この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まつ子
2009/08/02 18:49
はじめまして。
転院を考えています。
・海南のい○○レディースクリニック
・紀三井寺のF○○和歌山クリニック
・2つの総合病院
あたりを考えていますが、行かれたことがある方がいらっしゃったら、検査内容、雰囲気などなど、教えていただけるとありがたいです。
今まで、2つの病院に行きました。
まずは、小さな産婦人科でタイミングを1年弱続けました。
通水検査と精液検査も受けました。
次に、関戸の病院で、生理中の検査、卵管造影、内膜の検査を受けました。
特に理由が分からず、膣からの腹腔鏡検査を勧められましたが、入院日数と費用とで迷い、今にいたります。
もう、かれこれ2年・・・
周りが妊娠ラッシュで、キツイです。
気持ちの安定を保つ方法も教えてください(泣)
返信=19件
※100件で過去ログに移動します。
茜色
2009/08/03 14:40
はじめまして
私は関戸の病院から転院して 今は日赤に通っています。
まつ子サンと同じで、不妊原因が不明で腹腔鏡を勧められたのがきっかけで転院しました。
関戸の病院で 一通りの基本検査をした後でしたので、今の病院の先生は、手術よりもまず、子供を授かる事を優先しましょうと言ってタイミングから始めました。不妊外来って名前の科で ずっと同じ先生に診察してもらえ、そして優しい先生ですよ。まつ子サンは タイミングを続けて来られたなら また違った方向で治療するかもしれませんね!色々な希望も聞いてくれると思います。
紀三井寺のクリニックは 廃業してませんか?(間違いならゴメンなさい)
あまりお役に立てなかったカモ。また何か質問があれば聞いてくださいね!よかったら時々 ここにきてお話しましょう(笑)☆
まつ子
2009/08/04 20:40
茜色サン、ありがとうございます!
日赤に行かれてるんですね。
子供を授かることを優先するっていう方針なんですね。
日赤にはいい先生がいらっしゃるんですね。
いいこと教えてもらいました♪
仕事に余裕ができたら、ぜひ日赤に行ってみたいです。
茜色サンは、今も原因は分からないままですか?
タイミングから始めて、どのような検査(治療)をするのですか?
よかったら、教えてください。
紀三井寺のクリニックは、なんと廃業してましたか…
古いネット情報を見てしまったんですねぇ(恥ずかしぃ)
原因不明だと、治療方法が分からず、どうしたものかと困ってしまいます。
徹底的に検査して原因を突き止めるというのも、一つの考え方なんでしょうけど…
そこまでしても分からんかも知れんし…と立ち止まってしまってます。
だから、日赤の方針はいいなと思います。
神頼みもしてみようかな、という気分。
(母に、愛媛の三角寺へしゃもじをもらいに行こうと言われています。)
今後とも、よろしくお願いします。
茜色
2009/08/06 16:01
こんにちは
まつ子さんは お仕事されてるのですね!私は結婚後に退職したので 時間には余裕あるのですが・・・
ホントに原因不明は困りますよね〜私も他に検査するならしたいって言ったら、これ以上は神の領域で着床のしくみも まだまだ分かっていない事も多いと先生はおっしゃってました。
タイミングして、私は早く授かりたい気持ちと焦りで先生にお願いして 体外授精にすぐチャレンジしました。でも残念な結果の終わったので 今は休憩中デス。
日赤での検査は関戸の病院ではなかった卵管造影だけして それ以外、検査はしてません。
神頼み、私もしました。今は祈るのみです。
お互い頑張りましょうね♪
まつ子
2009/08/08 17:51
こんにちは
毎日暑いですね。
体外受精にチャレンジされてるんですね。
私も、次の病院を考えて、行ってみようと思います。来月までには!
仕事をしてるんですが、今、職場環境が良くありません…
同じ係の男性二人の奥さんが妊娠中で、エコーの写真がどーの、腹帯がどーの、楽しげに話しているのを聞かされています。トホホ
今日、可視光線療法なるものを試してみました。
骨盤矯正のために通っている整体院でやってたので。
効果あるといいのですが…
それより、本格治療をしないと! ですね。
茜色
2009/08/12 10:57
こんにちは♪
ほんとに暑いですね!
お盆休みで弟家族が帰省していて 甥っ子たちの相手で毎日クタクタです。けど可愛い☆☆
私も周りで妊娠や赤ちゃんの話題が出るとドキっとします。こっちに話を振ってこないで!とビクビクしたりして(苦笑)特に男性だと 悪気なくて余計に辛いですよね〜けど仕事をもってるのって ホントうらやましいです。頑張って続けて下さいね!
整体は痛くないですか?私は行った事がないですが 骨盤って大切なんですよね〜体の変化は目に見えて変わりますか?
私は明日 主人の実家に行きます。憂鬱なんです。自分の甥っ子は可愛いのに 主人の方の姪たちは心から可愛がれナイ〜悪魔のような私です(泣)
あっ甥が迎えに来ました。海に行ってきます。
では 暑いので夏バテに気をつけて下さいね。
やまもと
2009/08/12 19:48
はじめまして。
日赤も、関戸の病院も、いくこも、行っていたので、
書き込ませてもらいました。
わたしのお勧めは、いくこレディースクリニックです。
日赤の先生は、私は相性があいませんでした。
きちんと、聞きたい事を聞けない性格なので、私が悪いんですが(^^)
いくこ先生は、女医で、検査もきちんとしてくれて、説明もわかりやすく、納得して、治療することができました。
後、予約制なので、待ち時間が短いです。
日赤は、2時間はざらに待ったので。
妊婦さんも、お腹が大きくなったら、転院するみたいで、待合で妊婦さんを見ることもあまりないです。
参考までに・・・。
茜色
2009/08/14 12:35
こんにちは
はじめまして やまもとサン
まつ子さん この場をお借りします・・・。
私は原因不明なので教えて下さい。
いくこレディースクリニックは 日赤と関戸の病院が行っている一般不妊検査以外に何か他に検査はありましたか?
治療と書かれていましたが 不妊原因が分かっての治療なんですか?
原因不明でも効果のある治療ってナイものかと常々 思っているものですから・・・もし何かご存知なら 教えて下さいね〜
まつ子
2009/08/20 23:50
ご無沙汰になってしまいました。ゴメンナサイ…
みなさんがお話してくれて、元気をもらいました。
茜色サン、かわいい甥っ子くんと海に行かれたんですね!
泳いだのかな 海辺で遊んだのかな 楽しそう〜
私はまだ甥っ子姪っ子はいないんですが、夫の妹に追い越されたらどうしよう、とムダに想像してムダにへこんでます…
ご主人の実家に行ったら、義理の親御さんからのプレッシャーはありますか?
私はないんです。でもそれは、私たちの子どもよりも自分の娘の子どもを楽しみに待っている雰囲気なんです。それが実現したら、私は夫の実家には寄り付かなくなるでしょう… 鬼、かな?
整体は、加減してくれて、イタ気持ちいいです。
不妊に骨盤矯正が効くってちらっと聞いたので行ってるんですが、1年通ってもその点では効果ナシ。
骨が整うと内臓の働きもよくなるらしく、冷え性は少しマシになりました。
やまもとサン、いくこレディースクリニックの情報ありがとうございます!
土曜も行けるし、日赤より近いということで気になってたんですが、さらに情報を教えてもらえてうれしいです。
どんな検査・治療をされたのか、よかったら教えてください。
日赤だといろんな先生がいて、それぞれタイプが違うのかなぁ?
茜色サンはいい先生と出会えてよかったですね。
腹腔鏡検査とか、原因が分かるまで検査した方がいいのかな。そうしなかったら、何年後かに、しとけばよかった、て後悔する日が来るのかな。
…悩んでしまいます。
やまもと
2009/08/24 14:11
遅くなって、すみません。
茜色さん
私は日赤では卵管造影検査だけだったので、基礎体温も異常なく、原因不明だと思ってました。
いくこ先生のところでは、ホルモンの血液検査など、一般の検査の他に、子宮鏡検査、通水検査がありました。
そこで、子宮鏡も、通水も問題なかったんですが、少しプロラクチンの値が高いということで、お薬を処方され、タイミング、人工授精をしてもらってました。
私も、プロクチンがほんとに少し高いというだけで、薬で正常になっても妊娠できなかったので、
原因不明とまではいわないかもしれませんが、
「なんで?」って感じです。
私は、いろんな病院で、10回人工授精までしましたが、これといって不妊原因がなくても妊娠できないので、検査ではわからない原因があるのかもしれないので、あとは体外受精しかないのかなって思います。
私の友達は、原因不明で、体外までしたら、受精障害で、急遽、顕微鏡受精で、さずかってました。
体外しなきゃわからなかったみたいです。
なんだか、参考にならなかったらすみません。
まつこさん
検査、治療内容は、上に書いた通りなんですが、検査は、岩橋と同じような事をしました。子宮鏡だけなかったのかな。
治療は、人工授精まで、してもらえますが、体外はしてなくて、大阪の府中のぞみクリニックで勤務されていたみたいで、不妊専門の病院で、そこに紹介してもらえますし、体外ってなったら、治療の注射などは、いくこ先生の所でもしてもらえるみたいですよ。
私は仕事をしていたので、日赤は朝しかしてないので、土曜も平日昼からも治療にいけてよかったです。
あと日赤の先生は、一人でしたよ。不妊専門の先生が一人なので、変わることなく、ずっと同じ先生にみてもらえました。
まつ子
2009/08/27 20:54
だんだん涼しくなってきましたね〜
やまもとサン、
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
私は、岩橋先生とこで 生理中の検査・卵管造影・フーナー・内膜の検査をしましたが、いくこ先生とこでも同じ検査をするんですか?
