皆さんおはようございます(^-^)/はっちさん、旦那さんと、喧嘩してしまったんですね。はやく仲直りできるといいですね。くまさん、9月説明会出るんですね。子ども見てるとかわいいですよね。皆さん治療お互い頑張りましょうね。
なっこ
2013/08/07 10:31
こんにちは(*^^)v
はじめましての方ははじままして♪
しのこさん。寂しいな。でも新しい生活頑張ってください。応援してますよ(*^^)v
くまさん。わたしも両毛線沿線ですよ♪以前、小山の花火の話されてたので、近くかもしれませんね♪
はっちさん。みんな同じ悩みを持って頑張っている人たちです。なんでも相談してくださいね♪不安は誰でもあるけどポジティブに行きましょう♪
ちなみにフルタイムで働いてます♪
みなさんも働いてる方多いと思いますよ♪
今日は診察なのでいってきまーす。今日は特別混んでるって聞いてるので暇つぶしグッズもってかなきゃ(^_^;)
あこ
2013/08/07 10:48
皆さんこんにちは(^-^)/なっこさん、久しぶりです。診察気を付けていってきて下さいね。私は、今月2日診察でした。その日も時間待ちました。今日も混んでるんですね。皆さん治療お互い頑張りましょうね。
くま
2013/08/07 19:36
皆さん、こんばんは☆
あこさん☆いよいよです!なんとか8月末もお休みの調整してもらえそうです!いつも保育所の子たちに「帰るの?」って聞かれて「ウン!注射してくる!」がやりとりになってしまいました(笑)
なっこさん☆なっこさんも両毛線沿線なんですね!私は小山の花火が自宅から見えるのですが新幹線の線路がとてつもなく邪魔で上半分しか見えないのです(≧Д≦)もしかしたら、近くとゆうことでこれからもお願いします(*^_^*)
はっちさん☆私もフルで働いてます!職場の方が理解してくださり「行けるときに行ってね」と言って下さるので時間休とかで対応させてもらってます!
はっち
2013/08/07 20:21
皆さんお疲れさまでした。☆くまさん〜もしかして、保育士さんかな?実は、私もずっと保育士で、フルタイムの公立保育所で、働いていました。私も時間休とか、使いまくりでしたが、長距離通勤きつくて3月で、辞めましたよ。ちなみに、うちの旦那の実家が、小山市なんで、花火大会会場の階段席で見てきましたよ〜 ☆なっちさん〜今日も病院混んでいましたか?お疲れさまでした。
くま
2013/08/07 20:54
はっちさん、そうです!保育士してます。同じですね!
私はずっと私立の幼稚園にいたのですが結婚を機に転職しました!今は近くの保育所でフルで働いてます。幼稚園の頃はなかなか休みが取れなかったので、今、時間休とかで治療に出させて下さる所長先生に感謝です。
はっち
2013/08/07 21:28
くまさん〜なんか、同じ仕事で、親近感湧きます(^o^)v私も独身時代は、幼稚園で、働いていましたよ。くまさんは、公立保育所ですか?公立は、民間より楽でいいですよね〜何歳クラスみているのかな?やっぱり人間関係いろいろありますか?私のいたところは、人間関係あんまり良くなくて、おばさんばかりで、嫌でした。不妊治療していると、子供が、いる場所には、行きたくないと思ってしまうけど、やっぱり現場を離れると寂しいですよ。クラスの子供達は、やっぱり可愛いし、愛情湧きますよね〜
なっこ
2013/08/07 22:21
わー。同じ職業の人いっぱい♪わたしも同業種です(*^^)v私立幼稚園です♪
今日は1時間待ちだったので、許容範囲内でした(*^^)v幸いな事にそれほど待って、辛かった記憶はあまりないのですが(^_^;)
今周期に凍結胚盤胞お迎えに行ってきます♪
はっち
2013/08/07 22:42
なっこさんも同業者で、ビックリです。私立幼稚園で、フルタイムで、家事と治療も両立しているなんて、感心ですよ。私も昔、私立幼稚園で正社員で、フルタイムの毎日残業きつかったから、感心しちゃうな。公立保育所にいくと楽だから、私立には、戻れない感じでしたよ〜私だけかもしれませんが(*^.^*)話それちゃったけど、凍結胚盤ほうって何ですか?治療始めたばかりで、専門用語わからなくて(*^.^*)
なっこ
2013/08/07 23:04
うーん。仕事大変なので上司に言って治療優先にしてます(^_^;)ありがたい事にお許し頂きました。
今は仕事より治療したいなって思って。今年から責任ないポジションにしてもらって自由に外出もらって残業も一切してません。本当は辞めたいんだけど、辞めちゃうと、色々考えちゃうから適度に忙しい方が良いかな。。。と、悩みつつ続けてます(^_^;)
凍結胚盤胞ですか。あの。私、体外受精してるんですよ。卵管が悪くて普通に妊娠するの不可能なので。治療はじめてすぐ一気に体外受精までステップアップしました。今年の正月から治療してます。初期検査で卵管閉塞が見つかってしまったので(^_^;)
体外受精って、注射して卵巣を刺激して、一回で数個の卵子を育てて、採卵するんです。そこで精子と受精させて受精卵をつくるんですが、一気に何個か受精卵ができたら、余るじゃないですか。それを冷凍保存できるんです。それが凍結胚と言うものなんですよ。胚盤胞というのは、細胞分裂が進んで着床寸前まで育っている状態の受精卵の事を言います。胚盤胞まで培養して育てて冷凍保存してあるものを凍結胚盤胞と言います。伝わったかな??(^_^;)説明下手ですいません(*^^)v
はっち
2013/08/07 23:36
なっこさん、説明ありがとうございます。なんとなくわかりました。あといくつかお聞きしたいのは、凍結するときには、培養した胚を冷凍保存するほうが、いいんですか?その時の状態で凍結胚で、残すか?培養した胚で冷凍保存するか?決めるのかな?例えば、二人目も考えていた場合、その胚を再び活用することも可能だと思いますが、保存してもらう間もお金は、かかりますか?質問責めで、すみません。あと、移植とは、その培養したあとの胚を子宮に戻すことかな?私も、旦那さんの精液検査次第では、いきなり体外とかにステップアップになるかもしれなくて。いろいろ教えてくださいね〜
くま
2013/08/08 07:31
皆さん、おはようございます(*^_^*)
はっちさん、私は公立にいます。もう私立には戻れないですね(笑)人間関係も問題なしです!
