この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
豆ホ
2010/09/03 17:19
はじめまして、山形市内在住の豆ホと申します。
不妊外来のある病院に変えて本格的に不妊治療をはじめようと決意しました。
これからのことを考えると不安ですが、頑張ります。わからないことや不安なことがあったら書きこみさせてもらいますのでよろしくお願いします!
返信=68件
※100件で過去ログに移動します。
りりこ
2010/09/04 11:23
豆ホさん、初めまして。
本格的に取り組むのですね。
頑張りましょう♪
文翔館西隣、湯殿山神社にお参りに行って、
「願い牛」のお腹をナデナデしましたか?
私は初詣に夫婦でお参りし、
本格的な不妊治療を始める前に、
もう1度ナデナデしてきました^^
参考サイト
http://yudonosan.jp/index.php?id=17
ピンポン
2010/09/04 12:32
豆ホさんこんにちはー!
昨日も別の場所でお話ししたピンポンです。
山形の方だったんですね。
私は春に山形から新庄へ引っ越してきました。
本格的に不妊外来ですか。
私は山形へ住んでいた頃は、人工授精まではしてくれる個人病院へ行ってました。
新庄へ引っ越す事になり、とりあえず近くの県立病院を紹介され、今は通っています。
でも、私も今病院を変えるべきか悩んでいます。
やはり不妊専門外来で治療受けるべきなのでは?と。
となると、鶴岡か、河北に通わなきゃ…。
悩みはつきません。
私も文翔館の牛さんのおなか、なでなでしましたよ!
他にも小国の神社とか、宮城の定義如来とか、神頼みばっかりしてます。
チェリー
2010/09/07 19:09
みなさんこんばんは♪
なかなかやまがたの書き込みはなかったのですが、豆ホさん、立ち上げていただいてありがとうございます♪
私は米沢市に住む33歳チェリーです。
現在米沢市にある不妊クリニックに通っています。
不妊歴4年になります。
年末から体外受精を考えています。
怖いですが頑張ってみようかと・・
ただ体外受精は医師の腕でかなり左右されるそうです。
一種の手術ですので。
それを考えると怖いし、今の病院でいいのかなぁって考えてしまいます。
でもみなさんと、励まし合いながら頑張りたいと思います。
山形の牛さん、是非今度行ってみたいです!
私はこの間鶴岡市の出羽神社に行ってきました。
そこで縁結びの神様に拝んでまいりました。
わたしも木村さんとか、神頼みばかりしています。。
ピンポン
2010/09/09 18:46
皆さんこんばんは
先日自己紹介し忘れましたが、結婚4年、治療歴2年、33歳のピンポンです。
山形の書き込みはなかなかないから、お話できると嬉しいです。
チェリーさん、私も来月以降に別の病院に転院して、体外に挑戦する事になりました。
山形は不妊外来がたくさんあるわけではないので、選択肢が少ないのが辛いですね。
先生の腕前も気になりますが、もう後には引けないので、限られた選択肢の中でも前進あるのみです。
そして、やるだけの事やったら、やっぱり最後は神頼みです(笑)
私もケータイの待受はこっそり木村さんにしてありますよ。
もう、早く授かりたいですねー!頑張りましょうね!
豆ホ
2010/09/10 07:45
メッセージ数のびないなぁ…山形ってあまりいないのかなぁ〜なんて思ってたら書き込みが…!!皆様ありがとうございます!!
色々考えて山大病院に行くことにしました。月、水、金が不妊治療の日だそうで、今日行ってくると思います。
ただ、山大だと新人の先生もいてそれが少し憂鬱です…。家がだいぶ近いので、以前そこで親知らず抜いたのですが、新人の先生であまり上手ではありませんでした…(*_*)
山形市内だと不妊治療専門医院を探すと総合病院しかないのでちょっと大変です・・
りりこ
2010/09/10 07:48
神様が多くいる山形ですから、遠慮しないで頼んでみましょう^^たくさんあります↓
http://wrd2425.ciao.jp/2jinja6_ymgt.html
私の待受けは木村さん、PCの背景は、こうのとりキティです^^
確かに山形は不妊外来が少ない・・・でも、ご自分が納得できる病院で治療をするというのが大切だと思います。
私は高齢の不妊治療で、今月体外受精を行ったばかりです。
病院側との行き違いがあり、悲しい思いをしました。自分でも情報収集したり勉強をしたりして、分からないこと、納得いかないことは遠慮せずに、その場で医師に確認しましょう。
女性の心身の健康の相談では、行政の相談窓口も利用できます。(2日前まで要予約)
村山保健所 地域保健予防課 保健支援担当
TEL 023-627-1203
FAX 023-622-0191
第4金曜日13:30〜15:00
相談方法 電話・面接
今年度の開催日は、9/24・10/22・11/26・12/24・1/28・2/25・3/25 です。
豆ホ
2010/09/11 11:46
昨日、山大に行ってきました。
次の生理が終わったら、卵管造影検査をするということで恐怖で怯えています…。
通水検査と比べてどちらが痛いのでしょうか?どなたか教えてください(*_*)
ちなみに通水検査のときは、詰まってないとは言われましたが痛かったです。終わってからもひどかったです。あぁ…。
ピンポン
2010/09/11 19:30
豆ホさん、診察お疲れ様でした。
私は通水検査せずに卵管造影したので、あまり参考にならないかもしれませんが、私は痛くありませんでしたよ。
最初、造影剤を入れる時に、少し生理痛のような痛みがありましたが、痛いのは一瞬で、卵管を造影剤が通る時は全然痛くありませんでした。
よく、卵管が詰まっている人の方が痛いなんて聞きますが。
なんともないと良いですね!
