この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あこ
2013/11/26 12:35
治療のこと、聞きたい方お気軽に、お返事お待ちしてます。
過去ログは返信できません
あこ
2013/12/20 18:43
皆さんこんばんはC捧ァ今年も、後10日ですね。寒いので風邪だけは気を付けていきましょうね
でぃずにー
2013/12/20 20:41
こんばんわー!!
はっちさん、原因不明ですが橘先生にセルベックスって胃薬処方してもラいましたよ(*^^*)何も食べれなかったンですが、たんだんお粥とかうどんわ食べれる様になりました☆心配ありがとおございます!!
ニッキー☆さん、慣れた先生から代わってしまうのわ緊張しますね(*_*;
でも次の先生も素敵な先生だと信じて、頑張りましょっ(o^^o)
あこさん、ほんっと寒いですね(*_*)
せっかく子宮の準備が整ったンですから、風邪やインフルで台無しになったラ悔しいですからね!暖かーくして下さいね♪
ニッキー☆
2013/12/21 11:57
みなさんこんにちは!
もうすぐクリスマスですね☆
あこさん、坂本先生は産婦人科へ異動なんですね!大学病院だと、結構先生たちの異動は頻繁なのでしょうかね〜
でぃずにーさん、胃痛大丈夫ですか!?消化のいいものを食べて、早く良くなってくださいね☆
先生が変更になるのは緊張しますが、自治を信じて来年からまた頑張ろうと思います!
あこ
2013/12/23 08:20
皆さんおはようございます(^-^)/明日はクリスマスですね。ニッキーさん、鈴木先生と、橘先生以外の先生は、見習いのために、三ヶ月とか、半年で異動になるみたいですよ。自治医大にくる先生は、良い先生が多いから、今度くる先生も安心できると思いますよ(^-^)/
ニッキー☆
2013/12/23 23:10
こんばんは!
あこさん、やはり鈴木先生と橘先生以外は定期的に異動があるんですね。
先生が変わるのは本当に緊張します(>_<)でも次の診察までに、自分なりに勉強して新しい先生と色々相談できればいいなと思います☆
はっち
2013/12/24 21:43
皆さん〜こんばんは〜クリスマスは、いかがお過ごしでしょうか?我が家は、主人の誕生日で、メリークリスマスと一緒にお祝いしました。久し振りに沢山食べてお腹はち切れそうです(*^.^*)
あこ
2013/12/25 15:28
皆さんこんにちは抱クリスマスは、いかがでしたか?私は昨日、鶏のもも食べて、今日はチキンセット旦那と食べます。もうすぐで、今年も終わりですね。来年もお互い治療頑張っていきましょうね
ニッキー☆
2013/12/26 22:11
こんばんは〜☆
はっちさんのご主人はイブが誕生日なんですね!私は24日は夫と二人でちょっと豪勢なお家ディナーでした。
あこさん、25日は、近くに住む私の両親の家に甥っ子、姪っ子が泊まりに来ていたので、皆でケーキを食べましたよ♪
二日連続で食べ過ぎてお腹膨れました(*_*)年末は公私共に食べ過ぎてしまいます(汗)
年明けまで通院もないし、今はちょっとリラックスして、大好きなお酒をたしなみながら過ごしています。でも飲み過ぎには注意します(笑)
あこ
2013/12/31 07:55
皆さんおはようございます(^-^)/今年も今日で終わりですね。明日から新しい年になりますね。治療お互い励まし合いながら頑張っていきましょうね
あこ
2014/01/02 18:30
皆さんあけましておめでとうございます(^-^)/お正月はどうでしたか?私は6日が、診察ですので、昨日と、今日はのんびり、買い物して、コート買いました。今年は妊娠成功したいから、体調万全にしてます。治療お互い頑張りましょうね
でぃずにー
2014/01/04 10:52
皆様、明けましておめでとおございますっ(o^^o)本年も、宜しくお願いします☆
師走わ仕事が本気で忙しく、死ぬ想いで毎日過ごしていたので、今年の目標わのーんびりゆったーり過ごす事です(笑)
あこさん、新しいコートいいですねー!!