私は、短大卒業からずっと働いてるので、余計なこと考えないのかもしれません。でも、保育所にいる妊婦ママ見ると羨ましいですけどね。
さぁ、今日も暑くなるそうで…プールだ!!
あこ
2013/08/08 09:04
くまさん、はっちさん、なっこさん、皆さんおはようございます(^-^)/くまさん、プール暑いから今日は子どもたち喜びそうですね。私は、昨日と、今日休みでのんびりしてます。明日からまた忙しくなりそうです。29日は、仕事なのですが、午前診察行って、午後から仕事です。皆さんも、フルタイムなんですね(^-^)/お互い頑張りましょうね。
なっこ
2013/08/08 09:04
おはようございまーす♪私は8月は日直以外お休みでーす♪時間外保育は専任の先生がいるので教員はみんな交替でお休みです(*^^)v2週間くらいは休みなのでのんびり(*^^)vくまさんお仕事頑張ってきて♪
はっちさん。私も1回採卵し1回新鮮胚を移植したことしかないので、うまく説明できてる自信ないんだけど…(^_^;)
先生は自治医大ではやむを得ない場合以外、基本的に胚盤胞を移植することになってると言ってたと思います。
ということは、胚盤胞まで培養した胚を凍結胚にすると言う事だと思います。
私は11個採卵できました。やったー!!って喜んでいたら、胚盤胞になった胚はたったの3個。そのうち1個は新鮮胚移植、残りの2個は凍結。残りは廃棄ですって事でした。胚盤胞にならない=成長が止まった=死んでしまったという事なのかな。あまり聞けませんでした。
1回目の新鮮胚移植は流産となってしまったのですが。少し休みを入れてまらチャレンジしようと思ってます。
胚を保存するのには1回目のみ多分7万位かかると思うのですが更新料はかからないけれど、更新する申し出をしないと廃棄されるそうですが、更新し続ければずっと更新して保管してもらえるそうです。実際更新したことないから分からないけど、そういう説明だったと記憶してます。更新料かからないんだー(*^_^*)って安心した記憶が強いので。
凍結胚がいっぱいあれば、年齢が上がっても胚自体が若い時の胚なので、当然妊娠率は上がるでしょうと先生が言ってました。実際そんなにたくさん凍結胚ができるのかは、私自身は難しいかもしれませんが。逆に卵巣が過剰に刺激され過ぎてしまって、異常にたくさん卵子ができてしまう人もいるそうなので、そういう人はいっぱい保存できるのかもしれませんね。できる人は30とか40とかできるって聞いたことあります。その代りお腹はメッチャ痛いみたいです(*_*;
はっち
2013/08/08 23:27
皆さんこんばんは☆今日は、旦那と仲直りして、かなり久しぶりに、万プー(一万人プール)に行ってきちゃいました(^o^)vリニューアルして、かなり綺麗になっちゃて、遊び場も増えていましたよ〜付き合っている時みたいな時間でしたよ。☆なっちさん、幼稚園は、夏休みでしたね。今のうちにエンジョイしちゃってくださいね。それと分かりやすい説明ありがとうございました。新鮮胚とは、何ですか?それと、素朴な質問ですが、凍結してある胚盤ほうは、いざ使うときに、老化とかしないのかな? 質の良い胚盤ほうをいくつ凍結できるかが、ポイントってことかな?友達に体外で、授かった人がいて、凍結してある胚で二人もいずれ挑戦するって聞いていたけど、仲良くないし、聞くのも微妙だから、なっちさんに教えてもらい勉強になりました。皆さん詳しいんですね☆
はっち
2013/08/08 23:39
☆くまさん〜公立保育所で、お仕事されているんですね。人間関係も問題ないなんて、そんないい居場所もあるんですね☆私も、しばらくゆっくりしてから、違う仕事するか?保育士やるか?決めようかなって感じです。☆あこさん〜あこさんも、顕微受精をやると言っていましたが、体外受精とか顕微受精って、年間に何回くらいが、限度何ですか?個人の体の負担や、金銭的にも、二回くらいかな?って、予想ですが。皆さん、詳しいので、とても参考になりますよ。説明会みたいなのもあるんですか?私も旦那の精液検査次第では、高度な治療になるかもしれないから、まだ、わからないけど、どんな結果が、出ても旦那と力を合わせて、どんな治療も頑張ってうけようって思えてきました。これからも、いろいろ聞いちゃうかもしれませんが、よろしくお願いします。
あこ
2013/08/09 09:32
皆さんおはようございます(^-^)/はっちさん、治療は、私も、だいたい年に二回くらいです。今年は、4月に、顕微受精して、10月に採卵予定です。今月29日診察なので、その時先生と日程決める予定です。今はプラノバールで、調整してます。
なっこ
2013/08/09 10:22
おはようございます(*^^)v結局いつもできない掃除とかして結構家事で余計疲れてますww
プールいいですね♪最近暑いですもんね♪
はっちさん。新鮮胚とは、採卵してすぐの受精卵のことですよ(*^_^*)採卵してその場ですぐ精子と受精させて受精卵にして4〜5日培養して胚盤胞、もしくはその一つ手前の桑実胚という状態まで育ててすぐ子宮の中に移植します。その時点で余っている胚を凍結します。
凍結してある胚盤胞は、使うときに融解するとやはり少なからずダメージはあるようですが、仕方ないというか、それでも妊娠している人たくさんいるし大丈夫なんじゃないですかね?(・・?
