一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 ちょっと、聞いてください!

 登録なし  匿名でも投稿OK

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 2
 匿名
 2025/10/17 12:29

私も明日採卵という身ですが、ナミさんの説明がまさにその通りでした。

私の場合、人工授精まで通っていたクリニックに紹介状を書いていただき、8月下旬に今の体外受精をする為のクリニックで初診。
初診で今後の流れや受けるべき検査についてざっくり説明。
9月は検査や自己注射指導など、まさに準備のみといった感じでした。(事前に9月は準備、10月に採卵、凍結して11月に胚移植の流れになりますが大丈夫ですかと言われていました。)
私の場合は子宮鏡検査は前のクリニックで行っていたので卵管造影と採血で分かる検査をやりました。

それが終わって10月頭に生理が来てからがいよいよ体外受精の工程スタートとなりました。
生理開始後は頻繁に通院。
2日に1回くらい通院しました。
採卵4日前から2日前は自己注射の量が合っているかを微調整する為に3日間毎日通院しました。

昨日(採卵2日前)に至っては、17時の通院後に排卵を促す注射を打つので20時にまた来てくださいと予告なく言われたので時間を潰すのが大変でした💦(排卵を促す注射は、初診でいただいた流れなどが載っている冊子には『自己注射かクリニックで注射を行うか選べます』と書いていたので自己注射にする気満々で早く帰れるものと思っておりました。)
その排卵を促す注射は腕かおしりか選べて、おしりの方が痛くないと言われたのでおしりにしました。

人工授精の時は月に数回しか通った記憶が無いのですが、体外受精は通院数も比べ物にならないほど増えますし、個人の症状によって処方される薬を決められた日に飲んだり自己注射をしたりと個人でやることが多かったり、採血が多かったり、まだ採卵前で対して工程を踏んでいないはずなのに相当時間も労力もお金も削られました💦

因みに11月に胚移植と書きましたが、私の通っているクリニックでは、凍結胚移植の方が妊娠率が高いとの事で、新鮮胚移植ではなく凍結胚移植をすすめているみたいです。なので今月では無く来月に胚移植になるようです。

大変ではありますが、子どもは欲しいので今後も頑張るしかないと奮闘しております。
嫌なこと沢山書いてしまいましたが、人工授精より期待値は上がるので、主さんも頑張ってくださいね!

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

© 子宝ねっと