この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あよ と言います
2009/09/29 13:22
38歳 男性不妊と言う限られたチャンスの中
歳も歳だしで来年を最後にと考えてチャレンジしています^-^* 前向きに色々 お話ししながら♪できたらなぁ^0^/〜(子供も)って思います。どうぞよろしくお願いします♪
返信=18件
※100件で過去ログに移動します。
バニラ
2009/09/30 09:20
あよさんこんにちは。
「不妊サークル」スレ
http://www.kodakara.jp/pref3/35/18.html
が100レスでdat落ちしてしまったので、
こちらに参加させてもらいますね。
あよさんは46年生まれかな?
だったら同い年ですよ♪
宜しくお願いしますね。
経緯など「サークル」の方に色々書いてきましたが
こちらにも書いていると長くなってしまうので割愛します。
サークルにいらした皆さんもこちらに来てくださると
嬉しいですね。
まだ先週の体外失敗のショックから立ち直れていなくて
泣いている日々ですが、気持が切り替えられる日が来ればと
思っています。
あよ
2009/09/30 12:58
バニラさん^-^はじめまして☆
参加ありがとうございます♪
先週残念な結果だったのですね。。
心が復活するまでめいっぱい泣くのは
イイ事だと思います☆
私は46年3月生まれです。。
同級生かしら^^
私は9月に4度目の採卵をしに行きましたが
初めて分割が上手くいかず Dr. STOPとなり
気が付けば40歳目前!!卵ちゃんにも影響ある歳に指しかかっているのだろうか?と年齢を意識してきました〜^-^;
昨年12月に天使ちゃんを空へ返して
人生思うように行かないもんなんだ>.< と
(今まで思うようにきていたので)
初めての挫折に近く^^;色々考えさせられました^^が
いっぱい幸せや元気を貰えたので
今では感謝の日々^-^です☆
そんなこんなで歳も気になり
来年中にはなんとかしたい!!^^;と思ってて
こちらで励まされながら
こりゃもう痛い注射も何でも楽しみながらチャレンジ
しなくちゃなぁと思っています^^*
どうぞ よろしくお願いしますu.u*
ぴろこちゃん
2009/09/30 18:07
あよさん、バニラさん、ガンバさん、はじめまして。いつも見させてもらってました。突然なくなったので、ショックだったのですが、100越えてたからなんですね。
私は、北九州の小倉南区のクリニックにいってます。治療歴約1年です。みなさんより、すこしお姉さんです。だから、レスし辛かったのですが、バニラさんが陰性判定ということで、同じ身なので思わず書き込みました。私も28日、3度目の移植陰性でした。かなりへこんでます。時間とお金をかけ、期待もするから、落ち込みますよね。次の治療をどうしようか考え中です。どこか温泉でも行って、リフレッシュしようかなーと思ってます。
(管理人削除)
でもいつか必ず、希望の光が見えるはずです。そんな日を夢見て頑張りましょうね☆
バニラ
2009/09/30 23:16
あよさん、3月生まれですかー、同じ年だけど学年だと一つ違いになるかな、11月生まれなので ヾ(・ω・*)ノ
よろしくお願いしますね。
ぴろこちゃんさん初めまして!
励ましありがとうございます。
今日も社内の他の部署にいる可愛がってくれる
50代の女性に久々に廊下で会って、げんき?と
聞かれて、思わずぶちまけたら一緒に涙ぐんでくれて…
辛さを共有してくれる人に逢うと救われる気がしますよね。
28日ですか、私よりも後の判定ですね。
まだまだ心身ともに傷が痛みますね。
南区と言うことは私の行ってる所とは違いますね?
とにかく今は気持ちを切り替えるのが必死ですよね。
でも3度も本当によく頑張られましたね。
私も、今まで夏の暑い日にお水1杯飲むのにも、お腹が冷えるからと我慢したりしたのが、何の役にも立たなかったなんて…と思ったり、見えない誰かに笑われているような気がしたりしました。
リフレッシュ、大事ですよね!
