登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2024/07/15 22:38
今不妊治療専門の病院を2年半通っています。
タイミング、人工授精、体外受精をしましたが結果が出ませんでした。
体外受精4回目のタイミングで転院をした方が良いのかなと思いました。
皆さんはどのタイミングで転院しましたでしょうか?
又、転院先の決め方のアドバイスがあれば是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。
返信、マークをくださいね
6件
匿名
2024/07/17 01:25
私はちょっと多めで今月から4つ目の病院です
だいたい一年くらいで転院してます
理由はそれぞれですが
①つめ→おかしな病院だった、検査結果を教えてくれない、質問すると怒るなど、2ヶ月で転院
②つめ→先生と看護師さんの言葉がかなりキツかった、病院としての成績が良くない、こちらから言わないとステップアップすらしてくれない
③つめ→全額自費で300万円弱費やしたが、きちんと調べてみたら、他院では保険でできる治療ばかりだった
長々とすみません
結局、今の病院は不妊治療専門の鍼灸院から紹介された病院にしました
自分の体に合った治療があるか、ホームページで確認し、説明会でうざがられるくらい質問して決めました
私の場合は、不育症と着床不全の疑いがあるので、その検査を推奨している病院で、尚且つ着床前診断ができるところを選びました
あとは、採卵や培養が上手そうかなど
運動療法や食事、生活改善を推している病院もいいと思います
不妊の原因って年齢や卵子の質以外にも本当に多岐に渡るので、幅広く原因を追求して潰そうとしてくれる病院がいいと思いますよ
結果がでないのに特に説明もなく、同じ治療を繰り返す病院はちょっと疑問です
匿名
2024/07/17 09:01
>>3
返信ありがとうございます。
細かく書いて下ってありがとうございます。
大変参考になります。
いくつか当てはまる点がありました。
やはり転院する前に沢山調べて、一度話しを聞きに行くことも大切ですね。
ま
2024/07/30 00:06
1回目採卵で5日凍結でてきて全て移植してダメだったので転院しました。
最初のクリニックより口コミもよく対応もよかったので担任してよかったと思います。
とことこ
2024/08/03 21:58
こんにちは!初めまして!
すぐに体外受精を始めて、約一年半が経ちます。
中々治療が進まないと転院を考えますよね。
私の場合、一つ目のクリニックは引っ越しに伴い転院、今通ってるクリニックは採卵5回して一度も受精せずで今年中には転院をしようと考えています。
理由としては、信頼をおける先生が一人も居ないことです。技術があればプライバシーそそのけでも看護師の対応が悪くても良いと言う考えでしたが、看護師の知識、技術、対応も疎かで不信感が募るばかりなので転院を考えました!
家から遠くなるけれど、37歳の今、この数年が勝負なのかなと後ろを振り向かずに突き進もうと思っています。
主さんも検討中ですか?良い方向に向かうといいですね!!
© 子宝ねっと
1
匿名
2024/07/16 11:17
私も妊活中ですが、高齢出産の年代なので転院は早めにしました。キリよく人工授精から転院しました。主さんがもし30代でしたら、早めに転院していいと思いますよ。
仕事や家からの通いやすさなど無理のない範囲で探せるといいですね!
編集 | 違反