登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/01/07 00:28
旦那様は少し思い込みが強い方なんですかね?不妊治療がどうしても女性主体になってしまうという事はよく聞きますが、不妊治療は女性が率先して動くものって考えは初めて聞いた意見です。私も地方住まいです。最初に通った病院は車で40分位ですが、待ち時間が長く、治療の選択肢も少なかったので転院しました。今は車で1時間程の隣県の病院に通っています。こちらは最初の病院から紹介された病院で、近隣の病院の中では症例数が多い、自由診療等治療の選択肢も増えると言われて転院しました。最初の病院は元々婦人科系の持病で通っていた所でしたが、確かに不妊治療を始めるにあたってはもっと情報収集をして不妊治療の成績や実施している検査や治療内容など、他の病院と比較検討するべきだったなと思っています。転院した先では不妊治療は夫婦二人でするものとの考えが強く、治療計画の策定時等は必ず夫婦で来院するようにと言われました。また、夫も前の病院では明確に分からなかった不妊原因が見つかりました。病院によって対応は様々ですので、合う合わないもあると思いますが、おっしゃる通り、首都圏在住の方が沢山の選択肢から選べるのは間違いないですよね。その点では旦那様から転勤についてきてくれてありがとう、不妊治療にも負担をかけてごめんね位の言葉は欲しいですよね😢とても的外れなアドバイスかもしれませんが、まず車の免許を取ってはいかがでしょうか?教習の日は教習所で毎回送り迎えもしてくれると思います。田舎あるあるでしょうが、私が住んでいる場所は公共の交通機関が少なく、車なしでは本気で生活できません。車は一家に1台どころか、大人は一人1台が当たり前です。今は周りの助けもありなんとか仕事と治療を続けていられますが、もし自分が運転免許を持っていなかったら、とても仕事と不妊治療の両立なんて出来るとは思えません。免許取得に車購入にとお金もかかりますが、これから子どもが生まれた時にも役立ちますし、田舎暮らしをするのなら車はお勧めです!
Re: 無題
3
匿名
2025/01/07 00:28
旦那様は少し思い込みが強い方なんですかね?不妊治療がどうしても女性主体になってしまうという事はよく聞きますが、不妊治療は女性が率先して動くものって考えは初めて聞いた意見です。
私も地方住まいです。最初に通った病院は車で40分位ですが、待ち時間が長く、治療の選択肢も少なかったので転院しました。
今は車で1時間程の隣県の病院に通っています。こちらは最初の病院から紹介された病院で、近隣の病院の中では症例数が多い、自由診療等治療の選択肢も増えると言われて転院しました。
最初の病院は元々婦人科系の持病で通っていた所でしたが、確かに不妊治療を始めるにあたってはもっと情報収集をして不妊治療の成績や実施している検査や治療内容など、他の病院と比較検討するべきだったなと思っています。
転院した先では不妊治療は夫婦二人でするものとの考えが強く、治療計画の策定時等は必ず夫婦で来院するようにと言われました。また、夫も前の病院では明確に分からなかった不妊原因が見つかりました。
病院によって対応は様々ですので、合う合わないもあると思いますが、おっしゃる通り、首都圏在住の方が沢山の選択肢から選べるのは間違いないですよね。
その点では旦那様から転勤についてきてくれてありがとう、不妊治療にも負担をかけてごめんね位の言葉は欲しいですよね😢
とても的外れなアドバイスかもしれませんが、まず車の免許を取ってはいかがでしょうか?教習の日は教習所で毎回送り迎えもしてくれると思います。
田舎あるあるでしょうが、私が住んでいる場所は公共の交通機関が少なく、車なしでは本気で生活できません。車は一家に1台どころか、大人は一人1台が当たり前です。今は周りの助けもありなんとか仕事と治療を続けていられますが、もし自分が運転免許を持っていなかったら、とても仕事と不妊治療の両立なんて出来るとは思えません。
免許取得に車購入にとお金もかかりますが、これから子どもが生まれた時にも役立ちますし、田舎暮らしをするのなら車はお勧めです!