登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/08/21 14:29
こんにちは。
胚盤胞何個目移植して妊娠しましたか?
体外受精を考えてるのですが、年齢と何個目か教えてくれるととても助かります。
chat GPTに聞いたところ38歳で10個程度必要と答えがあり、不安になりました
返信、マークをくださいね
4件
匿名
2025/09/06 22:59
>>1
詳しく書いてくださってありがとうございます。
妊娠おめでとうございます。
1回目移植後、2個目まで半年位時間がかかってしまったんですね。
あたりまえに駄目ならその次の周期にまた移植が出来るものだと思っていました。
そんなこともあることがわかって勉強になりました。
私も0.4の低AMHです。
まだ不妊治療頑張っていこうと思います。
ご返答いただきありがとうございました
匿名
2025/09/12 10:06
31歳1個目です。
タイミングを1年弱ほどしましたが全然だめで人工はせず体外に進みました。
採卵は6個、胚盤胞は5個凍結出来ました。グレードはほとんど4AAや4AB。
どれだけタイミングで頑張っても(不妊治療をするまで5年ほど自然で頑張っていたけどその間一度も妊娠しなかった)あんなに出来なかったのに体外に進んだ途端良い結果になりました。
そして1個目の胚移植で妊娠、今継続中です。
個人差もあるとは思いますが、実力のある病院でやるのが一番なのかなと思います。
体外受精に進まれる事は不安がたくさんあると思います。私もすごく不安でした。でもやってみて、もっと早くすれば良かったと思いました。
明るい未来をお祈りしております😌
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/09/02 12:14
私は2個目を移植して、先週ちょうど陽性反応を確認できました。31歳です。
低AMH(0.8とか)のために、早くから体外受精へと、ステップアップ治療していました。
1個目も2個目もコンディションは同じくらい良く、グレードも良かったのですが、1個目は残念な結果でした。不思議なものですよね。
一回目の移植後、やはり子宮に負担がかかっていたのか、腫れたりと、なかなか私の身体の方がコンディション整わずで、約半年間、移植出来ずにおりました。
私の病院では、私の年齢層は、どんなに卵ちゃんのグレードが良くても着床の確率は50%と事前に聞いていたので、まさにその数値どおりな感じです。
投稿主さまへ、少しでも情報がお役に立ちましたら幸いです…!
編集 | 違反