一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 みんなでおしゃべり掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 28
 春
 2024/11/10 22:49

健さん、ご無沙汰しています。
体調はいかがですか?
喘息とはびっくりですね。体大切にしてくださいね。
夫のコロナは無事完治し、私もコロナになることなく、過ごすことができました。
私が飼っていた虫さんは揚羽蝶の幼虫で、レモンの葉っぱで育てて、蝶々になったら、空に旅立たせるということをしていました。
自分がイモムシを飼うようになるとは思いもしなかったのですが、去年、実家の母のレモンの木に揚羽の子がいるのを見て、葉っぱを食べられるのは嫌だけど、駆除して蝶々になれないのは可哀想だと思ったのが、飼育のきっかけでした。
イモムシも飼ってみれば可愛いもので、意志疎通はないですが、一生懸命お世話をした虫さんが蛹になり、羽化して美しい蝶になるのは神秘的で、命を育む喜びも感じています。
実家のレモンやスダチの木から虫を採ってきて、メルカリで買ったレモンの葉で育てていたのですが、今年は母が虫と卵を目の敵にして、全部駆除してしまうので、あまり育てられませんでした。
一度嫌になったものはもう許容できないと思うので、来年もあまり育てられないんじゃないかな。
子どものいない私にも命を慈しみ育む喜びを感じさせてくれる虫さんの飼養だったのですが、母には理解してもらえませんでした。
嫌なものは嫌なので、仕方ないですね。母が世話しているレモンとスダチですし。
でも、隙を見て採ってきて、来年も美しい蝶を育てたいと思います。
蝶々になると、夫とふたりで放蝶式をするんです。大きなメッシュの籠の中で飼っているのですが、ベランダに持っていって蓋を開け、飛び立つのを見送ります。
空高く蝶が飛び立って行くのを見るのは、何回見ても感動しますし、立派に育ってくれたことに喜びと達成感を感じます。
続く

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

© 子宝ねっと