ちょっと、聞いてください!登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/10/15 21:07
妊娠している友人から
早生まれの男の子だった😭😭😭
と連絡きたのですが
なんと返せばいいですか?
いや授かれたなら別にいいのでは?
嫌ならそのタイミング外せばよかったのでは?
と思ってしまいました😌😌😌
そして私も早生まれなんですけど😂
返信、マークをくださいね
6件
匿名
2025/10/16 09:01
考えただけで腹が立ってきました💦
友人との関係性や、その時の状況によって変わってきますが、もしそこまで関係性が深くない子から、私が妊活中でなかなか授からないのをわかった上で言われているのであれば無視してそっと距離を置きますかね。
私からしたらいつ子どもを授かれるかわからないので、早生まれだろうがそうでなかろうが、男の子だろうが女の子だろうが、子宝に恵まれるだけで光栄ですけどね。
私も友人が妊娠した時、妊活始めてまさかの一発でできるとは思ってなくて、しかも予想外すぎるタイミングで、もう少し夫婦の時間が欲しかったけどできてしまった以上は仕方ないよねみたいなことを話しているのを聞いた時、良い気持ちはしませんでした。どっちみち子どもを望んでいたんじゃないの?って思うし、夫婦の時間って子どもが自立したり家庭を持ったりしたらまた戻ってくるじゃんって思ってしまいます。お互い状況が違うので理解できないのはわかっていますが。でも、妊娠出産ってタイムリミットがあるし、すぐに来てくれるのが当たり前じゃないんだよって思ってしまいます。そんな心の余裕のない自分も惨めですけどね。
匿名
2025/10/16 11:51
1でコメントした者ですが、勝手に仲違いしたくない感じと受け取ってしまい「グッと堪えて」など言ってしまいましたが、こっちが不妊で苦しんでいることを知った上で言ってきたとか、別にその子との関係が終わっても良いとかによっては他の方が仰るように距離を取るで良いんじゃないかと思います!
他人の戯言に付き合って不愉快になるより自分を大切にしてください!
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/10/15 22:08
知らねーよバーカ贅沢言うな楽に授かれただけで恵まれてるっつーのに文句言ってんじゃねーよボーケ!!!!!
って言ってやりたい気持ちをグッと堪えて、「良いじゃん早生まれ可愛いじゃん!早生まれは早生まれで、もし他の子に比べて発達が遅れがちでも(なかなかオムツ取れないみたいな)"うちの子は早生まれだから仕方ない!"って心に余裕できるらしいよ!」とかですかね😅
因みに私は4月生まれですが、3月生まれの友達の方がよっぽどしっかりしてるので大人になったら何月生まれかなんて微塵も関係ありませんw
編集 | 違反