登録なし 匿名でも投稿OK
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 0 匿名 2025/01/05 20:58 着床不全の検査をするべきか否か…。昨年から治療を始め、タイミング法で一度妊娠しましたが化学流産。しばらく不正出血が続き、ようやく身体が元に戻ったので転院して本格的に治療を再開したものの、人工授精3回、体外授精2回陰性でした。私は33歳で、主人は35歳以上。もともと男性不妊ですが、静脈瘤の手術をしてから所見は少しずつ良くなったと思います。一度の採卵で胚盤胞も複数できました。とはいえ着床しない…😥卵管造影、子宮鏡検査は異常なしですが、子宮内フローラやERPeakなどやった方がいいのでしょうか?検査後、二ヶ月位は治療できないのがもったいなくて…悩んでしまいます。不妊治療は悩むことばかりですが、すぐ次の周期が来るし、焦ります。同じように悩んでいる方、悩んでいた方いらっしゃいますか?ストレスを溜めないようにしようと思いつつ、治療をしているとそれが本当に難しいです…。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
© 子宝ねっと