時間が許すなら、小旅行は絶対いいですよね。
私も「サークル」の方にも書いていた通り、介護休業明けには仕事をサポート業務に廻してもらっていたのですが、10月から総合職に戻ることになり、またあのストレスを背負うのかーと気が重いのですが、だからこそ上手くリフレッシュをしないと潰れる!と思っています。
私たちの場合、とにかく原因が不明なのでストレスこそが原因だと思われるので…
温泉もいいし、仕事をしながらだとなかなかできない乗馬を、休みを取ってでもやりたいなと思ってます。
馬はいいです。辛い時には馬に逢いたくなります。
あっ、少しお姉さん、との事ですが、私の母は私を42歳で産んでその月に43歳になっています。
38年前のですよ!
なので、年齢的にはもう少し猶予はあると思っていたいです。
私の場合、親の介護とかぶるのと、会社での立場的に早めに育休を取ってしまった方が良さそうだというのがあるのでそういう意味では焦りがあるんですけど…
でも、続けてまた次の治療、という気にはなかなかなれませんよね?私は打たれ弱いのかもしれませんが…
しばらく東洋医学を中心にやりたいと思っています。
かかりつけの内科のドクターに相談して冷え改善の漢方を出してもらったり、漢方屋さんに相談して選んでもらった漢方も飲んだり。
整骨院で於血を改善したり。
あとヨガや半身浴、冷やさない衣食を更に徹底とか。
(管理人削除)
地元の病院のドクターは大好きだったのですが、1年かかって結果も出ず、原因も分からずなので。
東洋医学のドクターの方が原因を特定してくれそうなので、そういう方を色んなツテを頼って探しているのですがまだ見つからないので、「東洋の心得もある産婦人科医」に来週相談に行く予定です。
いい感じだったらまたご紹介しますね。
長文ごめんなさい〜
あよ
2009/10/01 08:50
おはようございます^^
ぴろこちゃんさん はじめまして。
少しお姉さんなのですね^^うれしいです。
私は 北九州の専門医で5年ほどお世話になっています。
これからどうぞよろしくお願いしますu.u*
バニラさん^^
学年は一つ違うけど 変わらないですょね^^;
お仕事と介護 大変な日々ですね。。。
尊敬します。
私は 仕事と治療とのつり合いがどーもできず(突然休まなくちゃいけないし ストレスにならないようにと^^;)
短期的なバイトをしてます。
明日から新しいバイトです。
少しでも治療費の足しにできたらと思っての事だけど いざ働くとなったら
一日も早くチャレンジしたいのに もしかして自分で授かるタイミングを先延ばししているのだろうか?とか少し後悔もあるけど これもまた今の自分に必要な事なんだろうな!と思って働いてきます^^。
ぴろこちゃん
2009/10/01 21:33
バニラさん
介護もされてるんですよね。仕事もあるし、きついですね。でも体力的なものは、どうにか回復はできるもんね〜。精神的なダメージはどうしたらよいのやら。
今日リセットし・・・今生理痛で少しきついです。
石松ウイメンズに通ってます。ジャスト40才です(でも来月もう一つ年とっちゃうんだけど)私もフルタイムで働いてるので、治療の度に仕事休んだり、暑い中、エストラーナ我慢して貼ったり、腹巻きしたり、大きなパンツはいたり、栄養あるもの食べたり・・・なのに結果が出ず悲しいです。特に最後の凍結胚使ったから、次回チャレンジするなら採卵からです。
東洋医学、とっても興味あります。ぜひ情報教えてください。
あよさん
確かに仕事休むの、すごいストレス。私は今の仕事を辞める勇気がなく、定年まで働く予定です。
5年間って、大先輩ですね。
明日から、新しいバイトだったら、今はドキドキかな?新しいお仕事頑張ってくださいね〜
バニラ
2009/10/02 01:15
こんばんは ヾ(・ω・*)ノ
あよさん新しいバイトですかー。
人間関係とか一から作るの大変ですね。
頑張ってください!治療費大変ですもんね。
北九州だったら同じ病院かな?私は折尾にある病院。
(管理人削除)
ぴろこちゃんさん、大して年齢変わらないじゃないですかo(・ω・´*)c でもリセット辛かったですね…一人で泣いたりされてないか心配です。
石松ウイメンズですかー。今後は同じ病院で続けられるんですか?
