この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
M
2016/08/02 20:27
新山口こうのとりクリニックで体外授精された方、お話聞かせてください!
これから、こうのとりでの体外授精を考えてる方でもどなたでも、メッセージお待ちしてます。
返信=54件
※100件で過去ログに移動します。
アコ
2016/08/02 20:54
Mさん
こんばんわ!お久しぶりです(笑)
また書き込んでます;^_^A
ついに今月末、体外受精の説明を主人と聞きに行ってきます!
その時に、血液検査をすると言われました。費用が2人で概ね、2万とのことです(涙)さっそく諭吉が…(._.)
早ければ次の生理3日目から自己注射をしていくようになりますとのこと。
自己注射はまた、別の日に指導してもらえるとのことでした。早めにすると、やり方を忘れてしまうからねと言われました(^o^)
まだショート法か、ロング法かとか話も出てないので、一体何法なんだろうか?と疑問に感じながらも、もう先生についていくしかない!と腹をくくりました!(笑)わたしを引っ張ってくれ!という気持ちです!!
多分、次の説明の時に教えてもらえるとは思いますが。(・ω・)
あんまり参考にならず、すいません。
M
2016/08/06 11:32
アコさん
返事ありがとうございます!
分かりました?笑
返事遅くなりすみません(T ^ T)
私も旦那と2人、血液検査しましたよ
諭吉は、本当に飛びます。
でも、血液検査にしてもセントマザーより谷川先生とこは、安いですよ!
生理3日目くらいから、注射するのは変わらない感じですねー
セントでは、体外授精初めててで35歳以下なら、だいたい最初はロングが多かったみたい…。
自己注射は慣れますよ。私はいつも旦那にやってもらってます!!
i
2016/08/08 11:15
通院生活1ヶ月で体外受精を薦められましたが、体外受精を始められたばかりらしく、成功率等の情報がなく、迷っております。
こちらで治療内容や手順、金額等の情報が知れたらと思っています!
みんみん
2016/08/08 11:39
iさん
私はそろそろ採卵準備に入るものです。谷川先生のところで体外を決めた理由は、やはり信頼でしょうか。
是非相談という形でご夫婦揃って金額や方法などのお話しを聞きに行かれてはどうでしょうか。体外に詳しい看護師さんが色々お話しをしてくれますし、相談にものっていただけます。
ただ、その看護師さん、いつもおられるわけじゃないみたいなんですよ。なので、電話でその旨を問い合わせ、どうしたらいいか聞いてみたらいいと思います。
i
2016/08/09 12:35
みんみんさん
お返事ありがとうございます!
みんみんさん、採卵準備の大事な時期に入っているのですね!元気な卵ちゃんを祈っています!
やはり、パートナーとあれこれ悩んで話すよりも、専門の方に相談した方がいいですね。盆明けにでも話できるよう病院の方に問い合わせしてみます!
i
2016/09/01 13:35
その後の経過が気になります・・・
無事にご懐妊になったかな・・・(>_<)
みんみん
2016/09/05 16:14
こんにちは(^_^)
iさん
私は年齢が高齢なので、採卵し凍結しました。もう一度採卵する予定で、まだまだ先が長そうです。
iさんはその後、どうされましたか?
i
2016/09/06 12:25
みんみんさん
採卵お疲れ様でした!
採卵はどうでした?やっぱり痛かったですか!?
私は、先日病院へ行って体外受精を検討したい旨を先生にお伝えしたところ、年内は様子を見てみては?ということでした。卵管造影をしたことと、精子の状態が当初より良いらしく、それでかな?って思ってます。
やはり、その時その時の体の状態で診断も変わっていくものなんでしょうね。
なので、年内は先生の指示通り、タイミングで頑張ってみたいと思います(>_<)
またちょくちょくご相談させて下さい!(*^_^*)
経過報告楽しみに待ってます!
みんみん
2016/09/06 20:50
こんばんは(^。^)
iさん
採卵は卵胞が少なかったので、局所麻酔をしてから採卵しました。まぁ、人それぞれなのかもしれないけど、私は全く痛みはありませんでした。採卵後も全く痛くなく、スムーズだったと思います。採卵する卵胞数が多いと、また違う感じになるのかもしれないけど、谷川先生は上手だと思います。
iさんは年内様子を見られるのですね
(^_^) きっと状態がいいのでしょうね♩ 卵管造影、痛くなかったですか?
