登録なし 匿名でも投稿OK
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 1 匿名 2024/10/31 04:41 うちは夫の方が子どもを欲しがって、そうでも無かった私が折れて通院を始めた感じです。私が不妊治療を決めたのは、夫婦共に年齢を重ねていましたので、今治療しなきゃ後が無いな、何にもしなかったら後で後悔するかもしれないなと思ったからでした。不妊治療を渋っていたのは、今でも別に幸せ、治療で仕事をセーブしなきゃいけない、休む時職場になんて伝えよう、面倒、お金がかかる、痛い辛いのは嫌だ、子どもが元気で生まれるとは限らない、子どもが生まれた方が苦労するかも、原因が自分にあったらプライド的にやだな等、いくつものマイナスな気持ちが重なっていました。結局私が不妊治療を決めた事に夫のこの言葉が響いた!みたいなものは全くなく、自分自身に問いかけて、本当に後悔しないか?で決めました。また、夫は子どもが欲しい、不妊治療したいと言うものの、不妊治療は女性がするものという固定概念がかなり強く、自分の精液所見が悪いのに「俺に出来ることなんて無いよね?」と本当に言っていました。一度私がブチ切れて真剣に夫婦の危機を伝えたら多少積極的になりました。皆さんそうだと思いますが、不妊の原因が自分にあるというのはショックなものですよね。奥様に原因がなく、その上で検査して欲しいとお願いするのはつまり子どもが出来ないのはあなたに原因があると言われている気持ちなのではないでしょうか?私の友人は夫婦共に不妊の原因は無かったけれど子どもが出来ず、顕微授精までステップアップしていました。もう言われているかもしれませんが、検査を受けて欲しい、ではなく例えば治療の選択肢を増やしたいから一緒に話を聞きに行って欲しい等と伝えてみるのはどうですか?
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
© 子宝ねっと