この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
☆ローズ☆
2008/05/11 09:13
皆さん、初めまして。
結婚して2年目に突入し、今年の2月に産婦人科デビューしました。
まだまだ分からない事だらけだし、不安もいっぱいあるので、皆さんと情報交換とか出来れば嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
返信=9件
※100件で過去ログに移動します。
山猫
2008/05/11 20:37
☆ローズ☆さん
初めまして(^_^)v
今年2月と言うことですが、どこに行かれています?もう検査もだいたい終わり、治療を始められている頃ですか?
色々情報交換をしたり、おしゃべりしていきましょう!(^^)!
(*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪お願いします。
☆ローズ☆
2008/05/12 11:18
山猫さん、早速のお返事ありがとうございます!
私は西部出身なので、「遠藤」に通ってます。
女医さんなのも嬉しいです。
内診・ホルモン検査では異常なく、
今月卵管の通水検査を受ける予定です。
どうぞ、よろしく☆
山猫
2008/05/12 19:30
☆ローズ☆さん
今晩和☆彡
「遠藤」に行かれているんですね(^^♪
実は自分も「遠藤」でお世話になったんです(〃∇〃) ☆
不妊治療を受けるきっかけを与えてくれた所なんです。先生良い方ですよね、なんか安心できるし、話も聞いてくれて、この先生にお産はお世話になりたいと思えるんです。
実際いつになるか解らないけど(^_^;)
通水検査を受けると言うことですか、自分は痛っかたと言うより、気持ち悪かったです(ーー;)
人によって違うようですが、力を抜いて挑みましょう!
☆ローズ☆
2008/05/12 20:20
こんばん和☆彡
そーなんですか??
山猫さんも「遠藤」だったのですね(*^_^*)
先生、サバサバしてて話やすいです♪
一緒にお産出来るように、頑張ります!!
先生は「じゃぁ、次は通水検査しましょう」と気軽な感じだったので「はい。」と言いましたが
いろいろ調べているうちにだんだん怖くなってきました(×_×;)
痛いのはイヤだけど、この検査で道が出来るかもしれないし、我慢しなくちゃいけませんね。
山猫
2008/05/13 17:29
☆ローズ☆さん
▼o・_・o▼コンニチワン♪
「通水検査」は、しておいた方が良いですよ。通りが良かったら、約3カ月ぐらい妊娠率が上がるらしいんです!
だから、男性側も並行して検査をする事を、おススメします!女性だけ検査して、暫くし男性も調べたらそっちにや、そっちにもが、以外に多いから。
平行にしたら、治療時間の無駄も無いですしね。
既にされていたら、要らぬお世話でごめんなさいm(__)m
病院は違いますが、頑張りましょう(^_^)v
☆ローズ☆
2008/05/13 20:41
山猫さん。
こんばんわ〜(^-^)/
そうなんですかぁ↑↑
じゃぁ、尻込みせず挑んできます!
いえいえ、要らぬお世話ではありませんデス☆
旦那さんはまだ何も検査してないんですよ〜
実は産婦人科デビューするきっかけになったのも、
基礎体温の高温期が短かったのと低温期・高温期がはっきりしなかったので。
なので、私の方が悪いのかなと思って・・・
でも、先生からも「そろそろ旦那さんの検査もしなくちゃ」と言われてるので通水検査後も授からなかったらしてもらおうと思います。
ところで、男性の検査って何からするのでしょうか??
山猫
2008/05/13 21:54
☆ローズ☆さん
今晩和☆彡
男性の検査は、3日以上禁欲したうえで、マスターベーションにて 容器に採り出すだけです。
検査内容は、精子の数、運動量、奇形の割合等です。
「通水検査後も授からなかったらしてもらおうと思います。」と言われていますが、それは、お勧め出来ません。
と、言うのも男性に問題があった場合、「それまでの時間が」と、後になって悔やまれる事が多いのです。
先生に聞いてみて下さい。
私の場合、エコー検査で問題が見つかり、その他に無いか調べると共に旦那も調べてもらいました。
そしたら、旦那の精子の運動量に問題があり、自分だけではなかったと、変な安心感を覚えました。
今は、私自身の問題を解決しないと、どうしようも無いので、特に旦那は何もしていませんが、自然妊娠は、難しいので、人工授精を受ける予定ではあります。
☆ローズ☆
2008/05/14 08:52
山猫さま。
そうなんですかぁ。
ありがとうございます!!
先生に相談してみようと思います。
山猫さん、一緒に頑張りましょうねシュ。シュッo=(°°d
山猫
2008/05/30 17:33
☆ローズ☆ さん
こんにちわ、お元気ですか?
病院の方はその後どうですか?
なんだか、きいてばかりですね(^_^;)
気分が沈んでいる時、感情を書き表したりすると、少し楽になる事もあります。
さて、私事ですが、3週間位留守にしますが、
また、おしゃべりしましょうね(^_-)-☆
梅雨となり、体調管理が難しい時期?となりましたが、気をつけて過ごして下さいね(*^^)v
© 子宝ねっと