この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゴル
2007/10/11 22:00
こんばんは。
私は東部に住んでいます。
今まで近くの病院で3回、体外受精を試みましたが、妊娠にいたりませんでした。
治療方針もちょっと不安になり、また、35歳という年齢も気になり、県外の専門病院へ思い切って転院しようか迷ってます。
ただ、体外となると、誘発剤の注射はほぼ毎日ですし、移植後の注射もあるので、実際に、通院できるのか不安もあります。ちなみに、私はフルで働いているんです。
誰か、通院されている方はいらっしゃいますか?色々お話を聞きたくて書き込みしました。
返信=23件
※100件で過去ログに移動します。
とうこう
2007/10/13 23:03
こんばんは。
はじめまして。
こちらにおじゃましていいのかどうかと思いますが、岡山県在住です。
私は、岡山県内の専門クリニックに通院していますが、県外からもわりと通われていらっしゃる方、多いようです。
私も、そこへ通うのに1時間少々かかるのですが良いクリニックにやっと出遭えた気がします。
体外受精の注射も、診察日以外は、近くの病院で打ってもらうことが可能ですし、自己注射の指導もして下さいます。
ゴルさんは、私と同じくフルタイムで働かれていらっしゃるとのことですから、遠距離ともなればかなりしんどいかもしれませんね。
もし、病院のことお知らせした方がよろしかったら、ねっとのルール上、名前は出せませんが、どこの近くといった感じで書き込みしますよ。
そこのクリニックに通われた方の3人に2人以上が、妊娠されているというデータがあります。
ご夫婦でよく相談されて、よりよい方向を探されるといいですね。
ゴル
2007/10/14 16:04
こんにちわ。
とうこうさん、返事をいただきありがとうございます。
良いクリニックにやっと出会えたと思える病院に通われているのは、すごく羨ましいです。
仕事と治療の両立はなかなかしんどいです。
近くの病院に通院するのなら、可能ですが、県外となると通院の日は絶対、休まないといけなくなるので、ほんとにできるのか?と半信半疑です。
ただ、専門病院で治療してみたいという思いもあり、悩みますねえ。
もしよければ、その病院のこと教えてもらえないでしょうか?
それにしても、3人に2人はすごいですね!
とうこう
2007/10/14 16:38
こんにちは。
病院は、岡山インターすぐのところにあります。
先生は、3人いらっしゃって、院長先生は59歳の男性で、あと2人は確かどちらも38、9歳の先生でした。
女医さんが、とても丁寧で感じいいですよ。
雰囲気は病院というより、中に入れば、西洋のホテルのような感じです。
子供連れの方の診察は、月・水・金曜日の午後のみと決まっています。
希望があれば、不妊について特に勉強されている看護師さんと、1対1で相談等もできます。
(予約がいります。)
私の住んでいる県北には、不妊専門はなかったのですが、ゴルさんの近辺には、なさそうでしょうか?
他にも質問がありましたら、わかる範囲でお答えしますね。
お互い、少しでも早くいい結果がでるといいですね。
くま子
2007/10/14 18:01
とうこうさん
岡山インター近くの病院って、住所がわからないのでイニシャルでも教えて下さい。
私もとても興味があります。
とうこう
2007/10/14 19:32
くま子さん、OFです。津高にあります。
くま子さんは、岡山県寄りにお住まいですか?
くま子
2007/10/15 16:48
とうこうさん
お返事ありがとう。
OF、さっそくHP見てみました。
質問もあってOFにメールしたんですが、
セミナー受けてみて下さいってことでした。
私はきたろうで有名な市に住んでいて、病院は米子へ行っています。
40歳以上でもかなりの方が妊娠されていて、びっくりしました!
ゴル
2007/10/15 21:35
とうこうさん、お返事ありがとうございます。
その病院の名前は聞いたことありました。
変わった名前の病院だな〜と思ってました。
これからじっくりHP見てみようと思います。
ありがとうございました。
鳥取は不妊専門病院はないですよー
私は東部に住んでますが、体外受精ができる病院は3つしかないです(私の知ってる限り)
どれも産婦人科なので、圧倒的に妊婦さんが多く、妊婦さんを見ると、なんか辛くなってしまうんですよ。
ここで、色んな人の話を聞くと、私がしてる治療で本当にいいのか?色々迷いがでてくるんです。
だから、どうしても1度、専門病院に通院してみたくて、今、色々と迷いながら探してます。
また、色々教えてください。
くま子さん、こんばんは。
米子の病院は、あのカタカナの有名な病院ですか?