体冷やさない様にあったかーいコート来て、新年初診察頑張って下さいね♪
あたしもその週に診察あるので、頑張りまーす(*^^*)
あこ
2014/01/05 11:54
皆さんこんにちは抱ディズニーさん、お久しぶりです。コート良いの買えました。今年も福袋混んでました。明日は診察です。気を付けて行ってきます
チョコ
2014/01/07 11:47
こんにちは。
書込み二回目のチョコです☆
今年は自治で体外受精に挑戦しようと思ってます。
仕事と両立できるか心配なんですが、採卵までの通院回数とか注射だけの日は何時から何時の間に行けばいいのか?とか教えて下さい!!
今年もよろしくお願いします(≧∀≦)♪
あこ
2014/01/07 11:56
こんにちは抱チョコさんお久しぶりです。私も今月顕微受精に挑戦します。私は、注射では、あまり卵育ってこないので、クロミッド9日から、内服します。注射だけの時は、朝8時半から、夕方17時までて、好きな時間に、いって注射だけで、終わりです。土日は救急外来で、注射あります。お互い頑張りましょうね注射の回数は、診察の日から5日くらい続けて注射きて、途中で診察が、入って卵育ってるか、超音波で、診てもう少しの場合は、注射追加になります。回数は個人差ですが、採卵2日前の、夜の22時の注射とあわせて、10回くらいです。
チョコ
2014/01/07 19:47
あこさんありがとうございます♪
あこさんはクロミッドで卵育てるんですね。
それだと採卵数は少ないかもしれないけど通院回数も減るし金銭的にも注射より安い…のかな?
いろんな方法があるんですね〜〜。
急に診察入ると仕事休めないから悩みどころです。
先生に相談ですね!!
お互いガンバリマショー☆
あこ
2014/01/07 19:58
チョコさんこんばんはC捧ァクロミッドは、注射よりは、負担も軽く副作用も少ないみたいです。注射だけで、育ちにくいひとは、クロミッド5日内服して、卵が育ってれば、四回くらい注射して、採卵になります。注射よりは、金額若干少なかったと思います。お互い頑張りましょうね
はっち
2014/01/08 21:39
皆さん明けましておめでとうございます。寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?今日は、皆さんに報告があります。11月に初めてトライした顕微受精の治療がうまくいき、ようやく赤ちゃんを授かることができました。今日は、最後の診察で、赤ちゃんは、9週目に入り無事に生殖医学センターを卒業することができました。最後は、嬉しい反面さよならするのが、寂しくて先生の前で泣いてしまいました。私が治療中、辛いときや悲しかった時、悔しかった時、いつも旦那をはじめここにくれば皆さんが、私の気持ちに寄り添ってくれて、いつも励ましてくれて、ありがとうございました。不妊治療は、出口の見えないトンネルで、沢山泣いたこともありましたが、いつも私のまわりには、主人や、家族、皆さんや、先生や、看護師さんがいてくれました。いろいろありましたが、沢山の人に出会えて、幸せだったなって、今は、心から思えます。きっと、どこの夫婦にも乗り越える試練って長い道のりにいくつかあるのかもしれません。それが、私たちにとって初めての試練は、不妊治療だったんだなって感じています。努力すれば必ず報われるとは、限らないけど、いつかその努力はどこかで実を結ぶと私は、信じています。皆さん一人一人のもとにも可愛い赤ちゃんが、きてくれることを心からいつも応援しています。今まで本当に支えていただきありがとうございました。はっちより〜
あこ
2014/01/09 12:52
皆さんこんにちは抱こちらは、栃木の不妊治療の書き込みですので、妊娠成功の後書き込みできなくなってしまいますので、昨日から、卒業の方の書き込みトピ作りましたので是非書き込みお待ちしてます。卒業の書き込みには一人不妊、一人妊娠の方が書き込み出来ますのでよろしくお願いいたします
でぃずにー
2014/01/11 17:48
やーーーっと卒業版への行き方が分かりました(笑)これから、そちらに行かせて頂きます(*^^*)
あたしも現在7週目に入り、心拍を確認出来ました(o^^o)
不安でいっぱいでしたが、皆様のおかげで乗り切る事が出来ました♪
ほんとーにありがとうございました(≧∇≦)
卒業版でも宜しくお願いします!