詳しくないですよ(^_^;)わたしも本格的に治療はじめて1年も経ってないですが、いきなり最終手段まで行っちゃったので(^_^;)
あこさんはじめ、皆さんに色々教えて頂いて分かるようになりました。不安でも色々教えてくれるのでとても安心できましたよー♪
はっち
2013/08/09 12:13
こんにちは〜今日も暑いですね〜☆なっこさん、主婦は、休みでも家事とかあるから、忙しいですよね〜 私は、今日も旦那さんが、休みになり日光まで子授け神社にいくところですよ。いつも説明ありがとうございます。そういうお勉強会は、体外受精とか顕微受精を行う人に、自治医大で開催しているんですか?私も旦那の精液検査で、引っ掛かり再検査次第では、体外からになるかもしれないけど、今から不安になっていても仕方ないし、その時には、なんでもトライしてみようって、思えてきた感じです。ここで、いろいろお話しできて、良かったです。☆あこさん〜飲んでいる薬は、排卵誘発の薬かな?私は、今月からクロミッドっていう薬を飲みます。副作用で、内膜が、薄くならないか?心配です。
あこ
2013/08/09 12:44
はっちさん、なっこさん、くまさん、皆さんこんにちは(^-^)/私が今飲んでる薬は、ホルモン整えるくすりです。生理不順なので、プラノバール飲んで生理がきちんとくるようにしてます。クロミッド私も、今年の4月の採卵前から飲みました。排卵誘発の注射より、クロミッドがあってるみたいです。
なっこ
2013/08/09 13:23
月に1回、ART学級という体外受精・顕微授精の勉強会が木曜日の16時頃だったかなー。あると思います。生殖医学センターの受付のお姉さんに「ART学級受けたいので、予約を取りたいのですが?」と聞くと日程を教えてくれますよーん(*^^)v日光楽しんできてね♪
はっち
2013/08/09 13:32
☆くまさん〜公立保育所で、お仕事されているんですね。人間関係も問題ないなんて、そんないい居場所もあるんですね☆私も、しばらくゆっくりしてから、違う仕事するか?保育士やるか?決めようかなって感じです。☆あこさん〜あこさんも、顕微受精をやると言っていましたが、体外受精とか顕微受精って、年間に何回くらいが、限度何ですか?個人の体の負担や、金銭的にも、二回くらいかな?って、予想ですが。皆さん、詳しいので、とても参考になりますよ。説明会みたいなのもあるんですか?私も旦那の精液検査次第では、高度な治療になるかもしれないから、まだ、わからないけど、どんな結果が、出ても旦那と力を合わせて、どんな治療も頑張ってうけようって思えてきました。これからも、いろいろ聞いちゃうかもしれませんが、よろしくお願いします。
はっち
2013/08/09 13:32
皆さんこんばんは☆今日は、旦那と仲直りして、かなり久しぶりに、万プー(一万人プール)に行ってきちゃいました(^o^)vリニューアルして、かなり綺麗になっちゃて、遊び場も増えていましたよ〜付き合っている時みたいな時間でしたよ。☆なっちさん、幼稚園は、夏休みでしたね。今のうちにエンジョイしちゃってくださいね。それと分かりやすい説明ありがとうございました。新鮮胚とは、何ですか?それと、素朴な質問ですが、凍結してある胚盤ほうは、いざ使うときに、老化とかしないのかな? 質の良い胚盤ほうをいくつ凍結できるかが、ポイントってことかな?友達に体外で、授かった人がいて、凍結してある胚で二人もいずれ挑戦するって聞いていたけど、仲良くないし、聞くのも微妙だから、なっちさんに教えてもらい勉強になりました。皆さん詳しいんですね☆
あこ
2013/08/09 14:13
皆さんこんにちは(^-^)/はっちさん、治療は、年に二回くらいが、一番負担もなくできると思います。一万人プール実家の近くです。子供の頃いとこが、遊びにくるとよく行きました。地震で大変でしたけどきれいになったんですね。だんなさんと、喧嘩になることもありますが、仲良くするのが一番ですよね(^-^)/プール私も、いきたいので2連休の時にハワイアンズ行きたいと話してます
くま
2013/08/09 22:30
皆さん、こんばんは☆
今日はとにかく暑い日でしたね。
はっちさん、日光はどうでしたか?私も以前、二荒山神社の滝尾神社に行きました!それから、今の職場は今までで(3箇所目ですが)一番です!仕事に行くのが嫌になったことがないくらいです(*^▽^*)
明日は休みなので、母と祖母が毎月私の職場安全を月参りに行ってくれている神社に月参りのお札を納めてきたいと思います。ついでですが、お賽銭納めてよく拝んでこようと思います。明日でヒスロン終わるので、もうすぐ生理な感じです(゜ロ゜;)
はっち
2013/08/09 23:39
皆さんこんばんは〜今日も暑かったですね。くまさん、滝尾神社に行ってきましたよ〜かなり、山奥で階段いっぱいでした。帰りに、徳次郎のかきごおりをたべてきました。天然水のかき氷は、めっちゃ美味しかったです(*^.^*)職場そんなにいい居場所初めて聞きましたよ。私も三ヶ所以上勤めたけど、どこもいろいろありましたからね。ちなみに、小山市とか下野の公立かな?なんか、下野の公立働きやすいってよく聞きますけど。教えるの微妙でしたら、大丈夫です。私は、多分ね、将来小山市に行くので、働くのなら、また公立の保育所 か?私立ならパートが、いいなって思っています。公立は、休みいっぱいとれるから、いいですよね
くま
2013/08/10 14:22
あこさん、皆さん、こんにちは☆
今日も暑いですね(;・д・)今日は、ここのところ節約でおろそかになっていた美容室に行ってきました♪サラサラストレート復活です☆
そして、今日発売の「赤ちゃんが欲しい」という雑誌に私の投稿したお手紙が載りました!なんか、変な感じです(*^_^*)
あこ
2013/08/10 15:08
くまさん、はっちさん、なっこさん、皆さんこんにちは(^-^)/私も、7日に美容室行ってきました。暑いのでばっさり、ショートにしてきました。シャンプーも楽です。暑いからプール最高ですよね。
はっち
2013/08/10 22:16
こんばんは☆今日もかなり暑かったですよね〜私は、姪っ子ちゃんの保育園の夏祭りに行ってきたよ。かなり、人がいて、疲れましたが、楽しかったです。(*≧∀≦*)私は、双子なんで、保育園のイベントや、一緒に迎えにいく時は、子供達や、先生方に、ママどっち?みたいな顔をされます(*^.^*)くまさん、あこさん、美容室に行くと女子力アップしますよね(*^.^*)
あこ
2013/08/11 09:54
皆さんおはようございます(^-^)/今日も朝から暑いですね。熱中症に気を付けて下さいね(^-^)/
はっち
2013/08/11 19:13
皆さん、こんばんは☆今日も暑い一日でしたね〜あこさんは、クロミッド飲んでいたと言っていましたが、クロミッドは、飲み初めて、何日目とかに排卵する感じですか?やはり、卵子も増える感じですか?副作用で、子宮内膜が、薄くなる人もいるみたいですが、あこさんは、大丈夫でしたか?私も今月からクロミッドデビューするんですよ。
あこ
2013/08/11 22:31
はっちさん、皆さんこんばんは(^-^)/私は生理5日目から、クロミッド服用して、飲み終えてから内診で、確認したところきちんと育ったので、注射の回数は少なくて採卵できました。内膜が、うすくなったりは、ごくまれにあることもあると言われましたが、副作用はなく安心しました。クロミッドの負担は軽いので、心配ないと思いますよ
はっち
2013/08/11 23:08
皆さんこんばんは〜☆あこさん、返信ありがとうございます。注射とは、hcgかな?私は、今は、タイミング法で指導受けていて、今月からクロミッド使う感じです。やはり、生理5日目から、5日間飲むように言われました。今までは、排卵時期つかみずらかったけど、クロミッド飲めば、排卵検査薬も必要ないのかな?って思いまして。
べびカモン☆
2013/08/11 23:29
みなさん、毎日暑くて溶けそうですよね( ̄。 ̄;)
ところで、下野市(中クリ)→佐野市(自宅)への郵便て何日もかかります?!
