登録なし 匿名でも投稿OK
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 7 匿名 2025/09/21 03:02 投稿されてからすでに数日経過されているのですが、投稿者さんの目に触れられるか分かりませんがとても共感出来るので少しでも自分の経験が役に立つなら…と思い返信させて頂きます😊職場で子どもに関することを耳にしたり目にするのはなかなか回避し辛いでしょうし、辛いですね😅私がプライベートでやっていることは・ショッピングモールにはなるべく行かない(子連れだらけの所は避けたいので)・生活必需品の買い物はネットショッピングで安い時狙って大量買いもしくはなるべく早朝か夕方以降に買いに行く・SNSはなるべく目にしない・こまめに夫に愚痴を聞いてもらう・妊娠中や子育て中の友人とは会う機会を減らす・子どもがいない友人と居酒屋やバーやカウンターのみのラーメン屋とかに行く(私はこれで子連れに遭遇する確率減りました)・土日祝が仕事休みならおうち時間を充実させる!普段出来ない掃除とか、映画鑑賞とか。(休みの日にボーッと出来る時間があると不妊治療とか子どものこととか悶々と考えちゃって、それを避けたくて。)・小さい子供お断りの温泉や旅館に泊まりに行く(静かだし子連れを見ずに楽しめますし、宿泊客層も年代が高めになるので、落ち着いて過ごせて良かったです)更なる出費はしんどいですが心の健康の為に必要経費と考えて確保できるよう努力してます。・辛いことが続いた時こそその中でも自分が恵まれていることは何か?を考えてみる。私の例になってしまいますが夫も母も不妊治療に協力的で、一緒に通院してくれて、愚痴を受け止めてくれて、治療方針も共に考えて進めてくれたり、治療費は何とかすると言ってくれたり。世の中にはパートナーの理解や協力が得られない、退職に追い込まれる、治療費工面できずに治療受けられない、経験や気持ちを共有出来ずに孤独に闘わないといけない…など。そんな方がいる中で自分はこれは恵まれていて当たり前ではないこと、きちんと言葉で感謝を伝えないといけない、このお陰で治療を続けられているんだ!と奮い立たせてモチベーション維持出来るようにしてます!長文を失礼しました🙇
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
© 子宝ねっと