きらり☆
2014/01/12 01:45
皆さん、こんばんは〜
はっちさん、でぃずにーさん、おめでとうございます!
きらり☆も、皆さんに、続けるように、頑張りたいです。
さて、持病の1月の検査が、1月下旬に入っています(o>ω<o)その、1週間後に、検査の結果を聞きに行きます(o>ω<o)
只今、検査にドキドキ中です。無事に、なんともなく、終われば、とても、嬉しい、です。
ドキドキ!するな〜
きらり☆
2014/01/12 01:55
2回目、投稿です。きらり☆です。
検査が無事に終わり、検査結果が良かったら、治療を再スタートできます。
坂本先生が、異動してしまった、ということで、きらり☆は、次の先生にお会いするのも、少し、ドキドキです。自治の先生方、信用しているので、新しい先生にお会いするの、楽しみでもあります(^-^)v
とりあえず、まず、1月下旬の検査に向けて、頑張りますュュュ
では、またね(* ^ー゜)ノ
きらり☆より!
あこ
2014/01/12 08:45
きらりさん、お久しぶりです。(^-^)/私も卵巣腫れてなかったので、今月顕微受精に挑戦するために、クロミッド始まりました。明日の夜まで、飲んで、15日診察です。採卵は、20日予定です。お互い妊娠できるように頑張りましょうね
きらり☆
2014/01/12 22:31
こんばんは〜
あこさん、今回は、うまくいくと(^-^)vいいですね(^^)v
体調を整えて、万全で挑んで下さいね!
きらりは、今月は、持病の検査に集中します!
お互いに、うまくいくといいですね!
頑張ろうね(^-^)v
おやすみなさい〜
あこ
2014/01/14 08:45
皆さんおはようございますマきらりさん、お互い妊娠成功するように、頑張りましょうね。私は昨日まで、クロミッド飲んで、明日診察です。
ぶーちゃん☆
2014/01/15 12:27
はじめまして。
いきなりですが、質問させて下さい。
今年、体外にステップアップしようと思ってます。
注射についてですが、8:30〜17:00の間ならいつ行ってもいいんですか?
予約とかはないんですか?
行けばすぐにやってもらえるのでしょうか?
昼休み中に終わればいいなぁと思ってまして…。
ちなみに昼休みは13:00〜14:30です。
質問ばかりでごめんなさい。
あこ
2014/01/15 12:43
はじめまして(^-^)/体外に、ステップアップするんですね。注射は、朝から夕方好きな時間でできます。私も今月顕微受精に挑戦する予定です。今日診察で、卵育ってるか、ドキドキです。
ぶーちゃん☆
2014/01/15 21:09
あこさんありがとうございます。
昼休み中になんとか終わることができそうで、安心しました。
あと、もうひとつ…
採卵の日は、付き添いの人はやっぱり必要なのでしょうか?
仕事の都合で、旦那は自宅で採精になり、一緒に病院には行けません…。
私、1人でもなんとかなるものでしょうか?
質問ばかりですみません。
あこ
2014/01/15 21:34
こんばんはC捧ァ採卵は、麻酔があるので、できたら、旦那さんにきてもらうのが良いと思います。移植は、一人でも大丈夫です。
DB
2014/01/27 15:37
自治医大に通われている方々に質問したいのですが、回答お願いします。
内科へ上がるエスカレーター(上)の所に意見書みたいなのを書ける紙と、それを入れる箱が置いてありますが、内科以外の事でも書いて大丈夫なんでしょうか?