木曜日に中クリの近くで友人とランチしていたので、中クリに電話して、
私「今近くに用があってきているので、紹介状と助成金申請書類が出来ていれば受け取りに伺いたいのですが。」
中「昨日(水曜日)付で発送しています。」
私「分かりました。到着を待ちます。」
って電話を切ったんですけど・・・今現在届いていない!!
水曜日にポストへ投函として、木曜日集荷、翌金曜日には届くはずなんですよね。明日届かなかったら、中クリに確認依頼の電話します。
重要書類だし、万が一郵便事故になんてあって他人に見られでもしたら・・・恐すぎる、冗談抜きで!!配達員が郵便物を配達しないってことも過去にあったしね。恐ろしい(◎-◎;)
何より、紹介状がないと自治に行けない!特定療養費を取られちゃうじゃん!!
1周期も無駄にしたくないのに(怒)(*`Д´*)
あこ
2013/08/12 08:58
皆さんおはようございます(^-^)/ヘビカモンさん、お久しぶりです。紹介状ないと困りますよね。郵送は、早いはずなのにつかないと不安なきもちわかります。今週待って届かないようでしたら、もう一度TELした方がいいですよ。
べびカモン☆
2013/08/13 21:04
> あこさん、みなさん
中クリからの郵便が、昨日の月曜日に無事自宅へ配達されました。
(***)
昨日は美容室へ行ってきました♪
根元のカラーと、毛先のカット&全体に梳いてもらった。(。・ω・。)
美容室大好き♪シャンプーしてもらうのが好きなの☆
皆さん、保育士さんが多いんですね。複数の子に同時に気を配るのは大変なことですけど、ご自分にお子さんが出来たときには何人でもOKですね!?( ´艸`)
皆さんにも私にも、早くコウノトリが来ますように☆
くま
2013/08/13 21:54
あこさん、皆さんこんばんは☆
今日からお盆ですね!
ベビカモンさん、郵便届いてよかったですね!
私は保育士ですが人様のお子さんだから、複数見れるのだと思います。きっと自分の子だったら色々希望や不安が出てきて、大変なんだろうなと勝手に想像してます。
はっち
2013/08/13 23:08
こんばんは、皆さんお盆休みは、いかがお過ごしかな?私は、旦那と私の実家に線香あげに行ってきました。やっぱり実家は、いいですよね(*^.^*)ベビカモンサン〜郵便物ようやく届いて良かったですね。私も保育士やっていましたが、保育園は、複数で大勢の子供を見るから、どうにかできますが、家庭で、ずっと赤ちゃんをみる専業ママのほうが、よっぽど大変ですよ。自分が、ママになったら、多分、いっぱいいっぱいで、心配症になりそうですよ(*^.^*)そして、我が子は、家庭で見たいし、絶対に保育園には、赤ちゃんから入れたくないですね(*^.^*)
なっこ
2013/08/14 07:36
おはようございまーす(*^^)v
みんな子どもたちは先生だから良く言う事を聞いてくれますが、お母さんには甘えてリラックスしているので、実際お母さんのが全然大変だと思います(*^_^*)
私も自分の子供には、先回りして心配して世話焼き過ぎそうで(^_^;)私もやっぱり自分で面倒見たいなー(*^_^*)金銭的な心配もあるけど(^_^;)
あこ
2013/08/14 08:37
なっこさん、くまさん、はっちさん、ヘビカモンさん、皆さんおはようございます(^-^)/私も、一日もはやく自分の子供の心配できるようになりたいです。34で、不妊治療始めて2年になります。今年には成功したいです。皆さん治療お互い頑張りましょうね。
はっち
2013/08/14 17:56
皆さん、こんにちは〜今日も暑い一日でしたね〜 今日は、ちょっと嬉しい事が、ふたつありました。昔、幼稚園で働いていた時の教え子に、久しぶりに再会しました。その子は、ダウン症という、ハンディを持つお子さんでした。17歳に成長していました。様々な面で、遅れが見られましたが、私にさようならって、言葉で伝えてくれました。卒園するまで、言葉が、出なかったIちゃんでしたが、言葉が、出るようになっていて、びっくりしました。あと、1つは、教え子が、甲子園で、活躍していると聞いて、びっくり。明日やる作新だそうです。確かに、小さいときは、足が速い子供でしたが、二年生で、レギュラー抜擢は、凄いなって思いました。そして、私もおばさんになったのかな?って感じた一日でした。
くま
2013/08/14 19:27
皆さん、こんばんは☆
今日も暑かったですね(;・д・)
もうそろそろ、生理の予定です。生理が来たら8月の人工授精になります。生理が来たら診察の予約をとるのですが、ちょうど土日だったり、仕事が休めない日になりそうでハラハラしています。質問ですが、診察に行きその日のうちに人工授精ってありますか?いつもは翌日とかになるのですが、行ける日にうまく重なるか微妙で…。
一番いいのは生理が来ないことなのですが…(;^_^A
なっこ
2013/08/15 13:17
作新勝ちましたねー♪やったねー♪
わたしも1年目にいた子供たちも、もう高校生ですよー。ってことは、はっちさんとわたし、同じ歳位ですね♪
蓬菊
2013/08/15 14:37
お久しぶりです、こんにちは。
実は先日2回目のAIHで陽性反応が出たものの、化学流産してしまいました。
また頑張ります。
くまさん、私も診察の日に排卵間近だと翌日にやりましたが、当日でも精液持参できるならやってもらえるかもしれませんね。
AIHと精液検査は8:45〜15:30の時間帯でやってるって言われたことがあるので、その時間内に精液持ってこれれば、飛び込みでやってもらえるんじゃないかなと思いました。
間違ってたらごめんなさい。
はっち
2013/08/16 00:53