緊張しないで!なんて無理かもしれないけど、なるべくリラックスして行って下さいね。
頑張って!
豆ホ
2010/09/11 20:20
ピンポンさん、ありがとうございます。
痛くないのか〜、と、少し安心しました(>_<)
旦那さんの精液検査や、わたしの検査、治療、これから始まるんだな〜、と、実感してます。
気長に頑張ります!
りりこ
2010/09/22 20:45
皆さん、こんにちは。
豆ホさん、私も通水検査の経験はありませんが、
卵管造影の経験があります。2回も^^;
私は卵管閉塞だったので、すっごく大変でしたが、
普通の人は、そんなに痛くないと聞きます。
やっぱり検査は不安だし気分の良いものでは無いですが、結果が分かるので、やってみる価値があると思います。
私は卵管造影検査がイヤで、ずっと逃げていたのですが、検査をして初めて「両卵管閉塞」と分かりました。
結果は良くなかったけど、これで次のステップに向かう決心が出来ました。
そうじゃなかったら、今でも原因が分からないまま、
ずっとタイミングや、人工授精にお金と時間を費やして、不安なままだったかもしれないです。
ちなみに私の卵管造影のヒドさは、たぶん、
めったにいない一番ヒドい人の部類に
入ると思いますが^^;
今では笑い話として友達に話しているくらいです^^
豆ホ
2010/09/23 18:43
りりこさん、教えて下さってありがとうございます!
卵管造影、こわいですが、終わってしまえばりりこさんのように笑い話になるのかなぁ…と気が楽になりました。
でも直前や前の日はかなりドキドキしそうです(*_*)
アドバイスいただいたことを思い出し落ち着きたいと思います!
次回は旦那さんの精液検査とわたしの生理中の検査をします。検査が続いて不安ですが、いつか子供を授かれるように、頑張りたいです。
チェリー
2010/09/24 10:31
豆ホさん、検査頑張ってくださいね!
りりほさん、、ほんと大変でしたね(^^;)
私は通水検査は検査する前の段階で断念しました。器具を入れたり子宮口??が痛くて検査どこではありませんでした。根性のない私はやっぱいいですって断念してしまいました。
しかし、やはりここは通らなければいけない道だと思い、後日卵管造影をしたところ、え??もうおわったの??ってくらいに痛くありませんでしたよ。
前の日からドキドキして眠れなかったのですが、終わってしまえばなぁ〜〜んだって感じです。
鼻から呼吸して、口から吐いて深呼吸すれば大丈夫です
(^^)
子宮の位置は変化するので、その時の位置によって痛さが変わってくるとも聞きました。
だから一回してみてあまりの痛さに断念しても、次は痛くないかもしれないのであきらめず頑張ってくださいね!
あと、先生によっても違うのかなとも思います。
卵管造影した時は検査が痛くない評判の先生にしてもらったので。
でもやっぱり人によって痛さは違ってくると思うので一慨には言えませんが、、、、すみません・・
なにはともあれ、何事も無事終わるといいですね!
豆ホ
2010/09/26 20:28
チェリーさん、ありがとうございます。
鼻からですね!
みなさんからの情報によると、そんなに怯えなくてもいいのですね…ホッ。
ひとりで悶々するより書き込んで教えていただいたほうがかなり安心ですね!
本当にありがとうございます(>_<)
豆ホ
2010/09/27 11:23
続けて書き込んですみません。
友人が二人目を出産したので近いうちにお祝いを渡しにいこうと思っています。…が、不妊のことは言ってないので会うたびに「まだつくらないの?そろそろヤバイ歳だよ〜」って急かされます(*_*)
次に会ったらまた言われるだろうし、お金もかかってしまうので少しせつないです。(心の狭い人間ですみません…)いつも笑顔でかわしてますが、帰りの車で少し落ちこみます。
次も笑顔でかわせさなきゃなぁ〜なんて少しゆううつになってしまって書き込んでしまいました。
その友人は何も知らないんだから、全然悪くないんです。
これを読んで不快な気持ちになる方がいらっしゃったら大変申し訳ありません。
ピンポン
2010/09/27 20:10
こんばんはー。
豆ホさんの気持ちわかりますよー。
私も明日、二人目里帰り出産の為に帰省してる友人に会う予定です。予定日は10月中旬なので、お腹の大きい状態でランチ行きます。
その子、私と結婚記念日が一緒なんです。
同じ日に入籍したのに、あちらは二人目出産で、私は一人目不妊。(´Д`)
ほんとユーウツ。
でもね、私、あっちから子供は?って聞かれる前に、病院通ってる事言ってやろうかと思ってるの。(詳しくは話さないけど、治療中って事だけ話します)
私、最近開き直ってます。だって悪いことしてる訳じゃないもん。友達ならきっとわかってくれると信じて。
だから、赤ちゃんできるって奇跡だから、元気な子を産んでくれ!ってお腹なでなでして、赤ちゃんの生命力パワーもらってきます。
豆ホさんも辛いだろうけど、赤ちゃんからパワーもらうつもりで頑張ってくださいね。
泣きたくなったら、家でだんなさまに話聞いてもらおう!
そして、ここでもみんなに聞いてもらおう!
