この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
はまりん
2012/02/09 08:04
Dからの出産♪−身内の道を選んで−を治療を頑張っている皆さんの愚痴や相談の場、
子育て中の広場になればと思います。
返信=81件
※100件で過去ログに移動します。
はまりん
2012/02/09 08:18
私は身内の道を選んで!今1歳1ヶ月の女の子の母です
身内での治療はなかなか難しい面もありますが
この道を選んでいる方もたくさんいます。
皆さんで情報交換などできればうれしいです。
この掲示板では書けることの限界があると思いますので
ご了承くださいね!
こころ☆★
2012/02/10 01:44
はまりんサン♪♪お邪魔させていただきます(・∀・)v
先日は、私のトピを見て下さいましてありがとうございます!!身内Dについて未知なので、たくさん教えていただけたらと思いますm(_ _)m
皆サン、よろしくお願い致しますm(_ _)m私も何かわかり次第、こちらに書かせていただきたいと思います!!
ケアベアベビー
2012/02/10 17:16
はじめましてこんにちは(*^_^*)
身内ではないですが、Dで姉妹3歳と1歳のママしてます。
良かったら仲良くして下さい(*^_^*)
はまりん
2012/02/12 10:29
こんにちは
ケアベアベビーさん
はじめましてですよね?
お子さん二人の子育てたいへんそうですね。
一人でもたまにぐったりすることがあります。
これからお話しできたらうれしいです。
こころ☆★さん
返事が遅くなりごめんなさい。
書き込み読ませてもらいました。
私も神奈川の横浜です。
まず、書きたいことをかいてもいいですか!
ご両親はなぜTESEを断固反対されているのでしょうか?
それと病院には、そのまま伝えてみてはと思います。
「病院」とは、治療を始めようとしている病院か?
無精子とわかり「AIDか養子」と言われた病院なのか
文章を読んでも判断ができなかったので
何ともですけどね。
身内で提供してくれる方とよーく話し合いをしてみてください。
これから産まれてくるかもしれない
命のために・・・
質問に答えらえれる範囲でお答えしますので
いつでも書いてくださいね。
こちらから書き込みしておいて
おそくなってすいません・・・
さて、私はこの4月からの仕事の復帰に向けて
育休を満喫中です!
といっても、妊活の治療をはじめました、
どうなるかわかりませんが、よい結果がでることを信じて
がんばります。
こころ☆★
2012/02/13 15:35
はまりんサン♪♪ありがとうございますm(_ _)m
とても長くなってしまいますが、聞いて下さいm(_ _)m
主人の両親がMD-TESEを反対する理由ですが、もし何かあったら…という理由です。
「体に傷をつけて何かあったら責任取れるの!?絶対何もないなんて言い切れるの!?子供はいくらでもどうにでもなる!!でも、この子(主人のことです)は世界に一人しかいない!!代わりなんてどこにもいない!!健康な体に、そんな理由だけの為に、わざわざ痛い思いをしてまで傷をつける必要はない!!だったら提供してもらえ!!!!」と私だけ責められました。確かに言ってることは間違ってない。もし何かあったとして、主人という存在を失ったら意味がない。主治医にも「ご主人の場合、手術をしても極めて難しい。やってみなきゃわからないけど、他の患者さんに比べて本当に難しい。確率的に0に等しい。だったら、AIDか養子を考えた方が最良。」と言われました。でも、甘い考えかもしれませんが、脳・心臓・肺その他臓器をいじる訳ではないし、今の医療はとても進化してるから、睾丸をいじるくらいで何かあるなんて…やってみなきゃわからないならやってみなきゃわからないでしょ!!と正直思いました。しかもまだ希望があるのに、主人との血の繋がりなんてどうでもいいと言われたんです。普通なら、まず血の繋がりを考えるべきだと思うんです。本人からすれば、まだ希望がある中で提供してもらうなんて、そんなの受け入れられないと思うんです。でも、いくら話し合っても、いくら説得しようとしても、一切聞いてくれません。
病院にはどのように伝えればいいかですが、これから治療をしていただこうとしている病院です。何度かメールで問い合わせてみたのですが、返ってきません。なので、また別の病院に行こうか迷っています。
はまりんサンは、横浜の方なんですね♪♪私は横須賀です!!
お仕事しながら育児しながら治療をしているなんて!!お身体壊さないように気をつけて下さいねm(_ _)m
はまりん
2012/02/15 16:13
こんにちは
こころ☆★さん
いろいろ考えてしまいますよね。
うちの夫も睾丸が小さく「確認」のための
MD-TESEでした。
この問題はご両親ではなく、自分たちがどうしたいか
なのではないですか?
うちは、まずは自分たちの血の繋がった子供がほしいと
考えていました。
まあこれが普通なんだろうけどね!
なので、ME-TESEは必須でした。
結果は案の定なし→AIDで治療(結果に繋がらず)→
身内の顕微へすすみました。
MD-TESEは睾丸がちいさかったこともあり、15ミリの傷口のみでした。
何かあるっていうほどのものではない気がします。
うちは都内の大学病院にてTESEを受けましたが
日帰り手術で、手術時間も20〜30分程度です。
術後が痛むらしいですが、夫に言わせるとあの痛みがあったから
次に進む決意ができたと言ってます。
もちろんご両親の意見も大切ですが、まずは自分たちが
どうしたいのかを確認してみて下さいね。
そして病院のメールの返事がないときなどは、足を運んだり。電話で先生と直接話してみてはどでしょう!
きっと理解してくれる先生はいるとおもいます。
きっとたくさん話し合っていることと思いますので、
こころ☆★さん夫婦が後悔しない選択をしてください。
ケアベアベビー
2012/02/15 22:24
こんばんは(*^_^*)
私の風邪が2人に移ってしまいました〜(T_T)
皆さんも気をつけて下さいね!
こころ☆★さん
複雑ですね‥旦那様は、どう言っているのでしょうか??
私も2人の問題だと思います
まだ可能性あるのですし、旦那様のお子さんが欲しいですよね。
手術は、はまりんさんのおっしゃる通りでした うちは旦那が怖がりなので全麻でやってもらいました(^_^;)
ホント後悔のないように話あって下さいね。応援しています☆★
はまりんさん
はじめまして〜うちも下が1歳2ヵ月なので同じころ妊娠、出産ですね。とても嬉しいです(*^_^*)
4月からお仕事‥尊敬します!そろそろ断乳すすめるのかしら??
2人目の治療は、私は気分的楽しめました ストレスがないのが一番ですよね☆
また報告教えて下さいね 応援してます☆★
こころ☆★
2012/02/16 00:54
はまりんサン♪♪
ケアベアベビーサン♪♪
お二人のご主人はTESEを受けられたのですね!!やっぱりそんなに大掛かりな手術ではないですよね!!日帰りでできるし、少しの傷で済むんですもんね♪♪
私たち夫婦の本音は、やっぱりまだ希望があるんだからTESEを受けたいです!!TESEをしても無理なら、それは仕方ないことだと思います。ですが、一歩踏み出せない理由がもう一つあります。主人の両親に「もし内緒でTESEを受けたら、もう二度と私たちの前に現れないで。」と言われました。それに、主人の父と主人は職場が同じで、社会保険なのでバレてしまいます。主人は何かしたわけでもないのに、職場の全員にいじめのようなことをされています。経理の方が毎回保険を使うたび主人のだけ全て確認し(不妊治療に関するもの以外でも)、それを主人以外の社員全員(社長も父も含め)に陰でコソコソ伝えてみんなで笑ってるんです。なので父の耳にもすぐに入ります。そんなこともあり、なかなか前に進むことができません…確かに夫婦二人の問題だし、誰になんて言われようと二人で決めた道を進んでいけばいいと思います!!ですが、私たちの前に二度と現れないで!!とまで言われてしまうと…難しいです…
ケアベアベビーサン♪♪
体の具合はどうですか??お子さんも風邪を引いてしまったとのことで、インフルエンザが流行っているので心配です(⊃Д;)まだまだ寒いので、悪化しないよう気をつけて下さいねm(_ _)m
こころ☆★
2012/02/16 00:59
はまりんサン♪♪
2月末から通おうとしていた病院にもう一度メールで問い合わせてみましたが、やっぱり連絡がありません(-□-;)↓↓なので、片っ端から電話で聞いてみたいと思います!!
はまりん
2012/02/16 10:32
おはようございます、
ケアベアベビーさん
まだまだ寒いから風邪!気をつけなくては!
3歳とと1歳のお子さん元気になってきましたか?
二人とも人工ですよね。
ケアベアベビーさんの体に何も問題がなかったのでしょうね。
実は断乳は6か月でやりました。
奇跡的に保育園に入れないかなぁ〜と
保育園の希望を出していたためです。
今は、なかなか離れてくれず、家の中で追いかけられています(笑)。
育児相談していいですか?
下のお子さん牛乳って飲んでいますか?
1歳になったら飲んでいいときいたことがあるのですが
単体で飲ましたことがないんです。
大丈夫ですかね?
よかったら教えてください。
こころ☆★さん
話せば話すほど複雑ですね・・・
精子を提供してくれる方は、旦那さんの兄弟ですか?
その方にはもう了承を得ていますか?
そして治療は人工?体外?
いろいろ聞いてごめんなさい。
病院選びとして、不妊専門病院・クリニックをおすすめします。
片っ端っていっても、いろんな機能をもつ病院がありますから。
そしてできれば、病院が時間外にやっているカウンセリングなどがありましたら、それを利用してみてください。
きっと身内で治療している方は、先生の多大な理解のもと治療を頑張っているとおもいます。
少し時間はかかるかもですが、いろんな方向から
ご夫婦の進む道を選んでくだいね。
応援してます。
何かあったら、いつでも書いてね。
こころ☆★
2012/02/17 01:35
はまりんサン♪♪
励ましのお言葉、本当にありがとうございます!!!
こんなこと言っちゃいけませんが、主人の両親、本当に変わってるんです。私たち夫婦が不妊症について本当に悩んでいるのを知っているのに、母は親戚中にペラペラ話すし父は会社の人たちにペラペラ話すし、もう本当に嫌です。義理だけど主人の親なんだからちゃんと話さなきゃって思って、勇気を出して主人と伝えたら、二人揃ってそうゆうことするんです。しかも、自分たちから「協力する!!」って言ったのに、そのことまでペラペラ話してるんです。おかげで、親戚中にはバカにされ頭おかしいだの言われるし、会社の人たちにもバカにされ毎日毎日笑われたり頭おかしいだの言われるそうです。愚痴っちゃってすみません…
やっぱり不妊専門医にお願いした方がいいですかね。仕事の都合でなかなか市外に出るのが難しくて、横須賀市内の病院にお願いしようと思ってるんですが、確かに横須賀は専門の病院がないので、そうゆう面でも受け入れが難しそうですね…
精子提供をお願いしようと思っている方は、主人のお兄さんです。方法はまず人工を考えています。
主人の兄夫婦が真っ先に「協力するよ!!」って言ってくれて♪でも、まだちゃんと話し合ったわけではないので、本当に提供してくれるかわかりません…実際、本当に難しい問題だと思います。協力するよって言ってくれたことは本当にうれしいし本当に感謝しています!!ですが、兄夫婦にもっとちゃんと話し合ってほしいです。提供してくれるなら早ければ早い方がうれしいですが、ゆっくり時間をかけて二人が納得いくまでちゃんと話し合ってほしいです。それから私たち夫婦に本音をぶつけてほしいと思います。
毎回、長々と自分の話ばかり本当にすみません……
もし差し支えなければ、これからもいろいろ教えて下さいm(_ _)mいつも優しいお言葉、本当にありがとうございます☆☆☆
ケアベアベビー
2012/02/19 15:55
こころさん☆★
読んでいて、義両親さん、経理の方や親戚の方〜酷い人達ですね(T_T)本当に‥おかしいですょね↓
私が言ってやりたいくらいです(怒)!!
こころさん☆★も旦那様も大変な環境にいるンですね(T_T)
まずはTESTを無事に義両親さんに納得して頂いて受けれるようしなくてはなりませんね 私なら義両親さんも病院に行って先生から説明してもらい、納得させるかなぁ↓
あとは私は旦那の子供が欲しいンです!!これをしないと治療が進まないンです!!と喚くかも(=_=)協力するならすんなり了解して見守って欲しいですよねー。
大変ですがひとつひとつ乗り越えて下さいね☆☆
不妊の事はなった人しか気持ち分かってくれないですよね(;_;)私も沢山嫌な思いしたし、泣いてました。今辛いですが絶対に笑える日がきますからね!!
恒抑瑛淤洌
2012/02/19 16:30
はまりんさん
断乳6ヵ月で出来たンですね〜!!凄い☆
夜中とか起きる事ありますか?お茶を飲ませているのかな?
お仕事復帰だと大変ですもんね 早めに断乳出来てお子さんも偉いですね(^^)
牛乳!うちの下の子もまだ飲ませていませんでした^^;
上の子の時はこの年齢から50ccくらいから徐々に増やして慣らし飲ませてました。
途中牛乳を飲まなくなったので変わりにチーズやヨーグルトを食べさせたりしてました。
ハイ♪2人共人工です☆
はまりんさんは顕微で治療頑張りましたね!!
2人目も顕微予定ですか?採卵が残っているのかな?
私も上の子が1歳過ぎてから2人目を考え、治療しました。
上の子がいると病院通いも大変ですが(>_<)頑張って下さいね!!
こころ☆★
2012/02/24 00:57
ケアベアベビーさん♪♪
書き込み遅くなってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
励ましのお言葉、本当にありがとうございます!!とてもうれしいです☆☆
こうやって励まして下さる方がいるってだけで、本当に救われます(>∀<)!!
ケアベアベビーさんだって、本当に辛い思いされてきたと思います。私なんかより何倍も辛かったと思います。不妊症って、ケアベアベビーさんがおっしゃる通り、経験した人にしかわからないことですよね…どれだけ辛いかわからないと思います。周りは平気な顔して笑ってますけど、本人たちからすれば本当に辛いことですもんね…
私たち夫婦の周りには、何故かそういう人ばっかりなんです…私の家族・親戚・友達・主人の友達は本当にいい人です!!ですが、近所の人たちもありえないくらい冷たい人ばっかりで…すぐ近くの方が、たまたま前の職場で一緒だった方とお知り合いで、なんかあったらいつでも頼ってねって言って下さり、引っ越して間もない頃はよくお家に呼んで下さったりしてて、本当に優しい方だなぁと思い少し仲良くさせていただいてたんですが、ある時うちが子供できないってことを近所中に言われてしまって…たまたまそのご夫婦もご主人があまり良くなく、上の子を体外で授かったって話をして下さり、少し相談にのっていただいてたんですが、まさかそんなことされちゃうなんて…その方は私に「私も散々辛い思いしてきて、その事で精神的におかしくなるくらいだったし、その辛さ本当によくわかるよ!!私でよければ、少しでも楽になるならいつでも相談してね!!気にしなくていいんだよ!!」って言って下さったのに…本当にショックでした…おかげで1年前くらいからずーっと、近所中でネタにされちゃってます…別の方にも「子供できない人なんているんだねぇ!!ウケる〜(笑)」って目の前で言われました…でも、その方たちが全て悪いとは言いません。私も軽い気持ちで相談したのも悪いとわかっています。相談する人もいなくてついつい話しちゃったのも悪いんです。わかってます。でも、同じ思いをされたのに、今自分には子供がいるから関係ないのかなって疑問に思います。
また愚痴っちゃってすみませんm(_ _)m
とにかく前向きに頑張ります!!ありがとうございます!!!!!!
ケアベアベビーさん、身体の具合はどうですか??お子さんも元気になられましたか??早く元気になることをお祈りしています☆☆☆
はまりん
2012/02/28 22:49
こんばんは
2月もおわりますね。
早い月日の流れについていけて「いない私です。
ケアベアベビーさん
牛乳の件ありがとうございます。
少しずつ飲ませてみます。
ご飯をガッツリ食べて、どうも他のものまで手が伸びないみたいなんです。
こころ☆★さん
病院探しどうですか?
周りが何を言おうと、「子供がほしい」という気持ちは
変わらないですよね。
私も職場でいろいろ言われる事がありました。
でも、事実、急に休んだりしなくてはならず
周りに理解を求めるしかありませんでした、
周りが何を言おうと、私が今進む道はこれ!!と
宣言していました。
今は辛いこともあるかもですが、きっとその分
幸せもやってくると信じてくださいね。
さて!私の妊活報告です。
今周期は採卵からのスタートでした。
採卵数4個でしたが、残念ながら全滅しました。
今回は凍結精子を使用したため
この結果になったと考えています・・・
今後、義弟から提供してもらえなかったら
ここで治療は終了と思っています。
凍結ではなく、「フレッシュで顕微ができないと
胚盤胞まで育たない」と先生からも言われてしまいました
相手があることですので、またチャンスができれば
治療をしたいです。
我が家の娘が4月から保育園へ!
内定をもらい、それと私の仕事復帰がきまりました。
新たな生活へ向けてパワー充電中です。
もうすぐ春がやってきます
みなさんお体をたいせつに・・・
ぽっぽっ
2012/03/05 19:42
はまりんさん、お久しぶりです。
ケアベアベビーさん、こころ☆★さん初めまして。
TESEの後の顕微でも妊娠せず、身内の道を選びました。
受け入れてくださったのは、不妊治療を始めた産科中心の病院です。
義父・兄弟のを頂いて治療を続けましたが、なかなか良い結果が出ず、治療をやめることを考えていた矢先にまさかの妊娠。出産。
今、7ヶ月の男の子がいます。初めての育児と離乳食作りに追われる毎日を過ごしています。
こころ☆★さん
病院は見つかりそうですか。
専門病院の先生から、先生が一人でやっているような所だったらしてくれるかも、と聞いたことがあります。
理解してくださる先生と出会えますように。
はまりん
2012/03/09 09:14
おはようございます、
今日は雨の一日になりそうですね、
ぽっぽっさん!!
うーわお久ぶりです、
私よりも治療を頑張っていたから
本当によかったですね。
男のこかぁ!かわいいよね〜
離乳食いろいろ食べてくれると、作りがいがありますよね。
うちの娘のパクパク食べてくれるので、たくさんあげていたら
今の体重が10kをこえています。
その分丈夫なんですけどね・・・
ぽっぽっさんきいてもいいですか?
凍結精子での妊娠でしたか?
実は・・・
治療を続けるか悩んでいます。
凍結で顕微1回分の精子が残っているのですが
今回もダメだったことを考え
どうしようか悩んでいます。
よかったら教えてください。
良かったらこれからもよろしくお願いします。
ぽっぽっ
2012/03/19 19:29
こんにちは
今週は寒いようですね。春は遠いですね。
はまりんさん
またこちらでお話できる時が来るとは思いませんでした。
女の子でうらやましいです。洋服だってかわいい物を着せられるし。産み分けできるなら女の子が欲しかったです。
離乳食、いろいろ食べてくれて助かりますが、買い物に毎日行けなくて、新鮮な野菜をあげられないのが残念ですが。
提供してくれる時間の都合で凍結で治療をしました。体外から人工にステップダウンしての妊娠です。
二人目をどうするか、というのはご夫婦の問題で・・・。
私は高齢であるし、夫は年上なので最初から一人っ子と決めています。兄弟の複数回にわたる提供に感謝しています。
同じ平成23年生まれですね。これからもよろしくお願いします。
こころ☆★
2012/03/21 14:30
はまりんサン♪♪
ご無沙汰しておりますm(_ _)mすみません…
病院ですが、実はまだ行っていません。今は漢方専門店にて体調改善を目指しているところです。地元に漢方専門店ができ、不妊症にとても力を入れているとのことで、子宝相談に行ってきました。ですが、冷えと精神的ストレスで血の巡りが悪くなっていること・隅々まで血を巡らせるためにまずはそこから治していきましょうということになりました。なので、病院は中止にしまず漢方で体調改善をしていこうと思います。漢方は気休めにしかならないと聞いたことがありますが、できることはやりたいと思います。
ぽっぽっサン♪♪
はじめましてm(_ _)mフォローありがとうございます!!ぽっぽっサンが教えて下さった、個人の方が受け入れてくれやすいというのを信じて、地元の病院に片っ端から聞いてみたいと思います。
はまりん
2012/03/22 09:07
おはようございます。
暑さ寒さもひがんまで!といわれていますが・・・
まだ寒いでですね♪
こころ☆★さん
後悔しない治療がよいとおもいます。
こころ☆★さんたちに合ったペースで妊活してくださいね。
漢方にチャレンジしてるんですね。
苦くないですか?
東洋医学は体質改善に有効といわれていますから
効果が出始めるのが楽しみですね。
ぽっぽっさん
私もぽっぽっさんとお話ができてうれしいです。
学年はひとつ違うけど、平成23年生まれですから
これからもよろしくお願いします。
質問に答えてくれてありがとうございました。
いろいろ大変だったんですね。
ほんと妊娠!は奇跡ですね。
私は何度も自分に「一人っ子でいいじゃん!」と言い聞かせてましたが
やっぱりないものねだりというのか
なかなか割り切れずにいます。
先日、主治医と今後の治療の相談をしてきました。
いろんな話をしたものの
結局決断は私たちがするわけで・・・
治療を続けようか迷っています。
もう少しで春ですね。
気持ちを新たに前進!前進!ですね。
こころ☆★
2012/03/23 14:50
はまりんサン♪♪
ありがとうございますm(_ _)mはまりんサンにはいつも励ましていただいてるのに、私には何もできなくて…本当に申し訳ありません…
漢方は本当に苦いです(-□-;)でも、妊娠に近づくために頑張って飲んでいます!!それに高いです(泣)1ヶ月2万円くらいなんです(>_<)不妊治療の方が安いじゃんって思いましたが、良くなるならと通うことにしました。いずれ不妊治療と併用できればと思っています!!
はまりんサンもうまくいってほしいです!!なんとかうまくいきませんかね…
ぽっぽっ
2012/03/27 20:23
こんにちは
ようやく暖かくなってきましたね。
はまりんさん
こちらのトピはずっと見ていました。
はまりんさんが陣痛が来るのを待たれていた頃、つわりで出血がないように、体温が下がらないように祈りながら新年を迎えました。
一人っ子でいいと決めたものの、兄弟がいたらいいのにと思うことはあります。凍結の精子があるなら、チャレンジにしてみてはどうですか。
治療には続きがあり、その病院で出産。しかも不妊時代からお世話になった先生に(計画)帝王切開をして頂きました。
こころ☆★さん
病院を探しをしてないので、参考にならずごめんなさい。
もし、ご主人と治療に進む気持ちが合っていて、提供者の理解が得られるようなら、病院探しなどを進められることをおすすめします。治療を始めてからでも、つらくなったり、気持ちに迷いが出てきたら病院を休むことはできるので。
はまりん
2012/04/27 16:57
こんいちは
みなさんお久しぶりです
もう4月も終わりですね。
GWは皆さんどうされますか?
ぽっぽっさん
私の悩みはまだ結論が出ていませんが
今の目の前の生活をしっかり整えてからきめますね。
ぽっぽっさんの帝王切開も治療をしてくれていた先生にしてもらったなんて、素敵です。
私は何度も陣痛室で不妊治療をしてくれていた先生の名前が過りましたよ!
お子さんそろそろつかまり立ちしてますか?
うちはもうすぐ1歳4か月になるのにちゃんと歩けていません
早い子だと10か月で歩くんですけどね!
こころ☆★さん
漢方どうですか?
体に変化が出てきましたか?
春と秋が生殖にはいい季節のようです。
少しずつ前進ですね。
さて、我が家は4月から娘が保育園へ
そして5月からは私が仕事復帰です。
先週の後半に娘がロタウイルスに感染
一家そろって感染して大変でした。
恐るべし保育園!
次は何をもらってくるのかドキドキです。
しばらくは生活リズムを作り、時間があれば治療の事も
考えてみたいと思います
では楽しいGWを過ごしてくださいね。
ケアベアベビー
2012/05/18 15:14
かなりのご無沙汰です(>_<)
またまた、一家風邪で子供達が熱発していました
はまりんさん、残念でしたね(T_T)
今後はどうなるのでしょうか?
義弟さんの提供が出来たらいいですね 仕事しながらですし大変ですが諦めず頑張って下さいね☆☆
ロタも怖いですね!うちも、幼稚園に通っているので感染とか心配です〜(>_<)
こころ☆★さん
お元気ですか?
その後どうですか?良かったらまたお話聞かせて下さいね
私も漢方やってました‥でもウチは結局旦那が無精子なので(汗)
私も妊娠しないのは自分の体が悪いんだって思っていたのですがDをしたらすぐ妊娠したので、こころ☆★さんもそうかもしれませんょ(^O^)
もし気分害したらすみません‥
ぽっぽさん
はじめまして(^O^)♪
私は一般のDで姉妹(3歳1歳)のママしています☆
男の子可愛いだろうなぁ(*^o^*)もう10ヵ月ぐらいでしょうか?これから歩いたり成長が楽しみですね♪
ちさぷー
2012/06/24 13:14
みなさんこんにちは。
最初のスレ主なのにとってもお久しぶりです。
新しい仲間が増えていて嬉しいです。
娘は2歳4ヶ月でやっとおっぱいを卒業し、あいかわらずの食べない子で、先月突発性発疹をやったらまた痩せてしまって。。。がりがりしてしまいましたが、元気いっぱいです。
初めての方に・・
うちは身内D顕微で娘を授かり、今2歳半になります。
東京の不妊専門病院(Dは行ってません)で治療を行ってもらいましたが、今年に入って治療を断られてしまい、凍結受精卵&精子も破棄という悲しいことがありました。
また病院を探しましたが、やっぱりDをすることも難しくなってきたんですね。厳しいです。
それでもどうにかまた治療ができそうになりました。
3年も生理が来てなかったので、まずは薬で体調を整えて、義弟が了承(まだ聞いてないのです)してくれれば、夏位に体外を行う予定です。
また書き込みに来ますのでこれからもよろしくお願いします(=´ー`)ノ
はまりん
2012/07/22 22:11
おなさんお久しぶりです。
ちさぷーさんの書き込みをみてましたが
なかなか時間がなく、今になってしまいました。
ちさぷーさん
お久しぶりです。
娘さんしっかりしてきたのではなおですか!
うちの娘も保育園行きはじめ、とっても成長しました。
治療はじめられましたか?
弟さんから提供してもらえるのかな?
よかったらまたお話ししましょう!
ケアベアベビーさん
励まして下さってありがとうです。
仕事・家事・育児だけでも大変なのに
治療なんて無理かも。。。と弱気だった私!
頑張っています。
娘もだいぶ元気で過ごせるようになり
子供の成長や柔軟性にびっくりの毎日です。
他のみなさんもそれぞれ治療頑張っていることと思います。
私もあまり書き込みできませんが、たまにのぞいているので
またお話ししましょう。
私は、6月に採卵、今月→移植をしました。
ただ今結果待ちです。
また、報告させてくださいね。
これから暑くなってきますので
みなさんお体を大切にしてくだい。
ケアベアベビー
2012/07/23 21:02
こんばんは(*^_^*)
ちさぷーさん、昔‥もしかしたら話をした事があるかもです♪
娘さん、突発になったり大変でしたね(>_<)
今治療は難しくなってきてるんですか‥(T_T)破棄されたなんてちょっと酷いですよね‥(;_;)
この夏に治療出来るといいですね!!
応援しています☆
はまりんさん
久しぶりです♪娘も夏休みに入りうるさい怪獣チャンが2人‥私はもうバテています(笑)
採卵から頑張りましたね!上手くいくように願っています!(^O^)
まる
2012/08/01 16:16
はじめまして。
突然の書き込み、すごく失礼なことをしていること、
本当に申し訳ありません。
みなさんにぜひお話を伺いたい、藁をもすがる思いで
いっぱいで書き込みさせていただきます。
わたしの主人は無精子症です。
前期精子細胞すらなく、TESEをした病院からは
養子か第三者(身内ではない)提供のDを勧められました。
どうしても身内から提供でDをしたく、何十件も
病院を回っても「できない」のお返事しか頂けません。
インターネットの場で伺うのは筋違いだと思います。
病院名を出して頂ければこれ以上嬉しいことは
ありませんが、みなさんも辛い思いで探されたで
あろうこと、病院との信頼関係の下でDをしたで
あろうこと、軽はずみなつもりではありませんが
こうやって書き込むこと自体が失礼なことも重々、
感じております。
ですが、どうしても見つからないのです。
助けていただけませんか?
どんなことでも構いません。
ヒントになること、わたしはこう見つけたという
体験談などありましたら、ぜひお聞かせ頂けませんでしょうか?
本当に、本当に、よろしくお願い申し上げます。
ケアベアベビー
2012/08/02 05:46
まるさん はじめまして☆
私は身内ではないDなので力になる事が出来なくてとても残念です。。
どなたか目に止まるといいですね 応援しています!!
まる
2012/08/03 01:22
ケアベアベビーさんへ
早速のお返事、ありがとうございます!
目にとめていただいて、コメントまでしていただいて
すごくすごくうれしいです!
ケアベアベビーさんは女の子のママさんなんですね♪
憧れます ^^
わたしもあとに続けたらいいなぁ、、、
ありがとうございます!
はまりん
2012/08/03 11:45
こんにちは、(^_^)
まずは、私のことからですいません
移植の結果は陰性でした(-_-#)
なかなかうまくいかないですね。
でももう少し頑張ってみます。
まるさん
はじめまして
いろいろ大変な想いをされていることと感じています。
はじめてなねの、キツいことかいていたら、ごめんなさい
提供してくれる身内の方とは、しっかり話し合いをされてますか?
これから生まれてくるかも知れない命のために
大切なこととおもいます。
私は身内の体外で1才半女の子の母です。
まるさんはとこにお住まいですか?
なにか私で力にばおもいます!
大変かもですが、まるさんがママになる順番待ちなんですよ
必ずママになろうね
ケアベアベビー
2012/08/04 07:35
おはようございます!
はまりんさん
そうでしたかぁ‥本当に難しいですよね‥。残念ですが次も体調万全にして赤ちゃん迎えて下さいね!
私は身内ではないで分からないですが、身内の体外は色々あるんですね。まるさんの力になってあげるはまりんさん優しい方ですね。本当に赤ちゃんが欲しい方に授かってほしいです‥。今は虐待や養子をもらっても虐待や事件がありますからね。。。
まるさん
女の子希望ですか〜?
私も女の子が欲しくて嬉しかったです(今は育児大変ですが汗) 諦めなければ必ず叶うと私は思っています☆
色々と大変かと思いますが、ここから道が開けるといいですね!
まる
2012/08/13 20:24
はまりんさんへ
お返事ありがとうございます!
はまりんさんは赤ちゃんのお迎えを
がんばっておられるんですね☆
妹ちゃんになるか、弟くんになるか楽しみですね♪
相談中なのかもしれませんね^ ^
わたしは関東に住んでいます。
正直、AIDをしたい気持ちは親族みんなありますが
本心はどうなんだというところがあります...
深読みしすぎかもしれませんが。。
わたしたち夫婦が、というかわたしが諦めることが
一番円満じゃないかって思います。
わたしが不妊の原因だって思われて生きていくことが
一番いいのかもなんて。
つらいです。泣きたいです。
身内AIDで有名な長野の病院に連絡をとりましたが
父からの提供でなければ受けられないとのこと...
血液型のこと、義母の血が入らないということがネックで
未婚の弟に頼めたらと思っています。
はまりんさんはどのように身内Dに進まれましたか?
ご主人、ご両親とはどのようにお話をされましたか?
よかったら聞かせてください。
ケアベアベビーさん
女の子をご希望で、女の子のママさんなんですね^ ^
諦めなければ叶う!って思いたいです。
ケアベアベビーさんは、きっと気持ちも強くて
強いママさんのところを選んで来てくれたんでしょう♪
強さ、お盆でけちょんけちょんになくなりそうな私に
ちょっと分けて下さい^ ^
ケアベアベビーさんはDへ進むにあたって
くじけそうなときはありませんでしたか?
どういうふうに進まれましたか?
よかったら聞かせてください^ ^
はまりん
2012/08/14 12:48
こんにちは!
世の中的にはお盆休みですね
まるさん
治療のこと、考えて辛くなってしまいますよね(^_^;)
長野の病院でできるような気がします。
持ち込んだ精子が誰のなんて調べないので、たとえ弟さんのものでも、義父のです!と言い切ればいいと思います、
もちろん医師とは信頼関係で治療ができるわけですから、夫婦で納得していればできるとおもいます。
先生には申し訳ないと思いつつも、成功率などを考えると
このやり方も「あり」だと思います。
我が家の
治療歴は、k大でAiDを1年
その後身内の義弟から提供してもらい一人目を授かりました。
義弟としっかり話し合いののちに提供に納得してもらいまし
病院では、義弟と私達夫婦だけの秘密でなら
治療します!というかたちで治療してます。
なので夫の両親は全くしりません。
私は義弟に人生の荷物を背負わせてしまったと感じています。、
兄弟提供もよーくかんがえて
夫婦で決断して下さいね(^_^;)
都内のjisartの登録施設へは問い合わせしましたか?
まるさんの人生は、まるさんのものです。
後悔しない人生を切り開いて下さい、
そんな気持ちで立ち向かえば、自ずと結果がついてきます。
病院情報を書くわけにはいかないので
こんなことしか書けずにすいません(-_-#)
うまく治療できるといいですね。
まる
2012/08/16 11:30
はまりんさんへ
こんにちは^ ^
お返事ありがとうございます!!!!!
気持ちが楽になるヒントがいっぱいです。
すごく助かります。ありがとうございます!!!
他の掲示板を見ていたら、はまりんさんの
出産しそう→産まれました♥というコメントを
見つけました^ ^
大変なご出産だったようですね!!
でもやっぱり、すごく幸せなことなんですね。
読んでいて思わずニコニコしちゃいました♬
二人目がほしい気持ちも、まだうちは一人も
いませんがすごく納得です。
義弟さんに協力していただいたとのこと
弟さん、すごく優しい理解のあるかたですね。
「人生の荷物を」
というところ、、、そこですよね。
我が家も考えています。
うちは未婚の弟なので、主人と同様に無精子症で
ないとも言い切れませんし
将来のお嫁さんには何て言えばいいのか...と思います。
はまりんさんはどういう経過で、弟さんに頼むように
至りましたか??
よかったらお話、聞かせてください。
はまりんさんにご利益をいただいたので
うちも続けますように!!
はまりんさんのおうちに二人目のベビーちゃんが
きますように^ ^ !!!
ぽっぽっ
2012/08/16 16:57
こんにちは
ちさぷーさん
お久しぶりです。
あきらめかけた頃の妊娠・出産。
息子も早くも1歳になりました。
またこちらでお話できてうれしいです。
はまりんさん
お仕事と子育てを両立して、しかも二人目を目指してがんばっておられるのですね。どうか早く良い結果が出ることを願っています。
息子は成長がのんびりでまだ、歩きません。つかまり立をして、横歩きできるようになったので、あと2ヶ月くらいでしょうか。
ケアベアベビーさん
女の子、二人も育てておられるのですね。尊敬します。
1歳になりましたが、男の子だからなのか?悪さばかりします。これが二人となると、どうなるのか考えられません。年齢というどうしても超えられない壁があるので、これ以上の治療はしませんが。
まるさん
初めまして。
参考になるか分かりませんが、私の経過を書きます。
TESEの後、顕微。義父・兄弟から頂いてようやく妊娠・出産することができました。
無精子症が分かった時に、「お金の面で協力して欲しい」と義父母に連絡しました。TESEの結果が出て、顕微をしても妊娠することは難しいと言われ、義父母と話し合い。後日、義父母と兄弟を呼んで、夫から「どうしても子供が欲しいから協力をして欲しい」とお願いし、兄弟からOKをもらいました。
半年後、顕微の結果が出ました。半年前、兄弟の提供に賛成していた、義父母が反対し、義父の提供で治療を受けることにしましたが、1年ほどたった時、先生から治療の中止をすすめられたため、私たち夫婦の判断で兄弟からの提供で治療を続けて、妊娠することができました。
TESEの後、身内をするまで半年という時間があったので、みんな心の準備ができた、のではないでしょうか。病院探しには苦労しなかったけど、結果が出ないことでずいぶん悩みました。
今は大変おつらい時期かと思いますが、きっとその苦労が報われる時が来ますよ。
横浜
2012/08/17 17:29
はじめまして。
義兄との間に1歳8カ月の長男がいる横浜在住36才です。
都内の病院で4回目の採卵→顕微授精で授かりました。
2人目も…と思っていましたが、その病院では今後うちでは治療は続行不可だし、他院への紹介状も書けないし、うちで治療したことも口外しないで欲しい」と言われてしまいました。
前の病院では無精子とわかると、「男兄弟いる?」「ならお兄さんしかないね」と他の選択肢はありませんでした。
前の病院では長男を授かれたし、もちろん感謝しています。
ただ、凍結精子も捨てられ、紹介状も書いてくれず、2人目も治療していただけるはずだったのに途中で放り投げだされた感じです。
先月、AIDの事を調べ、千駄ヶ谷の病院へ行きました。
1人いるなら、精子も足りないし、うちではできない!と言われてしまいました。
話している途中でパソコンも閉じられ、しまいこまれてしまいました。
有名な長野県の病院では「義父なら可能ですが、義兄は未婚ならできません」と言われてしまいました。私が「義兄との間に実はもう1人生まれているんですけど…」と言うと「では、なおさらうちでは無理です」との返事
先日、K大学へ行きましたが、「産婦人科学会の会長がうちの医師なので絶対に第三者しかできません。ただ、第三者でなら、いつでも協力できると思います」と印象は良かったです。
親族からの提供で治療していただける病院、行き詰っています。こちらに書き込みされている方はAID実施施設以外という事なんでしょうか?
はまりんさん、ちさぷ−さん、ぽっぽっさん、勝手ですがお力を貸して頂けないでしょうか?
私が経験したことなら何でもお伝えします。
やはり院長へお手紙出す所から始めないとダメでしようか?
八方塞がりで、頭がおかしくなりそうです。
まる
2012/08/18 00:41
ぽっぽっさんへ
はじめまして、こんばんは^^
新参者のわたしにまで、コメントをありがとうございます!!
すごく嬉しいです!!
経過も詳しく書いていただいて、参考になります。
なかなか進め方も方法もわからないことなので
落ち込むことも多いですが、ぽっぽっさんのように
わたしの理想の、ママさん方のお話をこちらで伺うと
うちもどうにかなるかも!!ってうきうきしてしまいます♪
ぽっぽっさんのお子さんは1歳なんですね♪
かわいい時期ですよね^^
ご主人と、きっとすごく悩んだり大変なことを乗り越えて
授かられた赤ちゃん、かわいくてかわいくて!!!
でしょうね^^
あの、よかったら聞かせていただきたいのですが
ご兄弟は結婚されておられますか...?
わたしも主人の兄弟に頼みたいのですが
未婚で....
もし同じように無精子症だったら?
未婚で子どもができるってどう思うの?と考えてしまうと
頼みたいのに頼めないところがあります。。
「苦労が、報われる」
わたしも、ぽっぽっさんに続けますように★
横浜さんへ
はじめまして、こんばんは^^
横浜さんもママさんなんですね♪
わたしはまだ赤ちゃんもいなくて病院探しの途中で
なにもお伝えできることはありませんが...
つらい気持ちが少しでもやわらぎますように....
横浜
2012/08/21 10:40
まるさんへ
私の主人の兄弟も未婚です。私も最初、同じ無精子症だったら…と思いましたが、確率として兄弟共に無精子症は珍しいそうです。ただ、病院で精液検査してもらわないとこればっかりは…
まるさんも関東在住との事。お互い親族提供で治療してくれる病院、探しましよう!!情報交換できたらいいですね…
うちは主人から「どうしつも子供が欲しいから、両親にとっては孫であることに違いはないし…」最初は「俺なんかの遺伝子より…」と少し反対されましたが、結果協力してくれました。
まるさんご夫婦の熱意が伝わるといいですね
私は治療先が見つからず、精神が不安定な感じです。
誰かヒントをどうか、お願いします。
はまりん
2012/08/21 15:03
こんにちは、
まだまだ暑いですね!
ぽっぽっさん
のんびりの成長でいいんですよ!
だってあっという間に大きくなっちゃうのが子供!
うちもやっと最近いろんな方に「あんよ上手になったねぇ」といわれるようになりましたよ。
お互い一番かわいい時期の子育てがんばろうね。
ぽっぽっさんの苦労が報われて本当に良かったです。
まるさん
あまり詳しくかけなくてごめんなさい
まるさんの努力が実る時がきますよ!
うちも弟は未婚です。
横浜さんが書いているように可能性は低いみたいです。
うちの夫は男兄弟3人で真ん中です。
上の兄には子供がいたため、弟も大丈夫と
判断されましたうまく治療ができるといいですね。
横浜さん
はじめまして
お子さんと1ヵ月違いの娘がいます。
そして、私も横浜在住
行き詰まってますね。
焦らなくても大丈夫ですよ!
なんで前の病院で治療が出来なくなったの
でしょうか?
理由は医師にききましたか?
良かったら教えて下さい
横浜にも治療してくれそうな先生はいそうですけとね。
私が治療している病院は、AIDの登録施設ではありません。
ちゃんと二人目を授かる順番がきますから、お互い!がんばろうね。
アドレス交換ができるといいんどけどね。
なんとか考えてみますか!
まる
2012/08/22 00:31
横浜さんへ
横浜さんの、凍結精子を破棄というのは...そんな場合も
あるのかと思うと...びっくりします。
はまりんさんと似た境遇とのこと^^
辛い、不安な気持ちが早く落ち着いて、のんびり
赤ちゃん待ちをしたいですよね!!
同じ関東に住まいがあるとのこと。
病院の情報をお互い交換しつつ探せたら嬉しいです。
私は全然、情報がないのですが...横浜さんがおそらく
問い合わせされた長野の病院は、今すぐ手続きを始めたと
しても最短、Dができるのは来年の4月とのことです。
新規の患者さんということで、やはりお二人目のDを
希望されるかたから?というお話でした。
うちも、兄弟間はできないと...かなりきっぱりと
お話がありました。
わたし宛てに↑で、はまりんさんさんが書いて下さった
コメントがあります。
そこに少し期待しているのですが...
できれば、はまりんさんのように兄弟間ということで
お願いできる病院を見つけたいです。
いま、親戚のお医者さんに身内Dを病院を知らないか
聞いてもらっているところです。
また書き込みします^^
はまりんさんへ
暑いですね^^;
赤ちゃんがいらっしゃると、節電とは言っても熱中症に
ならないように気をつけてくださいね。
はまりんさんも未婚の弟さんからの提供とのこと。
詳しく書けないなんて、とんでもないです!!!
病院との信頼関係のうえでのことですから、なかなか
書きにくいところをコメントしていただいて嬉しいです^^
はまりんさんのコメントを、ヒントはないかよく
考えながら読ませていただきます!!!
Dの登録病院ではないところで治療されているとのこと
はまりんさんは、どういうふうに今の病院を探され
ましたか?
TESEをした病院とは違う病院でしょうか??
よかったら聞かせてください。
横浜さん、はまりんさんお二人に兄弟で無精子症は
なかなかないとお話を聞けて肩の荷がおりました。
ありがとうございます^^
横浜
2012/08/22 12:35
はまりんさん
第一子の誕生日、近いですね♪♪
前の病院で治療が出来なくなったのは院内ルールが改訂されたから…だそうです。あと倫理上の問題だそう。お医者さんとは話してません。担当窓口?の方とのみです。
第二子も治療してくれるとの事で妊娠中〜出産後も年間の凍結代を払ってたのに!!…とかなり夫婦でもめましたが、上記の通り「院内ルールがかわりましたので」の一点張りで…
はまりんさん、アドレス交換したいです!!ど〜やったらいいのかな?
「アメーバ」と言うブログサイトにちょっぴりブログを書いています。そこへメッセージを頂くのはどうでしようか?
他にいい方法があれば、ご提案下さい♪♪
まるさんへ
長野県の病院、4月ですか!!かなり先ですね…とりあえず予約して、それまでにお互い治療先が見つかるといいですね…
長野県の病院はまるさん通院キツくはないですか??
私の話で、まるさんのお気持ちが少しでもやわらぐならお役に立てて良かったです♪♪
ぽっぽっ
2012/08/23 00:42
はまりんさん
のんびりの成長でいいと言われても、ほかの子供と比べて遅いのは気になります。1歳の検診でMRIや採血を進められ、不安になりました。1歳の子にMRIはかわいそうなので、半年様子を見ることになりました。
私の苦労は「なかなか妊娠できないけど、転院できない。いつ治療をやめようか」というものでした。病院探しの苦労に比べればたいしたことないです。
まるさん
私は年齢のこともあって、治療を急いだというのもあります。今は淡々と過去のことをお話できますが、当時は睡眠薬のお世話になるほど、精神的に疲れていました。
兄弟は夫と二人で既婚で子供がいます。複雑だったと思いますが、結果が出ないため、何回も提供してもらうことになって、申し訳なかったです。
かわいい盛りと言うけれど、私にとって育児は結構つらいものです。
TESE,顕微をされた病院の先生から病院探しについてアドバイスはなかったでしょうか?
横浜さん
はじめまして。
私は病院探しをしなかったので、どうやって探したらいいか分からないのです。ごめんなさい。
ですが、どこかにきっと理解してくださる先生がおられるはずですよ。
はまりん
2012/08/23 12:59
こんにちは、(*^▽^*)
横浜さん
アメーバーブログ挫折人としては、尊敬です。
アドレス公開になってしまいますが、大丈夫でしょうか?
時間をきめてくれれば、のぞきに来ます
できれば、夜以外でおねがいします。
仕事をしているので、夜はバタバタで難しいです。
書きにくい理由を書いてくださって、ありがとうございます。
結構、横浜さんのようなケースを聞くことがあり、
なぜ?と感じていました。
いろいろ病院にも事情があると思いました。
まるさん
うちは無精子がわかった病院で、あれこれ知恵をいただき
てあった病院です。
なので病院探しには、あまり時紺が係りませんでした。
ぽっぽっさんがかいていたように
きっかけになった病院などで、情報は頂けなかったですか?
ぽっぽっさん
そうなんですか。
軽々しく書いてしまってごめんなさいね。
うちの娘は6ヵ月頃から
お腹のエコーを受けたりしています。
その時は、お薬で眠らせて診察するんですよ!
心配でしたら、早めに診てもらうことをお勧めします。
心配しながら半年を過ごすよりいいかもですよ!
育児はほんと大変だけど、「あっという間よ」といろんな方にいわれます。
せっかくなら楽しみながら育児をしたいなぁ(^_^)
なんていってるけど、いつもバタバタの私なんです。
息子さんなんでもないといいね。
まる
2012/08/24 00:20
横浜さんへ
長野への通院となるとしんどいですね^^;
HCGの注射だったり、妊娠しやすくするための処置に
毎日通うわけにはいきませんし...
身内Dの症例数は多いと思いますが確率はどうなのかと
心配になります。
横浜からも遠いですよね!!!
うちからも車で2時間以上かかりそうです。。
ぽっぽっさんへ
赤ちゃんを迎えるというのは、たくさんの試練が
あるのですね。
まだ母にもなれていない私がいうのはおかしいですが...
ご夫婦が待ち焦がれて望まれてきた赤ちゃん。
ご家族の協力で産まれた子。すごく幸せな子だと思います。
私は仕事で乳児検診に行くことがありますが
赤ちゃんたちは本当に、十人十色です。
よくお母さん方から相談されますが、本当に比べられないと
先生と一緒にお話する場面が多々あります。
ぽっぽっさんをママに選んできたんですよ。
乗り越えられない壁はない!!!って思います^^
うちはTESEを家の近くの国立の大学病院で受けたんです。
マイナーというか...ネットでどんなに探しても、同じ病院で
受けた方は見つかりませんでした。
細胞すらなかったので顕微にも進めませんでした。
先生からは、北九州へ行っても意味がない。
身内Dは学会で認められていない。
選択肢は夫婦2人か、養子か、第三者間のDの三択だと
言われました。
第三者間ならK大学病院を紹介する、それだけです。
身内Dは頭ごなしにできないと。。
なので病院のヒントが全くないのです。
はまりんさんへ
病院によっては身内Dへのお手伝いをしていただけるんですね。。
ぽっぽっさんのお返事に書かせて頂きましたが、
私は身内Dはやってはいけないことだと一切の情報は
もらえませんでした。
ネットで身内Dをしている方々を見て、こう探している状況
です。
大学病院を紹介される前の最初の病院にも相談しましたが
できない、やってはいけないことだからと
話を聞いてもらえませんでした。
私はブログをやっておりません。
例えば、メールアドレスをこちらに載せる等して
病院を教えて頂くことはできませんか?
お願いします!!!!!!
横浜
2012/08/24 01:51
ぽっぽさんへ
お子さんが歩かれないとの事。心配ですね。
先々月の1歳半検診で「まだ歩かないなら、発達障害かも…」と言われず〜っと悩んでいた友人がいましたが、1歳8ヶ月の直前に急に歩き出したと報告がありました♪
その子はつかまり立ちの期間がかなり長かったです☆☆
お子さんの足は細いですか?つかまり立ちはされているようなので、しっかりとした太さがあるのではないでしようか?
以前、足がとっても細くてはいはいを全くしない子に会いました。数回会いましたが、急に全く見なくなりました。その後はわかりません。
ぽっぽさんにあまり気にしないよう…とお伝えしても難しいかと思います。
お子さんそれぞれのペースがありますので、他の子と比べない事が1番だと思います♪♪
今日も保育園の帰り、よくしゃべる子と一緒で、ど〜してうちの子はあんまり話さないんだろう?とちょっと考えちゃいましたが、それが我が子のペースなんだと思い直した所です。
私の長男も大泉門という頭蓋骨のすき間がとても小さく、このまま頭が大きくならないかもしれない!!と生まれた日に言われ、その日CTを撮りました。それから2ヶ月に1回検査通院をしていました。
MRIは被爆量が多いから…と断り続けていました。もう少し、様子を見られてもいいのでは?と私個人は思いました。
あと、なかなか妊娠できないつらさ…わかります。私も結果4回目でしたが、2回3回と先が見えずよく主人と喧嘩してました。
「たいしたことない」何て事は絶対ないです!!本当にぽっぽさん、お疲れ様でした。
病院を探して、そこからがスタートなのでまだまだです…
ぽっぽさん、大変恐縮ですが、通院されていた病院を教えて頂く事はできませんか?
せめて何区にある!とかだけでも…お願いします!!
横浜
2012/08/24 02:14
はまりんさんへ
はまりんさんもアメブロしてたんですね♪♪
私も5回ぐらいしか書いてません(>_<)
誰か情報をくれたら…と思って…
ゲームをよくやってます。
時間は24日のお昼頃と
25日の朝か昼、26日の朝か昼どれがいいですか?
土日は何時でも大丈夫ですよ♪時間指定して下さい♪
お話できるの楽しみにしています♪♪
まるさんへ
横浜から長野、新幹線ですね…仕事続けられるかな?
はまりん
2012/08/24 08:47
まるさん、横浜さん
私のウェブメールアドレスを
時間検定で掲載することにします。
とりあえず今日の12時半から13時ぐらいまでー
まるさんのみられないようでした
書き込んでください
では、のちほと
横浜
2012/08/24 12:40
はまりんさんへ
アドレスありがとうございました♪早速メールさせて頂くので、ご帰宅されたら、確認してみて下さい。
ぽっぽっ
2012/08/24 12:42
はまりんさん
たまたまこちらに来たところ、アドレスを見かけました。以前から個人的にお話をしたいと思っていました。
メールしてもよろしいでしょうか。
嫌なら遠慮なく言ってくださいね。
はまりん
2012/08/24 12:47
ぽっぽっさんへ
嬉しいです。
ありがとうございます
ぽっぽっ
2012/08/24 14:24
はまりんさん
ありがとうございます。
すぐには、できないですが、時間がある時にしますね。
これからも、よろしくお願いします。
まる
2012/08/24 14:31
はまりんさんへ
すみません!!!!!せっかく載せて頂いたのに見に来られませんでした(´;ω;`)ショックです...
もう一度載せて頂くことはできないでしょうか?
申し訳ありません。
はまりんさんのご都合のよいお時間を教えていただけると
すごく嬉しいです。
私は医療の仕事をしていて、不規則なのですが
土日、どちらか教えて頂ける時間帯はありますか?
ピッチ
2012/08/24 17:58
皆が見てるサイトなのでアドレス掲載気をつけてください
まる
2012/08/24 20:49
ピッチさんへ
そうですよね...すみません。
でも、どうしてもどうしても困っています。
はまりんさん、書き込みをお待ちしています。
はまりん
2012/08/24 22:28
まるさん
明日朝7時から10分ほど掲載します。
タイミングが合わないときは、逆に都合のいい時を書いてくださ。
ピッチさんへ
私もとても不安です。
ここにきてる方はそんな方ばかりなのでしょうか?
まる
2012/08/24 22:57
はまりんさんへ
コメントありがとうございます!!!!!
読ませていただきました。
お忙しいなか、二度手間になってしまい申し訳ありません。
明日の、そのお時間にお伺いします。
こちらに来ておられる方は、みなさん純粋に子供が欲しくてという方々だと思っています。
ただ、ネットですし心配がないわけではないですよね..
本当にすみません。
はまりんさんがよろしければ、お時間は控えさせて
いただきましたので↑のコメントを少し修正して
いただく等して不安を減らしてもらえたらと思います。
本当に申し訳ありません。
まる
2012/08/25 07:06
はまりんさんへ
おはようございます!!!
ありがとうございます。控えさせていただきました^^
メールを送らせていただきます!!
ぽっぽっ
2012/08/27 00:14
こんにちは
息子が歩かないことについて、心温まるメッセージ、ありがとうございます。私は1歳半すぎてようやく歩いたほどだし、夫も1歳の時には歩いていなかったと聞いているので、心配はしていません。首が座るのが遅かったりと最初からのんびりです。
この頃はつたい歩きも上手になり、ハイハイもずりばいから四つん這いに近づいてきています。そのうちなんでしょう。
まるさん、横浜さん
病院は見つかりそうですか。理解ある先生に出会えますように。
TESEをしてくれた先生からは「1回目より2回目のほうが良い結果が出ることはほとんどありませんよ。それよりも(男性の)体への影響が気になります」と言われました。手術の後通院しましたが、身内Dについては「ここまでしたからこれ以上のことはしない言う方もおられます。(身内なら)すぐ妊娠できますよ」と。ですが、すぐ妊娠できなかったのですが。
まる
2012/09/12 22:57
ぽっぽっさんへ
こんばんは(*^^*)
9月も中旬なのに毎日、本当に暑いですね。
ぽっぽっさん、息子さんは体調を崩されていませんか?
その後、病院探しは慎重に進めています。
というか、まだ家族会議の段階だったりします(^_^;)
身内を巻き込むので...よく相談したいなぁと思います♪
ハイハイの期間が長いほど、足腰や運動神経の発達が
いいそうです!
ほんとに、ひとりひとりの個性ですよね(*^^*)
私も、なかなか歩かない子で.....
よく母と祖母が、すごく心配していたと聞きます。
そしたら、朝までハイハイだけで伝い歩きもしなかったのに
夕方になったら走り回っていたそうです(笑)
こんなパターンもあります\(^o^)/
赤ちゃんの成長って、本当に早いですよね。
いまの息子さんとの思い出、いーっぱい作らなきゃですね。
苦労してママになったぽっぽっさん、きっと絶対
すごく優しくて頑張りやさんなのでは?とコメントを
拝見していても感じます。
お互いに、無理をせず毎日ニコニコしましょうね(^_^)
とか言っても私すごいネガティブなんですが(ToT)
ことだまですよねっ(笑)
ぼっぽっさんに続けますように♡
こころ☆★
2012/09/17 03:13
皆様ご無沙汰してしまい申し訳ございませんm(_ _)m覚えていますでしょうか(-□-;)
実はあれから、治療する気力をなくしすべて中止してお休み中です…またパニック発作が出るようになってしまい、とにかく今は何も考えずゆっくり過ごしたいと思い、しばらく治療をお休みしていました。精神面の弱い自分に本当に苛立ちます。実兄夫婦に子供ができ、12月末に生まれる予定です。とてもうれしくておめでたいことなのに、日々大きくなるお腹を見て毎日自分を責めてしまいます…こんな私だから神様は子供を授けてくれないのかなと思ってしまいます。今は全てがネガティブになってしまい、前向きに考えることができません…10月からまた治療を始めDをしたいと思う反面、うちには子供はできないんじゃないかって考えてしまうんです。こんな自分が本当に嫌です。皆さんは私なんかよりもっともっと辛い思いをされながら、ちゃんと前を向いて進んでいるのに…
ゴメンナサイ…不快な思いをさせてしまい…また前を向いて進んでいけるように頑張ります!!!!!!
恒抑瑛淤゙ー
2012/09/20 09:24
皆さんこんにちは♪
こころさんへ
お久しぶりです(^O^)あれから元気かな〜?とか時々思っていました☆
パニック障害、体調は大丈夫ですか??
大変でしたね(;_;)今はゆっくり休んでくださいね。
私も治療中や休んでいる時の周りの妊娠は辛かったので気持ち分かります。。
こころさんと同じ事思って悩んでいましたょ!でも今こうして子供がいるので、こころさんも必ず今は辛いですが赤ちゃん来てくれますょ〜☆☆
10月のD登録はK病院ですか?
ケアベアベビー
2012/09/20 09:29
こころさん上の書き込みはケアベアベビーです(^^;)名前が化けてしまいました〜
こころ☆★
2012/09/20 13:05
ケアベアベビーさん♪♪励ましのお言葉、本当にありがとうございます(/_;)↑↑こうやって励まして下さる方がいらっしゃると思うと、ちゃんと前を向いて進んでいかなきゃって元気づけられます☆うれしいです!!
以前書かせていただいた近所の方たちからの嫌がらせ・子供ができない焦りなど、いろんなコトが重なってパニック障害になってしまいました…今年に入ってだいぶ落ち着きましたが、また最近ちょこちょこ発作が出るようになってしまい、でもパニックの薬を飲んでいる間は治療ができなくなってしまうので、ちょっと複雑な気持ちです(>_<)
10月から通う予定の病院は、以前治療をしていただいていた地元の婦人科です。やっぱり本当のコトは言えません…本当はちゃんと正直に話して頑張りたいですが、本当のコトを話したら絶対断られてしまいます…なので絶対にやってはいけないコトですが「旦那の」というコトで人工授精をしていただくつもりです。なかなか東京に通うのは難しくどうしても地元の病院になってしまって…うまくいくかわかりませんがやってみようと思います。
はまりん
2012/09/20 22:52
皆さん、こんばんは!
やっと秋がやってきたようですね。
朝晩は過ごしやすくなりましたね。
こころ☆★さん、まるさん
これからの治療頑張ってくださいね。
こころ☆★さんかやろうとしているやり方は、私がよく書いてますよね(^_^;)
この方法は、もしもこころ☆★さんやそのあかちゃんに何かあっても、医者や病院を攻めることはできません。
それを承知の上で治療に望んで下さいね
治療している人やこれから治療をしようと思っている
仲間のためにも
きっときっとママになれますよ!
私も治療を再開しました。
お互い新しい命が授かりますように〜♪
こころ☆★
2012/09/21 16:15
はまりんサン☆
ありがとうございます!!もちろん何があっても絶対誰かを責めたりするつもりはありません!!私たち夫婦が望んだことです!!しっかり受け止めていきます!!
ちさぷー
2012/09/22 09:52
ごぶさたしてます。
夏に体外が出来れば・・と考えていましたが、義弟から考えさせてくれと言われて一ヶ月半。
未だ返事がないので、無理そうです。
病院は何とか出来ても、どうしようもなく、諦めなければいけないのかもしれません。
まるさん
はじめまして。
病院探しご苦労されていると思います。
今年に入り、AIDですらむずかしくなってきて、私も娘を授かった病院からは今後の治療は出来ないと言われ、精子&受精卵は廃棄されてしまいました。
他で治療は出来ることになったのですが、前記の通りで・・
病院探しですが、力になれると思います。
以前にもこの掲示板で病院を紹介して妊娠されたかたがいます。今年になって病院の体制がどう変化したかは分かりませんが・・
そこがだめでも方法はあります。
もし精子が手にはいるならあきらめないでください。
>わたしが不妊の原因だって思われて生きていくことが
一番いいのかもなんて。
私も子供が出来なかった4年の間、親にも一切秘密だったので不妊の原因は私にあると思われ辛い思いをしました。
この先の人生長いです。
後々後悔のないように、本当に子供が欲しいならやれる精一杯のことをやってください。
連絡は何時に掲示板に来ると教えてもらえれば、なるべくその時間にいるようにします。
平日の昼間であれば、時間がとりやすいです。
ご連絡待ってます。
まる
2012/09/28 10:02
こころさんへ
はじめまして(*^^*)
子どもができない焦りは、心にぐさってきますよね。
すごくわかります!
私も、こころさんと同じことをしようとしています。
辛い気持ちは、きっとこちらのトピにいらっしゃる方々みなさん同じです。
はまりんさんも、ケアベアベビーさんも、もっとたくさんの先輩ママさんたちも、みなさんきっと大変な思いをしたけれどママになっています♪
わたしたちも、あとに続けるように無理せず頑張りましょう!
お薬を飲むと治療に入れないとのことですが...
こころさんご自身の体調を整えるのも、赤ちゃんをお迎えする段階のひとつだと思いませんか(^_^)v?
一緒に、ママになれたらいいですね♪
ちさぷーさんへ
はじめまして(*^^*)
優しいコメント、ありがとうございます!!
ちさぷーさんも、凍結されていた受精卵と精子を破棄されてしまったんですね。このトピにも同じ方がいらっしゃいましたね。
病院の都合とはいえ、悲しいです。
お返事が、遅くなってしまってすみません(>_<)
義弟さんから、その後いかがですか?
きっと、悩んでおられるんですね...
ちさぷーさんと同じ立場にいる身としては、こういう病院の事情があるから、もう一回だけ!お願い!なんて思ってしまいますが
義弟さんの気持ちを思うと、考えてしまうところがあるのかなぁとも思えて...本当に複雑ですよね。
娘さんがいらっしゃるとのこと♪
4年間子どもがいなかったとき、とのことですが私ももうすぐ結婚して4年目になります。
長い間、ご両親にも内緒で頑張っておられたんですね。
ちさぷーさんは強いですね(>_<)
お二人目を思うところも、無理されないよう!!
私も、病院はまだ見つかっていませんが精子提供は義弟にお願いしました。
義弟は未婚ですし複雑な気持ちがあると思いますが返事をもらっています。
義弟からの提供、結婚4年、女の子が欲しいところ、ちさぷーさんと似た状況なのかな、あとに続けるかなと思えて嬉しいです(*^^*)
はまりんさんをはじめ、ありがたいことにこちらのトピで優しいコメントを頂いています。
もしよろしければ、ちさぷーさんからも何か助けて、教えて頂けると嬉しいです。
平日の昼間がご都合がよいとのこと。
私も平日の午前中の時間であればこちらへ来れます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
お返事をお待ちしています(>_<)
ちさぷー
2012/10/01 14:02
まるさん
こちらも掲示板を見るのが遅くなってしまってごめんなさい。
私の方は2日は予定があるのですが、3,4日でしたら、夫も出張でいないし、娘が寝た夜10時以降くらいならいつでもこれます。
昼間は100%これるとはかぎらないので、もし都合が良ければ、3か4の夜でもいいでしょうか?
私の近状ですが、娘がなぜか10日程前から髪の毛がたくさん抜けてしまい、二人目のことどころではなくなってしまいました。
地肌がだいぶ透けてしまって。。かわいそうです。
今は昼寝してるのでこれから病院に行ってきます。
もし幼児の脱毛で何かご存知の方がいたら教えて頂きたいです。
まる
2012/10/02 01:11
ちさぷーさんへ
娘さんは大丈夫ですか(>_<)?!病院へ行かれたんですね。
心配です...
私は、お伝えできるような知識は全然ありませんが(;_;)
少し調べたら、乳幼児期に髪が抜けるのは心配ない、というサイトを見かけました。
心配ないことを願っています(>_<)
3、4日の10時以降はわたしも大丈夫ですが娘さんを第一にしてください!!
お返事も、もちろんのんびりでお願いします♪
トピはちらっと見にきますが、ちさぷーさんが落ち着くのを待っていますので(*^^*)
台風が過ぎて、また暑くなったと思ったら夜は涼しいですね。
ご主人が出張されるとのこと。
ひとりは心細いですが、ちさぷーさんも体調を崩されないよう気をつけてくださいね☆
まる
2012/10/03 19:22
ちさぷーさんへ
お忙しいところすみません(>_<)
また10時に伺います。
まる
2012/10/03 22:07
すみません!遅れました!
います(>_<)
ちさぷー
2012/10/03 22:16
メモしました。
長文になるので、少し待っててくださいね。
まる
2012/10/03 22:18
遅くにありがとうございました(;_;)嬉しいです。
のんびり待っていますので、ゆっくりで
お願いします!!
ちさぷー
2012/10/04 06:48
まるさん
メールが宛先不明で戻ってきてしまいます。
メモし間違えたのかな?
今日もう一度これるようでしたら夜10時に待ってます。
まる
2012/10/04 08:10
おはようございます♪
すみません(;_;)
わたしが、間違えて載せてしまったかもしれません(T_T)/
度々で申し訳ありませんが、今夜また10時にお願いしてもよろしいでしょうか?
すみませんでした(ToT)
ちさぷー
2012/10/04 21:46
まるさん
今来ました。しばらく待ってます。
ちさぷー
2012/10/04 21:58
届いたでしょうか?
まる
2012/10/04 22:00
届きました!ありがとうございます(ToT)
早速読ませていただきます!
こころ☆★
2012/10/06 15:19
皆様こんにちは(・∀・)♪♪
こんな私を励まして下さり本当にありがとうございます!!!!!!皆様のおかげで少しずつ前を向いて進む力が湧いてきました!!それに、実兄の奥さんが今8ヵ月で、さっき父と3人でお昼を食べに行った時、大きなお腹を見て赤ちゃんのパワーを自然と感じました☆もちろんうらやましい気持ちの方が強いですが、きっときっといいことがあると思いました!!今は辛いことの方が多いかもしれないけど、その分きっときっといいことがあると信じたいです☆少しずつだけど、しっかり前を向いて進んでいきます!!
み〜んなに絶対!!絶対!!!イイコトがありますように☆☆☆☆☆
ぽっぽっ
2012/10/29 23:22
皆さま、こんにちは
朝夕は、随分と寒くなってきましたね。
体調を崩されたりしていませんか。
息子は1歳と3ヶ月になり、ハイハイも早くなり、家の中を追っかけ回しています。もうすぐ歩いてくれるのでは?と期待が持てるようになりました。
治療中のみなさまへ
秋は妊娠しやすい、といいます。
私がたった一度、妊娠できたのがこの季節でした。
どうか良い結果が出ますように。
日々、秋は深まっていきます。
暖かくして、おいしい物を食べて、楽しく元気に過ごしてくださいね。
© 子宝ねっと