一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 みんなでおしゃべり掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

Re: 稽留流産。仕事が辛くなってきました…

2

  匿名

 2025/01/09 22:15

2度流産経験ありますが、わたしも仕事をしていないときの話なので、すみません。

まず、お体とお心に正直にお過ごしください。
今一番大切なのはあなた自身です。
辛い顔をして心配を掛けたっていいし、
その理由を言わなくてもいいんですよ。

もちろん、知って欲しいなという気持ちがあって、
その方が楽になりそうなら言っていいと思いますよ

私個人の意見を申し上げると、相手を厳選した方がいいと考えます。
偏った意見なのですが、
一度目の流産の際に、そのことを言った直後はそっとしておいてくれて助かりました。
その後前向きになろうとしている頃にそれぞれの対応で気になることがありました。

・元気そうにし始めたので大丈夫になったと思われて、出産や子育て方法の話をされる
・腫れ物扱いで、避けられる
・接し方に困ると言われる

わかりづらいのですが、私のことを考えて選んだ対応だと思います。
でも、こんなに分かってもらえないのかと辛くなることがありました。
それは私が人に期待してしまっていたからなのですが。

乗り越え方ですが、私は今でも乗り越えているのかよく分かりません。
あれから1年半経ちますが、生んであげられなかったと考える日はあります。

手術をして数日は、子供に対する申し訳なさと寂しさで泣いていたことしか思い出せません。
1さんと同じく流産の経験談などを見たり聞いたりして、気持ちの置場所を探していました。

でも、とことん落ち込んで夫に吐き出していたのが良かったのかもしれません。
2度目はその9カ月後のことでしたが妊娠も流産も夫以外に言いませんでした。
そういう事もあると自然と染み付いていて、前よりも落ち着いていた様に思います。

それは今ではないし、人によって乗り越え方は違うので、ご自身の心のままに過ごすのがベストなのかもしれません。

わたしの聞いた方々の多くは、エコー写真を手元に残していたり、供養してもらった方がいました。
それも何らかの気持ちの区切りになるのかもしれませんね。