もし、大丈夫なら子供を連れての受診について意見を書きたいのですが・・・。
正直、1人授かれるか分からない状態で長い待ち時間、同じ待合室は苦しいです。色んな事情が有るでしょうから、連れて来ないでほしいとは言いませんが、病院側で何とか考えてもらいたいです。
あこ
2014/01/27 17:13
はじめまして。内科のところにご意見かく紙が、あるんですね。たぶん内科以外でも書いてよいと思います。自治医大は、産科と、不妊治療の場所は別になってますが、たまに子連れ見かけますよね。私も、こないだ採卵したのですが、卵子が1つしかとれず、移植までいきませんでした。気持ちとてもわかります。
DB
2014/01/27 19:03
あこさん、お返事ありがとうございます。
今週、診察予定なので書いてこようと思います。
皆さんが早く子宝に恵まれますように☆
チョコ
2014/01/28 10:22
こんにちは☆
DBさん、わかります!!!
私も一人目不妊で通ってますが、まだ1歳くらいのお子さん連れて生殖医学センターに来てる人見ました。
しかも診察中はその人のお母さんらしき人が待合室で子守りしてて。
見てくれる人が他にいるならわざわざここに連れてこないで〜ってひそかに思ってました。
子連れの人は外のイスで待つとかルール作ってもらえたらいいなぁ。
子連れが嫌な人は中のイスで待ってれば子供の声は聞こえるかもしれないけど見ずに済むし。
やっぱり不妊ってメンタルな部分にもすごく左右されるから配慮してほしいですよね。
あこ
2014/01/28 11:29
チョコさん、DBさん、気持ちとてもわかります。私も今月採卵したのですが、卵子が1つしかとれず、移植までいきませんでした。子供見てくれる母親が、いるのでしたら、わざわざ連れてこなくていいですよね。自治医大は、産科と一緒だと、長く治療頑張ってる人が辛い思いしないように、生殖医学センターをつくったみたいです。なのに、最近子連れ見かけますよね。もう少し配慮してほしいですよね
よっしぃ〜
2014/01/28 17:32
初めての書き込みです。
子供連れで不妊治療をされている方を見るのが辛いから・・・と言う事だけで、子供連れの方を排除する考え方が理解できません。
長い不妊治療の末授かったお子様かもしれませんよね。
だったら、まだ授かれない私達に気を使えという事なのでしょうか?
それぞれの背景が違うのは当たり前かとおもいますので、もう少し想像力を働かせ思いやりを持つ事は大切な事ではないでしょうか?
自分の事は自分でわかりますが、他人が抱えている問題等はわからないのが普通ですよね・・・
この様な場で、子連れは周囲に対して思いやりがない。と言う様な書き込みをして、同じ場にいる方達を見方につける様な方法はどうかと思います。
不妊治療と言う共通の目的があるのに、それを立場の違いで攻撃しているとしか思えません。
自治医大の先生に診てもらいたいと自分で選択したのでしょうから、純粋に医療を受けると割り切っては如何でしょう?
余計な事を考える必要はないのでは?
子供を授かる為に努力しているのは皆一緒です。
決して、安価ではない治療費をだしているのも共通している事だと思いますよ。
特別にお金が動いているのでしたら別ですけど・・・。
チョコ
2014/01/28 19:37
よっしぃ〜さん
私の書込みに対してのご意見でしょうか?