造影後は半年間妊娠しやすいんでしたよね。
お互い可愛い赤ちゃんを授かることが出来ますように…☆
i
2016/09/07 14:00
みんみんさん
局所麻酔!?どこに局所麻酔するんでしょうか…(-_-;)
造影検査は、最初カテーテルを入れる時だけ「痛っ」と声をあげてしまいましたが、あとはまったく無痛で違和感もなかったです。
イメージ的に採卵もそんな感じなのかなぁ〜って妄想していましたが、そういうわけにはいかなそうですね(>_<)
ここ最近、痛みは個人差という言葉が恐怖です…。
出産に比べたら〜と、よく言われますが、痛いものは痛いし怖いものは怖いですよね…。
みんみん
2016/09/09 23:36
こんばんは(^_^)
iさん
お返事遅くなりました。
採卵の局所麻酔…。内診の時、エコーをするじゃないですか。そのエコーの棒に、注射をしたり、卵胞液を吸引したりする器具が内蔵(?)されているみたいです。採卵する時はエコーで卵巣の卵胞の位置を確認しながら針を刺し採卵しますので、その前に局所麻酔をします。チクッとして終わります。
痛みは痛覚だけじゃなく、不安感やブログの経験談で採卵は痛いという恐怖、採卵に対する緊張、色々な要因で痛みが増したり軽かったりするので、個人差という言葉がどうしても出てきてしまいますね。
でも体外は採卵をしないと進行しないから。
まあ、ボチボチやっていきます。
みんみん
2016/09/10 07:18
おはようございます。
昨日メッセージを打ちながら寝てしまい…σ(^_^;) なんか意味不明な終わり方になってしまいましたσ(^_^;)
iさんはまだ人工授精はされてませんか? 年齢的にお若ければ、もう少し色んな方法をされてもいいのかもしれませんね(^_^) 人工授精は卵管造影よりは痛くないです。すぐ終わるし(^_^)
なんにしても、不妊治療は不安だし、少なからず痛みも伴うから辛いですよね(/ _ ; )
お互い可愛い赤ちゃんを授かる日を願いながら頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ
i
2016/09/26 23:33
お久しぶりです!
その後、進展ありましたか?
私はこの度、クロミッドの処方が始まりました。
1日1錠5日間です。飲み終わり頃、病院へ行って、排卵チェックだと思います。
排卵してなければ、いつものお尻に注射でしょう...(>_<)
最近、このお尻の筋肉注射が地味に痛いです(涙)初めての時は痛くなかったのになぁ...
元気な卵子が排卵してくれることを願っています。
人工受精は、体外受精の前に数回してみてはと、先生から薦められましたが、私的にはどうせお金が掛かるなら、一気にステップアップしたいというのが本音です。
歳もそんなに若くないので...
ノリ子
2016/10/02 12:07
初めまして。
7月に谷川先生のところで体外受精しました!
自然周期での採卵と、新鮮胚移植です。→陰性
移転前から通っていて、その時はセントマザーと連携して下さってたので、セントで2回体外受精しました。
(1回目妊娠後初期流産、2回めかすりもせず)
谷川先生か体外受精をされると聞いて、迷わず谷川先生にお願いしました。
以前の谷川クリニックで6回人工授精してます。
全て陰性。
6回の内数回は痛くて、体外受精の局所麻酔は不安でしたが、私は全然痛くなかったです。
チクッともしなくて。
(セントマザーでは全身麻酔)
移植ではちょっと時間がかかりましたが、痛みはなかったです。
7月では全く薬を使わずに採卵し、何故か2個取れ1個は移植してますが、もう1個が凍結出来ました。
グレードはあまりよくないけど、初凍結です。
セントでは自己注射をして採卵しても凍結卵は出来なかったので、こうのとりクリニックの培養士さんの腕は確かだと思います。
もしiさんが体外受精したいと思うなら、その気持ちを伝えた方がいいと思いますよ!
私は結構自分がしたい事を伝えますし、先生もそれに応えてくれます。
ま、私は打つ手がないからかもしれませんが^^;
私ももう少し早くステップアップしたら良かったと思っているので、iさんも後悔しない治療をして下さい!
i
2016/10/08 18:12
ノリ子さん初めまして(*^_^*)
早めにステップアップしておけば…というお話をやはりよく耳にしますよね。
私も今年いっぱいダメなようでしたら、体外受精をお願いしようと思っています!皆さんの体験談も少し聞けたことだし、勇気が湧いてきました!
ここ最近では、タイミングを取ることがいろんな事情で難しくなるという理由もあり・・・(>_<)
しかも体外受精をしたからといって必ず妊娠できるわけではないですもんね…。
ノリ子さんの凍結卵ちゃんが元気に着床しますように願っております!ご懐妊報告待ってます♪
アコ
2016/10/12 12:08
おひさしぶりです。
8月に初の体外受精をはじめました。
自己注射を1週間くらい打ち、16個とれましたが、体外受精と顕微授精をして胚盤胞まで育ったのはたったの1個でした( ; ; )
採卵後に、9ミリくらい卵巣が腫れて、いま2回目の生理待ちです(*´-`)
主人の方は問題なかったのですが、
卵子の周りに着いている薄い膜が普通はスルッと取れてそこから精子が入っていくそうです。が、わたしの卵子はその膜がひっついて剥がれなくて培養士さんが剥いでくれたとのことでした。
谷川先生にも、原因は分からないし初めて見たと言われる始末。
もしかしたら今回たまたまかもしれないから、これは数をこなさなきゃ分からないと。わたしの鉄仮面卵子だから、6回人工授精してもダメだったのか‼と納得しました。
その結果を聞いた時は、やはりショックで看護士さんと2人になった瞬間に号泣。2階で点滴打ってるときも、泣いたって仕方ないと思いながらもひとりでグスグス鼻をすするわたしがいました(笑)点滴後にも先生に、あんまり気を落とさないでねと言われ、もう何も言わないで!また涙腺崩壊するー!と思いながらも何とか耐えました。
もちろん、谷川先生の優しさだという事は十分分かってます。
その後、夜中に帰ってきた主人の前でも号泣。
移植はホルモン補充しながらの、来月初めくらいになると思いますが、もしダメだったら仕事をして来年またチャレンジします!
ステップアップは若い方がいいと言われますが、割と若めの31歳でも結果1個だったので、年齢はあんまり関係ないのかなと感じました。
数より質かなと。
気分を害された方がいらっしゃったら、すみませんm(._.)m
ろんちゃん
2016/10/18 15:26
初めまして(*^^*)
新山口コウノトリクリニックで人工授精をしてもらってます。
もうすぐ人工授精2回目です。
今回、休診日の木曜日と排卵日が重なってしまいそうです。。。
そういった場合、やはり人工授精は見送ることになるんでしょうか?
前に看護士さんとお話したときに、注射を打つ患者さんたちやその日じゃないとダメな患者さんのために、休診日も休診じゃないんだよと聞いたので、もしかしたら、休診日も人工授精してもらえるのかなと思い、質問させて頂きました。
トピ違いですが、経験された方、教えて頂けたら助かります。
はな
2016/10/21 17:44
こんちには。
いつもみなさんの書き込みだけ
見ていました。
その度に勇気を頂いてます。
初めて書き込みささて頂きます。
不妊治療2年目です。
コウノトリクリニックで
2回目の人工授精が終わりました。
今週生理が来て撃沈です。
主人の精子が少ないのと
私はも子宮内膜が薄かったりで
2人が不妊原因です。
今月もう一度人工授精して
ダメだったら顕微授精に
ステップアップしたいと思います。
みなさんと一緒に頑張りたいです。
はな
2016/10/21 17:48
ろんちゃんさん
私も説明を受けた時に、
タイミングが休日だったら
病院を開けるって看護師さんが
言われていたと思います。
ただ値段が割り増しに
なってしまいますよね。
でもお金には、
変えられないです!!!
人工授精の、補助金が
3万円って…
もっと出して欲しいです。
ろんちゃん
2016/10/22 21:54
はなさん
初めまして(*^^*)
お返事ありがとございます!
実は今回、排卵が少し遅れて金曜日に人工授精して来ました。
人工授精直前の卵胞チェックでは排卵済みでしたが、先生がおっしゃるにタイミング的にはバッチリとのことなので、信じて待とうと思います!
はなさんも、人工授精されているんですね!!
私も今回が2回目の人工授精です。
はなさんは、タイミング的には、排卵前に人工授精出来てますか?
私の場合、2回とも排卵直後に人工授精というタイミングなので、間に合うのかな?と少し不安に思ってます。
同じような状況の方とお話出来て嬉しいです!♡
お互い無理せず、頑張りましょう(*^^*)
はな
2016/10/23 22:53
ろんちゃんさん
人工授精お疲れ様です。
私は排卵日前に人工授精をしました。
先生には排卵日直後がベストって説明をうけたので、ろんちゃんさんはベストタイミングだったのでは^_^
羨ましいです。
私は水曜日に病院に行って人工授精の日にちが決まるので、それまでドキドキです。
なにかと不妊治療をしていてら不安ばかりで、いろいろ考えてしまったり。
もっと明るく不妊治療をしたいと思ってもネガティヴな考えになってしたったりで…
一緒に頑張りたいです!!
ろんちゃん
2016/10/24 16:25
はなさん
そうなんですね!
いつ排卵したかは分かりませんが、人工授精した直前だといいな(*^^*)
安心しました!
ありがとうございます(^^)
はなさんは、水曜日に日程が決まるんですね(*^^*)
ぷりぷりな元気なたまごちゃんが育っていますように☆
ネガティヴなりますよね!
どうしてもまわりと比べちゃいますよね(*´-`)
上手にストレス発散しながら、赤ちゃんに会えるまで頑張りましょーね!
はな
2016/10/28 17:40
ろんちゃんさん
人工授精の日にちが
決まりました( ^ω^ )
ただ先生から子宮内膜が
やはり薄いので、
それが妊娠の妨げにも
なっているのでは…っと!
はぁ。
さっそく帰ってインターネットで子宮内膜と検索です。
人工授精後は普段通り過ごされてますか?
なにか気をつけていることありますか?
ろんちゃん
2016/10/28 21:10
はなさん♡
人工授精の日にち決まったんですね^ ^
内膜ですか!
前にネットで、低温期に大豆製品を摂ったら良いとかっていうのを見たことがあります(*´∀`*)
人工授精までに少しづつ厚くなってくれますように★
私、お酒が大好きなんですが、人工授精後は禁酒してます^ ^
わいわい飲むのがストレス発散法なので地味に辛いです!笑
それと、岩盤浴とかマッサージが大好きなんですが、人工授精後は控えてます^ ^
はなさんは何か気をつけてることはありますか??
はな
2016/10/30 09:06
ろんちゃんさん
昨日、人工授精してきました!
初めての土曜日受診だったのですが、
以外と人が少なくて
びっくりしました!
時間で関係あるのかなぁ?
人工授精した後にちょっと
出血がありました。
ろんちゃんさんはありましたか?
なんか少しの事も敏感になって
しまいます!!
私はいつもシャワーなのですが
最近はお風呂に
浸かるようにしてます。
後、腹巻き着用で寝てますw
コウノトリクリニックでビタミン剤すすめられたので、すすめれたビタミン剤飲んでます!!
ビタミン剤が粉なのですっぱいです!
i
2016/10/31 00:40
同志の皆さんこんばんわ!
私もいよいよ、体外受精の説明を受ける予約をしました。血液検査で早速2万円ほどかかるようで、いよいよ本格的に金銭的なストレスもやってきそうです。。。(^_^;)
はなさん、私も診察始めた頃、内膜が薄いと言われていました。
それから、定番ではありますが、葉酸サプリ&ルイボスティの摂取を始めました!すると、内膜も2ヶ月ぐらいでしっかり厚みも出て、今ではクロミッドを服用しても、問題なく厚みでてるみたいなんで、オススメです♪
はな
2016/11/01 20:15
iさん
いろいろ試してみます。
情報ありがとうございます。
血液検査お疲れ様です。
説明は看護師さんからですか?
不妊治療はお金が飛びますね。
私も総額は計算したくないです(;o;)
気持ちも付いてかないし
お金も付いていかないです。
生理がきたらどうでもよくなって
買い物にお金使ったり
してしまいます。
毎回反省です(;o;)w
ろんちゃん
2016/11/02 21:46
はなさん
人工授精お疲れさまでした^ ^
きっと今、一生懸命に着床に向けて頑張ってくれているときですね!
寒い日が続くので、体を冷やさないように、大切にされてくださいね(*´∀`*)
人工授精後、私は出血しませんでしたが、先生は出血することがあるけど心配ないよと言われてましたよ(*´∀`*)
お互い今週期、うまくいけばいいですね★
みんみん
2016/11/05 16:36
みなさま、お久しぶりです!!
だんだんと冷え込み始めましたね。
私は次回の採卵・移植に備えて、リュープリンを打ち(2回目済み。あと2回)、子宮の状態を整えているところです。このリュープリンの副作用が結構キツイ…。1回目は感じなかったのですが、2回目、キツイっす(><)
あと2回、頑張ります!
みなさまも体を温めながら、心も温めながら、前向きに頑張りましょう!
ぴぐぐ
2016/11/21 00:49
はじめまして。
不妊治療を2年半していまして、体外受精に踏み切ろうとしていたのですが、紹介してもらった病院が午前中受診が原則(というか絶対)で、仕事との両立がかなり難しく…。「仕事をとるか、体外受精をとるか」になるのか…と悩んでいたところ、こうのとりクリニックを知りました。
私は山陰側に住んでいるので体外受精をしている病院が近くに無く、通院に少なくとも1時間半かかります。
ここのクリニックは午後遅くまで診療されてますが、体外受精されている方はどのような時間帯に受診されていますか?午後から診てもらっている方はいらっしゃいますか?
体外受精の日は午前中にしても、その他の通院が午後でも良いのであればかなり希望がもてます(>_<)
まか
2016/11/21 10:01
初めまして( ❁ᵕᴗᵕ )
アコさん、iさん、みんみんさん、Mさん、ノリ子さん、ろんちゃんさん、はなさん、ぴぐぐさん、の投稿読まさせて頂きました。勉強、励みになります。私はこうのとりさんで、2度人工授精をし、昨日から生理が来て…、まだまだこれからだよな!と思いながら…、このネットを見つけました。3度人工授精して、次は体外受精を試む予定です。私は、子宮内膜症のチョコレート嚢胞が7月に見つかり、9月に腹腔鏡で手術をしました。みなさんのなかで、子宮内膜症の方はおられますか?答えにくい質問ですみません。皆さんがどの様な状態で不妊治療されてるのかが気になりました。
ぴぐぐさん、私は文章の通り、人工授精の段階ですが、人工授精は15時にした事ありますよ。おそらく…、の返答ですが、こうのとりさんは、遅くまで診察されてるので午後からも体外受精していると思います。
はなさん、ビタミン剤はどの様な効果があるのですか?宜しければ聞かせて下さい。
はな
2016/11/23 19:41
ぴぐぐさん
私も人工授精しかした事ないのですが
この前は6時30に精子をもっていって7時30にしてもらったので、結構遅くまでしていると思います!
参考になったら幸いです。
まさかん
こんにちわ!
ビタミン剤は子宮内膜を厚くする為に飲んでます!
ドラックストアに売ってました。
次からは体外授精ですか?
私は今年人工授精で授からなかったら年明けから体外授精予定なので
今からドキドキです!
期待と不安でモヤモヤしてます。
痛みが出たら怖いなぁ。
ぴぐぐ
2016/11/24 01:27
まかさん、はなさん
ありがとうございます!診察は遅くまでしてるにしても、人工授精や体外受精まではどうだろうな…と思ってたので、希望の光が…!
一昨日、今まで診てもらっていた病院に紹介状を書いてもらって、こうのとりクリニックさんに電話してみたのですが、初診は予約がいっぱいで、来年1月半ばに受診ということになってしまいました。ある程度日にちは空くだろうなーと思ってましたが、ここまでとは!やはり人気のクリニックなんですね。
思いがけず2か月近く治療がお休みとなってしまったのですが、身体を休ませろってことなんだと思って!開き直っていくことにします。
谷川先生、とても良い先生だということなので、治療でおかしな話ではありますが…受診するのが楽しみです。
みんみん
2016/11/24 11:38
みなさま、こんにちは!!
かなーり寒くなってきましたね。
まかさん
私は子宮内膜症の仲間で子宮腺筋症持ちです。数年前に腹腔鏡補助下で手術し、その後は人工授精を数回、谷川産婦人科がこうのとりクリニックに移転と同時にステップアップしました。
採卵を夏にして胚盤胞を凍結中、現在は移植にむけて子宮環境を整えるため(内膜症があると、子宮環境が整わないらしい。)リュープリンを毎月注射中です。
ぴぐぐさん
初診予約っていっぱいなんですね。初診までまだ日にちがあるので、身体を暖めてゆったりと身体を整えておいたらいいですね^_^
ちなみに受診予約もいっぱいです…
谷川先生、聞きやすい先生で優しいです。慣れてくると面白いカモしれません(笑)
まか
2016/11/27 11:39
はなさんこんちには!お返事ありがとうございます。
数日前受診だったので、先生にビタミン剤の事を聞きました。効能は話が出なかったので…、内膜を厚くしてくれるんですね! 病院のはビタミン剤(Cは抗菌の役割があり、他にも体に必要なBが入ってるもの)で、通販の葉酸サプリを飲んでいるって伝えたら、色々飲むものじゃないよ、と言われちゃいました(^_^;)その分にもビタミン剤は入ってるだろうから…でした。クロミッドの副作用で内膜を薄くする事もあるとネットにあったので、何でもいいから色々飲みたくなりますね(;´∀`)
私もこのクールで3度目(もうそろそろだと思いますが)、人工授精をし、来年から体外をします。お互い体温めて、体にいいもの食べて、頑張りましょうね(๑^ ^๑)
まか
2016/11/27 11:55
みんみんさんこんにちは。お返事ありがとうございます!!
みんみんさんも、色々経ての治療なんですね。お疲れ様です。ってまだまだ体には頑張ってもらわなくっちゃ!!ですが(´∀`) 内膜症があると、やはり色々と不具合ありますよね。来年からは体外受精、注射は耐えられますが(人工授精もしますしね)、採卵等、色々と不安です。みんみんさん、夏に採卵して…、すぐ人工授精出来るわけではないんですね。時間、日にち要すのですね。私、かなりの勉強不足でした。
だけど、ほぼ総合病院でしか行われいない体外受精を、クリニックで行っているこうのとりさんに感謝感謝です。
まか
2016/11/27 12:11
ぴぐぐさん、初診は午前と午後の1日2人のみなので、先になりましたね。そうですね。今はお休みの時期で開き直るの賛成です♪
私は夏に初診、2週間少し待ちました。こうのとりさんは患者さん多いですね。予約制ですが、あくまでも予約なので、待ちもそれなりにあります。
先生は、沢山のお話はされない方(多弁ではないという事です、上手く言えてませんね笑)だと思いますが、こちら側の質問は1つ1つ応じてくれますし、物腰の優しい先生です。みんみんさんの言う先生の面白さ、私はまだ発見出来ていないのでしたいです(๑^ ^๑)
それと看護師さんも優しいです。
はな
2016/12/06 20:26
お久しぶりです。
人工授精4回目撃沈でした(;_;)
みなさんに
励まして貰おうと投稿です。
5回目で授からなかったら
次は顕微授精!!
お金貯めて頑張りたいです!
顕微授精や体外受精されたか
採卵は痛いですか?
まかさん一緒に頑張りましょう!
アコ
2016/12/06 21:27
みなさま、お久しぶりです(笑)
11月末に、5aaの6日目胚盤胞をホルモン補充しながら初移植してまいりました!!たったひとつの、胚盤胞さんです。
結果は…残念ながら陰性でした(´Д` )
ごめんねと、謝る先生の前で号泣
( ; ; )カウンセリングルーム的な場所で看護師さんの前で号泣(;_;)帰って旦那の前でなんでやー!!なにがいけんかったんやー!と号泣。
とにかく、2日くらいは泣いてばかりでした。
でも、泣いてばかりでも仕方ないので今日からまた自己注射再開です!!
今月、採卵までして移植は夏くらいを予定してます(笑)←わたしの勝手なスケジュールです。あっ!採卵は今月します!
わたしが体外受精、顕微授精を通して辛かったのは、やっぱり採卵です。もちろん、自己注射も辛いです(笑)
採卵する時は局所麻酔してもらえるので、術中はそんなに悶えるほど痛くはないのですが、長い時間足ぱっかーんでいるので途中から足がプルプルするのが辛かったです。
あとは卵巣が腫れたりして、なんとなくお腹が痛かったですかね。一応、点滴しました。
よく、不妊治療は出口が見えないトンネルだと言いますが、まさに実感しました。
毎日、自己注射してたまごが育てば毎日通院して、なにかする度にたくさんのお金払って…でも、陰性だとなにも残らない。凍結胚盤胞があればいいけど、わたしはまたスタートからやり直しで。
でもやるしかない現実が待っているので、とにかく採卵まで突っ走ります!!
ジタバタしまくります!!
まか
2016/12/11 18:22
みなさんこんにちは。ぐんと寒くなってきましたね。寒くて気分も落ちてしまうと同時に今日から毎回訪れる生理前の胸の張りを感じ、気分は冴えません。食べ物も妊娠にいいものを調べ、極力食べるようにしていますが、今日はもういいやと甘い甘いチョコレートを食べまくってしまいました(^_^;) 美味かった!!笑
自分の予定では、今月末に主人と体外受精について話を聞こうと病院にいくつもりです。今日は図書館で不妊症関連の本を借りてきました。
来年からは体外受精をします。顕微受精の方が確率は少し高いんですかね?何かで見たような。その人それぞれに合ったものをするんでしょうが…。お金も要りますしね。
はなさん、頑張りましょうね!
アコさんの書き込みは、私はまだ知識が無く分からない内容もありますが、夏から頑張っているんですよね。スタートからのやり直し、今まで大変だったでしょうが頑張るしかないですね!出口の見えないトンネル…、私、人工受精の時点で凹んでたらいけませんね。採卵、自己注射等々、怖そうな事ばかりですが、目的は1つ!! 赤ちゃんを授かる為、来年から頑張ろうと思います。
みんみん
2017/01/05 13:37
あけましておめでとうございます!
今年も治療が始まりますけど、頑張っていきましょう!!
どうぞよろしくお願いします( ^∀^)
ぴぐぐ
2017/01/09 19:20
あけましておめでとうございます!
みんみんさん
返信遅くなってすみません!初診までまだまだ日にちがあると思ってたら、あっと言う間に初診日間近となってしまいました(汗)
ゆったりと身体を整えるどころか、年末年始の暴飲暴食…一年前は治療中でお酒も飲まずひかえめで窮屈なお正月だったので、開放感ー!でやってしまいました(汗)かなり気分転換できましたが…(^o^;)
受診予約もいっぱいなのですね。覚悟します!先生と仲良くなれたらいいなぁ…。ありがとうございます(^^)
まかさん
お休み期間、開き直り過ぎて年末年始やらかしてしまいました(汗)今年からまた気を引き締めていかなければ…。
参考になるお話ありがとうございます!前もってこういう話を聞いていると、かなり心強いです(><)
ちなみに、私は他の病院で説明を受けているのですが…体外受精より顕微授精のほうが精子と卵子の距離が近い(体外受精は1p、顕微授精は0p)が、流産率が顕微授精のほうが高い(5%くらい)、そしてやっぱり料金が高い(そこの病院は体外受精料金+顕微授精加算として卵の個数で加算するという感じでした)ということで、基本は体外受精からスタートする(夫婦の状況次第では顕微授精を)、ということでした。
他の病院での説明なのでどうかな…とも思いましたが、参考になればと思い(><)
はなさん
人工授精は撃沈するたびに落ち込んでしまいますよね(><)
私はなかなか体外受精をする決断ができず、人工授精9回しました。今となっては、早く体外受精にステップアップしたほうがしたほうがよかったのか…とも思うのですが、結局ここまで踏ん切りつかなかったわけですしね…。
お互い頑張りましょうね!!
アコさん
採卵がつらいと言う話はききますが、そうなのですね(TT)お金もかかりますよね。治療してることを知ってる周りの人からは、「頑張りすぎ」とか「気楽にいったほうがいい」とか言われますが、気合入れて頑張らないと治療続けていけないし!
治療の段階は違いますが、お互い頑張りましょうね!
ふく
2017/01/15 07:20
はじめまして。
私もこうのとりクリニックに通ってます。3時間くらいかけて通ってます。今は人工受精ですが、なかなか主人との時間も合わず受けられないことも多いです。だんだん辛くなってきたのでステップアップも検討してます。それなら時間関係なくなると思って…。今回、大寒波の影響で行けるかは分かりませんがとりあえず人工受精希望にしてます。
まか
2017/01/19 15:38
皆さん、明けましておめでとうございます。
私は今年から顕微受精スタートで、今自己注射をしています。想像通り痛いですが、今まで生きてきた(大袈裟?^^;)色んな痛みに比べれば注射の痛み位我慢出来ます。
ぴぐぐさん、色々お話、情報ありがとうございます! 病院で体外受精の説明を聞き、疑問に思ってた事は消化され、顕微受精に至っています。
ふくさん、初めまして。遠くから通院、頑張らねば!ですね。
ステップアップのタイミング…、考えますよね。
皆さん、今年も不妊治療頑張りましょうね。٩(。•ω•。)و
ろんちゃん
2017/02/13 14:18
お久しぶりです!
みなさん、お元気にされてますか?
私は、さっき人工授精5回目をリセットしてしまいました( ; ; )
今回は初めて自己注射を使った排卵誘発をしたので期待していましたが、ダメでした…
もう人工授精を5回して、1回はタイミングが合わなかったのですが、4回はタイミングばっちりだったはず…
やっぱり私の場合、体外受精しないと難しいのかなと思い始めています。
そこで、体外受精された方にお聞きしたいのですが、ぴんきりだと思いますが、コウノトリで体外受精するにはどれくらいの費用が必要になるんでしょうか??
実は引っ越しを考えていましたが、費用によっては、体外受精を優先したいと考えています。
教えて頂ければ助かりますm(_ _)m
i
2017/02/17 08:41
まだまだ寒いですね。。。(>_<)
ろんさん、私が去年の12月に体外受精の説明をうけた金額でいくと、確か45万ぐらいだった気がします。(自己注射、顕微授精込み 凍結は別途)
顕微授精でなければ、お値段お安くなります。
個人の身体の状態などで、お薬、注射など変わってくると思うので、あくまでも参考までに♪
今は休憩&体外受精貯金中ですが、私も、今年の夏には体外受精に挑戦したいと思っております!
1度、体外受精の説明をお聞きになるといいですよ!(*^▽^*)
受付のかたに言えば、日程を設定してもらえます!
では、皆さま頑張りましょうね!
ろんちゃん
2017/02/19 17:59
iさん、お返事ありがとうございます(^^)
やっぱりかなりのお金がかかりますね( ; ; )
この前クリニックに行ったときに、体外受精の説明会の紙が貼ってあったので、予約してみようと思います!
私も体外をするとしても、まず貯金しなくちゃです(>_<)
夏くらいを目標にしてるので、時期が被るかもしれませんね(^^)
お互い頑張りましょー!
でも1番は、体外までに目指せ妊娠!ですね(^^)
i
2017/05/09 16:39
みなさま、お久しぶりです!
その後、体外受精にてご懐妊した戦友はいらっしゃるでしょうか!?
私も来月あたりからいよいよ体外受精へ向けて身体作りを開始しなくちゃと思ってます!
一緒にがんばりましょうね♪(*^_^*)
まか
2017/05/14 10:08
皆さんこんちには。久しぶりの投稿です。
1月にこちらへ体外受精の為に、自己注射をしています、と書き込みをしましたが、その後採卵をし…、
懐妊はまだですぅ。 今卵は凍結中で、
次の月にすぐ体内に戻せるのかと思っていたら、採卵の為、卵巣が腫れている、女性ホルモンを上げる為に肌に貼るテープ、内服薬、注射をそれぞれの月でしていきましたが、血液検査でホルモン値が足らない月や、排卵してない月があったりと、一筋縄ではいかず、の今日です。。゚(゚´ω`゚)゚。
今月は順調にいきますように、と願うばかりです!
