治療を始めて2年半、昨年末から自然周期の胚盤胞移植を3回連続で失敗しました。治療費もさる事ながら、精神的にもつらいです。夫にも諦めた方が良いと言われています。ただ、残りの胚盤胞が4個あるのと、毎月きちんと排卵していて私の方の原因が分からない事があり迷っています。
2019/03/25 20:20
返信=20件
※100件で過去ログに移動します。
[1] 匿名 2019/04/01 23:35 [違反]
病院かえてみたらどーですか?
[2] 匿名 2019/04/02 10:35 [違反]
お気持ちお察しします。
ホルモン補充周期での胚移植は行ったことはありますか?
私は、ホルモン補充周期から自然周期に変えたところホルモン補充の時よりも数値が上がった為、自然周期の方が良いのかなと思いました。
方法を変えてみるのも良いのかもしれないですね。
[3] 匿名 2019/04/02 13:10 [違反]
凍結胚盤胞でかすりもしないなら、着床のタイミングがずれている可能性もありますよ。ERA検査をしてみては?
[4] 匿名 2019/04/02 13:13 [違反]
すみません、自然周期でしたね💦凍結胚の方が着床率は高いとよく言われるので、方法を変えてみるのも良いと思います。病院から何か提案はされないんですか?
[5] 匿名 2019/04/02 14:07 [違反]
失敗が続いてるのに、治療方針かえてくれない病院は私は信用できない。胚盤胞がしっかり出来てるのに、諦めるのもったいない気がします💦
[6] 匿名 2019/04/02 14:13 [違反]
私も上の方と同意見です!
[7] 匿名 2019/04/12 00:49 [違反]
着床の窓の検査うけた方います?
[8] 匿名 2019/04/13 11:31 [違反]
受けました。
1日早いという結果でした。
それまでにかなりの数の移植をしていたので、早く受ければ良かったと後悔しました。
でも、その後も着床せず。
良好胚を先に使い果たしてしまったので、早く検査していれば、違う結果だったのかなと思うことがあります。
[9] 匿名 2019/04/20 06:15 [違反]
みなさんが、話している内容と少しずれてしまいますがすみません。
私が行っている漢方の先生のはなしによると、良い受精卵でもそれを受け入れる内膜が育ってないとだめで、病院では内膜の厚さを測ってくれるけれど、それだけではダメでふかふかな内膜が必要なんだそうです(o^^o
[10] 匿名 2019/04/20 06:24 [違反]
9の続きです。
子宝カウンセラーの資格を持っている先生でそのアドバイスは、根菜を味噌汁や煮物でとること.冷えるものをお腹に入れない、風呂につかること、日付が変わる前に寝る、下半身を温めることがありました。これは自分で始めたことですが冷えとり靴下も履いてます(^ ^)
[11] 匿名 2019/04/20 06:32 [違反]
続きです😊長くてすみません😄
もちろん漢方ものんでいて、先生に勧められたタンポポ茶も飲んでます。
私は三回目の採卵が終わった所で1.2回目はロング法で三回目はアンタゴニスト法でした。2回目は11個も採卵できたのに全滅でしたが今回は9個とれて7個凍結できそうです。
[12] 匿名 2019/04/20 06:43 [違反]
続きます😆胚盤胞が4個もあるのでしたら、穏やかに迎えられるよう徹底的に温生活を送ってみたらどうでしょう😄私は人が引くほど温生活をしております。ストレスが一番の冷えです😅体が縮む?硬くなる?てことかな?でも妊活にストレスなしなわけないだろ〜ですよね😂
[13] 匿名 2019/04/20 07:07 [違反]
ごめんなさい。ついでの続きです。
たんぽぽ茶はおススメです。私が通う病院でもサンプルを配るほどオススメしていました。普通のタンポポ茶とは、使っている部位が違うらしく、私は飲み始めてから体調がすごくいい気がします😊
[14] 匿名 2019/04/22 00:19 [違反]
何の成果もなく長い不妊治療を終えて、私の人生一体なんだったんだろうと虚しさで胸がつぶれそう。
治療のために多くのこと諦めてきたけれど、今から取り返すにはもう遅すぎる。
[15] 匿名 2019/04/26 11:56 [違反]
他の人ができることが、なんで自分にとってそんなに難しいことなのか…考えれば考えるほど落ち込みました😖
[16] 匿名 2019/05/03 22:59 [違反]
治療もう辞めたいけど、子供出来ない事確定したら離婚になるんだろうなと思うと中々辞める決断も出来ない。しんどい。
[17] 匿名 2019/08/20 19:45 [違反]
年齢を一つの指標としてやめ時を考えていますか?何歳までと目標決めている方、その年齢と理由教えてください!私は39歳です。
[18] 匿名 2019/08/20 20:20 [違反]
低AMHで採卵してもとれなかったり、胚盤胞にもならなくなったので諦めるしかなかったです。
不育症や着床障害の検査だけでも違う病院でしてみては?
私だったら、胚盤胞になる間はきっと頑張ると思います。
[19] 匿名 2019/08/21 01:47 [違反]
私は12回採卵して20個貯卵し(途中で何度か移植した)、これが尽きたらもう辞めようと思っています。
治療している間はずっと足踏みで、ほかのこと全部諦めなきゃいけないから、いつまでもこんなこと続けてたら、何も残らない人生になっちゃう。
[20] 匿名 2019/09/26 22:14 [違反]
同感!仕事もセーブしてお金もつぎ込んで、何も残らない人生ってとても響く言葉。でも、何も残らなくない。失うものは多いかもしれないけど、少なくとも私は主人の優しさが身にしみたし、パパにしてあげたいと思った
© 子宝ねっと