私は子連れは排除してほしいなんて言ってませんし、味方を増やして攻撃するつもりも全然ないです。
ただ、不妊治療が共通の目的だとしても、よっしぃ〜さんのおっしゃる通り立場や状況はみんな違います。
他人の赤ちゃん見て、いいなぁかわいいなぁ〜って純粋に思う人もいれば、どうして自分は…って辛い気持ちになる人だってたくさんいるんですよ。
それに私が書いたことについては、受診する方のほかに付き添いの方がいたんです。
それなら待合室にいる不妊症の患者さんに配慮してお子さんと付き添いの方は別の場所で待っていてほしかったと思うのはおかしいですか?
不妊に力を入れてる病院には、キッズルームがあって子連れの人はそこにいなきゃいけなかったり、子連れダメなところだってあるくらいです。
子連れの人に対しての対応を考えてほしいっていうのがそんなに「思いやりのない」要求だとは思わないんですけどね〜。
あこ
2014/01/28 19:47
チョコさん、DBさん、こんばんは。治療頑張ってる方に対して色々言ってくる人がいますが、あまり気にしないで下さいね。私も別に排除するようにとは、書いてないと思いますし、私も採卵五回今回は移植が、できなかったから、20日の診察から、モヤモヤしてました。でも、私のように頑張ってる人がたくさんいるのが、わかって嬉しいです。お互い頑張って授かれるように、自治医大の先生、看護師さん信じて頑張りましょうね
チョコ
2014/01/28 20:00
あこさん、ごめんなさい。ありがと〜。
ここでいろいろ話させてもらうだけで別に味方を作って他の人を攻撃とかじゃないんだけどなぁ〜。
今回は採卵できた卵が受精しなかったんですか?
せっかく頑張って体調整えてきたのに悔しいですよね(>_<)
そりゃモヤモヤして当たり前ですよ〜。
でも先生信じて頑張りましょ!!!
そーいえば、まだ会ったことないけど水曜と金曜は先生増えましたよね?
DB
2014/01/28 20:02
あのぉ〜
2人目不妊の方達を排除したいなどと一言も書いてませんし、気を使ってほしいなどとも書いてません・・・もしかして2人目不妊の方でしょうか?
正直、思いやりの気持ちを持てれば楽でしょうが、私には無理です。気持ちに余裕が有りません。
だからこそ、病院側にお願い出来ればと思ったんです。もしも、奇跡的に2人目を望めるのなら、気兼ねなく通院したいですし。
不妊治療は共通だとしても、1人子供居るのと居ないのとでは大きく違いますよ。だからこそ、このサイトでも分けられてるのですから。
サイド
2014/01/28 20:09
みなさん初めまして。
現在はじめての体外受精に挑戦中です。ここでの様々な意見交換いいですね。とても勉強になります(^O^)
ただ、あこさん。36の文章はチョコさんDBさんを擁護するために、よっしぃ〜さんの意見を気にしないでと言うのは違うと思いますよ。よっしぃ〜さんも治療がんばってるんだと思いますよ。うまく表現できずに36のような内容になったのならごめんなさい!
私は、DBさんのように病院側に意見を伝えるのはいいことだと思いますし、チョコさんよっしぃ〜さん、お二人の考えどちらにも納得できるものがあります。もちろん、ここのトピをよいものにしようとしているあこさんの優しさもステキだと思いますよ(^O^)
それぞれの状況はわかりませんが、誰かの意見を優しく受け止めることって必要なことですよね?
自分と違う考えの方がいたっていいじゃないですか♪辛い治療を、できるだけ穏やかな気持ちで取り組んでいきませんか?(^O^)
よっしぃ〜
2014/01/28 21:06
>不妊に力を入れてる病院には、キッズルームがあって子連れの人はそこにいなきゃいけなかったり、子連れダメなところだってあるくらいです。
子連れの人に対しての対応を考えてほしいっていうのがそんなに「思いやりのない」要求だとは思わないんですけどね〜。
思いやりのない要求ではなく、不特定多数が閲覧するこの場で、子連れ診察に対する不満を公言する事が配慮に欠けるのでは?と言う事を伝えたいのです。
ここに興味を持ち、閲覧している方はこの病院での治療をしている、興味があるなど少なからず関わっている方が多数いる事は想像できます。
それは、子供がいて治療されている方も勿論いると言う事。
不妊治療と言う共通の目的の為に通院しているのにも関わらず、子供が既に居ると言うだけで通い難くなるのではないのでしょうか?と言いたいのです。
配慮を周囲に促すのであれば、自分自身はどうなのか?