大丈夫。誰も不快になんて思わないよ。
豆ホ
2010/09/28 16:33
ピンポンさん、ありがとうございます。
別の友人には言えたのですが、その子には言えないんですよ〜。言わないままずーっとつきあってきたのでこのままにしておこうかと。
でも、言ってしまったほうが変な感情を持たなくていいのはわかります(^-^)
ピンポンさんの言うとおり、恥ずかしいことじゃないのはもちろんです!!
とりあえず、何も考えないように週末行ってきま〜す。
ピンポン
2010/09/29 14:42
こんにちは。
豆ホさん、週末に赤ちゃん見に行くんですね。
おっしゃるように、あまり重く考えずに行くのが良いかもしれませんね(^-^)
私も昨日、妊婦の友達とランチしてきましたよ。
治療の事、サラッと言おうと思ってたのですが、やっぱりちょっと緊張しました(+_+)
『子供できにくいみたいで、病院行ってるんだー』と言ったら、そっかぁ、と言ったきりそれ以上つっこまれなかったので、助かりました(;^_^A
ところで今日、病院を転院しました。
転院先の病院の先生、とても感じの良い方でした。
看護師さんも親切でした。不妊専門の認定看護師さんがいて、わからない事や相談事など、話を聞いてくれました。
今までの病院とあまりに違いすぎて、私はどうしてもっと早くこの病院に来なかったのかと、涙が出てきました。
私はこれまで人工を何度も失敗しており、今周期はお休みして、来月生理がきたら体外へステップアップする事になりました。
やっと、信頼できそうな先生に出会えた気がします。
どんな形でもいい。
いつか我が子に会えると信じて頑張りたいです。
豆ホ
2010/09/29 15:32
こんにちは。
ピンポンさん、転院されたのですね(^-^)
山形県内でしようか。
わたしは自分にピッタリな病院というものがわからないので、ピンポンさんがうらやましいです(*_*)
やっぱりわかってくれるところがいいですよね…。
お友達にも言われたそうですね、良かったです(^-^)
ほんとにお互い…というか不妊で悩む全ての方にいつか子供が授かれればいいなぁと思う今日この頃です!
次回わたしは生理が始まったら病院で検査、旦那さんの精液検査です。あ〜不安だぁ。
ピンポン
2010/09/30 14:06
豆ホさん、私の転院先の病院は県立河○病院です。
一度行っただけだし、先生や看護師さんと話をしただけなので、本当に自分に合っているかは私もまだわかりません。
ただなんというか、先生と話してて、すごく安心感がありました。
信じられるような気がしました。
やはり不妊治療の患者さんがたくさん来るから、対応にも気を配っているのかもしれませんね。
豆ホさんは、まだ始まったばかりですもんね。
卵管造影は、それをするだけで卵管が通りやすくなる効果があるそうです。
実際私の知り合いも、卵管造影の3ヶ月後に妊娠しました。
あと、男性は女性以上にデリケートな所があるらしく、ストレスや睡眠不足などでも結果は違ってくるらしいですよ。
結局、夫婦共に健康体であるのが一番てことで。
私も旦那さんになるべくストレスためて欲しくないんですけど、仕事の帰りが毎日遅いので、なかなか難しいですね。
休みの日や、少し早く帰ってきた日は、マッサージしてあげたりします。
本当は私がしてもらいたいとこなんですけど(苦笑)
豆ホ
2010/09/30 18:58
こんにちは。
ピンポンさん、転院先で安心できるなんて一番ですよ(^-^)
通いだと少し遠いですよね??でもそこだと不妊の方がたくさん通っているそうで、お医者さんや看護婦さんの対応も慣れていて良さそうですね。
卵管造影後や通水の後は妊娠しやすいとは聞きますが、通水のあと期待してガッカリだったので、今回もあまり過剰な期待はしないようにしたいです…(なんていっても期待してしまうかもですが)。
豆ホ
2010/10/06 16:51
お久しぶりの書きこみです。
とうとうしました、卵管造影検査!!
痛かったです〜(*_*)
でも、想定の範囲内だったかもしれません。鼻から吸って口から吐いてを意識してましたぁ。
モニターに造影剤が入っていくのが見えると言われていたのですが、痛みに耐えることに集中で何ひとつ見てません…。
終わってみたらあっという間でしたが、できればもうしたくない、苦手な検査となりました。
次回は結果を聞きにいって、今後の治療方針を決めるようなので、少し緊張です。
りりこ
2010/10/06 20:54
豆ホさん
ついに終わったのですね!
おぉぉぉ〜!良かったです〜!
お疲れさまでした〜^^よく頑張りましたね!
>痛みに耐えることに集中で何ひとつ見てません
確かに。余裕無いですよね(苦笑)
結果を聞いてから、その次を考えることにして、
それまでは、緊張とか不安を少し忘れて、楽しくマイペースでお過ごしください♪
豆ホ
2010/10/07 07:50
りりこさん、ありがとうございます。
りりこさんは私よりももっと痛かったんですよね…あれ以上の痛さに耐えられた方ってかなりすごいですよ!尊敬です!
2回目があるとしたら、もう、全身麻酔希望したいです…(できるのか?!)よく出産のほうが痛いっていうけれど、未知なので、もし子供を授かることができて出産!となったらどうなってしまうのやら…。
ピンポン
2010/10/07 17:26
豆ホさん、検査お疲れ様☆
とりあえず無事に終わって良かったですね!
痛みが辛かったようで…、でも、一回済めば、あとしばらくはしないでしょうから(^-^)
りりこさんが言ってたように、あとはリラックスして結果を待とう!
良い結果がでるといいね。
豆ホ
2010/10/07 18:25
ピンポンさん、ありがとうございます!
あぁ…皆さんからのお疲れ様の言葉が心にしみる…。昨日のわたしに伝えたいです。痛さを我慢した先に必ずなにかあると(*_*)
明日結果聞いてきま〜す。
豆ホ
2010/10/12 17:52
遅くなりましたが、検査の結果報告です。
どこも異常無し!でした。が、お医者さんから、異常無しで良かったんだけど、それだと原因不明不妊だからね、と言われ、ふと我にかえりました。そうですよねぇ(>_<)
とりあえず今回はタイミングとなり、また明日行ってきます。
突然ですが、今日わたしは胃カメラを飲みました…。異常は無かったのでご心配無くです(^-^)。
ピンポン
2010/10/13 11:17
検査の結果、異常無しとのことで、まずは良かったですね(^-^)
原因不明というと、どこをどう治療していいかわからず、辛いこともあるかもしれませんね。
でも、豆ホさんはまだ始まったばかりだし、お医者さんにタイミング見てもらったら、うまくいくかもしれないですよね!
良い結果が出たんだから、希望を持って治療頑張ってねp(^-^)q
豆ホ
2010/10/13 18:34
ピンポンさん、ありがとうございます!
今日も排卵チェックに病院に行ってきたのですが、排卵してなくでまた20日に行くことになりました。
それ次第で人工授精になるとのこと。いざ人工授精をする、となると金額も上がるのでこれからのことを考えると憂鬱になります。
20歳頃の自分にもっと貯金をしておけと言いたい…。
医療費の控除など知識をつけなきゃな〜と思いました。
あと、お聞きしたいのですが人工授精って、痛いですか??卵管造影検査と比べてどうなのでしょうか?
良ければどなたかお教えください。
ピンポン
2010/10/13 22:05
豆ホさん、人工授精も考えてるんですね。頑張ってくださいね。
私も何度か人工授精にチャレンジしています。
人工授精は精子を子宮の中へ管を通して入れるのですが、まず始めに管を通す為の器具を取り付けます。この時、グッと開くような感覚があって、痛いこともありましたが、これは一瞬なのでたいしたことはないです。
その後、すんなり管が通れば、あっという間に終わり、そのまま30分〜1時間程(?)安静にしておしまいです。
ただ、子宮の位置は日々変わるので、子宮の位置をずらさないと管が思うように入らない事もあるらしく、「子宮の位置ずらすよ〜」と言われた時はとても痛かったです(T-T)
どういう事をしてるのか実際見たわけじゃないので、うまく説明できないけど、感覚としては、子宮全体を引っ張られた感じ?
私は二回程これを経験しています。
何事もなければ出血もほとんどないのですが、子宮を引っ張られた(?)時は出血もありました。
…驚かせてごめんなさい。
でも、管がすんなり入れば痛みはほとんどないから。それに、痛かったとしても卵管造影よりは短い時間で済むからきっと大丈夫。
こういう痛みを越えたら、その先にきっと赤ちゃんが待ってるよね。
私も次に生理が来たらステップアップが待ってます。
きっと痛いんだろうなぁ。
初体験はなんでも怖いですよね。
一緒に頑張りましょうね☆
豆ホ
2010/10/15 07:39
ピンポンさん、教えてくださってありがとうございます!
また痛いおもいをするのかも、と思うと憂鬱ですが、頑張ります。
教えてもらわなかったらいきなりの痛みにビックリしていたと思います(>_<)
ピンポンさんもステップアップですか、初めてのことって本当に恐いですよねぇ…負けずに頑張りましょうね(^-^)
チェリー
2010/10/15 14:47
豆ホさん、異常なくてよかったですね!
次のステップも頑張ってください!
私も来月、人工授精を始めようと考えています。
なかなか踏み切れずにいたのですが、、ここにきて踏み切る勇気がわいてきました。
うちは主人が出張が多いのでチャンスがなかなかないのですが・・・(^^;)今月もゴールデン日和に出張です。なんとタイミングがわるいのでしょう。
なんやかんやこんなことをしていて、ここにいたるまで気持ちの面やお金の面、年齢の事、、病院の事、、色々な事を考えていたらで3年ほど経過してしまいました。(^^;)
一番はやはり気持ちの面だったのですが、(根性なしで痛みに弱いため)
でも、みなさんも辛い思いして、乗り越えようとしてるんだなぁって思ったら頑張れる気がします。しかも山形で。
ピンポンさんのご意見とても参考になりました!
わたしもいきなり人工受精していたらまた途中で断念してたと思います。
豆ホさん、みなさん、一緒に頑張りましょう!
山形はだんだん寒くなってきましたね!!!
雪が怖いです!
体冷やさないようにがんばりましょう!
豆ホ
2010/10/15 18:01
チェリーさん、ありがとうございます!
チェリーさんも来月から人工授精ですか、治療って気持ちが決まらないとなかなかヨシッて思えないですよね(>_<)
トピ立てる前、山形って書きこみもあまり多くないので不妊治療してるひとそんなにいないのかな…?って思っていましたが、ここを見たり、病院で同じ検査を受ける人に会ったりでそんなことないんだ、みんな頑張ってるんだーって知りました。
終わりが見えない不妊治療だけど、私も焦らず頑張るぞって思ってるので、チェリーさんもがんばです!
オーロラ
2010/10/15 18:07
北海道から転勤でつい最近、山形に来ました。あちらで不妊の検査をすべてやってこれからという時にと落ち込んでましたがとりあえず生理がきたら病院に紹介状をもって行かなきゃいけないのでネットなどで調べて遠いけど山大の病院に行きました。大きい病院なのですがどうなんでしょうか?引っ越しのさなかあちらで人口受精をしたのですが駄目でした。生理がきた時はトイレで泣きました。こんなにつらいなんて。山大の婦人科は隣が精神科でしたので精神科のも通うはめになったらとおもっちゃいました。強くなんなきゃね。
豆ホ
2010/10/15 18:42
オーロラさん、はじめまして。豆ホです。
山大は私も通ってますが、
通いはじめでまだ治療も始まってないのではっきりとはわからないのですが(すみません…)友人から聞くかぎり悪くはないと思いますよ。
生理がきて泣いちゃう気持ちもかなりわかります。不妊治療は焦るとダメっていいますよね(>_<)
お互いいつか赤ちゃんができると信じて治療に専念しましょう!
土地も病院も変わるのはストレスだと思いますが、応援してます(^-^)
オーロラ
2010/10/15 21:18
豆ホさんありがとうございます。ストレスが一番体に悪いですね。焦らずにやっていきたいと思います。かなり迷って仙台の病院にも通うことも考えましたが、近くのほうが良いと思い山大にしました。良い病院らしいので良かったです。お互いいつか赤ちゃんを連れて笑っていたいですね。ありがとうございます。
りりこ
2010/10/15 21:49
皆さん、こんばんは。
豆ホさん、異常無いようで良かったです^^
検査とかステップアップは、何かのキッカケが無いとなかなか踏み切れませんよね。でも、まずは大きな一歩だと思います!
私も根性なしで痛いのは本当にイヤです。内診台に上がる時には、ハンドタオルとかお守りなどを手に持ったりして、気を紛らわせたりしています。
痛い時は我慢しないで「痛い!」と言っていますが、終わったら「騒いでごめんなさい。」と伝えます^^;お医者さんも分かってくれていると思いますので。
病院選びですが、通ってみて合わないと思ったら変えてみたり、セカンドオピニオンをもらったりするのも良いと思います。でも、山形市内では不妊治療は、山大か済生病院の2つです。
山大は、かなり前から不妊治療に取り組んでいるので実績はあると思います。済生病院の産科は以前から評判が良く、現在は不妊治療も熱心に研究しているようです。
オーロラさん、山形へようこそ!
まずは美味しいものでも食べて^^土地に馴染んでください♪転勤族の多い以前の職場のジンクスだったのですが「山形に来ると子供が出来る」というのがありました^^
余談ですが、10年不妊だった友達が妊娠しました!彼女は、家族総出でパワースポット巡り、神頼みなども熱心にしていました。妊娠したあたりの排卵日には、苦手なレバーを食べたそうです。ざくろジュースも飲んでいました。
普段からカルシウムや葉酸を摂るのも良いらしいですよ!
長くなってゴメンなさい^^;
ピンポン
2010/10/15 22:47
ふと掲示板を覗いてみたら…、
おぉぉぉ!今日はたくさんの書き込みがある!
皆様こんばんは(^o^)/
オーロラさんはじめまして。山形へようこそ。
私も今年の春に慣れない土地へ引っ越しました。
…と言っても、私の場合は山形県内での引っ越しなので、オーロラさんの大変さとは比べ物にならないでしょうけど。
慣れない土地での通院は大変ですよね。
病院、オーロラさんに合ってるといいですね。
これからも時々おしゃべり出来たら嬉しいです。
チェリーさんも、人工にチャレンジなんですね!
私の体験談が役立つかは疑問だし、やる前からあれこれ詰め込むのはどうかと思ったのですが(^^;)
でも、痛いとしてもあっという間ですよ。大丈夫!
ではまた来ますね☆
豆ホ
2010/10/16 20:38
書きこみが増えててビックリしました、嬉しい!
オーロラさん、りりこさん、ピンポンさんありがとうございます(^-^)
またわからないことや不安なことがあったらよろしくお願いします!
レオ
2010/10/17 23:07
皆さんはじめまして。
私も不妊歴5年で今は人工授精2回目を終えて生理待ちです。今も生理痛のような痛みがあり、トイレに行く度に出血してないかドキドキしています。
山形県内で同じ悩みを持っている人達がいる、自分は1人じゃないと皆さんのコメントを見ていてすごく励まされました。
これからも皆さんと楽しくお話しできればと思うのでよろしくお願いします。
オーロラ
2010/10/18 11:13
豆ホさん、りりこさん、ピンポンさん励ましありがとうございます。何とか落ち着いて引っ越しの片づけもだいぶ終わりました。山大に通ってる方にお聞きしたいのですが、いつもあんなに混んでいるのですか?午前中に行くより午後からのほうが空いていますか?初めてだったせいか2時間近くかかったものですから。余談ですが山形のおそばおいしいですね(笑)
豆ホ
2010/10/18 15:38
オーロラさん、こんにちは。
山大は午後の診察はしてないと思います。卵管造影検査の時が午後からだったので、特別な処置とかだと午後になるんじゃないかと思います。
日によっては以外と早く呼ばれることもあるのですが、やっぱり待ち時間の長さからか、皆さん小説や雑誌を持ってきて読んでます(私も暇すぎで小説持っていってます)。
本当に長いですよねぇ。
山形はおそば美味しいですよ〜(^-^)ぜひ試しに食べてみて下さいませ。
ピンポン
2010/10/19 00:57
豆ホさん、チェリーさんへ
一人目匿名のスレの中に、人工授精の痛みについて書かれてあるものがありました。
そこには、卵管造影に似た痛みがあり、家に帰ってからも違和感が続いてる、とありました。
私は、卵管造影も人工授精もさほど辛くなかったので「すぐ終わるよ」などと簡単に書いてしまったけど、痛みがしばらく続くような人もいるみたい。。。
一応訂正まで…φ(..)
レオさんはじめまして
今は結果待ちなんですね。生理が来るまではドキドキですよね。
これから一緒に励ましあえたら嬉しいです(^o^)/
ではまた〜☆彡
豆ホ
2010/10/19 07:44
レオさん、はじめまして。
書きこみを見落としてました…すみません(>_<)
人工授精されたのですね!わたしも近々デビューです。
生理がくるときドキドキですよねぇ(*_*)こないことを祈ってます!
豆ホ
2010/10/19 18:23
ピンポンさん、教えていただいてありがとうございます(^-^)
痛さは人それぞれなんですね。私はどうも痛みに弱いみたいで恐いです…。でも良い意味で人それぞれ…と思い頑張ります!
オーロラ
2010/10/19 23:04
豆ホさんありがとうございます。これからは本を持って行きます。私は卵管造影の時は痛かったですが人口受精の時は大丈夫でしたよ。卵管造影はホントに痛かった
のでもうやりたくないです。人間ドックの胃カメラを鼻から入れた時もつらかったけど。前の病院の先生によりと卵管造影より痛いのはないって言ってました。
豆ホ
2010/10/20 08:04
オーロラさん、ありがとうございます(^-^)
卵管造影より痛いのは無いって言葉、かなり嬉しいです!
私も最近胃カメラを鼻から入れたんですけど、狭くて入りませんでした(>_<)入れようとグイグイされて痛かったです〜(涙)
何科でも検査はツライですねぇ…。
豆ホ
2010/10/27 14:39
お久しぶりです、豆ホです。
今月排卵しなくてちよっとヘコんでます…(*_*)冬になるとたま〜にあったのですが、まだ秋なのに…。この前病院に行ったとき、次の生理開始から5日目まで病院に来て下さいといわれたのですが、生理が始まるかどうかもわからない…。
前は排卵しなくても考えなかったけど、不妊治療がんばるぞ、の矢先だったので…。
運動不足なのも関係あるんでしょうか。はぁ…。
ピンポン
2010/10/28 17:09
豆ホさんこんばんは。
排卵しなかったというのは、高温期にならなかったということですか??
実は私も今回排卵が一週間近く遅れました。
急に寒くなって、風邪ひいたりして体調崩したからかなぁ?
いつもよりずいぶん遅れて体温が上がり、案の定、生理もだいぶ遅れています。
豆ホさんも体調崩されたのかな?
寒いですからねぇ。
運動もね、専業主婦だとなかなか意識しないと出来ないですよね。
私も運動のために、買い物はなるべく歩いて行ってたんですが、さすがに今日は寒くて車で行っちゃった。
お互い、体調管理きをつけましょうね!
オーロラ
2010/10/28 18:08
こんにちは。寒くなりましたね。私も次の生理がきて5日以内に病院にきてと言われました。私もいつもより排卵が遅れているようでストレスのせいかと思って気にしてませんが。大丈夫ですよきっと。転勤前に知り合った方で生理が何カ月に1回しかこないのに子供を4人も産んだ方がいらっしゃいました(すごい)子供がほしかったけどなかなか授からなくてあきらめてやりたいことをしようとバイクの免許をとったりしたそうです。かつ妊娠がわかるまでたばこも吸っていたって。かなり勇気づけられましたよ。
チェリー
2010/10/29 19:17
こんばんは♪
豆ホさん、排卵が来なかったそうですが、あまり落ち込まないでくださいね。
不妊の方に限らず、無排卵は、ずっと続くようであれば心配ですが、一度や二度だったら誰にでもあることだと思います。
でもやはり排卵がなかったりすると落ち込んでしまいますよね。そのお気持ちよくわかります(;;)
わたしもここ2カ月ほど調子よくないです。
排卵誘発剤を飲んだ月でも卵が一ミリと小さく、そのまま高温期になり結局5日くらいしか高温期が続かなくて生理がきてしまったり、排卵確認された後でも体温が上がらず、生理が早くきてしまったり、、。
排卵までも25日以上かかるし、高温期は続かないし、、私ほんとに妊娠できるのかなって落ち込む時あります。
でも今は色んな治療も出来る時代だし、次のチャンスまで美味しいもの食べてまた頑張ろうって思います。
前向きに、、と心がけてます(^^)
それにこんな不順の私ですが、調子がいい時は薬飲まずに普通に排卵が14日前後で来る時もあるんですよ♪
なので豆ホさんも今回は残念でしたが、また次があるので大丈夫です。
私もこの時期はいつも調子悪いです。
多分夏に冷たいものをとったりクーラーで体が冷えたりと、夏の冷えが今の時期に反映してるのかな〜〜と思ってます。
運動もしないよりはしたほうがいいのかなぁ〜〜と思いますが、最近やたら寒くて家から出る気がしませんよね!
お風呂につかるようにして、家でストレッチするだけでも違うのかなと思い一人でフガフガしてます。
早寝早起きするだけでも違うと思います。
お肌にもいいですしね♪
山形はやっぱり寒いなぁ〜〜。。
オーロラさんは確か北海道から来られたのですよね!
山形の寒さは大したことないのかな。。
みなさん、これから寒くなりますが温かいものを食べて体壊さないように一緒にがんばりましょう!!
豆ホ
2010/10/30 10:52
ピンポンさん、オーロラさん、チェリーさん、いつもありがとうございます。
考えすぎて落ち込んでましたがあがりましたぁ(^-^)
このまま生理があがったらどうする…?!なんて不安でしたが、あまり神経質になってもダメですよね。ホルモンバランスのせいか季節のせいか3日前からめまいがして体調が悪くてしんどいです(*_*)
スポーツの秋(もう冬並?)なのですが、ゆっくり休みますう…トホホ。
みなさんも、健康管理は健康なうちからしっかりですヨっ。寒さに負けずがんばです(^-^∨
ピンポン
2010/11/01 21:47
皆さんこんばんは。
11月になりましたね。
今年もあと2ヶ月。
早いですねー。
今日は皆さんに報告しなければならない事があります。
私は10月末に生理が来たら、本格的に初の体外受精へとチャレンジする予定でした。
でもなかなか生理が来ず、もしやと思い、検査薬で調べたところ、陽性反応が出ました。
今日病院へ行き、無事に胎のうも確認できました。
片側卵管閉塞(左側)、高プロラクチン血症があり、おまけになぜか左側の卵巣にばかり卵が出来るため、これまでは薬を使って無理矢理右に卵を作り、人工授精を繰り返してきました。
それでも妊娠できなかったので、自分には自然妊娠なんてあり得ないと思っていました。
でも、こんな私でも妊娠できました。
県内に同じように頑張っている方がいると思える事で、どんなに勇気づけられたことか。
本当にありがとうございました。
皆さんの元にかわいい赤ちゃんが来てくれる事を、心から祈っています。
豆ホ
2010/11/12 21:59
お久しぶりです。
仕事を2ヵ月間だけ始めることになったので、治療は来年までお休みすることにしました〜。久しぶりの仕事なので最初はめちゃくちゃ疲れるだろうなぁ…と覚悟してます(*_*)
生理もきたし、排卵は基礎体温をつけながらタイミングを自分なりにみてがんばります。
来年から人工授精にはげみます。またちょこちょこ書き込みしますのでよろしくお願いします!寒くなってきたので、皆様カゼなどひかないように…(^-^)
オーロラ
2010/11/13 22:52
豆ホさん お久しぶりです。お仕事するって良いですね。忙しいけど気分転換になるし頑張ってくださいね。
私は生理がきたので来週に病院に行きます。山大病院に行くの2回目だけどいまいち受付の仕方わかんないです。案内窓口あるからすぐ聞けるから良いですけど。寒くなってきましたが風邪などひかないようにしてください。寒いといっても北海道の寒さにはかないませんが(笑)マイナス10度とかになると寒いんではなく顔が痛くて息をするのが大変になるんです。マスクとかマフラーで目以外を覆ってましたが(笑)
豆ホ
2010/11/14 00:10
オーロラさん、こんばんは。
北海道は寒そうですが、何かと食べ物が美味しそうで一生に一回は行ってみたいです(^-^)寒さに弱いですが…(笑)
山大の受付は、2度目だと直接婦人科でするのかな?だと機会があるので、そこにカードを入れて、婦人科と産婦人科の項目があるので婦人科をタッチして、確認をタッチすると受付表がでてきます。それをカードと一緒に透明のファイルに入れて窓口に出せばオッケーですよ(^-^)
私は慣れるまで挙動不審でした(笑)頑張ってくださいね。
豆ホ
2010/11/14 09:08
おはようございます!桃ですね、ザクロですね(^-^)
私も置いてみよう…。
気になったので私から…。この子宝ねっとのルール?みたいなのを読んだら、妊娠のお祝いメッセージは卒業板でって書いてあったのでピンポンさんへの豆ホからのお祝いは消しましたが、けして意地悪で消したんじゃないんです(T_T)
りりこさんのお祝いメッセージを読んでふと気になってしまいました(^-^)
結局、卒業板がどこかもわからずピンポンさんには申し訳ないです…。
りりこさんのを消してほしいっていうレスじゃないので誤解しないでくださいねっ(*_*)
わたしトピ主初心者で…すいません。
りりこ
2010/11/14 09:25
>豆ホさん
おはようございます。
申し訳ありません、私もルールよく知らなかったです。
ごめんなさい!
お気遣い、どうもありがとうございます
オーロラ
2010/11/15 23:32
豆ホさん、りりこさんこんばんは。山大の受付の仕方教えていただいてありがとうございます。明後日行ってきます。混んでないといいな。こないだsex and cityをDVDを借りて見てたらシャーロットが不妊治療の為におしりにホルモン注射してました。結局は2度目の結婚で妊娠できるのですが。結構リアルでびっくり。さすがアメリカのドラマだわ。余談でした(笑)
豆ホ
2010/11/16 19:02
オーロラさん、わたしもSATC見ました♪♪
先月くらいまでハマってて毎日みてたら、DVDが欲しくなってクリスマスプレゼントはそれになりましたぁ(>_<)
シャーロットの話でエリザベス・テイラーがでてくる?回があるのですが、あれに勇気づけられました…。
わたしは治療お休みしますがちょくちょくここに来るのでよろしくお願いします!
