一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 なんでもおしゃべり掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 375
 匿名
 2021/07/07 02:08

374さん

丁寧にお応えいただきありがとうございます。誰かにこんな風に声を掛けてもらえただけで、少し気持ちが落ち着きますね。

年齢のリスク等々、何度か旦那さんには伝えてあります。でもそもそも、
欲しいと思えないようで。

金銭的な面と、彼の育った環境も大きいと思います。
彼のご両親は若いうちに結婚出産し、お金も少ないなかおじいちゃんおばあちゃんみんなが働いてなんとか彼を大学に行かせてくれたみたいです。
しかし彼の弟は大学へ行けてません。
そして歳をとったおじいちゃんおばあちゃんは今も働いています。
彼も奨学金の返済を続けています。

恥ずかしながら私も彼も、年収が高い訳ではありません。(そのため今お互い転職活動をしています)
その中で老後資金を貯めながら子どもの為の貯金、となると厳しい。

お金に余裕がある訳でも無いのに、
僕は子どもが欲しい、とは思えない。
そんな無責任なことは出来ない。
というのが旦那さんの意見でした。

それを聞いて私は、『子どもが欲しい』と彼に言うことにすごく罪悪感を感じるようになってしまって。
私は対して稼げない癖に、なんで子どもが欲しいなんて思ってしまったんだろうって。子どもは贅沢品なんだ。

街で子どもを見ると、お金のかたまりに見えます。
その服、靴、ベビーカーや自転車、おもちゃ、かばん。

しかしそもそも、子どもの話し合いの時いつも彼はお金の問題ばかりを語るけど、肝心なことは言わないんですよね。
欲しいか、欲しくないか、の部分。
私はなんだか経済的負担を隠れ蓑にして子どもなんか欲しくないよ!と言う気持ちを誤魔化されているように見えます。
転職が成功して収入が増えたとしても
彼は子どもは欲しがらないでしょう。
彼の言葉の節々からそれが伝わってきます。(万が一お金に余裕が出来たら作ってもいい、みたいな言い方するんですよ)
それに私は半年もしない内に34になりますし、身体がどんどん変わっていくのが怖いです。

こんな状況ゆえ、妊活や不妊治療で悩む皆さんを羨ましく思ってしまう気持ちがどうしても出てきてしまいました。不快に感じた方がいれば、すみませんでした。


■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

© 子宝ねっと