登録なし 匿名でも投稿OK
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 1 匿名 2025/01/16 11:59 はじめまして。不妊治療始めたところなんですね。不妊治療の入り口とて大変ですよね!!何の解決策も無いのですが、私と状況が似ている気がしたので、私の現状をお伝えします。34歳、不妊治療始めて1年ほどで、毎回夫の都合が合えば人工授精をしています。私は多嚢胞とはっきり診断はされてませんが、ボーダーラインギリギリで多嚢胞ぎみだと言われました。私は自営業なこともあり、かなり通院はしやすい環境です。でも、最初の2〜3ヶ月がとても大変だった気がします。排卵期や、生理後など、その時期にしかできない検査なども多く、通院と検査の痛み等で疲れ、3ヶ月ほど治療をお休みしました(^-^;ホルモンの薬を飲むのも初めてだったので、副作用や生理周期の短さにも振り回され疲れました。治療再開してしばらく経ちますが、今は生理が始まったら薬をもらいに行き、卵胞チェックし、予定が合えば人工授精。の繰り返しで、通院も月に3回ほどです。薬の副作用もありますが、漢方等で多少マシかな…?という感じです。あくまでも私の場合ですが、最初の検査を一通り終えて、薬の影響でいつどんな感じになるか、把握できてきたら、少し楽になりました。長引いていることによるストレスは増えてきましたが…💦また、行政のサービス(?)で、電話で不妊治療の話を聞いてくれるところがあったので、2回ほど愚痴や悩みを聞いてもらいました。問題は解決はしないですが、気持ちは少し持ち直せました。あと、こちらのサイトの愚痴聞き地蔵にちょくちょく愚痴っています。最近は近所のスパに通って、汗をかいてちょっとスッキリしてみたり…。小さなご褒美等でごまかしつつのらりくらりやっています。お互いすぐに授かれるといいですね( ´ー`)お休みするのも手ですし、無理せず、治療されてくださいね。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
© 子宝ねっと