この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
KT
2016/01/24 21:40
初めまして。周南市在住です。不妊治療中に、橋本病であることが判明しました。不妊治療も橋本病も総合病院で治療をしていますが、婦人科の先生は甲状腺のことは血液内科で、血液内科の先生は婦人科で...と、お互い責任のなすりつけ合いとなり、私自身はどうすればいいか混乱している状態です。山口県か広島県で不妊治療向けに甲状腺の数値を管理してくれる内科、もしくは甲状腺の数値を管理しながら不妊治療をしてくれる病院をご存知ないでしょうか?
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
いもっちゃん
2016/02/08 20:14
初めまして、KTさん。いもっちゃんと申します。
私は昨年2回赤ちゃんとさようならをしてしまい、血液検査をしたところ、甲状腺のある項目に正常値より少し外れたものが出たため検査をした病院(梅田病院)の先生のご紹介で光市内のいのうえ内科クリニックを受診し現在薬治療中です。
私はKTさんように病名がつくほどのものではありませんし、治療も今年に入って開始したばかりですが、この2つの病院は甲状腺関係でこれまでも連携して治療にあたっているみたいですので、少しでも参考になればと思い書き込みました。
めめ
2016/02/08 22:09
私も周南の田中病院で多嚢胞性卵巣の治療をしてますが、TSHの値が少し高くて
甲状腺機能低下症の疑いがあるとの事で、岐陽内科を紹介されて検査を受けてそれから田中病院で甲状腺のお薬を処方してもらいながらの治療をしてます!
今はステップアップの為広島の病院に移りましたが、甲状腺は田中病院で
変わらず見てもらってますよ(*´∀`)
KT
2016/02/12 23:10
いもっちゃんさん、初めまして。返信ありがとうございます。どんな情報でも参考になります!ありがとうございます。婦人科と内科が連携してくれているというのは心強いですね。内科では甲状腺の数値を見る血液検査を定期的にされての投薬治療でしょうか?
KT
2016/02/12 23:18
めめさん、初めまして。返信ありがとうございます。私も多嚢胞性卵巣です。広島の絹谷産婦人科に通っていましたが、通院回数が多く、心身ともに疲れて今は中央病院で治療しています。広島までの通院、頑張ってください!田中病院は甲状腺の数値を見ながら治療してくださるんですね。田中病院では定期的に血液検査をしてからの投薬でしょうか?
めめ
2016/02/23 04:52
数値については
まだ田中で1回(10月末)
岐陽内科で1回(11月)
にしてからは検査してません(*_*)
ただ今は不妊治療は広島の竹中産婦人科
甲状腺は田中病院で投薬という形です。
検査については次の通院で
聞いてみる予定です\(^^)/
KT
2016/02/24 07:24
めめさん
返信ありがとうございます。
数値の測定のこと、参考になりました。
今通っている病院の治療に疑問がありましたが、もう少しの間通ってみようと思います(^^)
© 子宝ねっと