体外・顕微の方とだけ話したい方はこちらでどうぞ😋
2018/10/03 01:50
過去ログは返信できません
[1] 匿名 2018/10/03 21:13
ありがとう😋
[2] 匿名 2018/10/03 21:30
ありがとう😋
[3] 匿名 2018/10/04 00:21
体外だと、受精卵が育って行く過程、凍結前の写真を見ることができる。
神秘的で感動だけど、見てしまっただけに、陰性だった時に、あの子が消えてしまったんだと、喪失感半端ない。
[4] 匿名 2018/10/04 08:51
ありがとう😋
[5] 匿名 2018/10/04 10:14
みんな 何法?
ロング?ショート?😋
[6] 匿名 2018/10/04 12:39
アンタゴニスト
[7] 匿名 2018/10/04 13:48
ロング。今日から自己注射
[8] 匿名 2018/10/04 18:14
ショートになるのかな?
生理3日目から毎日注射打ちに通います。
[9] 匿名 2018/10/04 19:10
お尻の注射 いたーい😂
[10] 匿名 2018/10/04 19:51
自然周期です
[11] 匿名 2018/10/04 20:05
アンタゴ→ロング→自然周期やりま
[12] 匿名 2018/10/04 20:06
すみません💦途中で送られちゃいました。
11続きです!
どれもイマイチな受精卵しか出来ません。
[13] 匿名 2018/10/04 22:30
日本が世界で最も体外の実施件数が多いのに成功率が低いのは、高齢と自然周期の人が多いことが理由らしいけど、私もなんで自然周期信仰の人が多いのか疑問に思ってる。移植のたびに採卵とかそっちの方がしんどくないのかな?
[14] 匿名 2018/10/04 23:18
11です。私は刺激周期が合わなかったのか2〜5個しか採卵出来ませんでした。自然周期では成熟卵2〜6個、GV4〜9個採れてます。どっちみち質が良くないんでしょうね😭
[15] 匿名 2018/10/06 11:29
自己注射している期間、温泉って入っていいのかなぁ…
[16] 匿名 2018/10/06 13:53
どうなんでしょ?
大丈夫だよ!とか下手な事言えないから 病院と相談した方がいいよ
[17] 匿名 2018/10/06 17:22
自然周期でそんなに沢山採れるの?
1個か、せいぜい2個だと思ってた。
すごいなー。
[18] 匿名 2018/10/06 20:22
高刺激でも2〜3個しか採れない。
凍結率は半分くらい。
[19] 匿名 2018/10/06 22:56
卵の質を上げる方法はあるのでしょうか。医師は「ない!当たりがくるのを待つのみ!」って考えです😭
[20] 匿名 2018/10/07 07:39
自然周期でそんなにたくさん採れるなんてビックリ!
[21] 匿名 2018/10/07 10:38
DHEAすすめられて飲んだけど、全く効果なかったです。
採れた卵の育ち具合が良くなりもしなかったし、着床もしなかったです。
[22] 匿名 2018/10/07 10:52
6年治療した友人、赤ちゃんになった卵はクリニックから紹介されたサプリ飲んでから取れた卵だって。私も最近飲み始めました。あと、卵かけご飯にしました。ビタミンEとDが多い高い卵。
[23] 匿名 2018/10/07 10:54
体外つらすぎ。
[24] 匿名 2018/10/07 10:55
正直夢見たからってなんだよと思う。私もその時妊娠してなかったし。ただの期待だと思う。
[25] 匿名 2018/10/07 10:55
ショートで3つ採れて2つ凍結。採卵前見えてた卵胞はもっとあったのに。
[26] 匿名 2018/10/07 10:56
量より質です。
[27] 匿名 2018/10/07 10:56
30代前半ならすぐ授かるはずではないのか。
[28] 匿名 2018/10/07 10:57
うん、たくさん採れても質がよくないと無意味。
[29] 匿名 2018/10/07 10:57
卵1日1つか2つ食べるようにしてる!ブログで1日6個って言ってる人いた。さすがにそれは怖い😓
[30] 匿名 2018/10/07 10:58
みんな頑張ってる。みんな授かれるといいなと思う。
[31] 匿名 2018/10/07 12:18
40になったら治療はやらない。30代のうちに体外やりまくる!