色々頑張ったのに結果が出ない悔しさ、良くわかります…
体外だと仕事を急に休まないといけないから困りますよね。特に移植は予定が立ちませんね。私の勤務する営業所は女性が私一人なので、「この何日かの間に一日休ませてもらうね」みたいな根回しがしにくい!ある程度は時間や予定を自分でマネージできる立場ではあるのですが、それでも体外だと休みが頻発になるし、下手したら入院とかになるからドキドキですよ。
うちの会社は年休のほかに、不妊治療にも使えるファミリーサポート休暇という制度があるのですが、これが年5日しかなくて微妙。
でも、私も定年まで働きたいと思ってますよ〜。育休とか育児時短勤務を目一杯使ったりしつつ頑張ろうと思います。子供が出来ないとそれもできませんが(笑)
体外とかは、失敗すると、心身ともにダメージが残るだけに終わってしまいますが、東洋医学だと、やればやっただけ体に帰ってくると思うんですよね。
いまは少し治療を休みたい気分ですが、東洋は続けて、また体外を受ける気になったら並行してやっていきたいと思っています。
何か、東洋医学の本を読むと、色々納得出来ることが書かれてるんで(*`・ω・)ゞ
ガンバさん、ここ見ておられませんか?
その後体調はどうでしょうか。
鍼灸のご感想もお聞きしたいです!
ぴろこちゃん
2009/10/03 17:38
こんにちは!
バニラさん、管理人削除の部分、読めずに残念です。結構削除されるんですね。びっくり☆
ファミリーサポート休暇なんて、いいですね。恵まれてる。私もしっかり産休・育休取るつもりではいるんだけど・・・
次の体外は、まだどうするか決めかねてます。
あよさん、新しいお仕事どうでしたか〜?
今日は、夫が仕事で、こんな日は通常友人とランチするんだけれど、なんだかそんな気になれず・・・。夜、お家で夫とビールパーティです(といっても私は梅酒なんですが。我が家では、単なるおうち飲み会をこう言ってる)たまたま見たNHKの「今日の料理」でやってたえのきと豚ミンチのシューマイにびびっときたのでチャレンジしてみま〜す♪
あよ
2009/10/03 21:25
こんばんは〜^^*ふぅ〜久々の 超緊張の二日間でした☆
バニラさん
バイトは新しい人ばかりの所なので 今のところ
人間関係は楽な方なので良かったですが^^
ハラハラ☆ドキドキの研修をしてきましたー。
学生になった気分でした♪
そうそう!病院は折○の所で一緒ですね^^
あっ!転院予定でしたっけ?
違ってたらごめんなさいu.u*
12月タイミングが合えば 採卵までしようかな?って
今 考えてます♪
ファミリーサポート休暇が取れる会社があるのですね〜初めて聞きました。めっちゃっイイですね^^
ぴろこちゃんさん
新しいお仕事は ↑バニラさんの所に書いてますが
もぅ 汗だくの緊張しっぱなしの一日でした〜〜。
昨夜は 覚えることがあり 家事しながら覚えたり
朝早く 復習したりと 懐かしい学生時代に戻ってい ました^^*
今まで本当にダラダラとしていましたが
人間、真剣になればまだまだ出来るんだ!って 思えました^^。
昨夜は頭痛が少々・・日ごろ頭を使ってなかった証拠です^^;
そうそう! 私も えのきと豚ミンチのシューマイ・・見ましたヨ〜!!おいしそうでしたねぇ〜^0^*
どうでした?上手く出来ましたかぁ^0^/
私は 今夜 徳山の港花火大会へ行きました^^*
港なので風もあって 少し寒かったけど
初めて見る珍しい花火もあって 思ってた以上に見ごたえもあってとっても楽しめました♪
ぴろこちゃん
2009/10/05 21:28
あよさん
バイトお疲れ様でした。私は、仕事で緊張感もったのいつだろう・・・?