1回受けてたら、もう受けなくてもよさそうですか?
(さらに質問しちゃってゴメンナサイ)
そろそろ、人工授精か体外受精に進みたいな、という気持ちです。
そのためにも、病院に行かなければ…
今日 生理がきて、超ブルーです。
この勢いで、決心しなければ!
茜色サンも、やまもとサンも、今はお休み中なんですか?
またお話してくださいね♪
ARLES
2009/08/28 01:51
まつ子さん、はじめまして!
私も岩橋先生の所で生理中の検査・卵管造影・フーナー・内膜の検査等々を受け、原因不明で膣腔鏡検査を勧められ、随分悩みましたが、入院して受けてきました。
検査のおかげで、原因は癒着の進んだ子宮内膜症とわかりました。
術後に自分の子宮の様子をビデオで見せてもらえるのですが、癒着で見事なまでにひきつれてました(^^;
軽ければ検査の最中に剥離したり出来るそうですが、私の場合はそれも出来ず、現在は投薬治療中です。
参考になるか分かりませんが、私は検査を受けて原因がわかってちょっとすっきりしています(^^)
いつは
2009/08/28 10:27
はじめまして。
私も日赤、いくこに通院していたので書込みさせてもらいます。
日赤は設備も整っていますし不妊外来の先生も1人なのでずっと同じ先生に診てもらえます。
ただ待ち時間が長く診察も午前中だけなので通院ストレスは感じます。
先生との相性が合えば体外受精まで治療を受けられるので長く通えると思います。
ちなみに私は先生との相性がイマイチ合わず半年くらいで転院しちゃいました。
いくこは先生が不妊専門病院にいらした方なので治療を進めるうえでとても頼りになります。
予約制で待ち時間も少なく通院ストレスはほとんど感じませんでした。
ただやはり設備面では日赤に劣るので卵管造影検査などは出来ず卵管通水検査になりました。
でもホルモン検査などは毎回詳しくみてくれます。
いくこは金額的には少し高かった気がしますが人工授精を受けられる予定ならいいと思います。
私は現在府中の不妊専門病院に通い体外受精の治療中です。人工授精も7回チャレンジしました。
5回は府中で受けましたが通院が大変過ぎて残りの2回はいくこで受けました。
参考になれば良いのですが・・・
茜色
2009/08/28 17:56
こんにちは♪
まつ子サン やまもとサン いろいろ勉強になります。
これからもお互いのペースで書込みしてお付き合いヨロシクお願いします。
日赤は先生は一人ですが ホント待ち時間には悩まされます。なので朝一番に行く事にしています。先生は 私は関戸病院でカナリ嫌な思いをしたので 日赤に来て、なんて優しい先生なんだと感動したくらいですが 感じ方は人それぞれですもんね(笑)
いくこは予約なんですね〜不妊治療はメンタル面も大切ですから 診察の待ち時間や先生との相性は重要ですよね!
まつ子サンは次に進むとしたら 人工授精ですね★やまもとサンは体外、検討中なんですね〜私もチョット悩みましたが・・・
現在の私は体外授精を2回して ダメだったので 秋に凍結した受精卵を移植するため 今は卵巣を休ませているところです。
内容がバラバラで読みにくくってすみません。
ARLESさん いつはサン はじめまして茜色と言います。
ARLESさん、腹腔鏡で内膜症が判明したとの事ですが、子宮内膜症って腹腔鏡検査をしないと 判らないんでしょうか? ほんと勉強不足でお恥ずかしいです・・・。原因が判明すると前向きになれますよね♪
いつはサン お互い体外授精 (私は授と書くようにしてます)笑☆ 頑張りましょう!
今日は また暑さ復活しましたね〜みなさん体調を崩されませんように(^^)
いつは
2009/08/29 09:50
茜色さん、はじめまして!