[32] 匿名 2018/10/07 18:08
あー不安しかないよ〜
[33] 匿名 2018/10/07 18:41
早いに越したことはないよ。
卵子の老化だけはどうしようもないから。
採卵だけでも、少しでも若いうちにやりまくって貯卵しておくと良いと思う。
移植は薬で何とでもなる。
[34] 匿名 2018/10/07 19:24
そっかぁ〜、つらいけどやなぁ😂また採卵すんのやだけどやなぁ
[35] 匿名 2018/10/07 22:12
私は採卵は大丈夫かな。自然周期だから採卵数もすくないから、無麻酔。針を刺すときに少しチクって感じるぐらい。
[36] 匿名 2018/10/07 22:56
採卵周期の注射と卵胞確認の通いがやなの😖仕事調整せなやし1番金もかかるし。注射痛い
[37] 匿名 2018/10/07 22:58
しかも採卵後すぐ戻してはもらえんしで、歳だけとるからやきもきする。
[38] 匿名 2018/10/07 23:26
採卵、移植前の消毒が一番痛い😭
ガッチャガッチャ容赦がない。
[39] 匿名 2018/10/07 23:27
自己注射ですが、通院する病院にはネットで見かけるペン型の注入器は取り扱ってないので針の長さを見るだけで恐怖
[40] 匿名 2018/10/08 09:54
採卵も移植も麻酔後に洗浄してるみたいでいつも寝てるだけ😪
[41] 匿名 2018/10/08 10:19
自己注射って簡単?習えばできるならやりたい😖
[42] 匿名 2018/10/08 10:39
静脈麻酔入れはじめてすぐに、消毒しますね〜って手際良く、どんどんすすめる。
麻酔効き始めるまで待って。
どうせほとんど効かないんだけど。
[43] 匿名 2018/10/08 12:44
[41]さん、病院の扱う注射器の種類にもよりますが看護師さんは口を揃えてどれ使っても慣れれば簡単といいます。が、私は値段が少し安い針を付け替えるタイプを選んだので時間かかるし、簡単というよりは「想像してたよりは簡単」でした
[44] 匿名 2018/10/08 12:49
43の続きです。私の通う病院は自己注射指導がネットで見かける情報よりはアバウトで、一回の指導後すぐに自己注射に突入。病院によっては指導日とは別日に来院時に説明無しで自己注射出来るか確認してからという所もあります。痛みと恐怖さえ乗り越えれば出来ると思います。
[45] 匿名 2018/10/08 12:59
薬によってペンタイプを使えないってことなのかな?それとも価格??
[46] 匿名 2018/10/08 18:17
またダメだったっぽい😢何で体外までしても妊娠できないのかな…😓
[47] 匿名 2018/10/08 20:10
フルタイム勤務で毎日注射での通院が大変だったので、一度自己注射について看護師さんに聞いてみたことがあるのですが、すごく高いからおすすめしませんと言われ、頑張って通院しています。
針を刺されるのは痛くないけど、薬を注入されるのがとても痛い。
[48] 匿名 2018/10/08 20:11
私も通う方が安いと言われて毎日病院通ってました。
[49] 匿名 2018/10/08 21:29
なんで通う方が安いんだろ?手技料がいらないから自分で打った方が安いんじゃないの?
[50] 匿名 2018/10/08 21:32
私の通う病院にペンタイプ自体の取り合いが無かったです😢
[51] 匿名 2018/10/08 22:03
ウチの病院は体外受精→自己注射の流れで、病院で打つか・自己注射するかの選択肢なかったなぁ。通院して打ってもらう方が、上手くできたかとか不安になるから精神的には楽なのに。
[52] 匿名 2018/10/08 22:13
50さん、うちもペン注射は取り扱い自体がなかった。51さん、確かにそうだけど、毎日通うのが私は苦になるので羨ましいです。
[53] 匿名 2018/10/08 22:14
自己注射して良いのは、ペン注射だけなのかなぁ?
[54] 匿名 2018/10/08 22:17
若ければ体外3回までに授かる説は本当かな?あれって1回で成功した人と5回で成功した人がいて平均が3回ってだけよな?
[55] 匿名 2018/10/08 22:29
確率とか平均は自分に当てはまらない事ばっかり。85%妊娠継続でも15%に入るし。
[56] 匿名 2018/10/08 22:46
55さん〉確かに…😅自分は平均的な人間と思ってたけど、こと出産においてはちがうみたいや
[57] 匿名 2018/10/09 06:55
ブログとか見てるとシリンジとアンプルで自己注射してる人もいるよ。ペンタイプは「ゴナールF」しか聞かないから、それ自体が高いのかなぁと思ってる。
うちは通院が大変だからペンタイプが助かる。全く痛くないし!
[58] 匿名 2018/10/09 12:16
57さんありがとう😊
[59] 匿名 2018/10/09 12:19
めっちゃ良い胚盤胞移植して、2回連続化学流産なんだけど😖これってあるある?やっぱ異常?年齢も若いんですが!
[60] 匿名 2018/10/09 15:43
不育症では?
[61] 匿名 2018/10/09 17:18
化学的流産は「流産」に含まれないから不育症に該当するのか悩むところですよね😥次も同じ方法で移植するのは不安だと思いますから、主治医に相談するのが一番ですよ。
[62] 匿名 2018/10/09 17:51
そうです、不育症なので薬も飲んでるんですがね…😖抗リン体質じゃないですが、ヘパリンもやるべきなんでしょうか。医者に聞くしかないっすね。
[63] 匿名 2018/10/09 18:46
そうっすね。
[65] 匿名 2018/10/10 14:51
笑い事じゃない気が
[66] 匿名 2018/10/10 18:15
65さん、ありがとうございます😌
[67] 匿名 2018/10/10 18:39
スルースルー
[68] 匿名 2018/10/10 19:40
人工授精初回でそんなに落ち込んでたら、体外失敗し続けてる私はどうなるん。死やなw
[69] 匿名 2018/10/10 20:43
受精卵ができて、後は着床するだけなのに、全くかすりもしない。
[70] 匿名 2018/10/10 20:48
あとは着床するだけではないんだな!着床するだけしても、その後育たないってことがあるから!
[71] 匿名 2018/10/10 20:48
あとは着床じゃない。まずは着床だね
[72] 匿名 2018/10/10 21:44
着床→胎嚢確認→心拍確認→出産まで継続!!道のりは長い。
[73] 匿名 2018/10/10 22:29
着床しても胎嚢確認まで行けたことない。
着床も、15回中の2回だけなんだけど。
[74] 匿名 2018/10/10 22:46
私もそれ。染色体異常が原因なら、今のところ染色体異常率100%😅
[75] 匿名 2018/10/10 22:49
不育症だとしても治療法は限られてるしね。決定的な原因がない限り、治療しないよりはマシってくらいかな😓
[76] 匿名 2018/10/10 22:50
正式には化学的流産は不育症にも入らないみたいね。着床障害に分類されるらしいよ。似たようなもんやろうけど
[77] 匿名 2018/10/11 22:06
着床すらしないのに、不育症の検査したことある。
意味あるんですか?って聞いたら、何かある場合もあるって。
結果、何もなかった。
卵に力がないのが全てなんだろうな。
[78] 匿名 2018/10/11 22:20
着床障害と不育症の検査項目はかぶるからね。異常がなくて何よりなんだろうけど、どうしたらいいかわからなくなるね。
[79] 匿名 2018/10/11 22:20
どうしたら染色体異常のない元気な卵が育つんだろうー
[80] 匿名 2018/10/11 22:21
内分泌系に異常がないとすれば、今流行りの子宮内膜炎とかの検査すべきかな。ここらではやってる病院がないけど。
[81] 匿名 2018/10/11 22:23
出産のために遂に県外遠征するか〜
[82] 匿名 2018/10/12 09:32
子宮内膜炎だと着床もほぼしないって聞いたけど、化学流産ばかりの私も受けた方がいいのか悩む。この検査絶対痛いもんね。
[83] 匿名 2018/10/12 11:07
そうなんや〜。麻酔使うとこもあるほど痛いらしいですね。治療はビブラマイシンという薬を飲むだけなんでしょ😅最初から予防とか疑いで飲ましてくれんかな。
[84] 匿名 2018/10/12 15:21
慢性子宮内膜炎の検査、マジ痛いよ😓
[85] 匿名 2018/10/12 17:52
卵管造影とどちらが?
[86] 匿名 2018/10/12 20:23
私は内膜炎だわ。卵管造影全然痛くなかったので😅
[87] 匿名 2018/10/12 22:23
卵管造影やったことないから比較は分からないけど、内膜炎検査はかなり痛かった。
手すりつかんで身をよじって耐えた。
終わった後、下の受け皿みたいなのに血がドボドボに溜まってた。
[88] 匿名 2018/10/12 22:26
子宮口が摘みにくいらしく卵管造影激痛だった。内膜炎検査はさらに内膜削りとること考えると気絶しそうで無理😱
[89] 匿名 2018/10/12 23:22
血がボタボタ…ひえー😂ビビリまくり😖
[90] 匿名 2018/10/13 00:08
そのリスクと引き換えにやるかやらないか考えよう。
[91] 匿名 2018/10/13 04:12
陽性だったらビブラマイシン服用後に再検査だしね…
うちは局所麻酔でやるらしい😄
[92] 匿名 2018/10/13 09:32
麻酔ならいいよな〜
[93] 匿名 2018/10/13 10:06
原因不明ってつらいよね😅
[94] 匿名 2018/10/13 10:10
都内へ治療しに行こう💦と思ったら、予約が数ヶ月先とか。あと1回今の病院で採卵してみるのが時間の有効活用なのかな。
[95] 匿名 2018/10/13 10:33
私は高齢でなかなか良い卵が採れないから毎月採卵することにしました。間あけると良い卵逃しそうで…数ヶ月はもったいないかも。
[96] 匿名 2018/10/13 12:01
どうしても卵子のことを考えてしまいます。転院すると意気込んでいたのに。なかなか上手く行かないです😭
[97] 匿名 2018/10/13 14:09
はじめましての投稿。
初顕微授精は、判定日前に生理が来るという拍子抜けな結果となりました。早速2回目トライします。ご縁がありますように…。
[98] 匿名 2018/10/13 15:59
陰性と分かってる陰性判定に4千円かぁ😅残念度が上がるだけ。儲かるのは病院だけやな。
[99] 匿名 2018/10/13 20:11
今回やっと移植まで行けます!しかも良い卵らしい。でも書き込み読んでたらまだまだ試練がある事が分かり喜ぶのはまだ早いなと。既に気持ちに保険をかけてる自分がいます。
[100] 匿名 2018/10/13 20:43
HCG痛かったー😓
いい卵が採れますように!
[101] 匿名 2018/10/13 21:57
今日、初めての受精確認で病院行ったら全滅だった。泣いたー。体外受精で受精せず(卵子2個)顕微受精(2個中1個は未成熟で顕微受精中止、1個は5日後に成長ストップ。。。😱
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと