登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/01/26 23:13
PGT-Aを2回やっている41歳の者です。流産も何度かあります。デメリット・費用が高い・結果までに3週間掛かるので、次の周期に移植はできない・モザイク(B)胚が出たときにどうするか迷う・A胚で妊娠できなかったとき今までよりも落ち込むメリット・流産のリスクが減る・安心して妊娠期間をすごし易い・妊娠できない理由を受け入れられた・時間を有効に使えるざっとこんな風に感じています。デメリットから捕捉させて頂くと、費用はいいとして、なかなか良好胚は出づらい印象です。で、ようやく出てモザイクだと廃棄もしたくないけど、流産リスクが減らないなら移植もしたくないと迷いました。私は凍結保存して採卵を続けることにしています。メリットは、やはり流産リスクに対してが一番大きいです。同じ経験をしているから同じ気持ちとは限りませんが、おそらく再びの流産が一番怖いですよね。加えて、私は二度目の流産の排出後、組織が残っていたためhcgが下がらず半年を無駄にしました。それがきっかけで始めています。あと一番大きかったのが、C胚が出たときに明らかな染色体異常を数値として目にして、不思議と今までの流産もこういうことかと納得できました。それ以来残念だったとは思うけど、自分を責めることがなくなりました。かなり個人的な感想ですがこんな感じです。サプリですが、個人の体によって違うので不用意に書けないのですが、DHAは採ったらと何人かの医師に言われたので採っています。(移植周期はやめてくださいね)気休めだけどというニュアンスだったので効果のほどは分かりません。一番いいのはストレスなく、よく寝てよく歩くとかですかね…良質なたんぱく質食べてね、砂糖は避けてねとも言われます。ちなみにPGT-Aは正常胚ないことも多いらしいです。あまり気負わず過ごされると安心します。長文すみません。お互い頑張りましょう✨
Re: 着床前診断(PGT-A)を受けた方
1
匿名
2025/01/26 23:13
PGT-Aを2回やっている41歳の者です。
流産も何度かあります。
デメリット
・費用が高い
・結果までに3週間掛かるので、次の周期に移植はできない
・モザイク(B)胚が出たときにどうするか迷う
・A胚で妊娠できなかったとき今までよりも落ち込む
メリット
・流産のリスクが減る
・安心して妊娠期間をすごし易い
・妊娠できない理由を受け入れられた
・時間を有効に使える
ざっとこんな風に感じています。
デメリットから捕捉させて頂くと、
費用はいいとして、なかなか良好胚は出づらい印象です。
で、ようやく出てモザイクだと廃棄もしたくないけど、流産リスクが減らないなら移植もしたくないと迷いました。
私は凍結保存して採卵を続けることにしています。
メリットは、やはり流産リスクに対してが一番大きいです。
同じ経験をしているから同じ気持ちとは限りませんが、
おそらく再びの流産が一番怖いですよね。
加えて、私は二度目の流産の排出後、
組織が残っていたためhcgが下がらず半年を無駄にしました。
それがきっかけで始めています。
あと一番大きかったのが、C胚が出たときに明らかな染色体異常を数値として目にして、
不思議と今までの流産もこういうことかと納得できました。
それ以来残念だったとは思うけど、自分を責めることがなくなりました。
かなり個人的な感想ですがこんな感じです。
サプリですが、個人の体によって違うので不用意に書けないのですが、DHAは採ったらと何人かの医師に言われたので採っています。
(移植周期はやめてくださいね)
気休めだけどというニュアンスだったので効果のほどは分かりません。
一番いいのはストレスなく、よく寝てよく歩くとかですかね…
良質なたんぱく質食べてね、砂糖は避けてねとも言われます。
ちなみにPGT-Aは正常胚ないことも多いらしいです。
あまり気負わず過ごされると安心します。
長文すみません。
お互い頑張りましょう✨