皆さんこんばんは〜作新勝ちましたよ〜昔と変わらない教え子の姿に成長を感じて、なんだか、勝手に燃えちゃいましたよ(*^.^*)☆なっこさん〜年齢は、同じ位になるのかな?気持ちは、まだまだ若いけど、肌は、嘘つかないですよ(*^.^*)ってか、なっこさん、幼稚園では、ベテラン的な先生じゃないですかぁ?凄いな(*^.^*)私は、もう正規で、幼稚園は、無理ですよ(*^.^*)でも、やっぱり現場で、また、働きたいので、年少組の補助的な仕事とか障害児担当が、いいな(*^.^*)幼稚園は、預り保育の専任の先生の求人ばかりで、午前中から数時間の短時間の仕事ってなかなか、ないんですよね〜
あこ
2013/08/16 08:37
くまさん、はっちさん、ヘビカモンさん、なっこさん、皆さんおはようございます(^-^)/毎日暑いですね。熱中症に気を付けて下さいね。私は生理きて、29日診察です。採卵の日取りぞろぞろ先生と相談します。
なっこ
2013/08/16 09:28
おはようございます(*^_^*)
はっちさん。短大卒業して14年目ですーw最近白髪も気になりだしましたww
ベテランですけど…居心地が良いのか、同級生とか先輩の先生もまだまだいらっしゃるので、まだ中堅です(*^_^*)
預かり保育の先生は帰りが遅いので、募集してもなかなか集まらないんでしょうね。子供はかわいいのでとても良い仕事ですよねー♪今は自分の子供がとっても欲しい方の気持ちが勝ってますが(^_^;)
はっち
2013/08/16 11:35
皆さんおはようございます〜なっこさん、私もなっこさんと同じ歳になるみたいです。親近感沸きますね(*^.^*)幼稚園勤務現役の先輩もいらっしゃるなんて、よっぽど居心地がいい職場なんですね(*^.^*)私も一日も早く、赤ちゃんが、欲しいです。なっちさんは、旦那のフーナーテストと、精液検査を一回ずつ受けた感じでしたか?精液検査を二回目受けるにあたり、フーナーテストも、もう一回やろうかと思って。生理が、きて排卵時期には、避けたいので、どちらが、先にやるべきか悩みます。ってか、なっこさんは、排卵誘発の薬とか飲んでいるのかな?私は、来週から飲みますが、クロミッドって飲み始めてから、どれくらいで排卵するのかな?
あこ
2013/08/16 12:40
皆さんこんにちは(^-^)/私も、来年で、37歳になります。正直まだまだ諦めたくないです。34歳から、不妊治療自治医大で、始めて、旦那の精子がいないとわかり、調べてもらって、顕微受精することに、なり、移植も、受精もしてるのですが、なかなか着床しないです。でも、一つだけよかったのは、クロミッドで、卵がきちんと育ったので、10月での採卵も、きちんと育って、妊娠できるように願ってます。皆さん治療お互い頑張りましょうね。
くま
2013/08/16 14:53
皆さん、こんにちは☆
今日も暑いですね(゜ロ゜;)
保育所はお盆なので来る子どもも少なくて退屈です(≧Д≦)
今日は生理が来ました(汗)。きちんとほぼ周期通りにくる体…。狂いがなくていいはずなのに、フン!!って気分ですo(`ω´*)o
あこ
2013/08/16 17:32
くまさん、皆さんこんにちは(^-^)/気温下がらないですね。生理きてしまったんですね。お互い頑張りましょうね。今日は、一人の休みなので、ベルモールで、色々見てきました。
なっこ
2013/08/16 23:33
みなさんこんばんは(*^^)v
くまさん。あこさん。お互いにがんばりましょうね♪
わたしもでがんばります(*^_^*)
はっちさん。えっと。自分の各期のホルモン値と卵管造影と主人の精液検査と卵巣年齢の検査しかしてないんです。フーナーテストはやったことないんですよ(^_^;)なんせ卵管が閉塞してるんでフーナーテストやっても意味ないので、いきなり体外受精する事にトントン拍子に決まってしまって(^_^;)
アドバイスできなくてすいません(^_^;)
排卵誘発する時は私はHMGという注射です。クロミッドは飲んだことないんです(^_^;)
くま
2013/08/17 12:58
あこさん、皆さん、こんにちは♪
昨日、生理来たので予約しました。次回は23日(金)になりました!ただ23日は手術とかが入ってるそうで12時45分に来て下さいと言われてしまいました(・_・;)時間が微妙なので半休にするか、時間休で外出して仕事に戻るか迷ってます(;・д・)23日に内診した様子では26日(月)に人工授精かなって予想してます!
あこ
2013/08/17 15:23
くまさん、なっこさん、皆さんこんにちは(^-^)/23日診察なんですね。私は、22日の夜までプラノバール飲んで、29日診察です。後半ちょうどよい休みがないので、(木)の午前で、入れてもらいました。暑いので体調崩さないようお互い気を付けましょうね。
はっち
2013/08/18 00:19
皆さんこんばんは〜遅くにごめんなさい。作新負けてしまい残念です。☆くまさん、お盆期間中でも、自治医大に予約とれたんですね。知らなかった。私も生理が、きたので、来週からクロミッドデビューです。☆なっこさん、返信ありがとうございました。体外受精からステップアップになったんですね。私達夫婦も、旦那の再検査によっては、体外受精も視野に入れていく可能性があるので、その時は、いろいろ教えてくださいね。
ゆみぞう
2013/08/18 01:34
はじめまして。中央クリニックから自治医大へ転院したいと考えている、ゆみぞうです。
自治に電話して訊いてみたところ、不妊治療は紹介状がないと受け付けられないと言われたのですが、中央で紹介状を書いてもらった方がいれば、転院先を言わなければいけないのかとか、紹介状発行の費用とか、ささいなことでも、わかることがあれば、教えてください。紹介状さえあれば、受け入れてもらえるのでしょうか??
