登録なし 匿名でも投稿OK
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 4 春 2023/10/10 21:59 健さん、こんばんは。具合はいかがですか?肺炎になってしまうとは、大変でしたね。従業員の方も困ったものですね。辞めると言ったから新しい人を雇ったのに、だからと言って、こちらから辞めさせられないですしね。中途半端なことは言わないで欲しいものです。お父様の件は、相変わらず大変ですね。ご本人がどうしたいのか分かりませんが、家族の笑顔が何より大事ですよ。介護する側が倒れないように。今まで十分尽くしたのだから、施設に入って、介護のプロにみてもらうのも、全然悪くないと思います。私の方は、仕事が飽和状態で捌き切れず、疲れきっています。人が少な過ぎるんです。どんどん人を減らしたくせに、ドカッと新しい仕事を大量に乗せられ、できなかったら低い評価をつけるのだから、納得行かないです。毎日毎日しんどくて、また病気になりそうです。そんな私の癒しは、メダカと揚羽蝶の幼虫のお世話です。メダカは沢山卵を産み、元気に育っています。もうかなり寒くなっているのに産卵が止まらず、もう採卵はやめました。増えすぎても困るし、今から生まれても、越冬できる力がつく前に冬になってしまうので。揚羽蝶の方は、5月くらいから育て始め、もう40匹くらい蝶々になって旅立って行きました。実家にレモンとスダチの木があって、そこに揚羽蝶が卵を産みます。そのままだと食い荒らされてしまうし、かと言って駆除してしまうのも可哀想なので、とってきて、レモンの葉(メルカリで買う)を与えて育てています。一生懸命お世話した虫が、サナギになり、美しい蝶々が生まれて、空へ旅立って行くのは感動物です。自分がイモムシを育てることになるとは夢にも思いませんでした。メダカにしても、揚羽にしても、何かに愛情を注いでいると、自分も満たされてきて、幸せな気持ちになります。揚羽を育てるのは、お子さんの夏休みの自由研究とかにもおすすめですよ。小学生になられたら。こんな感じで、日々を過ごしています。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
© 子宝ねっと