徳山の花火、テレビでやってた〜。中秋の名月と花火が同時にみれるとか・・・少し時季はずれの花火見たことないから興味ありです。
12月、採卵されるかもなんですね。私は、まだ気持ちが固まってません。
シューマイなかなかgoodでしたよ♪ 簡単だしオススメです。別の番組で、夜にきのこ食べるとやせるとか、夜きのこダイエットってやってたから、ちょっときのこにはまってます。
今週末は3連休!(あよさんもバニラさんもお休み?)行ってみたかった「レゾネイトクラブくじゅう」だめもとで電話したけど、やっぱり空いてなかった↓ 他をあたってみようと思ってます。どこかいいところが空いてるといいな☆
あよ
2009/10/06 08:09
おはようございます^0^/
今日はOFF日です♪が バイトでの覚える事があって
一日勉強です^^;
ぴろこちゃんさん
ホント!緊張感ってとぉ〜い 過去ですよね〜^^*
花火の日 時間的に お月様は隠れてました・・。
短い時間でしたが レーザーもあったりで見ごたえありました☆
シュウマイ チャレンジしてみますね♪
蒸し器でされました?電子レンジでできるのかしら?
今週末は3連休でしたね^^
土曜日は仕事でーす。
日月がもし2連休だったら 実家の両親でも呼ぼうかな〜って思ったり。。^^
「くじゅう」はイイところですよねぇ^0^/
今の季節は特に気持ちイイだろうなぁ^0^
私もいつか行って見たいとそそられてる所です☆
バニラ
2009/10/06 23:41
こんにちは〜。
ガンバさんいらっしゃいませんねえ。
またお話したいな。
しゅうまい美味しそうですね!私も去年の冬は、鍋に入れる肉団子にえのきを入れるのに凝ってました。似た食感かな?美味しいですよね(*`・ω・)
前も書いたんですけど、今月から総合職に戻ったので仕事がめっちゃ忙しいです><それと責任も一気に重くなったせいか物凄い頭痛に悩まされていて…いつもの処方されている鎮痛剤が効かなくて参ってます。
鎮痛剤と言えば、妊娠している可能性のある期間は薬も飲まないようにして頑張ってきたのにあの辛い日々は何だったの、って感じもあり。
あよさんも頭痛大丈夫ですか?辛いですよね…
今週は、好きなバンドのライブで夫と岡山に行ってきます♪今回は早めに母を預かってくれるショートステイを予約したので、久々に夫と二人の旅行です ヾ(・ω・*)ノ
前スレの「サークル」の方の書き込みも、かなり色々削除されています。批判的なことを書くとバッサリと消されるようですね。
このBBS自体、病院の協賛を受けて運営しているようなので、特に協賛している病院の批判は許されないってことなんでしょうね。でも私たちが一番聞きたいのは、色々な体験談ですよね。
(管理人削除)
批判が消されている=患者側にとって有意義な情報は消されている訳です。批判を削除するようでは不妊治療患者にとって有意義なBBSとは言えず、営利目的?と思われても仕方ないと思います。言われもない中傷をしている訳ではなく、現実にあった事と、そこから受けた正直な感想を書いているだけなのですから…それを削除して、なかった事にするよりも、病院側は真摯に受け止めてより良い医療を提供しようとする事が当然ではないかなと思うのですが…
特に体外受精になると、「50万円で買った中古車が思うほどキレイじゃなかった」とは訳が違う。車なら我慢して乗れなくはないから役に立ちます。しかしこの治療は、心身ともに本当にダメージを受けて、物凄い時間を取られて、しかも失敗したら何にも後に残らない。
そこまでのリスクを背負ってけなげにみんな頑張っているのに、(管理人削除)批判が出れば削除するというBBSも、そんな患者の立場など全くどうでもよくて、自分の利益とか栄誉とかしか考えてないんだなとがっかりするばかりです。
病院で厭な思いをし、削除でまた厭な思いをしているので、またここに書き込むかどうか分からないので、一応今日までの経過を書いておこうと思います。
今日、某県立HPのホルモンクリニックに行ってきました。医療報道の仕事をやっている夫の部下が県内のドクターにかなり詳しいので、相談して紹介してもらいました。最初から相談すればよかったのですが、やっぱデリケートな問題なので最初は躊躇があって…
で、そちらで漢方をやりつつ体外を受けることにしました。
実績の高い病院でと思い県外に通っていましたが、私達のように原因不明の場合、ストレスに一番気を付けないといけないので、実績が高くても通院や診察がストレスになるという病院よりも、患者の気持ちをちゃんと考えてくれる病院の方がいいと思いまして。
いままでの検査の結果も前の病院にありますが、「紹介状とかをくれって連絡してまた厭な思いをしなくてもいいでしょ」と言ってくれて、そういう言い方をしてくれただけでも何となく気が楽になりました。
費用も半分近いので、1度のところ2度受けられれば、確率も倍になります。5%の確率の違いよりもその方がいいような気がして。
火曜日に相談を受けておられますし、混んでないので、セカンドオピニオンを受けられる方にもお勧めですよ。
ガンバ
2009/10/09 00:35
こんばんわ〜☆
バニラさん!!!まさかここにいらしたとは・・・・
もうこないですか??