オーロラ
2010/12/21 19:32
2度目の人工授精も失敗に終わりかなり落ち込んでやっと立ち直りかけています。今年中にと思ってたから。
高温期が続いたから期待してたんです。でもお薬のせいだったみたいです。年末年始なので1回お休みしてまた
挑戦します。人工授精は3回目にできる人が多いを聞いたことがあるのでがんばります。ストレスがMAXの時はどう解消しますか?人生でこれほどまでのストレスはなかったかも。転勤と重なったからかな。これからクリスマスとお正月を楽しもうと思います。
みぃ
2010/12/26 08:47
はじめまして
みぃといいます。
久々にカキコしています。みなさんもベビ待ちで頑張っているんですね。
寒い冬に突入です。
必ず授かる事を夢みてお互い頑張りましょうね。
というより お友達になって頂ければうれしいです。
あたしは体外で6回!?チャレンジしましたが全て撃沈されました。
金銭的にも精神的にもだいぶ苦しい(゚ョ゚)感じです。仕事も休む事になったり
是非みなさんの元気分けて下さいませんか?
オーロラ
2010/12/27 17:33
みいさんはじめまして。オーロラです。不妊治療は精神的に金銭的に大変すぎますね。頑張りすぎても駄目だし。有機野菜にカフェイン抜き飲み物アルコールもやめて、頑張りすぎちゃって疲れちゃいました。お正月は食べたい物食べて バーゲンに行ってストレス発散します。寒くてかつ毎日のように雪が降って大変ですけど新しい年は良いことがあるって信じてほどほどにがんばりましょうね。
みぃ
2010/12/27 22:30
オーロラさん
こんばんは
カキコありがとうごさいます。
確かに頑張り過ぎるところはあります。
だから 気持ちが切れてしまった時は最悪なんです。
でも頑張っていると思っているだけでもっともっと頑張っている人達がいるなぁって感じている事も事実です。
日々にどんな事をしているのか なんかも 教えてもらえればうれしいです。
豆ホ
2010/12/31 00:56
お久しぶりです、豆ホです。
最近始めた仕事が忙しくてなかなかここに来れませんでした。トピ主なのに放置ですみません(>_<)
私は今は不妊治療から少し離れているので(というか慣れない仕事でテンパってしまってて…)考えて落ち込むことが無くなりました。職場に子供のいない主婦のかたもたくさんいて、でも人生充実してるのを見たとき、なんだか目から鱗…状態でした。それだけでも働きにでて得たかなと。
子供いたら幸せだけど、いない人も負けない位幸せなんだぁって思いました。逆に、今だから焦ったり落ちこんだりするんだということもしりました。
もちろんこれからも治療は続けるし、お金もかけるとは思いますが(^-^)
なんだか、肩の力が少し抜けて楽になりました。
これを読んで、もしも不快に思う方がいらっしゃったらすみません(>_<)
オーロラさん、焦らないで気長にがんばりましょう!みぃさん、書き込みありがとうございます!
来年は、皆さんにとって、たくさん幸せが訪れる年になりますように!!
豆ホ
2011/01/27 22:16
皆さん、お久しぶりです!寒い日が続きますが、お元気でしょうか??
突然ですが、お聞きしたいことがあるのですが、排卵痛がある方で、肛門痛、腰痛、性交痛がある方いらっしゃいますか??
その場合、治療はやはり必要なのでしょうか?
以前病院では、「出産して治る人もいる」とは言われたのですが、治療はしていません。
寒いのも関係しているのでしょうか…。
オーロラ
2011/03/09 15:09
お久しぶりです。豆ホさん排卵痛とか私にはないのでわかりませんが寒いのはなんか関係ありそうですよね。生理痛も寒いこの時期はカイロをはるといくらか良くなります。私の場合は。こないだ山大病院にいったら研修医がきていて血液検査の血をうまくとれなくて何度も針をさされ、しまいには出来なくて痛いし泣きそうになりました。診察室でこれが子宮の卵管でと超音波をしている時先生が説明してのが聞こえた。ティーチングホスピタルなので仕方がないが(笑)今の時期だけなのかなぁ研修医がいるのは。前の人工授精の失敗で落ち込んだら初めて生理止まっちゃって、開きなおって気にしないように生活したら戻りました。ストレスって怖いですね。
みなさんも気をつけてくださいね。
豆ホ
2011/03/14 20:08
オーロラさん、お久しぶりです。書き込みありがとうございます(>_<)
地震がありましたが、被害は無かったですか?!山形はそこまでひどい被害は無かったようですが心配です…。
お話は変わりますが、山大は研修医の教育も兼ねてるから嫌でもしょうがないんですよね…。採血は私も痛い目にあってます…。
私もストレスのせいで排卵が遅れてしまいました。女性の体って本当に影響受けやすいですよね。ストレス感じたくなくても感じちゃうし…。
まだ寒い時期はつづくので、体冷やさないようにしましょうね(^-^)
オーロラ
2011/03/16 18:32
地震怖かったですね。何とか山形は1日だけ停電しましたが次の日普及しましたからよかったです。私の実家が仙台なので心配です。電気は普及しましたが、ガス、水道はまだなので。水と食料を届けに行きたいが水が買えないしガソリンなかなか入れられないからちょっと困ってしまいます。早く普通の生活に戻れますように。今日からまた雪が降りましたが、体を冷やさないようにしましょうね。またストレスためないように。
© 子宝ねっと