もし、いずれ…体外受精をお考えの方がいらっしゃったら、私の感想ですが、挑んでからも何かと時間がかかることもあるので、ご可能なら、早目のステップアップをしてもいいのでは♪ と思います!
長々と失礼しました^^;
悶々としている日々。投稿して、吐き出して(笑)何だかスッキリしました♪ 皆さん、治療続けて頑張りましょうね(*^^*)
i
2017/05/22 08:14
まかさん》
そんな感じなんですね!
採卵して、遅くても翌月とかに戻せるものだと思ってました(>_<)
早めに通うことにします。。。
ちなみに、卵巣の腫れって痛みはありますか?
採卵時はどんな感じでしたか?
静脈麻酔なしと聞いたので、怖くて怖くて。。。
質問ばかりで申し訳ないです(^_^;)
まか
2017/05/23 19:36
iさん
こんばんは(^^)
先日はちょっと自分の感覚ばかりで投稿してしまった部分もあります〜。
勿論、各々違う経過だと思います! 何でも合う合わないは、やってみないと分かりませんもんね。今月は今のところ調子がいいので、受精卵戻せそうです。連日通院中です。
卵巣の腫れは、自覚症状は全くありませんでしたよ(^^)
採卵は、怖がる事ないです❁ 局所麻酔をする為、何度か注射程度のチクッとの痛みはありますが、そばに看護師さんも付いててくれますし、エコーの画面を見ながら、説明もして下さったので、私は会話も出来、自分の体の様子が見れて良かったです。静脈麻酔だと、眠っている間に終わりますしね。その後もきっとフラフラでしょうしね。採卵途中で、少し痛みが出てきたので、言えば先生がすぐ対応してくれて、再度麻酔をしてくれました。 多少の違和感や、最初のチクッは我慢です笑。 それは、人工的に行っている事だから、仕方ない… (他の適当な言葉が見つかりません笑) と思います!
iさん、これから無理なく、焦りすぎず、笑って、時には凹みながら、お互い頑張りましょうね☆
また、良かったら経過聞かせて下さい(*^^*)
さき
2017/09/08 20:38
初投稿、失礼いたします!
宇部の婦人科に通っていましたが、片側卵管閉鎖ともう片方も癒着気味という検査結果が分かり、体外受精を視野に入れています。
年齢は25歳で今はパートに出ています。
少しでも治療費を稼いで、貯めてから治療を…と思っており、今からの正社員も考えています。
こうのとりクリニックは比較的遅い時間までやっているようですが、急に病院へ行かなくてはいけなくなったり…職場に迷惑はかかるのはもちろんのことなのでしょうか??
病院に通う頻度など、
先輩方のお話が聞ければと思っております(>_<。)
もものこ
2017/09/16 15:06
さきさん
こうのとりクリニックに通っています。診察の内容にもよると思うので私の場合は…ですが、人工授精をしている時はほとんど仕事終わりの時間で対応できていました。1番最後の時間枠で予約をして(18:30〜)、後は病院の混み具合次第で遅くなることもありましたが、私は仕事が遅くなることもあったので助かりました。
体外受精に入ったら、採卵の時など一日仕事をお休みしないといけなくなる日もありました。でも、その時しか私は仕事を休んでいませんねー😄
たまに次の予約を取るときに午前中は?など、聞かれることがあってヒヤヒヤしたこともありましたけど、夕方は無理ですか?と、聞くと可能な診察内容の時には夕方にしてもらっていました。
先生も看護婦さんも受付の皆さんも皆さん優しいので、わからないことなど聞きやすいので、通いやすいなと私は感じています😊
103
2018/02/13 14:27
初めまして😊
まだ体外受精してなくて、クロミッドを今月から飲み始めた者で今日排卵を確実にさせるために注射をしてきました。
私はもう40代なので早く体外受精へステップアップした方が良いのは分かってるのですが、なかなか決断出来ずにいます😅
少し前に卵管造影検査をして特に問題なしだったのですが、終わってから検査について検索してたら疑問が出てきて‥知ってる方がおられたら教えていただきたく投稿しました。
こうのとりクリニックでの卵管造影検査で使用されるのは油性と水性どちらの造影剤なのでしょうか?翌日レントゲン撮影しなかったし、腹腔内への拡散を見るまでの時間もあまり開かなかったので、、😅
知ってる方がおられたら教えてください!宜しくお願いします😊
© 子宝ねっと