子供を授かれるか授かれないかは運次第。
メンタルに左右されると言う事は自分自身の問題です。
子供が2人いても不妊治療をされる方はいますし、病気で治療以外の選択肢がない方も、高額な治療費を出し続けても授かれない現実もあるのです。
病院側への意見はすれば良いと思いますが、個人的には治療がより良くなる方向へ力が注がれる方が患者の為ではないかとも感じます。
不妊治療専門病院ではない事は確かなので。
チョコ
2014/01/28 21:54
よっしぃ〜さん
子連れで治療している人も見ているのでその人たちに配慮しろとおっしゃいますが、大前提としてここは自治に通う(通うつもりがある)一人目不妊のための掲示板ですよ。
もちろん誰でも見れるわけだから二人目不妊の人だって見ているかもしれないけど、あからさまに子連れは来るなとか威圧的な発言してるわけじゃないし、掲示板ルールにもあるように特定の個人を批判中傷するのでなければ、愚痴や不満を言ったっていいじゃないですか。
たまたまそれに対して共感する人が発言して話していただけで、No.39でサイドさんがおっしゃってるように、いろんな考えの人がいます。
あなたと違って、DBさんや私やあこさんのように子連れの患者さんに複雑な思いを抱く人もたくさんいます。
不妊症はストレスとか精神的な要因も大きいって知ってますよね?
高い治療費を払って時間を作ってまで子供が欲しい一心でみんな通院してるんです。
少しでも穏やかな気持ちで通院したいからDBさんは病院側に配慮をお願いしたいと言ってるのに、メンタルに左右されるのは自分の問題だから我慢しろってことですかね。
あこ
2014/01/28 22:14
皆さんこんばんは。チョコさんの、おっしゃるとおりここは、自治医大に通ってて、一人不妊のかたが書き込み可能です。それ以外のかたが、書き込みしたら、管理人さんに、削除されます。自治医大は、大学病院なので、不妊治療専門では、ありませんが、不妊治療に、力を入れてて、先生も、看護師さんも、熱心です。私や、チョコさん、DBさんのように、回数重ねて頑張ってる方たくさんいます。意見を言うのは、自由ですが、否定的な言葉はしないでいただけますか?よろしくお願いいたします
あや
2014/01/29 09:56
あこさん
よっしーさんは荒らしている訳ではないと思います。
色んな人がいて色んな考えがあります。
直接話している訳じゃないので、お互いの考えが全て伝わらないので難しいですね。
あこ
2014/01/29 09:58
あやさん、ありがとうございます。私も自治医大の一人不妊です。お互い授かれるように、頑張りましょうね。
のの
2014/01/29 10:07
よっしぃ〜さんは荒らしていないと思いますよ。あこさんもいつも荒らさないで。削除しますよって言いますが、それはちょっと違うと感じます。
お互い譲歩して話し合うのも良いと思うので、よっしぃ〜さんばかりを責めるのも違うと思います。
お互いお母さんになりたいのだから、ののしりあったりいがみあったりするのやめませんか?そんなんじゃ産まれてくる未来の赤ちゃんも悲しいんじゃないかな?っと思って悲しくなってきました。
お互いを思いやるって大事ですよ。自分がされたら嫌な事は相手になるべくしないって思って行動したら良いと思います。それは1人目不妊の方も、2人目不妊の方もお互いに思いやれば良いと思うし、やむを得ない方を許すのも必要だし。相手を思って連れてこない配慮をする事も必要だと思います。
余計なお世話だったかと思いますが、すみません。
サイド
2014/01/29 10:36
ののさんに同感!
あこさん、すぐに荒らしとか削除とか言わなくても大丈夫と思いますよ(^O^)そんなにピリピリしないで♪
ここのトピ主だからとあこさんが責任を感じているのかもしれないけど、活発に意見が飛び交っていると考え、すぐに違反とか思わないようにしてみてはどうですか?
自分に共感してくれる人とは話がはずむ。してくれなくて誤解をされた解釈になった時には、なぜ自分がそう感じているのかを釈明しようとする
これは、ふつうのやり取りです!誰も荒らしたり、誰かを傷つけたいのではないと思います。
あこさんがここを気持ちよく利用してほしいのは、みんな分かってますから大丈夫です。心配しないで!
たまにある利用者の意見の食い違い
すぐに誰かをフォローしなくても、誰かを荒しとしなくてもいいと思うんです。こんな考えもあるのかぁ と温かく見守ることも必要では?
そんなに必死にこの掲示板守ろうとしなくても大丈夫です。ここはなくなりませんから(^O^)
あまり気負わないで!
チョコ
2014/01/29 10:54
よっしぃ〜さん
私もあやさんに同感です。
子連れ患者さんが通いづらくならないように掲示板での発言に配慮しろとおっしゃいますが、子守りしてくれる人がいながら生殖医学センターの待合室で待っている方には、逆にこの掲示板を読んで一人目不妊で通院している人の辛い気持ちに早く気づいてほしいくらいです。
それに、もし私が今後第一子を授かることができて二人目治療に通うとしたら、一人目不妊の方の気持ちが痛いほどわかっているので、自分が子供を連れていくときには最大限に気を遣うと思います。
何も来るなと拒否されたわけでもないのだから、同じ患者なのに不平等だ!なんてきっと思いません。
まず、わざわざ産婦人科とは遠く離れた位置に生殖医学センターを置いたのは病院の考えですよ。
不妊症で通院する人の精神的ストレスは、患者は皆平等って理想論だけじゃ片づけられないデリケートな問題で、それを病院側も理解してくれてるのだと私は思ってます。
一人目不妊用の掲示板内で二人目不妊の閲覧者の気持ちを考慮しろっておっしゃいますが、なんのためにわざわざ掲示板が一人目と二人目で分かれてるんでしょうね?
やっぱり立場や事情、考えが違うからじゃないですか?
ここは一人目不妊の人たち共有の愚痴や不満を話せる場所じゃないんですか?
だからって誹謗中傷や悪口など何を言ってもいいわけじゃないのはみんなわかった上で話してるので、自分と考えが違うからといって非難しないでほしいです。
よっしぃ〜
2014/01/29 11:25
私が書き込んだ言葉が、意見であると言う事が少しでも伝わった事を感謝致します。
荒らしていると言われればそうなのかもしれませんが・・・
立場の違いや、考え方の違い、背景や、治療内容の違いがある中で、不妊治療と言う共通の目的の為に通っていて、長い待ち時間を待つ事は本当に大変です。
一人目であろうが複数であろうが、子連れであろうが待ち時間やその他診察が優遇される事なんてないのです。
有益な情報が交換される場であって欲しいと願っております。
まるりさま
ロム専でしたし、病院への意見はして下さいと記載しています。
病院側がこちらを覗いて何か感じてくれれば良いとも思っていますし、とても良い病院だと本当に思っていて、昔と比べれば便利で通い易くなったと喜んでいます。
不妊治療だけではなく、他の病気を持ちで通院されている方の中には、小さなお子様を連れて来なくてはならない方も沢山居ます。
子供を時間で預ってくれる場所が出来たり、子供を連れてでも通いやすい病院、複数のお子様が居て、1人の子の通院をする為、病院へもう1人の子を連れて来なくてはならない場合、家族の病院の付き添いで、小さな子供を連れて来なくてはならない場合などサービスが充実してくれればと願います。
私はズルイ事は好きではありません。
複数のニックネームを所有しこちらでは辛口意見を申し上げ、他ではのほほんとして書き込みする事が出来る事は存じ上げませんでした。
