この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
エス
2016/07/02 06:51
金曜日に注射をうち、土曜日に人工受精の予定でした。木曜日に、診察をしたときは確かにありました…。でも金曜日の朝からお腹が痛くてもしかしたらと思い、みてもらったら、もうなくなっていました。チャンスを逃してしまい、ショックをうけています。こんなことってあるんですか??
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
すだちっ子
2016/07/09 01:59
こんにちは。
私も似たような経験がありますよ。
N産婦人科だったのですが、それをきっかけに先生を信頼出来なくなりました。もしかしたら仕方のない事だったのかもしれないけれど、もしその時に誠意ある言葉をかけて頂けていれば、もっと違う気持ちになれたのになと残念です。
同じことを繰り返したくなければ、担当医や病院の変更も一つの方法かもしれないですね。
エス
2016/07/16 07:42
すだちっこさん
私も同じところでした。
こういうのは仕方のないことなのかな?だいたいの排卵は予想できますが、ずれてしまうこともあるのは予想できないのですから。でも、ナットクイカナイというかなんというか。
ほんとに、後のフォローが欲しかった〜(>_<)
778
2016/08/06 14:59
はじめまして!
ちなみにN産婦人科のどちらの先生でしたか??
私もNに通っているものです。
今ちょうど病院を変えようか悩んでいます。
ちなみに院長先生は休診となっていますがどづなさったんですか??私はずっと院長先生に見ていただいていて、一周期お休みしていたところで、また再開しようと思い予約しようとしたときに知りました。
エス
2016/08/13 17:16
778さん
こんにちわ!!ずっとみたいなくて、遅くなりました。私もいつも院長先生に見てもらっていますが、その時は別の先生でした。
院長先生は、8月いっぱいまで休まれるそうですが、何か病気の治療とかですかね?早く復帰をしてほしいです。778さんは、病院かわられるのですか??私も考えたことはありますが、なかなかです。
778
2016/08/18 15:42
エスさんこんにちわ☆
院長先生は8月いっぱいお休みなんですね!
はやく復帰されてほしいですね!
私はもう一人の先生に一度診ていただいたのですが苦手でして。。。
院長先生には次回人工授精を勧められているのですが
私は卵管造影検査をしていません。
もう一人の先生には初診のときに診察していただいたのですが次の生理後、卵管造影をする予定だときいたのですが院長先生は何もおっしゃってくれませんでした。
Kに変わろうかと思ったりもしていますが
また初めからとなると、、、
と思いなかなかできずにいます。。
エス
2016/10/30 10:40
778さん
その後どうお過ごしでしょうか?
私は五回目の人口授精を終え、今は結果まちです。
どうかどうか、頑張ってほしいものです。先日、ステップアップの話をされ、若干凹んでいます。わかってはいたものの、まだ気持ちのほうがついていっていません。
778
2016/11/09 22:53
遅くなりました🙇♀
やはり院長先生が少ししかいらっしゃらないようなので、恵愛に転院しました🙇♀ 院長先生は大変なご病気だったそうですが、復活されたと恵愛の先生にきにました😝👍✨
そして、転院したのですがまた検査全てやり直し中です。。全て今までの検査結果持参したのですが😂
ステップアップの話ですかぁ。。
でもまだ人工授精の結果期待しておきましょう😍
エス
2016/11/10 23:58
778さん、こんばんわ♪
わたしはまだ結果まち中です!!病院かわられたのですね…私もすごくなやんでいます。今回ダメだったら後一回で人口授精はおわりです。体外授精をするにあたって、病院をかわろうか、なやんでいます。検査また一からなんですね…時間もかかるし、しんどいですね…778さんはどんな予定ですか?
エス
2016/11/12 12:29
778さん
昨日撃沈しました(>_<)
治療にいくことが最近はほんとに辛いです。新しい病院のこといろいろ教えてください。
778
2016/11/19 11:28
エスさんこんにちわ!遅くなってごめんなさい!
私はKに変わって今二周期目ですがすべての検査をやりなおしていて、またタイミングしてます。
人工授精からスタートしたいといったのですが
私はタイミングで出来なかったし、クロミッドも合わない、黄体ホルモンも少ないのでお薬をいただきたいのに
まずは確かめないとって感じでこちらの話は聞いてくれません!笑 なのでまたクロミッドからです。。。
紹介状を持っていったり経過観察を持っていくと話は早いかもしれませんね??
KはNと違って別館なので妊婦さんを見なくてよかったり排卵後チェックがあったり、カウンセラーさんがお話を聞いてくれたり、いいなと思う部分もありますが、先生が毎回変わるのであんまり話が伝わってないようなときもあります。(指名はできるかも?)
わかります。。病院をかえるタイミングも難しいですよね。。
転院するしないは別として、1度Kに相談しに行ってみてはどうですか??
カウンセラーさんが聞いてくれると思いますよ!!
納得してから転院するならされる
べきだとおもいます♪
© 子宝ねっと