(***)
あこ
2013/08/18 08:33
ゆみぞうさん、はじめまして。自治医大に転院かんがえてるんですね。紹介状持って、(月)から、(金)の朝8時半から受付してます。初診の方は朝8時半から11時までに、受付して、初回だけ、フリーの時間で呼ばれます。(木)に、行くとすいてるので行きやすいです。先生も、看護師さんもきちんと話聞いてくれますので、安心ですよ
はっち
2013/08/18 09:16
皆さんおはようございます〜☆ゆみぞうさん、はじめまして。転院を考えているのですね。自治医大は、基本的に紹介状持参ですが、もしなかったら、二千円位お金が発生してしまうと思います。確かに、中央の先生に、言うのも微妙ですよね。家庭の事情で、自治医大に移りたいので、紹介状かいてくださいとか、何か理由を考えてみたらどうですかね?それか、お金が発生してしまっても、紹介状なしで、初診でみてもらうとか。難しいですね。
ゆみぞう
2013/08/18 16:34
あこさん、はっちさん、さっそくのお返事、本当にありがとうございます。
以前、診断書をかいてもらうのにもかなりの期間を要したので、紹介状を書いてもらうにもきっと待たされるんだろうなとは思うのですが、「旦那の転勤で移転するので」とか言えば無難ですかね^^;;
これを読んだ方で中央クリニックからの転院経験者で、なにか情報お持ちの方からの情報を、引き続きお願いできたらと思いますm(_ _)m
☆自治医大での人工授精は他院と比べてこんなところが違う、いいと思う!という経験がおありでしたら、ぜひお聞かせください。
あこ
2013/08/19 08:31
皆さんおはようございます(^-^)/ゆみぞうさん、その方法が、一番ベストだと思いますよ。自治医大の先生も、看護師さんもきちんと話聞いてくれますし、妊婦さんと、診療場所が別なのが魅力ですし、頑張ろうという気持ちになれます。皆さん治療お互い頑張りましょうね。
くま
2013/08/19 14:32
あこさん、皆さん、こんにちは♪
確かに自治の先生はよくお話聞いてくれますよねヾ(o´∀`o)ノ看護師さんも優しくて、毎回声をかけて下さるのでホッとします!
結局23日の通院は、仕事を抜けて行くことにしました。早く終わったら戻って、遅くなってしまったらそのままお休みを頂くことになりました(;・д・)
こんな、ワガママな勤務を聞いてくれる職場に感謝ですよねm(_ _)m
はっち
2013/08/19 23:17
皆さんこんばんは☆まだまだ暑い日が続きますね〜私も次の診察が決まりました。金曜日は、激混みらしく、予約できず木曜日になりました。久しぶりなので、聞きたいことをメモって、先生に聞いてみようと思います。クロミッドの効果を期待したいです。
あこ
2013/08/20 08:32
くまさん、なっこさん、はっちさん、皆さんおはようございます(^-^)/はっちさんは、(木)診療で、くまさんは、(金)診療なんですね。私は、29日(木)朝一番の診療です。私も、仕事休めない時は、(木)の午前で、入れてもらってます。職場も理解あるので、安心してます。治療お互い頑張りましょうね。
はっち
2013/08/20 19:18
皆さんこんばんは〜今日も暑い一日でしたね。☆くまさん、赤ちゃんが欲しいの本を見ましたよ。思わず涙がでちゃいましたよ。微笑ましいエピソードですね。私も友達からの子作り頑張っている?妊娠した?のメールにイライラしています。結局、3人も授かった友達には、気持ちわからないなって、思ってしまいました。言葉って、傷つくこともあるけど、温かい言葉もあるんですよね。子供のつぶやきって純粋で、心が洗われますよね。
くま
2013/08/20 20:23
みなさん、こんばんは☆
あこさんは29日なんですね!そのころには少しずつ涼しくなっててほしいですね。
はっちさん、金曜日は激混みなんですね(・_・;)私は最初21日(水)だったのですが日にちが早すぎるとゆうことで激混みの金曜日です(;・д・)
赤ちゃんが欲しい、ありがとうございます☆あの「先生はいい子だからきっと神様がいい子をプレゼントしてくれる」って言葉を聞いてからスッと気が楽になったんです!子供たちの前だから泣くのは我慢しましたが、のどの奥が涙でツンと痛くなりました(笑)。
べびカモン☆
2013/08/21 19:39
> 皆さん
昨日は主人と軽井沢へ涼みに行ってきました♪白糸の滝へお散歩(。・ω・。)滝の近くは涼しくて気持ち良かったぁ〜周りの緑と、透き通った小川の流れにも癒されました☆
でも街中は風も無く、歩くと汗ばんできて暑かったです(;´Д`)
> はっちさん
木曜日診察なんですね?実は私も木曜日初診なんです!(紹介状が、自治から中クリにも来てるS先生宛だから・・・)
私は初診なので、まず婦人科の初診を受けてからセンターへ伺うことになりますね。はっちさんがいるかも?!と思うと何か緊張してドキドキしてきたぁぁぁ☆お茶しながらトークできたらいいのに♪ヾ(≧∇≦)
私一人で行きま〜す。私の外見は、パッと見・・・目立つ方だから分かるかもぉ〜オホホ( ̄。 ̄;)
> ゆみぞうさん
初めまして!(*・ω・)ノ
私も中クリ→自治への転院組です( ´艸`)その後、紹介状は依頼できましたか?
中クリの医師へは「自治の他科へ通院してるので、まとめて自治にかかろうと思って。」とか、サラッと話してみては?
自治は、紹介状が無いと選定療養費2625円税込(自費)がかかります。ちなみにH25.10.1〜5250円に上がります。仕方がないですね、特定機能病院ですから(◎-◎;)
あこ
2013/08/21 23:43
皆さんこんばんは(^-^)/ヘビカモンさん、久しぶりです。生理不順を治すために、プラノバールで、調製してます。くまさん、(金)激混みなんですね。気を付けて行ってきて下さいね。はっちさん、明日診療ですね。子ども簡単にできた人から子どもまだ?と聞かれるとカチンとくる気持ちわかります。治療お互い頑張りましょうね。
はっち
2013/08/22 13:13
皆さんこんにちは〜今日も暑いですね☆べびかもんさんも今日診察だったんですね。目立つような人は、いませんでしたよ。今日は、割とすいていましたね。私もカフェしながら、お話ししたいです(*^.^*)仕事辞めてから、引きこもりになりがちだし、同じ悩みをもつ人と話したいです。☆あこさん〜私も友達〜のいらだつメールに涙がでましたが、欲しいもの手にしたわけではないけど、今、二人で、いる時間を大切にしようって旦那が、言ってくれたので、気持ちが、ちょっと楽になりました。子供がいても悩みは、誰でもあるし、欲しいもの全ては、手にできないって、誰も同じなのかなって思ってきました。3人も子宝に恵まれても望んでいた女の子に恵まれなかった友達もいるし、幸せであるって人それぞれ違うと思ったら、楽になれました。
べびカモン☆
2013/08/22 14:54
> はっちさん
残念ながら家を出る時間が遅くて&婦人科へ行った後、センターよりも他科の診察が先になり、それが昼過ぎ。
その後にセンター受診だったから午後になり、もぅはっちさんは帰られた後だと思います。残念。゚(゚´Д`゚)゚。
センター受診は私が最後だったんじゃないかな?(◎-◎;)
ちなみに、今やっと会計まで終わりました。これから帰宅します!またね♪
はっち
2013/08/22 15:16
ベビかもんさんお疲れさまでした。私は、10時予約で、会計したのが、11時30分位で、お昼には、自宅についていましたよ。一日に他の診察もあり大変でしたね。水分補給して、ゆっくり体を休めてくださいね(*^.^*)次回は、来週の月曜日になりましたよ(*^.^*)ただ旦那の精液検査を自宅から持参して、午後の14時30分までの、時間潰しどうしようか?って(*^.^*)旦那の実家にお邪魔するか?近くに、いいお店があればいいのですが。自治医大近くに良さそうなお店とか知らないですか?
蓬菊
2013/08/22 16:52
皆さん、こんにちは。
わたしも今日受診でした。
今日は1時間半以上待ちましたー(´Д`)
やっぱり予約した時間が遅いと、どんどんズレこんで待ち時間が長くなりますね。
次は水曜日です。
先週から卵胞が全然育ってなくて次も育ってなかったら強制リセットだそうで、今日は凹んだ帰り道でした…。
わたしも時間の潰し方知りたいです(笑)
いつも院内のスタバで外見ながらぼけーっとしてたりします。
くま
2013/08/22 23:44
皆さん、こんばんは☆
私は激混みとゆう噂の明日が通院です。
確かに、時間の潰し方知りたいです!TSUTAYAに行くにしても一回、駐車場出なきゃならないし微妙ですよね(;・д・)
最近は、マンガを借りてきて持って行ったりしてますが、待ちが長いとマンガも飽きちゃいます(笑)
べびカモン☆
2013/08/23 00:53
> はっちさん
私の次の診察は来月生理が来てからです!でも来週、他科の診察で行きますよ。月曜日ではありませんが・・・残念。
病院近いんですか?!いいなぁ。
私はスムーズに行けたとしても、片道1時間ちょっとかかるんです。結婚前後の5年位は自治の近くに住んでいて、車で10分かからなかったの。それが〜主人の転勤で今の場所へ引っ越し。
今更だけど、あの頃に仕事よりも妊活に取り組むべきだったなぁ(;´Д`)
> みなさん
待ち時間の潰し方・・・私はもっぱらネットですね(。・ω・。)
ココへのコメントもそぅですけど、友達とのLINEグループへのコメや、趣味(?)で繋がってる友達のブログへのコメ、あと自分のブログアップとか。眠いときはバッグを抱いてウトウト♪目も休めなきゃ!(*´Д`*)あとは〜たまに読書かな。
外出するにも一度受付へ行かないと時間が読めないもんね?駐車場に止めると外出するのに100円払って、また帰りに100円かかるもんね。予め待ち時間が長いって分かってるなら自治以外の無料Pに止めて、戻って来たときに自治のPに入れるのにね。今は暑くて外は歩きたくないけどぉぉぉ(◎-◎;)
おやすみなさい☆
くま
2013/08/23 13:51
皆さん、こんにちは♪
今、診察&スタバtimeが終わり院外の薬局です!激混みとゆう噂でしたが、午後の診察が始まる前に見ていただけたので、あまり待ちませんでした(^O^)vなので、今から仕事に戻ります(||゜Д゜)ヒィィィ!
次は26日(月)に人工授精になりました!はっちさんと同じ日です!15時からの予約だけど、先に来て採精してもいいってゆうので、旦那さんに合わせて行こうと思います!もしかしたら、お会いできるかもしれませんね♪
はっち
2013/08/23 15:26
皆さんこんにちは〜今日は、雨でじめじめな感じですね。学生時代の友達と久しぶりにランチしてきました。みんな子供いて、私だけいません。今の状況を聞かれたから、検査をいろいろしていると話したら、トライしたばかりなのに、一年とか様子みてみてからでもいいのに〜とか、検査でお金かけるならトライをして、しばらくしてからでもいいんじゃない?とか、言われてちょっとイラってしました。結局、その友達は、3人もいるから、私みたく33歳で子供がいない焦りとか、気持ちが、わからないんだなって思いました。確かにまだ、挑戦したばかりですが、後で後悔するより基本検査をしたい気持ちも分かるはずもないって。だけど、ここでは、同じ気持ちを共感してくれる人がいるので、それだけでも救われます。愚痴ってごめんね
はっち
2013/08/23 15:36
くまさん、雨のなかの診察お疲れさまでした。混む前に、見てもらえて良かったですね。月曜日に人生受精なんですね。私は、旦那の精液検査の二回目を自宅からとって、午後の診察のついでに、結果を聞きます。ちょうど排卵日付近だから、微妙ですが、旦那に頑張ってもらいますよ。人工受精するときって、排卵日付近にもエッチしたほうがいいのかな?それとも、人工受精と決めたら、タイミングは、前後にとることは、必要ないんですかね?素朴な疑問で、すみません〜
くま
2013/08/23 18:22
はっちさん、私達は常に院内で採精です(;・д・)今までは排卵日前後にタイミングとるようにしていましたが、旦那さんの結果がホントよくないので、先生に相談したところ「5〜7日間、禁欲してみては?」とアドレス頂いたので今回はタイミングはとらず26日に挑みます!
M
2013/08/23 19:24
今日病院で卵巣年齢が2.86NG(37〜40歳)と言われてショック。。。立ち直れません。
あこ
2013/08/23 20:55
皆さんこんばんは(^-^)/Mさん、卵巣年齢私より良いです。私は、AMHの値 0 32 という結果でした。くまさん、診療お疲れさまでした。激混みと聞いてたので、早めに呼ばれて良かったですね。26日気を付けて行ってきて下さいね。私は昨日までプラノバール飲んで、生理待ちです。ヘビカモンさん、初診お疲れさまでした。自治医大の雰囲気は慣れましたか?お互い頑張りましょうね。はっちさん、昨日診療お疲れさまでした。子どもまだ?と聞かれると私も、かなり焦ります。一日もはやく妊娠できるように お互い頑張りましょうね。
M
2013/08/23 22:06
あこさん、もしかしたら私も10月に初体外をすると思います。
色々教えていただけたら嬉しいです。
あこ
2013/08/23 22:25
こんばんは(^-^)/Mさん、体外受精する予定なんですね。治療の流れは卵を育てるための排卵誘発の注射があります。私は、最初の頃は、注射で、育ててたのですが、卵があまり育って来なかったので、クロミッドで、育ててます。注射よりも、きちんと育ったので、クロミッドが、あってるみたいです。採卵は、麻酔があるので、痛みがなく 30分くらいで、終わります。移植も、内診の時と同じ感じで10分くらいで、少し休んで終了です。採卵は終わった後二時間くらい、病室で、休んで、お昼くらいに帰宅できます。
はっち
2013/08/23 22:46
あこさん、卵巣年齢調べる検査のことを昨日先生に聞いたら、自費負担になるから別の日にちにしないといけないみたいなんですが、私は、先生から調べるように言われたわけではないけど、やっといたほうが、いいのかな?調べるメリットは、ありますか?それと、金額は、いくらぐらいになりましたか?
