夫婦共働きだと、体外受精の助成費用越してしまい、全額自己負担。
共働きで、子供を望んでいて、治療費もかかり、社会は冷たいと感じてしまう。
2019/07/20 08:45
返信=4件
※100件で過去ログに移動します。
[1] 匿名 2019/07/21 06:15 [違反]
同感です。
[2] 匿名 2019/07/21 21:26 [違反]
働く社会というけれど、働けど働けど、治療費で無くなっていく💦
[3] 匿名 2019/07/23 20:37 [違反]
本来子どもを授かるというとてもプライベートなことを他人に知らせるためらい、仕事と調整できず治療できなかったあせり、上手く調整できたのに、なかなか上手くいかないくやしさ、その繰り返しのなかで、なんか仕事やめて、治療にしがらみなく取り組めたらと考えてしまう。
[4] 匿名 2019/07/23 23:26 [違反]
まさに、採卵や移植となると会社を休まないといけない。
けど、シフト制でなかなか会社に言える雰囲気ではない。
プライベートのことなんて、あんまり話したくないし、そういう目で見られるのも嫌。
© 子宝ねっと