これからしてみようと思います。
興味本位で覗かれている方がいるのは当然の事でしょうね。
あこ
2014/01/29 13:21
皆さん、色々嫌な思いしてると思いますが、自治医大で、頑張って治療してる仲間として、これからも書き込みお待ちしてます。
あや
2014/01/29 16:48
せつかくのお言葉申し訳ないのですが、頑張ってどうにかなるものでもないので私は頑張らないようにしています。
頑張ってばかりいたらぱんくしてしまいます。
先生の指示に従って治療を進め自分のできることをして好きなことをしたり旦那さんとの時間を大切にしています。
私も顕微ですが、ダメなときは何してもダメだし思い詰めないように深刻にならないようにしています。
人前で取り乱したり診察や施術のたびに一喜一憂して泣いたりとかしたくないので。
すぐできないかもしれないからできるだけストレス貯めないようにマイペースでいきます。
あこ
2014/01/29 16:53
あやさん、気持ち分かります。私も同じ顕微です。今回は移植が、できなかったから、20日の診察から、モヤモヤしてました。マイペースが一番ですよね
きらり☆
2014/01/29 18:37
皆さん、お久しぶりです。きらり☆です!
今日、持病の検査の結果がでました。結果は、異常なし、でした!
これで、2月から、また、治療を再スタート、できることになりました。
本当に、嬉しい☆です。
不安要素が、なくなったので、安心、して、スタートできます。
きらり☆より。
あこ
2014/01/29 19:05
こんばんはC捧ァきらりさん、久しぶりです。持病落ち着いて良かったですね。私も来月3日診察です。今月採卵したのですが、卵子が1つしかとれず、移植までいきませんでした。気持ち切り替えて穏やかに次にむけて準備中です。
きらり☆
2014/01/29 19:12
あこさん、お久しぶりです!今月は、結果が、あまりよくなかったのですか、来月は、3日なのですね。次に、向けて、頑張っていきまっしょい!
きらり☆は、先生より、この検査期間に、減量を頑張るように、言われていたのですが、体重が変わらないです。悲しいです。次の診察は、生理12日目なので、2月の、中旬あたりでしょうか?それまで、減量期間です!
あこ
2014/01/29 19:17
きらりさん、私も次の採卵まで、体重落として良い状態で、再開したいので、最近ふくらはぎとくに、湯船で、ふくらはぎ、もむと、ダイエットに良いらしいです。前にテレビでやってまして、病気の患者さんに、点滴してすぐにおちなくて、ふくらはぎもみはじめたら、点滴落ち始めたみたいです。毎日もんでます。体重減量と、血圧もよくなるらしいです。ぜひとも試して下さいね
きらり☆
2014/01/29 21:26
あこさん、湯船につかって、フクラハギ、を揉むといいのですね。早速、今晩から、試してみますね。
血圧にも、いいんですね。続けてみますね。
今日は、ハラハラ、ドキドキの1日でした。検査結果を聞くのって、ドキドキします。しかも、病院が、遠いので、今日は、疲れました。
みな
2014/01/31 09:38
よっしいさん、卵が倍も採れたとのこと。もう少し詳しく教えてください。
もう見てないですかね?
卵がなかなか大きくならないので採卵までいきません。
教えていただきたいです。
あや
2014/01/31 09:59
よっし〜さんの書き込みの前にここと新しいところの書き込み消した人がいるからその人ですね。
元々書き込みしてた人が荒らしてたなんて。
個人的によっし〜さんの固い真面目なまっすぐした感じが好きです。
これからも書き込みしてほしいです。
ぶーちゃん☆
2014/01/31 10:28
私もよっし〜さんの考え方好きですよ(*^_^*)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと