一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 みんなでおしゃべり掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 12
 匿名
 2025/10/28 12:31

>>11
うめこさん、いやーご不安な気持ちすごく分かります、生理とか自分ではコントロールできないので、スケジュール調整大変ですよね…

説明足りてなかったらすみません。

年齢的にも、人工授精をしないと体外受精に進めないという縛りは、よっぽどの病院でなければないと思います。むしろ私は39歳だったらすぐにでも体外受精をお勧めしますと言われました。
(結局むしろ顕微受精しか無理ということが一連の検査で分かったのですが)

不妊治療専門病院というのは、産婦人科に併設している病院もありますが、基本的には採卵、凍結、移植の手術を実施している病院のことです。

転院したことないのですが、移植不成功が続いていた時に、セカンドオピニオンとして別の病院に同時並行で行った経験がありまして、その時には必要な検査に関しては、ぼぼもう一度データ取得し直す必要があるように言われた記憶です😓

全部の検査をするのに確か1ヶ月半はかからなかったと記憶しています。

転院時にある程度病院間で、例えばAMHなどのデータが共有されたとしても、カルテとして登録しているデータベースそのものは病院ごとに異なると思うので、大学病院から共有されたデータを正として転院先の病院が扱ってくれないと、生理が来ても採卵周期に入れない可能性あると思います。

キーとなるのが体外受精採卵周期に入って刺激を開始していく日が40歳までの誕生日に間に合う否かですので、転院先の候補があれば、その病院で早めにいまのうめこさんの状況を相談されるのが確実のような気がします。

断定的なことが言えなくて大変恐縮ですが、何とか治療開始できれば、、、と願っております🙇







■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

© 子宝ねっと