一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 みんなでおしゃべり掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 1
 匿名
 2022/08/21 23:23

私は今年6月から初めて体外受精にチャレンジしています。8月から自己注射→採卵→移植をし今判定待ちです。
限度額適用認定証ってご存知ですか?
高額医療申請は先に自分で一回全部払って、後で申請してお金が戻ってきますが、限度額適用認定証は月始めに保険証と一緒に受付に提示するだけで一定の額以上は請求されません。
※一定の額は所得などによってそれぞれ違うと思います。
ですので、後で高額医療申請をしなくて良いのです。

私はこれを8月から提示して、今月は全部で57,600円でした。(※薬代は除く)移植の日の会計は0円だったのでビックリ。自己注射代が一番高かった…
ちなみに6、7月は検査と月経不順の治療で合計23,000円くらいだったので、今のところ約8万円かかっていることになります。6月から提示していたら、もう少し安くなったのかなと思いますが、その辺は分かりません。

今年度中に補助金申請するので私の地域では5万円返ってきます。実質1回の体外受精で約3万円(保険適用の場合)が自己負担になります。
※あくまで私の場合です。

後で高額医療を申請するよりずっと簡単で、経済的に負担も少ないので絶対おすすめです。
申請先も人それぞれですが、私は協会けんぽのホームページから用紙をダウンロードして自分で申請しました。分からない時は職場の総務の人に聞くと一番分かると思います。
扶養の方も申請できます!

病院によって金額が違っていたり、地域や年齢によっても補助金額が違ったりすると思うのでご了承ください。
保険適用でない方に不愉快な思いをさせてしまったかもしれません。すみません。
少しでも参考になれば幸いです。
みなさんに可愛い天使が舞い降りますように☆

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

© 子宝ねっと