私はそこも候補に上げていましたが、私の住んでいる場所から米子までは最低でも2時間かかるので、2時間かけていくなら、関西、もしくは岡山の病院の方がいいかなと思ったりしてます。
でも、もしその病院ならかなり期待できるのではないでしょうか?
くま子
2007/10/16 19:34
ゴルさん
私は米子のカタカナで有名なクリニックに通院しています。
もう2年頑張っていますが、妊娠には至りません。
あと1回分凍結卵があります。
思い切って転院しようかなと思ったり、もう少し頑張ってみようかと思ったり。
年齢が41歳ですので、時間もあまりなくどうしたらいいのか迷っています。
ゴルさんは治療歴は何年ですか?
差し支えなければ年齢はおいくつですか?
ゴル
2007/10/16 22:47
くま子さん、こんばんは。
私は2年前に子宮筋腫の摘出手術をして、その3ヵ月後くらいから不妊治療を始めました。
2回タイミングをしたのですが、排卵の時、卵巣が腫れて出血するらしく、卵が卵巣から出ないということで、すぐに体外に進みました。
今まで3回採卵をし、3回移植をしましたが、ダメでした。あと2個凍結卵が残っているのですが、生理が来なくなってしまったり、子宮の検査をしたりで、移植はのびのびになってます。
これが、ダメだった時のことを考えておかないと、と思って、今、病院探しです。
ただ、フルタイムで働いているので、思うように病院へ行けなくて大変です。
くま子さんは、何回くらい移植されましたか?
私は35歳ですが、あと数ヶ月で36歳になります。
くま子
2007/10/17 13:46
ゴルさん
こんにちは。
ゴルさんはフルで働かれているんですね。
私はパートをしています。
パートでも毎日なので、採卵や移植の時はもう一人の
パートの方に勤務を代わってもらっています。
採卵の時は自己注射で対応しました。
フルでお勤めだと大変ですよね。
特にこの治療ってタイミングがありますから。
私は今まで採卵は4回移植も10回です。
はっきりとした原因がわからないので、クリニックでも生命力のある卵に出合えていないって言われています。
ゴル
2007/10/17 16:48
くま子さん、こんにちわ。
病院選びは重要ですよ。
私は以前、近くの病院の不妊カウンセリングへいったのですが、そこの看護師さんが言われてたのは、都会の専門病院はまったく違うと言われてました。
やはり、患者数が多いので、お医者さんとか培養師さんの腕も上がるそうです。
そういうことを、聞いたので、どうしても専門病院へ通院してみたいんですよ。
でも、米子のその病院もすごく良いとは言われてましたよ。
自己注射って、聞いたことはあるけど、本当に自分でできるんですか?簡単ですか?
誘発剤の注射はすごく痛いので、本当に自分でできるのか不安なんです。
でも、自分ですれば、通院の負担が少し減りますよね。
はっきりと原因がないのであれば、どこも悪くないってことですから、挑戦すれば必ずできますよ。
くま子
2007/10/18 15:28
ゴルさん
こんにちは。
励ましてくれてありがとう!
頑張ろうって気持ちになります。
米子の病院はスタッフの方もみんないい方ばかりですよ。でも院長がちょっと。
あまり多くを語られないので、意思の疎通や気持ちを聞いてもらうなんて事はありえません。
岡山のOFのHP見られました?
35歳以上の方の毎月の妊娠数にはびっくりしました!!ほとんどの方が胚盤胞での妊娠でしたね。
米子では胚盤胞までの培養はほとんどしていないと思います。
ですので、転院した方がいいのかなと真剣に悩んでいます。私自身も胚盤胞にはとても興味があるので、一度は挑戦してみたと思っています。
自己注射はやはり自分の体に針を刺すので怖いです。
でも、ちゃんと事前に教えてもらえるし大丈夫ですよ。
元気な卵ちゃんが育ってほしいと思うと何とかできるものですよ!!
ゴル
2007/10/18 21:39
こんばんは
米子の病院の院長先生が怖い?感じというのは、どこかで誰かが書いてたのを見たことがあります。
私は、打たれ弱いので、先生は優しい感じの先生がいいんですよねー
聞きたいことを気軽に聞けるような先生がいいんですけど・・・なかなか。
岡山の病院のHPは、ざっと見てみました。
胚盤胞はより自然妊娠に近い状態で卵を戻すので、少し妊娠率が上がるみたいですよ。
ただ、私は、前回、胚盤胞を2個戻したのですが、ダメでした。
私は子宮が奇形なので、人より着床しにくいみたいです。
私はホントに色々問題があるんですよ。
でも、胚盤胞まで培養しないというのは、かなりまずいのでは?私の病院は、逆に胚盤胞でなければ凍結保存しないみたいです。
確か、先生は胚盤胞まで育たない卵は凍結しても妊娠まではいかない、みたいなことを言われてたような気がします。
でも、他の病院は凍結してるみたいなので、本当に病院によって色々ですよね。
どれが自分に合ってるのか見極めるのが、すごく難しいです。
自己注射は怖いなーー。でも挑戦しようかなー
これもすごく悩みます。卵のためと思えばできるのかなあ。するしかないかなあ。
ゴル
2007/11/28 21:06
久しぶりに書き込みします。
もう見てないかもしれませんが、くま子さん、その後、転院を決められましたか?
どうされたんだろう?と、気になって。
私は、その後、残っていた凍結胚を移植したのですが、やっぱりだめでした。
だから、本当に、転院しようと思ってます。
ここで話題になった岡山の病院へ行ってみようと思います。
くま子
2007/11/29 19:30
ゴルさん
こんばんは。
10月終わりにETをおこない驚きの妊娠でした。
つわりがあり、パソコンも時々しか見れません。
ゴルさん、転院されるんですね。
ゴルさんは私よりもお若いし、きっと赤ちゃんがきてくれると思います。
頑張ってくださいね。
ゴル
2007/12/01 00:41
くま子さん、おめでとうございます。
やっぱり、諦めないで続けることは大切ですね。
私も、続けるように頑張ります。
お体大切にしてください。
とうこう
2007/12/02 07:27
おはようございます。
ご無沙汰しています。とうこうです。
くま子さん、おめでとうございます。
大事になさって下さいね。
ゴルさん、私も頑張って1時間以上かけて通った甲斐がありまして、妊娠することができました。
転院して本当に良かったと思っています。昨日、10週6日で、無事卒院してきました。
この報告によって、希望を持っていただけたらと思い書き込みしました。
ゴルさんも、お身体大切になさってがんばってくださいね。
きっと、赤ちゃんがやってきますよ。お祈りいたします。
まも
2008/12/04 11:58
はじめまして。
鳥取県東部に住んでるまもといいます。
ゴルさんは、もうこの掲示板は卒業されたのですか?
相談等が出来ればと思い書き込みしました。
ラッパセブン
2008/12/12 18:11
まもさまへ
はじめまして。ラッパセブンと申します。
県外の病院には通っていませんが、同じ悩みを抱えています。
ゴルさんが来られるまででもお話しませんか?
気分が乗らなければスルーしてくださいね。
まも
2008/12/15 09:41
ラッパセブンさん、はじめまして。
ゴルさんは、もうこのサイトには来られないように
思ってます・・・ご懐妊だったりでと(^^;)
同じ悩みを持つ人と話が出来たらなと思ってたので、
大変嬉しいです♪
では、自己紹介させていただきますね。
結婚して2年の34歳、鳥取市東部在住。
30歳の時に子宮内膜症の除去手術を行いました。その時に妊娠は難しいといわれ覚悟してたのですが、また別のものが発覚!!抗精子抗体です。致命的です。
私には、体外受精しか道はありません。
鳥取では2件ほど不妊治療で通ってはみましたが、自分が納得できるものでなく疑問に持ったりしたので県外に転院しました。
現在、岡山の病院に通ってます。
ラッパセブン
2008/12/15 18:06
まもさま
こんにちは。
カキコして反応が返ってくると嬉しいですよね。
私も東部在住です。
結婚6年目の治療歴はお休み期間を除いて3年になります。
今年の6月に腹腔鏡手術を受けましたが、特に問題はなく原因不明です。
来年の1月に初体外予定です。
鳥取と県外の病院で何か違いはありますか?
ゴルさんが来られないようなら、「♪楽しくお話しましょB♪」で他の方とも一緒におはなししませんか?
人数が多い方が楽しいですよ!!
ととちん☆
2008/12/16 09:06
まもさま〜
はじめまして。
私は結婚5年目、治療は休みながら合計2年ぐらいかな。
先週初体外受精が終わって判定待ちのととちん☆です。
もし宜しければ♪楽しくお話ししましょう♪
でお話しませんか?
待ってますね!
まも
2008/12/16 09:32
ラッパーセブンさん、お誘いありがとうございます。
メッセージが届くと本当に嬉しいものですね。
ととちん☆さん、はじめまして。
ラッパーセブンさんと、ととちん☆さんはもうお友達なんですね。
ちょこっと「♪楽しくお話しましょB♪」を拝見させてもらいました(^^;)
お二人は同じ病院なんですか??だったら素敵な出会いですよね♪
私も仲間に入らせてもらいたいなと思ったので、そちらに書き込みさせてもらいまーす♪
© 子宝ねっと