本当に何度もばっさり削除されてましたね。私も一度削除されたことがあります。
たしかにおっしゃるとおりです。批判や苦情、クレームはお金を出してでも聞きたい!と企業なら思うものですよね?
病院は人の人生にかかわることが多いから、余計でも患者の声を聞くべきだと思います。
どこの病院が、というものではないと思うのです。そこそこで、患者と医者、合う合わないはあると思います。
万人に受けるように、とはいわないけど、病院に対する不満のある人は、大体同じような内容です。それに対しては対策の練れる件は検討してもらいたいです。
確かに、私たちは子供がほしい一心で通ったりしているので、結果が伴わなければ単純に不振感を持つこともあるかもしれません。でも、そんな気持ちも汲んでほしいと思います。
実は、先日悲しいことがあって、ママが歯医者の間甥っ子を実家で預かっていたのですが、眠いのもあったみたいで、泣き出してしまって・・・手を出したのでベビーカーから降ろして、抱っこしたんです。そしたら、泣き止まなくて。で、母が代わろう、といいだして、でも一度断ったんです。でも、少ししても泣き止まないのでもう一度きて代わろうといわれました。甥っ子も母のほうへ手を出していたので母へ代わってもらいました。でも、悔しくて。母にそんなつもりはないと思います。でも、わたしには、「子供がいないからあやせないだろう」「大変だろう」と思われたこと思い、悔しくて・・確かにそうだと思う気持ちもあります。でも、どうにも言い表せない感情がこみ上げてきて・・我慢しましたが夜、お風呂で号泣してしまいました・・。
あれから、なんとなく、甥っ子を見たりすると悲しかったり、実家で疎外感を感じるようになりました。
完全に被害妄想だと思います。でも、この感情は母や兄嫁にはわからないと思います。
バニラさん、陰性だったんですね・・私もずっと冷たいものを避け、飲み物もすべてHOTか常温で飲んだり、常に腹巻をしていたり・・・帰りの電車までの道のりもゆっくりゆっくり帰ったりしました。
お気持ちわかります。でも、何もやっていない今はまた別の不安や焦りの気持ちがあります。
残りの日数を数えるのだけが楽しみで、でも薬の効果が現れてなかったら・・と思ったり。
今情緒不安定期に入ったように思います!!
そういえば、鍼灸院は予定のひ大雨で、博多駅から場所のわからないビルを探しに出る勇気がありませんでした・・・しかも何とかビルの502とか、そんなかんじで・・・
ずっと山口に住んでいるとビルの一室が病院であることにものすごく怪しさを感じるのは私だけでしょうか??
あよ
2009/10/15 09:14
おはようございまーす^0^
いい天気です♪
ちょっと前の本になりますが、
京セラの経営者・・稲盛和夫さんの
「生き方」という本を
今 読んでて 目から鱗で感動!!
