この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ヨッピー
2008/07/19 13:28
こんにちわ。
初めて書き込みます!
子作り始めて半年。今回もダメでした・・・。
今回こそは!!と思ってましたが昨日の朝、基礎体温がいっきに下がり、夕方生理になりました。
病院で血液検査をしてもらい、卵胞期も黄体期もホルモンには異常ありませんでした。
(他の検査はしてませんけど・・・)
生理周期も問題なく排卵もきちんと来ているようで、今回は病院の先生にタイミングを教えてもらって仲良ししました。
けどまたしても期待が外れました。
他に問題があるとしたら、昨年末に卵巣腫瘍の摘出手術を受けました。術後は順調に回復しましたが、もしかしたら卵管に癒着して、着床を妨げているのかな〜と思ったりもします。
子宮卵管造影検査もすすめられましたが、なかなか受ける勇気がありません・・。
来週あたり、主人の検査はお願いしようかと思ってますが。
このような手術を受けて妊娠されたかたはいらっしゃいますか?
やはり、他の検査も受けるべきでしょうか。
子宮卵管造影検査はかなり痛いと聞きますし、その月は避妊をしなければならないと聞き、月に一度しかないチャンスを見送るのは勇気がなくて・・・。悩んでます。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
hana777
2008/07/19 17:55
こんにちは!はじめまして★
私は手術などはしていませんが、内膜症があったため、癒着していて、なかなかタイミングでうまくいきませんでした。でも、卵管造影の検査はしましたよ!あの検査は、癒着があると痛みが強いみたいです。でも、少しの癒着なら、造影の検査で剥がれることがあるみたいで、その検査後半年くらいは妊娠しやすいという傾向もあるみたいですよ!!だから、急がば回れです!検査は受けてみた方がいいと思います!
私も検査、すごく痛かったですが、その検査で内膜症が発見されて、おかげでステップアップを早めに考えル用になれたので、良かったと思っています!ちなみに私は片方癒着があり、正常な方にチョコがあるので、もれなく両方駄目だったんです。なので、今体外受精に挑戦中です!来月始めての戻しで、今それに向けてがんばっています!
ぴいさん
2008/10/26 10:40
初めまして。
私は、5月末に子宮内膜ポリープをとる手術をして、夏に体外受精に挑戦しました。残念ながら妊娠には至らなかったです。
子宮卵管造影検査ですが、以前、Y大学医学部病院で受けました。造影剤を流し込むまでの様々な処置が、とにかく痛かったです。その後、セントマザーで受けたときは、ほとんど痛みがありませんでした。Y大のことを思い出して、とてもこわかったのですが、拍子抜けでした。検査の手際も慣れた感じでよかったです。検査の技術で痛みはちがうとも思います。
こわいかもしれないけれど1度は、受けてみられるといいですよ。
ヨッピー
2008/12/03 22:44
hana777さん、ぴいさん お返事ありがとうございました。
ヨッピー
2008/12/03 23:01
しばらくたちましたが、みなさんいかがお過ごしですか?私はここ10ヶ月くらい、周期も排卵も正確で、基礎体温もきれいに分かれていました。
すべての不妊検査を行い、すべて異常なしでした。
毎月エコーで確認しながらのタイミング法でも妊娠には至りません。
ところが、最近突然に排卵が10日も遅れたり、次の周期まで卵胞が残っていたりと、もどかしいことばかりで、涙涙です・・・。
体温も以前のような高温期が見られません。
今まで薬を飲んでいなったのですが、プロベラやプラノバールという薬を処方されたり、漢方薬も飲むように言われました。
タイミング法をずっと続けていますが、いつになったら次の治療法にステップアップすればいいのでしょうか??
hana28
2012/04/26 15:42
こんにちは。最近真剣に子作りを考え始めてた31歳です。
私は今2回目のタイミングで、生理後にクロミッドを飲み続け、排卵の様子を見ながら、今日ゴナトロピンを注射してきました。
卵管造影はしたことないんですが、どれぐらいこのタイミング法で様子を見るべきか考えています。
特に不妊の検査もしていないのに、薬や注射で排卵を促すばかりで・・いつになったらステップアップするのか・・不安になりますよね。
© 子宝ねっと