茜色さんも体外受精の治療中なんですね。
同じ治療を受けられてる方がおられて心強いです。
私は『授』治療を今月から始めたばかりで今は不安だらけです。色々お話聞かせてもらえたら嬉しいです。
治療は日赤で受けられてるんですね。日赤の先生は不妊治療を専門にずっとやられてるし優しくて信頼できる先生だと思います。
私が通院している時はまだ古い建物の時だったので診察室の中にも待合があって診察室とのしきりがカーテンしかなく会話が全部筒抜け状態でした。
先生は気をつかってひそひそ声でしゃべってくれるのですが周りが気になって私は聞きたいことも聞けず言いたいことも言えず・・・。だから結局は自分が悪いんですけどね・・。今は綺麗になって環境も良さそうですね。
秋には凍結胚移植なんですね!
今はゆっくりお休みして調子を整えてくださいね!!
しんどいことも多いけどお互い頑張りましょう。
では、私は今から注射に行ってきます!!
茜色
2009/08/31 14:42
こんにちは♪
いつはサン『授』ありがとうございます。
不妊治療中の人が 人工授精は 「授かる」と書くのに、体外受精になると、どうして「受ける」と書くのか!って言ってたんです〜私も なるほど☆と思い、それからは体外受精も 「体外授精」と書くようにしてマス(^^)
いつはサンは まさにこれから挑まれるんですね!注射も府中まで通ってるのですか?それとも 海南で?とにかく痛いですよね〜
看護師さんが言うには 注射液がドロっとしていて 量も多いからっ私も嫌なのよ〜って(笑)
打たれる私は もっとイヤですけど!なんて笑い話しながら 耐えてました。
いつはサンも 頑張って下さいね★応援してます!
いつは
2009/09/03 10:07
こんにちは〜
茜色さん 言われてみると確かにそうですよね。人工授精と体外受精『じゅ』の漢字の違いは私もなんでなんだろ〜って思ってました。
「体外授精」で早く赤ちゃんを授かりたいですね!!
私は最初の卵を作る注射は「フォリスチムペン」というペン型の注射器で自己注射でした。針が凄く細いし皮下注射なので痛みはほとんど感じませんでした。
でも値段が高くてある意味痛かったです。
その他の注射は近くの病院で打ってもらってます。
凄く痛いと聞く黄体ホルモンの注射はまだ未経験で今まさにびびっているところです(-_-;)
茜色さんも痛い注射頑張って乗り越えて来られたんですよね。そうやって頑張って来られたお話を聞くと元気をもらえます。
ARLES
2009/09/08 13:22
茜色さん、はじめまして!
『子宮内膜症って腹腔鏡検査をしないと 判らないんでしょうか?』…私もよくわかってません(^^;
勉強不足ですみません。
ただ、それまでの検査の段階で、子宮が健康な人より若干大きめで硬くなっているなど、可能性は大との診断だったようです。
膣腔鏡をやってみて初めて癒着等がわかり、内膜症も確定したって感じですね。
ところで、関戸病院でかなり嫌な思いをしたとの事ですが、参考までに聞かせていただいても構いませんか?
私は、まだそこで治療中なのでちょっと不安になってしまいました(^^;
茜色
2009/09/09 12:37
こんにちは(^^)
ARLESさん
不安がらせて すみませんでした。軽率な事を書いてしまったと反省しています。
嫌な思いをしたのは確かですが、病院の雰囲気や先生の合う合わないは個人、個人違うと思いますので内容をお知らせするのはお許し下さい〜(多分、ここに書いたとしても削除になるかと思いますし)
今、通っている病院が良いと思ったら 信じて信頼して、お互い治療に専念しましょうね〜☆
まつ子
2009/09/12 20:09
ARLESさん、いつはさん、はじめまして♪
ARLESさんは検査を受けて原因が分かったんですね!
治療の方向が分かって前に進めるのって、うらやましいです〜
私も子宮が大きめのようです・・・内膜症の可能性あるのかなぁ?
いつはさん、日赤といくこの情報 ありがとうございます!
とっても参考になりました。
先日、いくこに行ってみました!
まず、子宮鏡検査というのから始めると言われました。痛いのかなぁ?
で、排卵の様子も改めてみてもらって、夫の検査も改めてしてくれるそうです。
それは前の前の病院でしてるから(1,2年前ですが) 飛ばして人工授精にチャレンジしたいんだけどなぁ・・・ そうもいかないか。。。
時々、何してもダメなんじゃないか、とか、子どものいない人生を考えやなあかんのちゃうかな、とか、
暗〜くなってしまいます。
でも、みなさんとお話できて、私もがんばろうって思います。
ありがとうございます!
© 子宝ねっと