良くも悪くも全ては「自分の考え方」が人生を作っていっている。。
という事で納得!納得!^^;
現実に打ちのめされ悲観的になったり、マイナスに捉えたりと
身に覚えもあり^^;
忘れかけてた事もあり。。
新たに勇気を貰えた本で
これからの治療にも生かしていこう〜^0^/と思いました^0^/
そう言えば昨年の移植の時
「ありがとう・ありがとう」と何度も言いながら挑み
その後は 半分開き直って生活してたら奇跡が起きたのです。。(我が家は重度の男性不妊でかなり確立は低いと最初から厳しい現状を言われていたので、嬉しかったです)が、
4ヶ月を目前に☆となって空へ帰ってしまいました。
最後まで大丈夫という自信がなかった気持ちも
何処かにあった気もして。。
今度は この本を励み本(!?笑)として
イメージしてみます☆
みんなで卒業できたらイイですね^-^*
ガンバ
2009/10/16 00:11
はじめましてあよさん☆
ガンバといいます、突然出てきましたけどよろしくお願いします^^;
ポジティブシンキングですね!!それはあると思います。いつも移植後は不安のあまりポジティブになったり、ネガティブになったりの繰り返しですが、来年の移植の際には是非自信が持てるようになっていたいです。
後残り2ヶ月のディナゲストを残している今、段々不安定になってきました。
今までは失敗してきましたが、何か移植のための準備とかで前に進んでる気がしていましたが、今年は薬をただ朝晩飲むだけで・・精神的には回りに妊娠した人や、子供が多くいるので不安定になったり・・薬の副作用もないので助かるのですが、どうもぽっかりしてしまうのです。
あよさんは男性不妊なんですよね。うちはだんなのほうには特に以上がないのですが、私のほうは以上大有りで・・原因不明ということはないのであよさんの方が
不安だと思います。
でも、どの人も不妊症の人は不安ですよね。たとえ原因がわかっていても、体外移植したって必ずできるわけではない。治療法もどちらかというともっともらしく思うけど不確かなもので・・
来月あたりから岩盤浴を再開しようと思っています^^
移植のために身体を温めはじめようかと!
やはりバニラさん、辞めたのでしょうか・・・・?
あよ
2009/10/19 08:54
がんばさん☆はじめまして♪ご挨拶が遅れましたu.u*
みなさん それぞれ悩みや不安はありますよね〜。。
どこにも問題なく自然に授かる事自体 奇跡に近いものらしいですね☆
私も歳が関係してきているのか 先月 卵の分割が悪くて中止になりました。12月に多分 色々検査がありそうです。若返ってほしいものです^^;
これからの季節は意識して身体を暖めなくっちゃですね!岩盤浴イイですね〜私は行ったことないですが
近くに子宝にイイと言う温泉があるので 通ってみようかな^^と思ってます。安いし^^*
これからもどうぞよろしくお願いしますu.u
ふじこ
2009/10/20 12:20
はじめまして☆妊娠活動歴、三ヶ月のふじこです☆ よろしくお願いしますm(^^)m
私も、折尾の病院に通っています。 来月から、体外受精にトライする為、採卵スタートします!(^^)!
子宮内膜症発覚から、卵管閉塞、短い間に色々な
事がつきつけられ、毎日、泣いて暮らしてましたが、
今は、前向きに向き合っていこう!と思えるようになりました☆
とりあえず、小さな事からコツコツと、、、
皆さんを見習って、私も冷え性対策に腹まきまきを
買いに行ってきます☆
これから、よろしくおねがいしますm(^^)m
あよ
2009/10/20 14:26
こんにちは〜またまた バイトで急遽覚える宿題が出て必死に頭に叩き込んでます^^;
ちょっと息抜きにきたら 新しい方がいらっしゃって うれしいです^0^♪
ふじこさん☆はじめまして^0^/
一緒の病院ですね♪
私はトータルしたら5年はお世話になってるかな^^;
採卵・・ドキドキですね!
元気な卵ちゃんが出来ますように☆
私は12月に入って採卵しようかな?です^^☆)
まぁ辛いこと多々ありますが 精一杯悔いのないようにコツコツいきたいですね〜^^*
そうそう!これからはやっぱり早めに腹巻着用ですかね^^?
私は 着けたり、しなかったりなので意識しなくちゃです^^;
また色々と教えてください♪
これからもどうぞ宜しくおねがいしますu.u* ^0^/
© 子宝ねっと