M
2013/08/23 23:01
あこさんありがとうございます。
クロミッドで育てた周期の体外受精はいくらくらいかかりましたか?またその方法はなんといいますか??
はっちさん、わたしもまだ若いからしなくてもいいよとは言われたんですが気になったのでしてみたら悪いことがわかってしてよかったと思ってます。そのことで体外受精にステップアップすることに決めました。
私は人工授精の日にしました。人工授精は自費なので一緒にしました。料金は1万か1万2千円くらいだったと思います。
はっち
2013/08/23 23:35
Mさん返信ありがとうございます。そんなに検査料金高いんですか??びっくりですよ。ちなみに失礼ですが、Mさんの不妊の原因って何ですか?その原因から体外に踏み切ることにしたんですか?もし、差し支えなければ参考までに、教えてください。私も卵巣年齢調べる前に、旦那さんの精液検査によっては、人工とか体外受精になるかもしれなくて、覚悟しなくちゃって感じです。
M
2013/08/23 23:50
私は原因はないです、しいてゆうなら卵巣年齢(先生は気にしなくても大丈夫とはいってますが、、)が実年齢27歳より10歳くらいたかいぐらいです。
旦那の精子は日によって違うし、洗浄したら80%いくから気にしなくても大丈夫とのこと。原因不明です。
私は人工受精二回目をしたばかりです。今日の診察で卵巣年齢のことがわかったので、次は体外受精にしょうときめました!まだ人工受精してもいいとは思ったんですが、帰ってきて色々調べたところ治療をすればするほど卵巣年齢は悪くなるみたいです。確率がたかいうちに体外受精しょうと思いました。
あこ
2013/08/24 08:36
おはようございます(^-^)/Mさん、クロミッドで、育てた時の金額は、クロミッドは、注射より、安かったと思います。生理5日目から、朝昼夜と、飲んで5日後あたりに、診察で、内診して、順調に採卵、移植できました。クロミッド、採卵、移植あわせて、35万円でした。
M
2013/08/24 08:58
あこさんおはようございます!教えていただきありがとうございます!
漢方の当帰のんでるかたいますか??
飲みはじめて1ヶ月、なんか基礎体温がガタガタにやめたほうがいいですかね?
はっち
2013/08/24 09:43
皆さんおはようございます〜Mさん教えていただきありがとうございます。原因不明でも、なかなか授からないと焦ってきますよね。治療初めてまだ、間もないんですか?私は、子宮筋腫の手術とかあり、まだ、治療して間もないけど、年齢的に、やはり焦ります。人工受精は、自治医大では、いくらくらいなんですか?私たちも月曜日の結果で、ステップアップするかもしれなくて、ドキドキです。
M
2013/08/24 09:53
はっちさん人工授精は1万ですよ♪
くま
2013/08/24 11:26
あこさん、はっちさん、Mさん、皆さん、こんにちは♪
Mさんと、あこさんの体外のお話参考にさせて頂きます!私達は、旦那さんの運動率がかなり悪いので9月に説明会受けます!採卵って痛いって聞いたりしますが、あこさんは、採卵後お仕事に行かれるんですか?
はっちさん、私は卵巣年齢の検査は、先生から「まだ調べてないから」って言われて調べました!人工授精を待ってる間に採血してきました。自費なので、人工授精に合わせました。人工授精と合わせて2万ちょいでしたが、市に問い合わせたら、自費の検査でもって補助金がでるという話だったので、時期が来たら申請するつもりです。
はっち
2013/08/24 13:02
皆さんこんにちは〜くまさん、市からでる助成金も人工受精からでるみたいですが、それとは、別で自費負担の検査の方も助成金が、もらえるってことですか?情報ありがとうございます。人工受精も一回でうまくいくとは、限らないからお金がかかるんですね〜
くま
2013/08/24 13:13
はっちさんへ☆
市の補助金は「保険適用外の治療等」って書いてあったので、市に聞いてみたところ「保険適用外の検査も大丈夫です」って言っていました。
でも、心配なら、役所に聞いてみるといいですよ!
はっち
2013/08/24 13:46
くまさん、返信ありがとうございます。後で役所に聞いてみます。来月説明会なんですね。ドキドキですね。体外受精へのステップアップは、先生から勧められたのですか?私たち旦那さんの二回目の精液 検査結果によっては、ステップアップするかもしれないので、そのときは、いろいろ教えてくださいね(*^.^*)
M
2013/08/24 13:53
くまさん、私も9月に説明会いきますよ!
なっこ
2013/08/24 13:58
みなさんこんにちは(*^^)vお久しぶりになってしまったので、色々書いていたんですが、間違ってボタン押して全部消えてしまったので、ショックですwww
みなさんの書き込みにそれぞれコメントしたくって書いてたんですが、今回は挫折したのでまた改めて(T_T)w
私も昨日病院行きましたよーん(*^^)v雷と雨で駐車場遠かったらやだなと思ってたけど、運良く近くが空いたので良かったー♪帰りにご褒美に、スタバでダブルモカフラペチーノを買いましたー♪のど乾いてて一気に飲んだら無味の氷の塊になってしまった(^_^;)
M
2013/08/24 14:49
私は引っ越してきて1年たってないから市の助成金は使えないみたいです(>_<)
くま
2013/08/24 15:12
はっちさんへ☆私達は旦那さんの運動率がホンッットよくないので、体外へのステップアップは先生から勧められました!
Mさんへ☆9月の説明会同じですね!
なっこさん☆診察お疲れ様です。私も昨日でした!スタバの氷の固まりよくやりす(笑)最近はスタバのトリプルオレンジにハマってます!
あこ
2013/08/24 16:19
くまさん、なっこさん、はっちさん、Mさん、皆さんこんにちは(^-^)/スタバ私も、よく診察前に、お茶してます。採卵と、移植は、お休みもらってます。採卵は、麻酔があるので、痛くないです。移植は、内診と同じ感じで10分くらいで、終わります。採卵は、30分くらいで、終わります。その後病室で、2時間くらい休んで、昼頃帰宅できます。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと