登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
41件
建
2024/08/04 06:42
春香さんへ
ご無沙汰しました。
春さんが、お世話していた揚羽蝶が、亡くなって本当に辛かったと思いますが、その後どう過ごされていますか?
私の方は、あれから、じいじが、コロナになり、隔離だよと言っているそばから、リビングにマスクもせず来てお茶を飲もうとしたりしているので、私が感染すると仕事にならないので、自営ですからね、だから、家族を守る意味でもと思って近くのホテルに5日間ほど、泊まることにしました。ルートインなんですけど、とてもきれいで、朝食も良かったです。とはいえ、じいじをほっとけないので、朝ご飯、昼、夜とご飯を作りに家に戻り、私もそれ以外の時間を、外で過ごしで乗り切りました。いやー、この5日間は、大変でした。でも、主人も、息子も感染しなかったので、良かったです。
春さんは、大丈夫ですか?また流行りだしているようなので。
大坂ですが、主人のお仕事の都合で言っていた日辺りがいけそうにないので、今年もまた断念しなくちゃのようです。喜ばせてしまい申し訳ありません。😖😖😖
また予定が立ちそうなら、連絡させて頂きますので、宜しくお願いします。
春さん、大坂に行ったらコレだけは食べたほうが良いとか見ておいたほうが良いとかありますか?
今のうちに調べておきたくて😌😌
春さん、暑い日が、続いているので、体調崩さないようにして下さいね😊
春
2024/08/25 22:35
健さん、こんばんは。
大阪来られなくなっちゃったのですね。残念ですが、またいつか。
大阪に来たらこれだけはと言うのはパッと思いつきませんが、考えておきます。
美々卯のうどんすきが美味しいですよ。もし、6月〜9月に来られるのなら、是非、鱧のうどんすきを。美味しいので、シーズンに2〜3回食べに行っています。普通のうどんすきも美味しくて、ほぼ毎月食べに行っています。
多分、USJに行かれるのだと思いますが、隣の駅の桜島から渡船で、海遊館のある天保山へ渡ることができます。
海遊館は言ってみれば水族館なのですが、人気のスポットです。ジンベイザメがいると思います。一度行きましたが、なかなか楽しめましたよ
天保山と言うのは、山の名前でもあります。つい最近まで日本一低い山だったのですが、もっと低い山が見つかって二番目に低い山になりました。登頂してみるのも面白いかもしれません。近所の喫茶店だったかで、登頂証明書くれるみたいです。
また、天保山からはサンタ・マリア号で大阪湾をクルージングすることができます。夕陽の時刻だと大阪湾に沈む夕陽が見られます。
大観覧車があって、天気が良いと明石海峡大橋が見えるそうです。私は普通の籠にしか乗ったことがありませんが、シースルーの籠があり、人気で並んでいます。
大道芸をやっていることもあります。
天保山ハーバービレッジはお子さんが喜びそうな場所なんじゃないかなと思います。
べたな所では大阪城ですね。周辺が公園になっています。また、淀屋橋から大阪城までの水上バスに乗るのも良いですよ。大阪城公園には梅林があり、もし梅の季節に来られるのなら、オススメです。
四天王寺と住吉大社もありますね。歴史で出てきますから、見ておくのも良いかも。
大阪天満宮も有名です。
天王寺にあるあべのハルカス。300mのビルで大阪の?ランドマークになっています。展望台からの眺めも良いです。夜景も綺麗。ただ、東京にはスカイツリーがあるのだから、わざわざ大阪で中途半端に高い所にのぼらなくても、と言う気もします。
続く
春
2024/08/26 23:59
続きはまた書きますって言ったのですが、その前に。
夫がコロナになってしまいました。
金曜日に熱っぽくて声が少し嗄れていました。
土曜日になって咳をするようになりましたが、そんなに激しい咳ではないし、ずっとしているわけではないので、コロナかもしれないけど、ただの夏風邪かもしれないと、一応お互いマスクをして、食器の共有はやめましたが、一緒のお布団で寝て、手を繋いだりしていました。
念のため調べておいた方が良いねと、月曜日昼過ぎお医者さんで調べてもらったら、コロナでした。
私もうつっているかもしれないのですが、夫はリビングで寝袋で寝て、私が寝室に籠ることにしました。普通逆ですよね。
しかも、私が仕事に行って家にいない時は寝室で寝たり、スマホの充電したりしているのですって。隔離の意味ないじゃんと思いながらも、寝袋は可哀想だよねと容認しています。
また、私が帰ってくると嬉しいのか、離れているのがさみしいのか、何度も寝室のドアを開けて話しかけてくるんです。咳しながら。
私がなかなか寝付けない時によく足のマッサージをしてくれるのですが、頼んでもいないのに、寝ている私の所にやって来て、足のマッサージをしているそうです。私は寝ているので全く気付いていませんでした。
食事は夫はキッチンで自分で作り、私はコンビニ弁当買ってきて寝室で食べていたのですが、いつの間にか、私の分も作って持ってくるようになりました。やってることが逆なのは分かってるんですけど。
夫に症状が出始めてから1週間経ち、夫は今の基準では療養解除して良いことになります。
私は何ともないのですが、潜伏期間はまだ数日残っています。
当初は結構神経質にしていたのですが、リビングには私が飼っているメダカや、世話をしている虫さんがいて、夫に世話を頼んだもののやはり気になって、マスクしてウロウロ行っちゃっています。
朝出かける時も、「靴はかせてあげる」って言って玄関まで出てくるし、エレベーター呼んだら、来るまで玄関ドアの所で手を繋いでいます。
ちょっと気になるので、エントランスにある手洗い場で手を洗ってから出勤しますが。
私もキッチンに水を飲みに行くし、コップは分けているけど、咳した空気が漂ってウイルスが付着しているかもしれない。ウォーターサーバー触っているけど、取っ手消毒していないよね、とか、段々緊張感なくなってきました。
1週間くらい大人しくしといてって言われたそうで、隔離になっていない隔離をしているのですが、もうさみしくてさみしくて。早く隔離明けないかな。
コロナ、今また結構流行っているみたいですね。
マスクをしていない人も増えたし、私も職場以外ではマスクを外していることもあるし、まだまだ気を付けないといけないなと思いました。
健さんも体調気を付けてくださいね。
大阪の見所はまたしばらくしたら書きますね。
建
2024/10/05 23:46
こんばんは。春さんお久しぶりです。
お身体大丈夫ですか?御主人ももう回復されてますか?
私の知ってるお客様が、コロナで肺炎になって入院していました。今やコロナかぁですが、数年前は、感染してしまったと言うだけで世間の目は、厳しかったですよね。
私も風邪をきっかけになかなか咳が、治らずでいたら、主人公の方が我慢ならなくなって強制的に病院へ連れていかされました。心配してくれていたんだなぁと思いつつ病院嫌いの私としては、かなり勇気がいりまして。行きたくないよと言ってはみましたが、耳を傾けてくれるわけでもなく。しょんぼりしながら病院へ行きました。そしたら、どうも私は、喘息もちのようでして、びっくり😖まぁ、以前もそのような疑いがあると言われた記憶がありましたが、薬をしても改善しているとも思えずやめてました。だからまさかぁ😅でした。とりあえず様子を見てみようと思っています。
春さんは、虫の飼育もされているようですが、今は、どんな虫ですか?育てるってとても大変な事だと思うので、春さんってすごいなぁと感心しちゃいます。
また春さんのお話を聞いて御夫婦の仲の良さに憧れてしまいました。なんていうか、御主人とても優しいんですね。春さんの幸せなお話で私まで心が、ほっこりしました😊春さん、またお話聞かせて下さいね。
春
2024/11/10 22:49
健さん、ご無沙汰しています。
体調はいかがですか?
喘息とはびっくりですね。体大切にしてくださいね。
夫のコロナは無事完治し、私もコロナになることなく、過ごすことができました。
私が飼っていた虫さんは揚羽蝶の幼虫で、レモンの葉っぱで育てて、蝶々になったら、空に旅立たせるということをしていました。
自分がイモムシを飼うようになるとは思いもしなかったのですが、去年、実家の母のレモンの木に揚羽の子がいるのを見て、葉っぱを食べられるのは嫌だけど、駆除して蝶々になれないのは可哀想だと思ったのが、飼育のきっかけでした。
イモムシも飼ってみれば可愛いもので、意志疎通はないですが、一生懸命お世話をした虫さんが蛹になり、羽化して美しい蝶になるのは神秘的で、命を育む喜びも感じています。
実家のレモンやスダチの木から虫を採ってきて、メルカリで買ったレモンの葉で育てていたのですが、今年は母が虫と卵を目の敵にして、全部駆除してしまうので、あまり育てられませんでした。
一度嫌になったものはもう許容できないと思うので、来年もあまり育てられないんじゃないかな。
子どものいない私にも命を慈しみ育む喜びを感じさせてくれる虫さんの飼養だったのですが、母には理解してもらえませんでした。
嫌なものは嫌なので、仕方ないですね。母が世話しているレモンとスダチですし。
でも、隙を見て採ってきて、来年も美しい蝶を育てたいと思います。
蝶々になると、夫とふたりで放蝶式をするんです。大きなメッシュの籠の中で飼っているのですが、ベランダに持っていって蓋を開け、飛び立つのを見送ります。
空高く蝶が飛び立って行くのを見るのは、何回見ても感動しますし、立派に育ってくれたことに喜びと達成感を感じます。
続く
春
2024/11/10 23:19
続き
愚痴になるのですが、きいてください。
私は若い頃から変形性膝関節症で、度々膝の痛みに悩んできたのですが、ここ数ヶ月、急激に悪くなり、同時に足底腱膜炎にもなって、歩くのも、立っているのもつらくなってしまいました。
お医者さんに行ったら、かなり進んでいるよ、人生80年時代だけど、それまで持たないよって言われてしまいました。
本当につらくて、つらくて。
毎日、通勤電車がつらいです。絶対座れないですし。行きは何とか電車で行くけど、帰りはつらくて、タクシーで帰ってくることもしばしばです。
あまりに痛くて動けなくなることもあるので、ヘルプマーク付けようかなと思ったりもしたのですが、これ見よがしに、席を譲ってくれと言わんばかりにヘルプマーク付けるみたいで気が引けます。
これがマタニティマークだったら、大半の人が躊躇なく、中にはマタニティロゼットにして喜んで付けているのに、ヘルプマークだとこんなにも遠慮しなきゃいけないんだなあって、つらいです。
体重落とせば少しは楽になるのかなと、最近、もやし炒めばかり食べています。お肉やご飯はやめにして。
足底腱膜炎の方は、靴の中に入れる衝撃を緩和するソールがあるらしいので、探して買ってみようと思います。あと、ストレッチも教えてもらったので、やっています。
ほぼ毎晩、夫が足のマッサージをしてくれます。
指の第二関節でゴシゴシしてくれているので、もうタコが大きくなり、手がグローブみたいになってしまいました。
マッサージのひとときが、私の癒やしの時間になっています。
足はこんなことになってしまったけど、夫に大切にしてもらって、本当は私は幸せなんですよね。きっと。
健さんのご主人も、健さんの喘息を心配なさって病院に連れて行ってくれるなど、お互い、思いやりのある配偶者に恵まれていると思います。
そのことへの感謝は忘れないようにしたいと思います。
次は何か面白いこと書くようにします。
寒くなってきましたが、お体大切になさってくださいね。
建
2024/12/15 22:33
春さんへ
お久しぶりです。春さん、膝は大丈夫ですか?立っているのも辛いですか?今の医学でどうにかしてもらいたいものですね。春さんのお話を聞くたびにご主人の優しさが、身にしみめすよ。春さん、すてきなご主人と出会えてよかった本当に良かったですね。これからもずっとラブラブでいて下さいね。
私の方は、急に幽霊が見えると子供が言い出し、狂ったようにあそこにいるとか言い始め、家族以外の人にこの家は、幽霊ばっかいるから引っ越したほうがいいと言ったのでさすがにおかしい?と他の人から思われるのも正直うーんと思い、本当に見えているのかどうかを含め思い切ってネットで調べじょれいのできる能力のある人を探しまくり探しあて連絡してみることにしました。子供が私を怖がらせようと思っていっているのではないかと。だからその事を話すと、原因は、私にありました。子供ではなく私に生霊がついていますと。その方が、もう何年も前から羨んでいたりして私の身体にスライムのようにベターとついて健康被害効果がやっと出てきたとみていたようです。何か思いあたりませんか?と言われたのですが、全くなくでもその先生にこんな感じで方ですよと言われてまさかと思いつつ写真を見せてみるとその人だった事がわかりました。
建
2024/12/15 23:06
続きです。
でも私をそこまで思わせるような事は、何一つしていないので、それを聞いて知ってショックでした。
でも今考えれば、最近家の中の空気の圧を感じていた事、家に帰ると体が動けなくて寝ている事が多かった事、高血圧症になったこと、上が218、下108と意識障害というか、ネガティブで、家族間での口論が、多くなっていったこと、そして顔がどんより血色が悪く黒ずんでいたこととそういう事が多くなってました。
それで、先生に来てもらい除霊と結界をはってもらったのですが、その後先生が、鏡でご自分を見た時私とお会いした直後と違っている事に気付くと思いますよといわれみたら、なんと、本当に違ってました。また家の中のなんともいえないあつも感じられずポジティブになり口論も減り血圧も上122下78となり体もとても楽になり、毎日が楽しくなりました。子供も以前より明るくなりそれ以降言わなくなり、驚いています。私自身そういう事信じられないほうでしたが、体験をして本当にそうだったんだと信じるようになりました。先生は、私の母が私にどんどんくっついていく生霊をみて心配して新たな生命に生まれ変わる準備が滞っていたと伝えたそうです。
今は、私の手首には、その人の生霊がつかないように魔よけの腕輪をしています。
ただその人とは、会わないわけには行かない関係なので怖いけど知らないフリを通す力をつけなければなりません。でもなんです。その人は、私からしたら私のほうが羨ましいと思うほど美人で、ブランドをいっぱいもっているし、車も良いのに乗っているし、子供も巣立っていてでも家族仲良く見えるし、色々な所に旅行も行っているしだから私を妬ましく思ったり羨ましく思う必要なんてないんですよ。だから、うーんなんです。
春さん、でも私は、除霊と結界を張ってくださった先生に感謝なんです。もう少し様子を見て今の環境が良ければお礼の手紙を書こうと思っているんです。あんなに日記を書きたいのに書けなかった私が今書けるようになりました。本当に懐かしい自分に再会しているようで毎日楽しいです。
今の私なら春さんに会ってお話したいかもです。
© 子宝ねっと
22
春
2024/07/24 00:39
健さん、こんばんは。
今年は大阪に来られそうなのですね。
良かったです。
USJと海遊館あたりだと息子さんも楽しめそうですね。
承知しました。ちょくちょく覗きに来ますね。
私の方はと言うと、6/10に羽化したけど飛べなかった揚羽蝶がいて、それをずっと飼っていたのですが、今日の夕方見たらお星さまになっていて、ショックを受けている所です。
毎日朝晩、蜂蜜を薄めたものを飲ませていました。
また、適宜水も与え、水もよく飲んでいました。
段々弱ってきていて、もうそろそろ寿命だなと思ってはいたのですが、いざ死なれるととてもさみしいです。
蝶としては長生きしたと思うので、十分にお世話できたと思っているのですが、やはり、最期を看取ってやれなかったのが残念です。
しばらく手元に置いて、気が済んだら、お花の植木鉢に埋めてあげようと思います。
編集 | 違反