登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/03/31 15:29
職場に妊娠中の人が二人もいて辛い。私はこれから体外受精にステップアップをするため、薬と自己注射の日々。
「何月に産まれるんだっけ?もう性別もわかってる頃でしょ?これから楽しみだね!」とかいうやりとりを聞くと、とっても辛い。トイレ行くふりしてその場を離れてしまうことも最近は多いです。涙をこらえるのに必死です。
飲み会の席でも隣になってしまい、そういう話題で持ちきりで、苦痛で苦痛で溜まらなかった。
最近はそれが一番のストレスです。
愚痴りたいけど、愚痴る相手もいない。
どうしたらこの環境下で仕事のモチベーションを上げることができるのでしょうか?
どうしたらうまくストレス発散ができるのでしょうか?
不妊治療を始める前は人の妊娠を素直に喜べたのに、今はそれができずに卑屈になる自分に嫌気がさす日々です。
返信、マークをくださいね
1件
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/04/02 15:54
お気持ちよくわかります。私も同年代が出産ラッシュで職場もほとんどが子持ち。子どもの話題が多いため、辛いです。不妊治療始めてから他人の妊娠や出産を喜べず、性格悪くなってます…。職場にいるのが苦痛です。
トイレに行くふりをして席を立ったり、飲み会の場を避けたりして妊娠や出産の話題から逃げています。
完全に断ち切ることは難しいですが、ここは仕事をする場所と割り切って、妊娠された方とは離れて仕事に集中したり、どうしても辛くなったら休むこともあります。夫やクリニックのカウンセラー、SNSや掲示板で気持ちを吐き出して発散させています。あとは旅行やカラオケ、ライブに行くなど好きなことをして不妊治療のことを考えすぎないように工夫しています。
あとは不妊治療してる立場だから、他人の妊娠が喜べないのはよくあることで、悪いことじゃないと考え、自分を認めるようにしています。
回答になってないかもしれないですが、共感できる部分が多く、返信します😊
編集 | 違反