この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
よっちゃん
2015/09/14 09:04
これからも、いろいろと交流していけたら嬉しいです^_^
過去ログは返信できません
よっちゃん
2015/09/14 09:26
トピ立ててみましたが、気がついていただけたかな?
ほんとに激動の2週間でした
今は息子の頑張る姿に涙が溢れる毎日と思ったより感染が重篤な様で未だに高熱も下がら無い現状です
リロリロ
2015/09/14 10:38
よっちゃん〜!!
もちろん、気づきました!!
トピ立て嬉しいです!
ちゃり子さんやベルガモットさんにも伝えますね!!!
息子ちゃん、頑張っているのですね!
お名前は決まりました?
よっちゃん
2015/09/14 12:59
名前決まりましたよ〜
陽斗(ハルト)にしました
旦那はアキトと読ませたがっていましたがイニシャルがAAになるのが嫌でハルトで押し切りました
せっかく、陽斗は頑張って授乳まで行ける様になったのに、私の感染が血液中まで拡散しており授乳断念です
ほんとに頑張る息子に申し訳ない母です
#ベルガモット
2015/09/14 18:30
わー♪(^^)
おじゃまします!
取り急ぎ、来てみました。
皆様、これからもよろしくお願いします m(_ _)m
赤ちゃんの名前、はるとくんなんですね。
力いっぱい成長しているようで、安心しました。
よっちゃん(今日から「さん」なしで呼ばせてもらいますね)の体調の方、心配ですね・・・。
後日。また改めて伺います!
(夕食の準備ー(汗))
◆ 追伸 ◆
あの・・・。これから卒業版の方はどうしましょうか?
よっちゃん
2015/09/14 20:54
みなさんありがとうございます
私は掲示板のルール上ここ以外に書き込みはでき無いのでここでみなさんをお待ちしてます。
無理はされ無い様にしてくださいね
リロリロ
2015/09/14 22:23
はるとく〜ん!!
可愛い名前!
おっぱいは、もう出るのですか??
感染の心配がなくなれば問題なしです?
母の体ってすごい!
よっちゃんの退院は、まだかかりそうです?
はるとくんの事を考えたら長く入院できる方が
近くにいれて良いのかな?!
ベルガモットさん☆
卒業版ですが、
ベルガモットさんとチビnyaoさんの
卒業報告聞くまでは卒業版あってほしいです!
最近、チビnyaoさんの書き込みがなくて心配ですが。。。卒業版に「卒業だぞー!」って書き込まれるまでは!!!
ベルガモットさんの移植はどうでしたか?!
#ベルガモット
2015/09/15 16:42
すみません、よっちゃんのトピ立てが嬉しくてあちらへ返事もかかず来てしまって(^^;)
よっちゃん、熱の方少しは下がりましたか?
感染症、早く回復しますように!
ですが、リロリロさんのおっしゃる様に・・・退院後は今度は通院も大変になりますよね(><;)
ちゃり子さん、もうご自宅でゆっくりされてますでしょうか。
もうすぐ・・・ですね(^^)
朝晩と冷え込んできてますから、とにかく体調崩されないよう!
頑張れ〜ヽ(*´∀`)ノ
月も替わってあっという間に2週間(の、様な気がします)でしたが、リロリロさんもその後いかがですか?落ち着いてますか??
卒業版の件、ありがとうございます(><;)
もうすぐちゃり子さんもあちらへは書き込めなくなっちゃうしどうなるんだろうって考えちゃいました。
そう、卒業版は目標の場所だからちゃんと「卒院してきましたー!」って書きたいですから(炎)
その為にも、、、頑張らねば!頑張ります!
移植の方ですがなんとか無事に終えてきました。・・・が
初期胚の方が少し変性卵っぽい様な感じらしく・・・(´-ω-`;)アララ うまく分割していってくれてるといいのですが。D5胚もあまりグレード良くないので微妙なとこです。
ですが昨日からバイアスピリンの服用も始まりましたので、後はもうお薬と卵の生命力を信じながらお腹すりすりして過ごしてますよ(o´ω`o)
気になるのは、チビnyaoさんの書き込みがストップしていて・・・。
多量のお薬で体調崩されているのならゆっくり療養して頂きたいのですが、今回は特に未来のシナリオへむけての意気込みを感じてたから・・・。
悪い方に考えてはいけないのだけど、考えたくない事が頭をよぎってしまい心配です。
よっちゃん
2015/09/15 19:47
こんばんは〜
日が暮れるのも早くなりましたよね
痛む止めを飲んでいる間は熱が上がらなくなってきました
炎症反応をもう一度明日検査をして問題がなければ週末、退院できるかもしれません
陽斗の成長ぶりはすごくて日々要求される母乳が増えて搾乳が大変です
まだまだ出る量が少ないので必死で刺激と搾乳を繰り返しています
ベルガモットさん
ベビちゃんを信じてのんびりしてくださいね
リロリロさん
無理してないつもりでも以外に無理してることがあると思います
ちょっとした変化でも何かあればすぐ診察してくださいね
ちゃり子
2015/09/16 08:25
おはようー
わたしはまだ病院ですよ。
退院も間近。
臨月も間近。
ドキドキな日々を過ごしてます。
最近は、陣痛の不安が募り、看護師さんにいろいろ話をきいているけれど、結局は自分の頑張り(耐えるのと踏ん張るのと)だなーと感じてます。
正直怖いけど、陣痛があるからこそ、赤ちゃんに会えるんですよね♪
よっちゃん、
はるとくん、すごいです。
わたし全然知識なかったけど、母乳飲めるんですね。
そして、感染症はよっちゃんの方だったんですね。退院まであとすこし?
頑張っていい母乳を出してください。
よっちゃん
2015/09/16 16:18
こんばんは〜
母体の退院が土曜日に決まりました
それまでに母乳ストックをたくさんしとかないとです
週末あたりにはまた陽斗の授乳量が増えそうなことを言われたので必死に搾乳してます
ちゃり子
2015/09/16 18:48
こんばんわー
よっちゃん、
搾乳って痛いですか??
はるとくんも母乳飲めて、量が増えていくなんて、元気!元気!ですねo(^o^)o
よっちゃんが退院したら、こんどは母乳のお届け通院が始まりますよね。
けど、まずは、お二人とも順調そうで本当に良かったです!!!
リロリロさんは、その後どうですか?
引越の準備で忙しそうですね。
ほんとーーーーに無理しないでくださいね。
ベルガモットさん、
移殖おつかれさまでしたー!
これから2週間は、お姫様生活ですね。
気候もよくなってきたみたいだし、少しのお散歩なら気分も良くなりますねー。
わたしは金曜に退院かな〜
ちゃり子
2015/09/16 18:50
ついかです。
チビnyaoさん、
本当に心配ですね・・・
こんなに間があくなんて初めてな気がします(>_<)
リロリロ
2015/09/17 14:27
よっちゃん、
退院決定おめでとうございます。
私も無理しないようにのんびり過ごします!!
よっちゃんも、お母様に甘えられるところは甘えて
ゆっくり休んでください!
はると君の授乳量が増えるなんて嬉しい事ですね〜!!
「おっぱいもっと飲む〜!」と言ってくれているのかな?!
これは、ママも搾乳にも気合が入りますね。
ちゃり子さん、
退院決定おめでとうございます。
私はと言うと、赤ちゃんが大きめって言われてて
栄養与えすぎと言われました(苦笑)
胎動で朝目覚めたりするようになって、
大きめBOYのせいか、一回のキックが重いです!
目覚まし時計いらずの朝を過ごすようになりました。
ベルガモットさん、
お姫様生活順調でしょうか?
チビnyaoさんも戻られて安心しました。
グレードは、あくまで見た目なのであまり気にせず
生命力を信じるのみです!!
私はAAグレードを移植しても妊娠に至りませんでしたよぉ。。
だから、グレードは関係なしです!!
よっちゃん
2015/09/17 17:11
こんにちは〜
退院に向けて痛み止めが経口薬のみになったので痛みを耐えるのと搾乳で結構ヘロヘロになってます;^_^A
搾乳自体痛みはないのですが、搾乳量が増えずにかなり凹みモードです
3時間おきにあまりの少量ぶりに泣きながら搾乳を続けています
リロリロ
2015/09/19 10:18
おはようございます。
よっちゃん、退院おめでとうございます!!
これからは毎日通院ですか?
搾乳。。。辛いですよね。
まだ体はママになる準備をしている途中だったし、
おっぱいが沢山でないのは辛いけどしょうがないよ。。。
だから、よっちゃん!凹まないで!!
よっちゃん
2015/09/19 16:10
こんにちは〜
なんとか、帰宅しました
帰ってきたばっかりなのに、陽斗が恋しくてもう病院に戻りたいと泣いてしまいました
思いのほか、体力がなく毎日の通院は厳しいかもと思っています
車の振動がかなり傷口にしんどいです
同居とはいっても搾乳の準備などは自分でやらないといけないのでいがいと動くことが多かったです
ちゃり子
2015/09/20 20:12
産まれましたーーー!!!!
とりいそぎ・・・
またきますねー。
リロリロ
2015/09/20 20:23
ちゃり子さん、
おめでとうございます〜!!!
え?退院が金曜日でしたよね?
え〜!!!驚きです!!!
おめでとうございます!!!!
出産どうでしたか?何時間くらいかかりました?
ママの道を歩き始めたのですね。
おめでとうございます!!!!!
よっちゃん
2015/09/20 21:17
ちゃり子さん おめでとうございます^_^
ゆっくり、休んでくださいね。
#ベルガモット
2015/09/21 16:43
ちゃり子さん☆
あれーー!!
金曜に退院されたという事で、久しぶりのご自宅でホッと過ごされていると思っていたのですが、
なんと!!
昨夜見てビックリ (°Д°ノ)ノ
お家に帰った途端に早く皆に会いたくなったのかな〜?
とにかく☆☆
ヽ(。>▽<。)ノ おめでとうございます!!
お母さんになるという願いが叶った大切な日にもなりましたね。
きっと、たくさんの想いがあふれている事と思います。
いろいろあったマタニティ時間、お疲れ様でした。
新しい生活へ向けて、ゆっくり体も休めて下さいね(^^)
よっちゃん☆
おそくなっちゃったけど、退院おめでとうございます。
切開したところ、早く痛みがとれるといいですね。
搾乳は大変そうですが、陽斗くんがおっぱいたくさん飲んでいる様子に安心しました(*'▽')
すくすくと元気に育ちますように(^^)
リロリロさん☆
グレードのお話ありがとうございます。
ついつい今までの卵ちゃんと比較してしまっていけません(>_<。
お腹すりすりを続けてて今まで何の変化もなかったのに・・・今日になって膣錠の残薬に出血の跡が出てきてきてしまい(-""-;) これはどっちの出血痕なのか悩まされてます。
・・・が、私の話はどーでもいいんです(笑)
よっちゃん・ちゃり子さんがこんなに早くお母さんになられるとは〜〜!!
めでたいです☆
リロリロ
2015/09/24 10:12
よっちゃん☆
体調はどうですか?
はると君に可愛くてメロメロでしょうか?
おっぱいたくさん出るように沢山食べてくださいね♪
ベルガモットさん☆
そろそろ判定日でしょうか?!
ドキドキ〜!!!
膣錠を連日使っていると、傷をつけてしまう事もありますよね。
でも残薬がピンクだと、すごく心配になっちゃいますよね。
私も経験あります〜!!!
よっちゃん
2015/09/24 11:05
こんにちは〜
産後のむくみがかなりひどくて階段に困ってます
陽斗には毎日でも会いたいのですが、自力運転の許可がまだ出てないので家族の都合がいいときにしか連れて行ってもらえないのが辛いです
思っていたよりも、術後の痛みは無くなったので、自分で運転して行きたいんですけどね。
よっちゃん
2015/09/28 17:44
こんにちは〜
搾乳の量も少しだけ増えて、入院しているときより搾乳へのストレスが軽減しているこの頃です。
ちゃり子さんベビちゃんとの生活はどうですか?
まだまだ、ゆっくりとベビちゃんのことだけで生活してくださいね。
リロリロ
2015/09/29 18:06
よっちゃん☆
搾乳量増えたのですね!やった〜!!
よっちゃん自身の体力はどうですか?
体に痛みなど無いと良いのですが。。。
はると君の様子はどうですか??
退院は、いつくらいになりそうですか?
よっちゃん
2015/09/30 08:51
おはようございます^_^
私は、だいぶ回復しましたよ
むくみも落ち着いてきました。
陽斗は早くても来年の2月位の退院になります
呼吸状態が若干不安定ですが、今のところは、順調にいってます
リロリロ
2015/10/15 22:36
皆様〜!お久しぶりです。
ママ生活には慣れましたか?
私は、いよいよ本格的に準備始めました。
お腹も大きくなって、体が辛く感じる日も多くなりました。
よっちゃん、体調も落ち着いてきたと読み
安心しました!
はると君の退院は2月なのですね。
楽しみですね〜!!
ちゃり子さん、その後どうですか〜?
お二人ともお忙しい毎日を送られている事と思いますが、近況を聞くの楽しみにしていますね!!
よっちゃん
2015/10/21 10:58
こんにちは〜
出産して1か月半、母体は順調です。
相変わらず、母乳はたくさん出ないですが(T ^ T)
陽斗は、若干 未熟児特有の不安定さはありますが元気に頑張ってくれています。
今の所は、大きな問題も起きていません。
1か月で477gが626gに身長27センチが29センチになりました。
まだまだ、小さいですが少しずつ成長しています^_^
リロリロ
2015/10/25 11:16
こんにちは。o@(^-^)@o。
陽斗君の成長が嬉しいですね。
よっちゃんも、母乳出るように、
きっといろんな努力されているのでしょうね。
私も最近、母乳の為のタンポポ茶やマッサージを始めました。
予定日まであと2ヶ月、早いようであっという間かもしれません。
ちゃり子
2015/11/09 17:08
こんにちわー
久し振りの参加なのに、
こんな内容でごめんなさい。
すでによっちゃんは応募したかな?
TSSの「はじめて箱」、
協賛メーカーからの試供品が
かわいい箱にいろいろ入ってて、
タダでもらえる割には、
なかなから満足のプレゼントだったよ。
リロリロさんも、
出産したら、是非応募してみてー‼
私は、箱だけでけっこう満足(≧▽≦)
最近、ようやく、
授乳ペースに慣れてきたところ。
また、時間みつけて遊びにきまーす!
リロリロ
2015/11/11 10:26
ちゃり子さぁ〜ん♪♪
「はじめて箱」テレビで見た事はありましたが!
そんなに良い物とは!
私も絶対応募してみます〜o(*^▽^*)o
この前教えてもらった助産所!
かなり心強いです!
あういう所があるなんて全然知りませんでした!!
頼れるところがあると思うだけでも
心強いです!!
今は、周りが総合病院だらけなので全然不自由はしていませんが
実家に帰ると病院も遠くて
何かあった時の為に夜間小児救急診療体制はみているのですが、
車で20分以上かかっちゃうのが少し不安です。
授乳!私も早くしたいです!
萌え〜ってなっちゃいそうヽ(=´▽`=)ノ
よっちゃん
2015/11/11 10:30
こんにちは〜
ちゃり子さん、情報ありがとうございます^_^
早速、応募しました。
赤ちゃんとの生活はどうですか?
私は、だんだんと普段の生活に戻りつつありますが、陽斗が手元にいない生活に慣れていくのが少し怖いなと感じ始めました。
それでも、毎日頑張って成長してくれている陽斗に感謝しています。
よっちゃん
2015/11/26 14:50
こんにちは〜^_^
はじめて箱 届きました!
思ったよりも盛りだくさんで大満足でした。
先週の計測で陽斗はやっと1kg越えました。
周りの子に比べるとまだまだ小さいですが、呼吸器も外れて元気な泣き声を聞かせてくれることもあります。
基本、夜型のようで昼間の面会に行く時間は大抵寝ているのですけどね^_^;
夜中は、元気に暴れまくって、看護師さんを困らせているやんちゃ坊主のようです。
リロリロ
2015/11/26 17:56
よっちゃぁ〜ん!!
お久しぶりです。
陽斗君、1000g超え&呼吸器卒業!
おめでとうございます!
抱っこできたりするのでしょうか?
陽斗君はやんちゃ坊主ちゃんなのですね。
昼間にやんちゃ姿が見れたら良いのに!
きっとママの声が心地よく寝れちゃうのでしょうね。
パパも陽斗君にメロメロですか?
私はというと、いよいよ本格的に里帰り準備開始しています。
母に「何人産む気?」と聞かれるくらい
大量の荷物を実家に運び込んでいますよ〜(苦笑)
よっちゃん
2015/11/26 18:11
リロリロさん
いよいよなのですね〜^_^
臨月のお腹 ちょっと羨ましいですw
これから、急激に大きくなるんでしょうね。
絶対に無理は禁物ですよぉ〜
赤ちゃんがいなくても産後結構しんどかったので、しっかり母様に甘えて体調を戻してくださいね^ - ^
私も旦那様も陽斗にメロメロで超親バカ発揮してます。
リロリロ
2015/11/26 22:50
よっちゃん♪
臨月のお腹・・・
残念ながら・・・
私、妊婦に見られない事の方が多いくらいのお腹の大きさです。
昨日も「妊婦なの?」と驚かれました。
昨日ですよ?もう10ヶ月ですよ?
ショックです。。。
それを聞いて夫は隣で声を殺して笑ってましたよトホホ
可愛い言い方をさせてもらうと
私自身が「ぽっちゃり?太め?大がら?」なので
すっぽり赤ちゃんが体の中に入った感じなのかなぁ・・・?
赤ちゃんは元気ぴんぴんなので問題は無いのですが、
贅沢を言わせてもらえば
おへそが裏返るとか妊娠線とか妊婦気分を味わいたかったです。
よっちゃんとパパは、陽斗君にメロメロなのですね。
おっぱいはその後どうですか?
マッサージ痛くないですか?
いつか暖かくなってハイハイするくらいに、
よっちゃんとちゃり子さんとチビちゃん達6人でランチでも行けたら良いですね〜!
産後はやっぱり辛いのですね。
しっかり母に甘えさせてもらおうと思います!
赤ちゃんの匂いを嗅ぐのが楽しみです!!
よっちゃん
2015/11/30 20:04
こんばんは〜
>おっぱいはその後どうですか?
マッサージ痛くないですか?
最近は、乳首が痛かったり若干しこりのようになってたりします。
なのに、母乳の分泌量は確実に減ってきてますね。
右はもともと少なかったのですが、今はほとんど出ないです。
母乳外来に行った時に
「右のおっぱいはこのまま止まっちゃうかもしれないね」
って言われちゃいました。
やはり、搾乳だけじゃ厳しいようです(-。-;
ちゃり子
2015/12/01 16:32
こんにちわー
12月突入ですね。
リロリロさんは、いよいよ今月\(^^)/
後半頃でしたっけ?
期待と不安と、って感じでしょうか?
(楽しみいっぱいで不安はなさそうだけど…)
よっちゃん、
はじめて箱、気に入ってもらえてよかったです〜(私は決して回し者ではないですよ)
自分がいいと思ったので、タダだし、皆にお知らせしたくて!!
はると君、ぐんぐん成長しているようで、安心しました。
退院が待ち遠しいですね。
体重が増えたら退院できるのかな?
うちの子は、
出産後にミルクが自力で飲めなくて、鼻からチューブ栄養だったのが嘘みたいに、グビグビ飲んで、1日あたりの体重増えすぎ注意報発令です(^^ゞ
増えなくて心配よりかはいーですけどね。
いま、2ヶ月過ぎて、五キロを越えましたよ!
産まれた時の倍以上。
重くて重くて、首肩腕がコリっぱなし(・・;)
あ、よっちゃん、
母乳外来っていうのが、どんなところかわからないけど、母乳のことなら助産院もおすすめですよ。
わたし通ってます。
マッサージしてくれたり、母乳出るようにアドバイスくれたり、いろんな相談にのってもらえます。
わたしも、よっちゃんと同じように、子どもだけ入院してて、搾乳届けてたけど、母乳でなくて、泣く泣く助産院にヘルプ求めました。
完母ではないけれど、母乳育児になってきてます。
あ〜し〜た〜は〜〜、
半年ぶりの美容院★★★
妊娠期から、ずっと安静生活で、解除されたと思ったらすぐ産まれてしまったので、まったく行く余裕もなく・・・
ひさしぶりに、
サッパリしてきまーーーすd=(^o^)=b
リロリロ
2015/12/02 22:05
こんばんは〜!
寒くなってきましたね〜。
☆よっちゃん
「母乳外来」というのがあるのですね。
さすが県病院ですね!
ちゃり子さんから助産院の事を聞いていたので
私も産後は同じ助産院にお世話になりたいと思っていますよ。
☆ちゃり子さん
美容院どうでしたか?
2ヶ月で五キロになるのですね。未知の世界だ〜!
「1日あたりの体重増えすぎ注意報発令」って可愛すぎる♪
お洋服のサイズは、もう60とかですか?
私は今月末の出産予定です。
お腹の赤ちゃんは動き方がダイナミックになって
骨にゴリゴリ当たって痛いくらいです。
最近は、パパママ教室に行ったり、分娩教室に行ったり
楽しんでいますよ〜!
よっちゃん
2015/12/03 17:54
こんにちは〜
>退院が待ち遠しいですね。
体重が増えたら退院できるのかな?
呼吸と体温維持が安定して体重が2100gを超えたら退院の最低ラインに立てるようです^^
産まれたときは477gだった体重も1245gまで増えました!
>母乳外来
最初は、県病院の母乳外来に行っていたのですが今は、廿日市の助産院に行ってますよ〜^^
2〜3週間に1回の割合で定期的に通ってます。
いろいろな情報をくれる助産院でほんとに助かってます^^
そこの助産院でお勧めしている抱っこひも。
ベビーラップっていうのがあるんですけど、それがとてもよさげです。
そこの助産院が扱っているベビーラップは「北極しろくま堂」が作っているものですごく使い勝手がよさそうでした。生地も厚すぎず薄すぎずでした。
ただ、まだ北極しろくま堂では正規販売をしていないので先行販売している助産院のみで購入ができるようです。
私は、残念ながらサイズがなかったので同じ助産院で紹介してもらった
「ディディモス」というドイツのメーカーのものを取り寄せてもらいました。
輸入になるので手元に届くまで1カ月ほどかかるようです。
北極しろくま堂のベビーラップに比べるとディディモスのベビーラップのほうがちょっと値段高めで生地も厚めです。
エルゴの抱っこひもにしようかと思ってたのですが、ベビーラップを知ってから赤ちゃんのためにも私のためにもこっちのほうがいいがいいみたいと思いベビーラップ購入しました。
退院してくるまでまだ使うことないですがちょっと楽しみです^^
ちゃり子
2015/12/11 14:49
こんにちわ。
はるとくん、順調に成長しているようで、退院も目前ですね。
お部屋の準備などなど、お迎えの準備はできていますか?
だっこ紐、知りませんでした。
私は友達からもらったので、特に調査もせず・・・
助産院も通っているんですね。
いいですよねー、助産院。
おっぱいはもちろん、育児相談も気軽にできるので、通うのが楽しみになっています。
私は、最初のうちは詰めて通っていましたが、最近は母乳生産も安定してきたので、2週間に1回の通いです。
完母にはなっていませんが、ほぼ母乳っ子です。
昨日は、そこの助産師さんが先生をしている「ママの骨盤ヨガ&ベビーマッサージ」を体験入学してきました。
よっかったです〜!!
赤ちゃん達は寝たり・遊んだり自由だし、ママたちもおむつ替えたりミルクあげたりと、
とても自由な空間でのヨガ&ベビーマッサージでした。
なので自分も、誰にも気兼ねせずに、寝かしたり母乳あげたりしながら、リフレッシュしてきましたよ。
半年ぶりの美容院は、毛先を切ったくらいです。
母乳あげるときに、自分の顔まわりに髪の毛があると、すっごく邪魔なので、結べる程度にして、バッサリ切るのはやめました。。。
パーマをかけたかったけれど、冬なのでそんなにおでかけもしないし、寒いしで、あきらめー。
洋服は60-70のサイズになりましたよ。
50-60も着れるけれど、太ももが出てくるので家にいるときに着させてます。
だって・・・3か月しか着ていないのに、もったいないもん!
!!
身長は、産まれたときから10センチ伸びました!!
よっちゃん
2015/12/14 08:55
おはようございます^^
>お部屋の準備などなど、お迎えの準備
GCUに移ったらお買い物など行きにくくなるようなので(授乳、沐浴、おむつ交換などの練習が始まるので)準備を始めてくださいって言われました〜^^
予算の都合で、ベビーカーとバウンサーはほとんど使わないし予算を抑える方がいいだろうということで中古にしました。
チャイルドシートは旦那様のお兄ちゃんから、ベビーベッドは従兄からのもらい物があったので、大きなものは新品はありません。
肌着なんかの服はおさがりがなかったので全部新調です。
お買い物楽しいですよね。あれも着せてみたいこれも着せてみたいでかなり予算オーバーしちゃいました・・・
なんのためにベビーカーなんかを中古にしたんだか^^;
やっと、保育器から出てきてコットになりました。
肌着も着せてもらえてより赤ちゃんらしくなってきました。
リロリロ
2015/12/14 12:47
こんにちは〜!
ちゃり子さん、骨盤ヨガ良いなぁ〜。私もやってみたいです!
助産師さんには家に来てもらうではなくて、通いもあるのですか?
授乳相談とかって、家に来てもらうのしかないのかと思っていました。
もう三ヶ月になったのですね。本当に早いですね〜!
一日一日がすごく愛おしいなぁ。
10センチも背が伸びるなんて、いっぱい美味しいミルクをママから
もらったのですね。
よっちゃん、はるとくん保育器卒業おめでとうございます。
「あれも着せてみたいこれも着せてみたいでかなり予算オーバー」
私もなりました〜。
男の子のお洋服も可愛い物が多くて
お買い物が楽しいですね!!
よっちゃん
2015/12/16 10:29
こんにちは〜^_^
今年もあと少しですね。
リロリロさんもいよいよですね!
チャリ子さんの赤ちゃん、順調ですね^o^
うちの子も3ヶ月なりましたが、身長7センチも伸びました。
経口哺乳の練習も始まってますます大きくなりそうです(≧∇≦)
ちゃり子
2015/12/22 13:56
クリスマスですねー (←気が早い)
リロリロさんは、クリスマスbabyになりそうですか?
私もソワソワしてきてます☆
助産師さんは、出張(家にきてもらう)と、通い がありますよ。
私は通ってます。
リロリロさんは真冬だし、来てもらうのがいいかもしれませんね。出張費をとられるようですけど…
買い物、楽しいですよねー。
見れば見るほどほしくなる。
けど!!!!!
新生児服の50-60サイズは、2か月ちょっとしか着れないのでもったいなさすぎ!!!
しかもうちの子は、吐き戻しが多くて、しょっちゅう着替えばかりしてたので、お高い服は2着しか買ってません・・・
冬はおでかけも少ないので、普段着は、赤ちゃん本舗や西松屋です(−−〆)
うちも、よっっちゃんと同じで、大物はほどんと購入してなくて、もらい物やおさがりです。
そしてこれまた同じく、洋服は一切ないので、服は自分で購入してます。
今度、お食い初めのお祝いをするので、その食器は、夫婦でお気に入りのちょっといいやつを買いました。
お茶碗やお皿など、食器一式をそろえると、数万円になってしまうので、とりあえず、プレートを買って、徐々にそろえていってあげたいと計画してます!(^^)!
よっちゃん
2015/12/25 13:45
こんにちは〜^_^
もうクリスマス終わっちゃいましたねぇ
リロリロさんどうですか?
ソワソワしながら毎日掲示板チェックしています。
今年の冬は暖かくて、季節感が薄いですよね。
冬真っ只中の来月中には、陽斗が退院できそうです(≧∇≦)
年明けたら、早々に退院に向けて色々と準備が急速に始まるそうです。
順調に体重も増え1800g超えて念願だった直母もできるようになりました^o^
まだ飲むのが下手で、1回の量が1桁なんですが、哺乳瓶からは全量飲めることが多くなりました。
リロリロ
2015/12/26 14:03
クリスマス前に無事に出産しました〜!
ご心配ありがとうございます。もう少しで退院なので退院したらゆっくり掲示板に書き込みに来ますね!!
おっぱいを飲ませるのがこんなに難しいなんて、想像もしていませんでしたよ〜!!!
よっちゃん
2015/12/26 23:25
リロリロさんおめでとうございます^_^
お正月は賑やかに迎えられそうですね!
そして、ベルガモットさん心拍確認おめでとうございます!!!
こっちも覗いてくれているといいのですが、、、、ここでしかお祝いが言えないので^_^
我が家はにわかにバタバタし始めました。
なんと!!来月退院が決まりました。
年明けの検査で日にち確定なのですが急いでいろいろな準備をしています。
1歳くらいまでは在宅酸素療法が必要なのですが、順調に成長しています。
ちゃり子
2015/12/27 13:29
リロリロさーん!
よっちゃーん!
ベルガモットさーん!
やった
やった
やった
みんな、おめでとう(≧▽≦)
まずは、
おめでとうを、
伝えたくて( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
まとめてでごめんなさい・・・
近いうち、
すぐまたきますねー(*^▽^)/★*☆♪
#ベルガモット
2015/12/28 18:19
よっちゃん! ちゃり子さん!
ありがとうございますーー!!
あちらも見てて下さってたんですね。
(私もずーっと、・・拝見してました〜 (・ω| )
やっと6週の壁を越えられる事が出来て少しホッとしつつも、医院は年末年始のお休みに突入してしまい7週目の診察が・・間が空きすぎて・・少し不安です(汗)
転院先も決めておく様言われましたが、情報も乏しく候補すら・・悩み中です(-_-;)
よっちゃん、陽斗君退院できそうなんですね☆
1800gまで体重が増えたんですね。
医療技術の進歩もですが、それよりも頑張った陽斗君の命の力強さ・・凄いです!
お正月明けるの、楽しみですね(^^)
ちゃり子さん、すっかりお母さん♪頑張っておられますね。
もう・・3ヶ月経ってるんですよね。幸せの時間って過ぎるのが早い!
忙しい毎日なのに、加えて今は年末年始に向けて大変ですよね。
でも、素敵な新年を迎えられる姿を思い浮かべてしまい・・ニンマリしてます(笑)
そしてそして、リロリロさん。
ご出産おめでとうございます!! ヽ(。>▽<。)ノ
年内に退院できるのですね。
これほどめでたいお正月を迎えられるなんて、もう、幸せいっぱいですね♪♪
私も皆さんの様に幸せを迎えられて・・来年は素敵な年になれるかな??(^^)
いやいや、絶対そうなりたいから・・頑張りますね!
メッセージ、本当にありがとう☆
リロリロ
2015/12/30 16:28
よっちゃん!ベルガモットさん!
おめでとうございます。
私は、先日退院して子育て満喫中です。
ベルガモットさん、
すごくすごくすごく嬉しいです。
おめでとうございます。
次の診察まで間が空いて不安ですよね。
私はGW中だったのですごく心配になりました。
気になったらほかの病院で診てもらうのも良いと思います。
私は、休みの間に一度
ほかの病院で診てもらいましたよ。
よっちゃん、
来月退院おめでとうございます。
いよいよですね!
退院準備は進んでいるでしょうか?
私が準備してよかったって思っているものは
お尻ふきウォーマーです。
冷たいので拭くと泣いちゃうのですが、
温かいので拭くと気持ちよさそうです(^^♪
ちゃり子さん、
お風呂の入れ方に悪戦苦闘しています。
お風呂でギャン泣きされるとこちらまで悲しい気持ちになり
すっごく焦っちゃいます!!
何か良いアドバイスがあればよろしくお願いしま〜す!!!
追伸、子供のお洋服ですが私もしょっちゅう洗っています。
何回着替えるねん!って突っ込み入れたくなります。
よっちゃん
2015/12/31 17:46
今年も残り数時間になりましたね。
今年は本当にいろいろな事があり、素敵な方々とこうして出会う事ができ素晴らしい1年になりました。
大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします^_^
良い年をお迎えください。
ちゃり子
2016/01/01 18:45
あけましておめでとうございます。
昨年はみんな色々経験した年となり、また、念願のママになった年でもあり・・・
今年もどうぞよろしくです。
さてさて、
よっちゃん、
はるとくんすごいですね。
よく頑張った!
なんだか、急成長してる気がする!
今月退院となると、いそがしくなりますねー。
母乳も飲めるようになり、ますます大きくなりますね。
リロリロさん、
うちの子はお風呂(沐浴)好きだったので泣いたことないんですよ…
1ヶ月過ぎて、一緒にお風呂に入るようになってからは、湯船の大きさにビックリするのか、泣くことが多くなりましたが(^^ゞ
アドバイス。うーん、なんだろ。
私が心がけてるのは、
お風呂にはいるよー
きもちいいねー
頭あらうよー
次は左手ねー
今度は背中ー
お風呂きもちいいねー
話しかけてますよ。
(効果は・・・?)
ベルガモットさん、
病院がお休みで診察うけれないと不安ですよね。わたしも別の病院行ってみてもらったりしてましたよ。
お正月に、しっかりと美味しいものたべて、お腹のbabyに栄養送って、休み明けに元気な姿が待ってますよ!!
そして、みんなでおしゃべりしましょー(*^^*)
今年こそは、
みんなで集まりたいですね☆
よっちゃん
2016/01/07 19:07
新年明けてかなり経ちましたがおめでとうございます^_^
今年もよろしくお願いします(*^_^*)
陽斗はグングン成長して2100g越えました!本格的に退院に向けて動き出しそうです。
明日の面談でなんて言われるか楽しみです。
また、報告にきますね(^_^)
#ベルガモット
2016/01/08 18:44
明けましておめでとうございます。
私も年末の挨拶もせずに今頃になってしまいました(^^;)
今年もどうぞよろしくお願いしますね。
一昨日、遅めの7週目の診察に行ってきました。
心配ではあったんですが、近くの病院に行ってショックを受けてもう一度追い打ちをかけられるのも耐えられなかったので我慢しました(-o-;)
そんな訳で祈りながらの診察でしたが、胎芽はしっかり成長してくれてて心拍もモニョモニョ動いてました。
エコー写真の表示では8wの数値になってて一安心。
・・ですが胎嚢の数値が6w。アレ・・狭そう。
胎嚢〜!頑張れぇぇ(>Д<)とエールを送りつつ、なんだか最近眠たくなって横になる時間が増えてます。
よっちゃん、陽斗くんの成長すごいですね♪
いよいよ退院の日が決まるかな?
報告待ち遠しいです〜♪(^^)
ちゃり子
2016/01/09 20:30
こんばんわー
今日は、とんど でした。
お餅に焼き芋、豚汁などなど堪能しましたよー。
娘も連れていって、初めての火を見せてきたけれど・・・
とくにビックリする気配もなく、竹のパンッといつ音にも無反応で(^^ゞ
寝てました。
よっちゃん
すごーい!
はるとくん、体重増加すごくないですか???
来週には退院かな!!
産まれた時はいろいろ不安もあったと思うけれど、ほんと良かったです。
待ち遠しいですねー。
ベルガモットさん
次の診察で絹谷卒業かな?
胎嚢、わたしも、たしか小さかったですよ。
赤ちゃんが元気ならそれで大丈夫!!!
あたたかくして過ごしてください!
産院は決めました?
わたしは個人病院みたいなサービスはない、市民病院でしたが、それなりに良かったですよ。
何を優先するかで決まってくると思うけれど、いい所に決まるといいですね。
リロリロさん
産後忙しくしてるかな?
母乳のほうはどうですかー?
いつまで実家かな?遊びに行きたいのでケータイにメールしますねー。
ところで………
チビnyaoさんが心配です。
すごく悩んだと思うし、まだちゃんと整理しきれないと思います。
でも、チビnyaoさんが立ち上げてくれたこの掲示板で、仲間に入れてもらって、いろんな人と出会うこともできたし、こうやって続いているし、何て伝えたらいいのか、わからないけれど、またおしゃべりしたいです。(。>д<)
#ベルガモット
2016/01/10 13:39
ちゃり子さん☆
>とくにビックリする気配もなく
何事にも動じない♪ どうか健やかに育ってね。
来年はどんな反応を見せてくれるのかも楽しみですね(^^)
この連休はあちこちでとんど祭り中ですね♪
うちの方はいつだろう・・地域の行事に参加してないのであれあれ?
明日は家で鏡開きしてぜんざい作って食べるぞー(`・ω・´)ノ
>次の診察で絹谷卒業かな?
そうなんです。
次回も順調に育っているのが確認出来れば卒業になります。
>赤ちゃんが元気ならそれで大丈夫!!!
そうですね!
先生からも特に言われなかったですし、心配しながら時間を過ごすのは勿体ないですよね。
体を冷やさないように気を付けます♪(^^)
>産院は決めました?
私も広島市内だったら市民病院か県病院で出産したかったですよ〜。
今住んでいる所は分娩を取り扱っている機関が少ないのってどうなんだ?って感じで選択で挙げた候補は2件しかなかったんですが、周産期母子センターでNICUも備えている病院が自宅から車で10分位の所にあるのでそちらに決めました。
もう一つ、1km程で歩いて通える所にもあったのですが、相談に行った先の話でその方も出産後出血が止まらず、当時はまだ医療センターが開設されておらず広大まで救急搬送されることになって大変だった!という話をお聞きし…。やはり高齢出産を考えると大きい病院に行っておく方が絶対いいという事で迷いも断ち切れました。
今は近い場所にあるといっても何かあった場合、転送されるとしても時間はかかりますもんね。安心して無事出産できる方を優先です f^_^;
個人病院の豪華なお祝い善とかいろんなサービス、憧れだったんだけどなぁ(笑) サヨナラ〜
リロリロさん☆
赤ちゃん、その後のお風呂はどうですか?
でも、数年後には石鹸アワアワしながら遊んだりで賑やかなお風呂になるんだろうなって想像しちゃってます。
すかっり妄想モード突入です。
チビnyaoさんの事、すごく残念でなりません。
後日メールをさせて頂いたのですが、私、子宝草のお礼もちゃんと出来てないままにお別れになってしまってて…。
いつの日か、またお話出来る事を私も願ってます。
よっちゃん
2016/01/11 19:28
こんばんは〜
明日、ベビーベッドがやっと来ます。
いよいよ、準備も大詰めです‼
まだ、オムツとかミルクが揃ってないのでギリギリで買いだめしないとです。
後は、医療費控除の申請‼
これ大きいです。去年の体外受精の分なんかがあるので戻りと税金優遇に期待です。
リロリロ
2016/01/14 13:21
お久しぶりで〜す。
出産前は、ネットサーフィン大好きっ子だったのに・・・
PCを全然ひらかなくなっちゃって、
久々の掲示板訪問となってしまいました。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
ちゃり子さん♪
お風呂アドバイスありがとうございます。
その他にも色々教えてもらって、助かっています!!!
お風呂は、前回の書き込みは家でのお風呂チャレンジ2回くらいだったのですが
その後なんと、お洋服を脱がせてギャン泣き→お湯につかると大人しくなる
という感じになりました。
たぶん、最初の二回は・・・お風呂がどうというわけではなく
私の入れ方が慣れていなくて嫌だったのかもしれないです(苦笑)
よっちゃん♪
ベビーベッドあったら楽ちんですよ〜。
邪魔にはなるけど、楽ちんです!!
いよいよ退院ですね。おめでとうございます!!
ベルガモットさん♪
病院選び悩みますよね。
絹谷先生LOVEですが、、、ですが、、、
産院に通うようになって
エコーや内診時間が毎回すごく長かったり
説明も丁寧で何を聞いても答えてくれるし
世間話もしてくれたり、世間話で笑ってくれたり
「困っていることや心配事ない?」って毎回優しく
ちっぽけな質問でも答えてくれるし!!
しかも母子手帳持って行ったら支払無い時もあるし。
至れり尽くせりという感じで、感動しました!
産院も楽しんで通院して下さいね!!
今年は皆で会えたら良いですね。
よっちゃん
2016/01/15 18:13
こんばんは〜
昨日と今日で母子同室してきました。
お互い慣れないので、2人とも寝不足で終わりました。
そして、19日に退院決定しました。
やっと、スタートラインに立つことができました(*^_^*)
ちゃり子
2016/01/19 09:36
おはよーう\(^^)/
よっちゃん、今日はめでたく退院の日だねー。雪は大丈夫??渋滞も心配だね。
今日からはじまる子育てライフたのしんで〜(’-’*)♪
うちの子は、今日でちょうど4ヶ月になりました。
そして、ついに、くびすわり?と思えるようになってきたよ。
まだグラグラしてるけど、縦抱きが楽になってきたよー。
よっちゃん
2016/01/19 13:27
こんにちは(*^_^*)
ビックリするくらい雪積もりましたよ!
20センチ以上積もっていたので、山を下りれるか心配でしたが何とか行って帰って来ました^_^
ちゃり子さんの娘ちゃんも順調ですね〜。
陽斗も早く首がすわるといいなぁ♪
ちゃり子
2016/01/29 21:02
こんばんわー
うちの子、
今日の中国新聞の別冊(cue)に掲載されましたー。
よっちゃん、
ベルガモットさん、
その後いかがお過ごしですか?
リロリロさん、
先日はありがとう(^^)/
次また会うときは、お互い大きくなってるだろうね(^^ゞ
よっちゃん
2016/02/01 08:34
おはようございます(*^_^*)
ちゃり子さんの娘さん雑誌デビューしたんですね〜
でも、cueを入手する方法がわかんないです;^_^A
我が家は家族みんなが陽斗に振り回されてアタフタしてます。
最近やっと、夜眠ってくれる時間が増えてきました^_^
リロリロ
2016/02/01 16:00
こんにちは〜!
よっちゃん、退院おめでとうございます。
振り回される気持ちわかります。お互い頑張りましょうね。
チャリ子さん、cue見ましたよ♪
母が「かわいい子順に上から並んでいるのよ!」って
メロメロになって言っていましたよ。
私もそう思います!!
今度会う時は、オムツサイズはSになっていると思いますよ!
#ベルガモット
2016/02/05 19:18
掲示板は覗いていたのですが、随分とご無沙汰してしまいすみませんでした。
朝、元気 → 昼食後、眠くなる → 夕方、気持ち悪くなり食後に再び睡魔。
しばらくそんな生活してました・・。
ちゃり子さん☆
cue見ましたよ♪
誕生日とこれまでのお話から推測してきっとこの子だ!と。(o´∀`o)ホワワン~*
(こちらは広島市版じゃないのですが掲載されている子は同じはず。)
私も将来応募してみたいです♪
でも、テレビ派は当選ハードル高そうで無理かな(笑)
よっちゃん☆
陽斗くんの退院おめでとうございます。
退院日が決まった事、拝見して凄く嬉しかったですよ(^^)
家族みんなの愛情を受けてすくすく成長中の事と思います。
よっちゃんの方は体調大丈夫ですか??
今が一番体力的にもキツイ時期・・なんですよね?
私にはまだ想像しか出来ない状況なので頑張ってくださいとしか言えないのですが、
だんだんと生活リズムが整ってくるといいですね。
リロリロさん☆
産院、行ってきました♪
総合病院での診察自体が初めてだったので、
検査ごとに変わる広いフロアをうろうろ、うろうろ(笑)
担当の先生が若そうな方で(見た目32歳)、高齢妊婦としてはごっつりとしたベテラン先生を期待していたのでちょっと残念でした(-_-;)が、
産科だからでしょうか?(いかにも産科よ♪なオルゴール音も流れてましたし)やわらかい雰囲気の中での診察で・・絹谷では感じなかったものがありました。
「何か聞きたい事ありますか?」と尋ねられましたが、心拍確認出来て成長してくれてる姿を見れただけで胸いっぱいで
「うーん、、特にないかな?」となってしまってます。
皆さんどんな事、聞かれてたんでしょう??
とりあえず、月初めに11週の診察行ってきました。
ベビちゃんはしっかり成長してて胴上げされてる監督みたいに飛び跳ねてました。
元気そうで一安心です。
これで1ヶ月ごとの検診になるのねー、と思ってたら血液検査の方で血糖値が少々高いよと言われてしまい、再び2週間後にブドウ糖負荷試験をうける事に。
最近、ご飯と果物ばかりをよく食べてたからその効果が現れてしまった・・か?
採卵以外でまた絶食をしなければならない日が来るなんて思いもしませんでした(θθ;)
その頃までに、どうかつわりが終わってますように・・・。
よっちゃん
2016/02/09 07:58
こんにちは〜
ベルガモットさん順調そうで何よりです(*^_^*)
陽斗には振り回されてばっかりですf^_^;)
ソロソロ、退院してきて慣れてくれるはずなのにいまだに夜中に元気です。
私は、年始から始まった生理が終わらず受診したら子宮内膜増殖症と診断されました。
ほっておいたらがん化する可能性がある為、定期検査が必要になりました。
でも、早く分かって気をつけることができるので良かったです(*^_^*)
#ベルガモット
2016/02/15 16:47
よっちゃん☆
>子宮内膜増殖症
出産後だし、ただ長引く月経かな?・・なんて思ってたらいけないんですね(><;)
それにしても、治療中は内膜が厚くなることを願ってたのに!
厚くなりすぎる症状も良くなく、癌へ変化する可能性もあるなんて知らなかったですよ…。
定期的に検査を受けられるのなら安心に繋がりますね。
自然治癒で収まる場合もあるとの事ですが、何事もなく早く回復に向かうといいですね(^^)
先週始め頃から基礎体温がスルスルと落ち始めてしまい、いつもの排卵前の体温が表示された朝、布団の中で凍りつきました (°Д°;;)
検索魔になって、結果、胎盤からホルモンが分泌されるようになる→体内のホルモンバランスが安定する→基礎体温が徐々に下がってくる。
という事が分かって一安心した次第です。
妊婦さんてずっと高温期キープなんだと思ってました。まだまだ勉強不足です(汗)
よっちゃん
2016/02/17 22:59
こんばんは〜
基礎体温の変化にはドキドキさせられっぱなしでした。
ホルモン補充で移植した場合は妊娠してからもあまり上がらないと言われましたが、それでも心配で毎日検索したり先生にメールして尋ねたりを繰り返してたら、基礎体温測るの禁止令が出ました;^_^A
初めての妊娠だしわからないことや心配が一杯でした。
それでも、心配して何もないならそれが一番だし先生からは呆れられてたけどいっぱい質問して病院掛け込んで怒られてました。
ちゃり子
2016/02/20 21:24
こんばんわ
ご無沙汰です(^_^ゞ
ベルガモットさん、順調そうでなによりです。
基礎体温はもうおわり!
ゆっくりした気持ちで赤ちゃんに話かけてあげてください。
とはいえ、不安だとは思うけど、そんなときは、エコー写真を眺めてにやけたり、お腹にエコー写真をあてて、ここにいるんだと想像したりしてたら、成長が楽しみになりますよ(^^)/
わたしは、お腹がでてくるまでは、一時、スマホの待ち受け画面にして、開く度に、ヒシヒシと、妊婦なんだーと実感してました。
つわりも軽くて、もう終盤なのかな?
cueは、たぶん想像の子で合ってると思いますよ。公の場なので名前は書きませんが…
春にみんなで、会いたいねー
リロリロさん、母乳のほうはどうですかー?
助産院では、食べ物のこと言われます?(和食中心でお菓子はダメよ、とか)
わたしの友達が12月に出産して、助産院に行ってるらしいんだけど、そこでは、食べる物にけっこう厳しいらしく、カレーや揚げ物も控えるようにと言われてるみたいです(。>д<)
わたしは、適度にね〜とは言われたけど、食べたい欲求が満たされず、逆にストレスになるので、まったく関係なく、バンバン食べてます。
すっごーーーいお腹もすくし、満腹中枢がこわれてるみたいで、ごはんもお菓子も、限度なくめっちゃ食べてる・・・(・・;)
まだ先だけど、母乳あげなくなったときにこの食欲だと(体重増加が)恐ろしい…
よっちゃん、生活慣れましたかー?
うちの子よりも先に産まれてるから、5ヶ月になったのかな?(早産だと数え方が変わるんだっけ?)
うちはそろそろ離乳食が始まります。
ヨダレもダラダラ。
人が食べるのを見てはモグモグ。
と、離乳食開始サインは感じているけど、正直、めんどう・・・・・
小さじ1杯だけの、おかゆって…
はやく、たくさん、食べれるようになって欲しいです。
そしたら作りがいもあるのにな〜(^3^)/
リロリロ
2016/02/21 08:50
おはようございま〜す。
ベルガモットさん、
初期は色んなことに敏感になっちゃいますよね。
わかります。
胎動が分かるようになったら、
心配事もぐっと減るようになると思います。
ファイト!!
ちゃり子さん、
おっぱい順調です。
哺乳瓶の消毒をする回数が一日一回で済む日も多くなりました。
もう感動です。
マッサージ続けて良かった!!
助産師さんや、産院では食べ物の事、特には言われませんでした。
ポテトチップ食べたくなったら、
小袋が連なって売ってるやつにしてとか、そんな感じです。
産院では毎日おやつが出ていたのですが、
ケーキやみたらし団子、蒸しパン等色々
自宅にいるより豪華なおやつでしたよ(笑)
もう離乳食開始なんですね。
初めてのりんご、とか 初めてのみかんとか
全部ビデオにおさめたい〜!!!
ただ。。。小さじ一杯だけのおかゆってどうやって作るのです?
沢山作って冷凍?
よっちゃん、
夜はどうですか?
お昼寝は出来ていますか?
我が子は、けっこう大きな声を出して笑ったりするようになりました。
「あー!!」って大声で叫ぶので泣いているのかと思いきや
ハイテンション「あー!!」だったり(笑)
ちゃり子
2016/02/26 20:56
ベルガモットさん、
早ければそろそろ胎動感じる頃かもしれませんね。
私の最初は、
お腹の中で小さい気泡がうごくような、くすぐったいような感じだった気がします。
そのうち、腸が動くような、グニュッ・モニョッにかわり、
5ヶ月頃からポコポコになって、
あー、あのお腹の違和感は、胎動だったんだーと気づいた。
ような、気がします・・・・・
こんなこと、忘れてしまうなんてm(。≧Д≦。)m
予定日は、真夏ですか???
きょう、ふと、お風呂に入って思ったんですけど、
出産後一ヶ月は、湯船に入れないから、夏に出産だと、寒くなくていいなーと、思ったのでした。。。
わたしは9月後半だったけど、
シャワーだけは寒くて寒くて(>_<)
ところで、
哺乳瓶消毒に使ってたミルトン(錠剤)が、一箱まるまる新品の状態で余ってしまったんだけど、どなたかいりませんかー???
って、何か使い道とかありませんかー?
わが子、手に持ったものは、何でも口に入れる時期なので、哺乳瓶はもちろん、オモチャとかの消毒は止めにしました。
3月3日は、初節句(*^▽^)/★*☆♪
よっちゃん
2016/02/29 19:30
こんばんは〜
先週から陽斗をジィジとバァバに預けてパートをはじめました。
1日5時間位なのに結構しんどいですね;^_^A
いかに体力が落ちてるか痛感しています。
早いものであと10日ほどでハーフバースデーです‼
あとちょっとで4kgになりそうです
ベルガモットさんそろそろ胎動なのですね(*^_^*)
私は胎動感じ始めた時には入院して出産になったのでまた、感じれるなら感じたいですよ〜
#ベルガモット
2016/03/01 18:19
皆さんありがとうございます(^^)
基礎体温(笑)、習慣付いてていまだに計ってますが何度表示されようがもう大丈夫♪
せっかくなのでこの先も記録しておく事にしました(o´∀`o)
つわりも先週辺りから気付けばムカムカ感も無くなってきてるので、ほぼ終わった様に思います。
食べつわりだったみたいですが、常に気持ち悪かったわけでもなくトイレに駆け込む事もなく。いろんな方の体験談見ていたら、本当に軽い症状で済んだんだなって感じました。ありがたや。。
ですが、食欲はあるのに今まで食べられてた量が食べられなくなってしまいすぐに満腹です。
子宮が大きくなっていってるせいですかね?
体重が横這いなので、とりあえず買い物以外で体を動かしてなかったしウォーキングしっかりして筋力着けないと!と思ってます。
先月の検診でのエコー写真、見事に真正面を向いてくれてたんですが、それを見て主人と二人して「宇宙人だ〜」って笑いでした。
イラストにしたまんまでしかも大笑いしてる( ̄▽ ̄;)
今度はどんなエコー写真になるのか♪楽しみです。
そう!この検診の時に、先生から「なんかね〜さっきからチラチラ見えるんだよね〜」と。
小さいからまだハッキリしないねって事で終わったので、2週間後の検診の時に性別が明らかになるかもしれません(^^)
今週いよいよ16週に入ります。
この土曜が戌の日なので早速お参りに行く予定です。
胎動、早い人はそろそろ感じる事が出来るんですね♪
検診までの間がもたなくて、私もエンジェルサウンド購入して毎日聞いてニンマリしているんですが、トコトコ心音の途中で "グバッ、ガボボッ"みたいな大きな音も拾って耳が痛くって。これって動き回って羊水をかいてる音なのかな?って勝手に思ってるのですが、もしそうだったらアクティブなんですね。早く胎動感じたいですー!
>予定日は、真夏ですか???
はい、一応お盆休みの後半辺りが予定日です(^^)
産後1ヵ月は湯船禁止なんですね。
今はまだ動き回るのも楽なのでまったりと湯船に浸かってるけれど・・、もし真冬に後期くらいの大きなお腹だったら家のお風呂じゃ入ってもすぐ湯冷めしちゃってるんじゃないかと想像してました。
夏で本当・・助かりましたね f^_^;
よっちゃん、お勤め始められたんですね。
5時間はやっぱり疲れでますとも。子育て中ですし(*'ω'*)
でも、ご両親が傍におられるのは心強いし何より安心ですね。
皆さん、パワフルだなぁ。 ・・・私、出産後大丈夫かな(苦笑)
ちゃり子
2016/03/09 19:46
よっちゃん、仕事してるのーーーー???
ビックリ( ; ゜Д゜)
身体、大丈夫?
夜の授乳の寝不足とかしんどくない???
ご両親が子育て応援してくれるとはいえ、やっぱりママが一番疲れると思うので、無理しないようにね。
ちゃり子
2016/03/09 19:55
ベルガモットさん、もう5ヶ月なんですねー(*^^*)
そう思うと、妊婦生活も折り返し地点ですね。
おなかもふっくらしてきた頃かな?
わたしは、産後の食べ過ぎで、
体重増えつつ・・・(;´д`)
母乳だしー、カロリーとらないとー、とかとかと、満腹感を感じないのをいいことに調子のってたら、、、、、
まさに、妊娠5ヶ月頃のおなかの出っ張りになってしまいましたよ(>_<)
これから、春!
ふと薄着になったときに、ヤバいと思いました。
どうにかしないとな、この脂肪…
でも、食欲止まらないんだよね。
わたしも、妊娠中は、ごはん食べられなかったよ。
なので体重は、赤ちゃん分しか増えず、いつも心配してました。
でも、赤ちゃんが成長してるなら、自分の体重はあまり心配しなくていいそうです。
よっちゃん
2016/03/15 21:27
こんばんは〜
やっと、修正2ヶ月、生後半年になりました。
体重も4・2kgになって生産期で生まれた2ヶ月の赤ちゃんと同じくらいになっているって言われました。
追視やあやしに対しての反応はいまいちですが少しづつ笑顔は出てきましたよ。
仕事を始めて1ヶ月弱。疲れてるのは疲れてるけど、やばい時は陽斗がここぞとばかりにニヤついた笑顔を見せてくれるので癒されちゃいます(*^_^*)
最近気になってるのが、ディズニーの英語システムです。
あれってどうなんですかね
ちゃり子
2016/03/23 13:03
みなさんお元気ですか〜?
暖かい日がふえてきて、おでかけしやすくなりましたねー。
冬のあいだ、家ごもりしてたので、最近は、毎日、外出やら、散歩やらと、外ばかり出てますよ。
おかげで、色白だったわが子は、日焼けして色黒ちゃんに・・・
リロリロさんは、忙しくしてるかな??
落ち着いたらまた、遊びましょう!
ベルガモットさん、体調いかがですか?
お家はどっち方面ですか?
もし都合あえば、短時間だけでもお会いしませんかー?
わたしは、いまは、東方面(安芸郡)にいますが、家は、佐伯区なので、どこにでも進出できまーす。
よっちゃん、
英語教材、わが家は、車で英語の音楽をかけてますよ。
おもちゃも、何で遊ぶのが好きなのか分からず・・・
けど、うちの子は、おもちゃよりも、人と話するのが好きみたいです。
ちゃり子
2016/04/09 16:13
こんにちわー
みなさん、初のお花見はいったかな?
うちは、年パス買って、安佐動物園にいきましたー。
園内よりも、駐車場のほうが桜たくさん……
小さい子連れ組もたくさんいましたよー
#ベルガモット
2016/04/12 16:37
皆様! ずいぶんご無沙汰しており・・・大変申し訳けありません。
後日、改めて、また来ますので〜(>_<;;)
#ベルガモット
2016/04/14 18:13
実に1ヵ月半ぶりの書き込み…すみません (°_°;)
ちゃり子さん&ベビちゃんも元気そうで何よりです♪
よっちゃん、リロリロさんも元気に子育て奮闘されてますか?
ちゃり子さん、年パス購入されたんですね♪ いいなぁ
動物園・・。最後に行ったのは15年ぐらい前なんだろうか。 ←仕事
きっと次に訪れるのは、いつの日か子供が出来たらだろうなぁ・・って思ってたけど、まさかこんなに先の事になるなんて思いもしなかったです!
夏になったらナイトサファリのイベントもあるんですよね? ヽ(^o^)/ あれ、行ってみたいんですよ〜。
夜間のイベントとかはもっと大きくなってからだろうけれど、お弁当持って動物園に行くの・・想像しただけでもワクワクしてきます♪
でも、我が家からは気持ち遠いから (。-∀-) 実家へお泊りプランも加わりそうです(笑)
お花見! まだ6分咲きの頃でしたが、ご近所で無料開放しているスポットがあったので行ってきました。
お花見客もそんなに多くなくて意外と穴場だった様です。
来年は親子で見に来れるといいね〜と話しつつ、花粉症持ちにはお花見って結構辛い季節なんですよね。マスクしたままお弁当食べられる技って・・ありませんか?
私の方は本日、目標だった22週へ入りました。
おなかもだんだんキューピーさんの様にポッコリしてきて、おへその辺りも広がってきたなぁという感じです。
胎動の方、ちゃり子さんの言われてた小さい気泡がうごくような、くすぐったいような感じというのが5ヵ月入ってもなかなか分からなくって『おーい(^^;)』って感じだったんですが、19週に入ってから時々オナラちゃんが移動してるような感覚が2日続いたのでもしや?と思い、3日目に同じ場所で何度も小さくトン・トンって感じたので
あ、これやっぱり胎動だったんだ! と。
今ではすっかりポッコポコですが、残念ながら主人が手を置いてる時はあまり動かずです(笑)
(きっと普段の声掛けが足りないんだと思う)
この前の健診で性別も分かりました。 男の子で確定です♪
女の子で、おままごとグッズとか作って遊んだり、将来一緒に台所に立ってお菓子作ったり、(中略)実家に里帰りして来て主婦トークしたり、というのが夢だったけど、、、、
無事に生まれてきてくれさえすれば、もうそれでいい!! うん。
と、思ってたら
加えて、臍帯卵膜付着になっていると言われてしまいました。
へその緒が胎盤にダイレクトに繋がってないらしく一部卵膜にくっついている状態だとかで・・
低出生体重・早産・帝王切開とか言われてしまい、探索魔になってました。
でも、分娩までに発見できて分かっているだけでも万全に備えて出産できるという事なので、これからこまめに状態を診ていこうという事になりました。
とりあえず今月末に改めてまた診察です(-_-;)
日常生活で特に気を付ける様な事は言われてないのですが、ウォーキングをしてるとどうもお腹が張って痛みが出る始末でして・・今は控えておくようにも言われてしまいました。
近所への買い物程度の距離ならOKなんですが。
ちゃり子さんからのお誘いで、お会い出来るのすごく楽しみでお返事入れなければ!!って思っていた矢先にこの始末。。
多分、ウォーキング解禁にさえなれば広島市内には出れるはずです♪
月末の診察で先生にいろいろ聞いて勉強してきますので、
すみません、もう少しお待ちいただいてもよろしいですか?
ちゃり子
2016/04/20 19:42
ベルガモットさん、
おなかのハリは、あまり良くないので、無理しないでくださいね。
おうち、東方面ですか?
呉・東広島・竹原とかかな?
向かいますので、お会いできたらいーですね。
とりいそぎ・・・
また、来ます。
よっちゃん
2016/04/21 07:26
おはようございます
ベルガモットさん、絶対無理しちゃダメすよ!
自分では無理してないつもりでも、意外と負担が大きかったりすることもあるので周りからなんて言われてもお腹の赤ちゃんと自分の体調優先で(^-^)
皆さんと機会が合えば会いたいです
ちゃり子
2016/04/21 16:44
一日雨ですねー(>_<)
きょうは、サークルのスタッフさんから聞いた、いい話を書いてみます。
子供が6ヶ月頃になると、人見知りやママの後追いをしますよね。
それって、成長してる証でもあるけれど、毎日毎日のこととなるとママは大変!
ついつい、「まってね、あとでね」とか、イライラしたりしてしまうけど…
育児本には、ママへの愛着が芽生えたとか書いてあるけど…
ちょっと言葉をかえてみたら………
↓
ーーーーー
赤ちゃんにとってママは特別な存在。
おっぱいくれたり、
おむつ替えてくれたり、
遊んでくれたり、
一緒に寝たり、、、
と、
いーっつも自分のお世話をしてくれる人。
ママは大好き!
わたしは、ママがいないと寂しいし、ひとりで生きていかれない。
だから・・・
ママの姿が見えなくなると、不安で不安でたまらない。
ママ早く戻ってきてと泣いて、
ママどこにいったの?と確かめる。
見えなくなったママの姿が見えたらすごく安心。
大好きなママ、
いつも私のそばにいて(’-’*)♪
ーーーーー
こんな風に、
ちょっと意識をかえたら、
赤ちゃんが、自分の姿が見えなくて、泣いて呼んでても、
穏やかな気持ちで接することができませんか???
と、
ちょっとウルウル(;_;)な話をしてくれました。
うちの子、
7ヶ月になって、まさしく後追いの時期です。
(ハイハイできないので実際に追ってはこないけど…)
みんなのチビちゃんも、そのうち後追いが始まるけれど、
「もう、すぐ呼ぶー(--;)」
と思っても、ちょっとこの文章を思い出してみてください。
わたしは、この言葉をきいてから、
わが子への愛情がますます強くなりました!
ちゃり子
2016/04/21 19:18
ふたたび〜〜〜
みなさんのベビちゃんは元気ですか?
ベルガモットさんは男の子なんですね。
うちだけ姫だ…
いま7ヶ月で8,5キロと、女の子にしては、ムチッとした、大きめちゃんです。
母乳っ子、っていう体格してますよ。
そして、
いろーんな人にパパ似だと言われます(;´д`)
旦那を知らない人にも言われるので、よほど、私には似てないのだと・・・
みなさんGWは予定ありますか?
よっちゃん
2016/04/23 08:55
おはようございます(^-^)
GWは、まだ仕事のシフトが出ていないないので何とも言えないですね〜
陽斗も修正3ヶ月が過ぎてずいぶん表情が増えてきましたよ。
体重だけが、成長曲線の下端に引っかかるくらいで身長や頭囲はまだまだ小さいです。
陽斗にとってママがわかってないからか後追いって何?って言うくらい私には興味なしです(ー ー;)
おかげで、後ろ髪引かれることもなく仕事にいけますけどねf^_^;
#ベルガモット
2016/04/23 15:34
こんにちは〜 (^^)ノ
ちゃり子さん、よっちゃん、アドバイスありがとうございました。
無理せず無理せず。。。お腹の張りは赤ちゃんからのメッセージと思ってゆっくりしますね。
よっちゃーん! 私もお会いしたいです♪
お休みの日程が分かりましたら教えてくださいね。
私の方は・・現時点で不可の日は、4/28と5月の8・10・14・21・28日です。
今後加わるとしたら、歯の治療と妊婦健診の日・・ぐらいですね。
GWですが、どこかは空いていると思うのですが、お部屋の改造・ベビー用品の買い揃え・義実家へ・・という感じになってます(^^;)
もしかしたら5月の第2週の数日、実家(広島市内)に帰っているかもしれないです♪ また分かったら書き込みますね。
ちゃり子さん、いいお話教えて下さってありがとうございます(o´∀`o)
ずーーっとお腹の中で一緒だったんですもん、生まれてからもまだまだ離れたくないし傍にいてほしいですよね。
赤ちゃんはこう思ってるって意識を変えるだけで気持ちの持っていき方、大分違ってきますね。
Eテレのすくすく子育ても見ながら勉強中です。
陽斗くんはどちら似の雰囲気ですか〜?
姫様は、お父さん似なんですね(^^)
うちの子も、お父さん似の顔立ちになるのかな?という予感です。
(・・パーツが濃いとこあるし)
主人(+義父も)いびきも凄いんですよねぇ(笑)
胎教じゃないけど、そこは日々聞かせたくない感じで『○○!耳をふさぐんだ!聞かザルだ〜』と、お腹に向かって言ってます。
3代そろってそういう所が似てしまわないかドキドキしてます (-言-;)
兄夫婦に生まれたベビ子ちゃんは当初身内のひいき目で見ても兄そっくりでしたが
だんだん成長していくうちに兄似のパーツは消えていき(笑)
1歳になると、まるっとすっかり女の子の顔立ちになってました。
これから髪も長くなってもっと女の子〜になって行くんでしょうね。
ちゃり子姫様もこれからお母さん似になっていくかもですよ♪
皆さんに質問なのですが・・ベビーベッド使われてますか?
両親の回想と兄夫婦の話によると、使っていたのは最初の2ヶ月くらいでその後はベビーチェアが主体になっていったよ〜と聞き。でもあると便利だからね!とも。
夜・昼のねんねや授乳の時とか、後、実家・義実家へ帰省された時とかどうされてましたか?
帰省時はクーファン持っておくと便利なのかな?って思っているのですが、だったらベビーチェアはいらないかな?・・と、何を揃えておけばよいのやら(^^;)
よろしかったら体験談、お伺いしたいです(>人<)
その他、抱き枕・ベビーカー・抱っこひも等の使い心地体験談もありましたら是非是非!
リロリロ
2016/04/23 19:14
お久しぶりです。
我が家の殿は、今週4カ月になりました。3カ月くらいからちょっぴり人見知りが始まっています。ギャン泣きしていても私が抱っこすると泣き止むという可愛さ満点です。
仕事は親に助けてもらいながら何とかやっています。いつもpcからの投稿だったので携帯からだと長文が書き慣れません。また近いうちに来ますね
ちなみにベビーベッドは新生児のうちは実家で寝室に置いて夜寝かせていました。自宅ではリビングに置いて昼間の居場所で重宝しています。
よっちゃん
2016/04/25 09:47
こんにちは(^-^)
陽斗はどっちに似てるんだろうね〜って言われることが多いですf^_^;
仕草はパパそっくり‼って言われます。
うちではベビーベット用意したけどトータルで寝てくれたのは3時間もない気がします(ー ー;)
今や、物置です‥
抱っこ紐も、陽斗が小さかったっていうのもあると思いますが、未だに入りたがりません
家で過ごす時は専ら、ハイローチェアですね
夜は、ジィジ&バァバが返してくれず別々に寝てることが多いです
リロリロ
2016/05/05 02:53
ちゃり子さん
四カ月に入り寝返りが始まり、歯も見えてきました!
日々成長を実感しています。
教えてもらいたいのですが、
授乳の際、まだ乳首に歯が当たるということはないのですが
授乳の時にかまれたりしました?
考えただけで痛そうで怖いです。。。
生えてきた歯は、メンテナンスとかしています?
#ベルガモット
2016/05/09 17:34
こんにちは(^_^)
リロリロさん、お久しぶりです。
若様♪4か月になられたんですね(^^)おしゃべりの言葉の種類もこれからどんどん増えていく感じなんでしょうか♪
体験談ありがとうございます♪
ベビーベッド→ベビちゃんの好みによりけり…なのかな(θωθ;)ゞ
残暑→真冬に移行の季節だし、空調も効かせているだろうから床より高めの位置の方がやっぱりいいですよね。
借りる事も出来そうなので用意しておく事にしようと思います。
皆様GW、楽しまれましたか?
我が家ではお迎えの準備をするべくスペース確保の片づけをしてましたが、物を捨てなければただの移動・・・(-_-;)意外と進まず。中々一度には出来ないものですね。
自分の物(マタニティー)ではなく、初ベビー用品の買い物も行ってきました。
今まで通り過ぎるだけだった夢の場所。。。
やっぱり 女の子→ピンク系、男の子→ブルー系って感じが多いんですね。
なんで新生児にグリーン系が無い(少ない)んだろ? と、一人突っ込みつつ何をどれだけ買えばいいのか、肌着1つ選ぶのにも可愛すぎて迷っていたら気付けば3時間経ってました(-0-;)
主人が疲れ果ててました(笑)
またまた質問ですみません。
哺乳びんは新生児用(ガラス製160ml×1本)を買ったのですが、
@哺乳びんはやっぱり2本あった方が便利ですか?
A今は乳首SSサイズ1個だけなのですが、もう1個用意しておく方がいいのでしょうか。
@は、『最初に飲む量は少しだから、だんだん量が増えてきたら大きめのサイズを用意されたらいいですよ』と、店員さんからアドバイス頂いたのですが2本目を買うならいっそ240mlでもいいのかなー?と思ったり。。。
Aは、乳首の部分は数個用意しておくよう準備リストにはよく記載されてますよね?
でも1ヵ月頃からsサイズに変更とも書いてあるし・・・どうなんだろう。
産後、母乳がどれだけ出るかにもよって授乳スタイルも変わってくると思うのですが、アドバイスお聞かせください。
それと、何を勘違いしてたのかカレンダー6月をめくって見てたみたいで日付を間違っていました。
そして今週、主人が出張入りそうだったのでその時実家に帰るぞー♪と思ってたのに、診察や母親学級とかぶってしまうし・・・すみません。
今の所、15・17・19・24日以外は大丈夫ですf^_^;
ちゃり子
2016/05/09 21:17
おひさしぶりです。
わたしもスマホからの書き込みなので、コマギレですみません・・・
順に…
まず(って遅いかな?)、、、
○ベビーベット
なくても、いいけど、あったら便利。まさしくその、通りかも。
うちは用意してましたよ。
っても、大物は、ほとんどおさがりなので、あるのを、使うって感じですが。
赤ちゃんは、空気に敏感なので、床生活よりかは、別当のほうが環境はいいので、過ごしやすいです。
とくに冬!
床の空気層はめっちゃ寒い。
うちの使い方は…
新生児のときはベットで生活。
夜も、最初のころはベットだったけど、わたしが床(畳)で寝てたので、寝てるときの様子が見えないので、夜は布団を並べて寝てました。
すぐ、横にいたほうが、手を繋いで寝たり、胸をトントンしたりできて、お互いに安心して寝れてましたよ。
そんな、感じで、いまも、夜はずーっとお布団並べて寝てますね。
昼間は、2ヶ月くらいまでは、昼寝はベットで遊びは床。
3ヶ月くらいからは、ほとんど床。
その、理由は、昼寝中に、爪切りをするので、ベットだと切れない。
あと、目が見えるようになってきたら、ベットの柵に、囲まれてるのがあまり好きじゃ、ないみたいで、文句言ってました。
でも、家事で離れないといけないときはベットでおもちゃを渡して放置。
って感じです。
動くようになったら、掃除とか邪魔してほしくないときにベットに入れてます(^_^ゞ
普段は床で遊んでますよー
○ベビーチェア
うちのこ、あれ、嫌いで、乗せたらギャーギャー泣くので、使ってないです…
甥っ子は、日中ずっとそれで過ごしてたみたいですが…
好みが、あるみたいですね(--;)
○抱きまくら
妊娠後期に便利だというアレですね。
わたしは買わなかったですよ。
家に余ってる長座布団や、薄い布団を丸めたり、クッションで代用しました。
かうなら、抱きまくらが授乳クッションになるやつがいいと思います。
○ベビーカー
妹からのおさがりを使ってました。
新生児の、うちはおでかけも少ないから、急いで買わなくていいかも。
あと生活スタイルによりますね。
車メインだったら、ベビーカーは不要って皆いってます。抱っこひもで充分。
普段の買い物とかが、徒歩なら、ベビーカーは楽ですよ。
あと、夏の抱っこはお互い暑いです。
うちは、6ヶ月までは、おさがりベビーカーで、ちょっと使い勝手がわるかったので、
7ヶ月からのセカンドベビーカーを買いました。
○抱っこひも
これも、赤ちゃんうまれてからでもいいかも。
おみせで試着できるので、急がなくてもいいかなー。
1ヶ月すぐからおでかけ三昧なら、早々にあった方がいいけど、
たぶん、あまり、でかけないかと……
とくに冬に向かっていく子は、寒くなる一方なので、家ごもり傾向ですよ・・
わたしも、冬の、あいだは、あーーーんまり出掛けず でした。
土日の、旦那が、休みのときに、旦那抱っこで出てたかなー。
首がすわってから、抱っこひもデビューでしたよ。
これも、また大変で(>_<)
友達からエルゴを貰ったけど、あれって、海外仕様だから、赤ちゃんの股が開きすぎて、うちの子は嫌がってました。なので、馴れるまでは、ひたすら、手で抱っこ(T-T)
いまは身長ものびたので、足の感じも
合うようになってきて、入ってくれるようになりましたけどね。
こんな感じです。
参考になるのかならないのか(・・;)
わたしの場合、
ベビーグッツは、ほとんど妹のおさがりなので、あるものを使うって感じだったので、あまり、悩んでないんですよね………
ひとつ、言えるのは、
服・下着はあるていど、たくさんあったほうが、いいです。
でも、それは、ブランド物じゃなくて、西松屋とかスーパーで十分。
産まれる前までは、いろいろ想像してたのしいけど、、、
ミルク戻したり、うんちで、汚れたりと、一日に、何回も着替えたりしますよー。
しかも、半年で、体型がほんと様変わりするので、二ヶ月で着れなくなっていきます。んでもって、季節もかわるので、使い回しできない。
つい先月買ったばっかりなのに、もう着れない!ってばっかりです。
まーじーでー、もったいない!
すでに、着れなくなった洋服達の収納に困るくらい、使い回しができません( ´△`)
つづきは、また、きますねー
ちゃり子
2016/05/09 21:27
16の午後、
18の午後、
20、21、22は終日、
27の午後、
28、29、30、31は終日
が、いまのとこオッケーです。
水木金の午前は、育児サークルなどなどに参加したりしてて(^^ゞ
どこで、お会いするのが都合よいですか??
ベルガモットさんの、おうち方面は、広島市内からだと、車でどのくらいですか?
ちゃり子
2016/05/10 13:26
ひきつづき
○乳歯
うちのこも、下の歯2本がはえてきました。
ときどき噛まれてるけど、まだ、激痛では、ないかな。
それよりも、飲んでる途中に、パッと口を離して、まじまじと乳首を眺め、指で、ニギッテひねって引っ張る、という仕草をするので、そっちのほうが痛いです。
歯のお手入れは、特別していないけど、寝る前に歯みがきするんだよー、という生活スタイルにするために、
ピジョンの、「乳歯が生えはじめるころに」みたいな、シリコンのブラシをくわえさせて、ゴシゴシやってあげてます。
なんか、本とかみてると、食べたあとにガーゼで拭くとかかいてあるけど
まだ夜中の授乳もあるし、あまり気にせず…
友達は、三回食になって、夜のおっぱいタイムがなくなってから始めたって人もいるしね。
でも、こんど、保健師さんに聞いてみようとは思ってます。
○哺乳瓶
2本あったほうがよいです!
一本だと、飲ませたらすぐに洗って、次の授乳タイム用に、用意して、おかないといけないので。
2本あったら、今は面倒だから、次にまとめて洗おう〜とかってできますよ。
とくに夜中に、いちいち洗うのって、ほんとにタイギイ(。>д<)
最初から母乳たくさんでてるなら、一本でいいけどね。
これは、産まれてからじゃないと、わからないので、ミルク飲ませるようなら、退院するまでに、ウォンツとかで買ってもらったらいいですよ!
もし母乳の出がわるかったり、トラブルがあったら、助産院はオススメです。
あらかじめ、実家と自宅の近くを、調べておいたらいいですよ。
わたしとリロリロさんは、同じところでお世話になり、母乳育児になりましたー。
ちゃり子
2016/05/10 13:31
何回もすみません。。。
ベビーグッツは、レンタルもあるので、お試しで借りるとか、良ければ買うとかでも間に合いますよ。
あと、
最近知って行ってみたのですが、
ベビーマッサージをしてる姿を、カメラマンが撮ってくれて、データを、くれる(買う)とかっていうのもあって、
写真館で捕るより、普段の自然な様子を撮ってもらえて、よかったです。
手形アートとか、いろいろ かわいい教室も、ありますよー。
ちゃり子
2016/05/10 20:17
連投です。
近況をかいてなかったことを、思いだし(-""-;)
うちのこは7ヶ月で、来週にはもう、八ヶ月になります。
寝返りは全く興味なく、自分ではまわりません・・・
いまだ、三回しか、自力で回ったのを、見たことがない。。。
お尻を手伝えば、気が向いたらクルッとするくらい。
さいきんは腰がすわってきて、一人座りできるように、なりました。
だけど、ハイハイも興味なく、すでにタッチしたがるという・・・
ソファーや、テーブルで支えて立って遊ぶのが好きなんです。
ほんと、足が、強くて、腕をもって歩かせたら、上手に左右の、あしがヨチヨチと交互にでてくるので、
みんなから、ハイハイせずに、早くから歩くかもね、と言われてます。
お腹の中にいるときから、足をバタバタ、グイグイとやってたので、産まれてからも、同じでしたよΣ(゜Д゜)
#ベルガモット
2016/05/12 20:27
いつの間にか大連投(笑)
アドバイス有難うございます。これは切り取って保存しておかないと(´艸`)
凄く参考になりますー!
>すぐ横にいたほうが手を繋いで寝たり胸をトントンしたりできて…
確かに・・・。ベッドで寝かせてると気になる度にむっくりと起き上って(きっと疲労困憊中で)その場まで這いずりながら移動になりそう(笑)
目が覚めた時に同じ目線ですぐに様子が分かるのもいいですね。
きっとそのうち赤ちゃん自身”こっちの方で寝る方が落ち着くよ〜”って泣いちゃうんでしょうけど、、、うん、お布団並べて寝られる様にもスペース考えておかないといけないですね(^^)
>ベビーチェアー
陽斗くんはお気に入り、ちゃり子さんの姫様は不向きでしたか。
うーん、本人達にどんな所が○×なのかコメントもらいたいですね。
>抱きまくら
あれです(笑)
仰お向けで寝るのがしんどくなってきたので、私もクッションはさんでみて楽になるというシムスの体位っていうのやってみてるんですが、横向きで寝る習慣が無かったのでどうも慣れず・・・。
反対に肩が痛くなって腕が痺れてるし、気付けば仰向けに戻ってるし。余計寝つきが悪くなってしまった様な(T_T)
その他授乳クッションとしても使える!というので気になっていたんですが、もう少し検討してみようかな・・・。
>ベビーカー&抱っこひも
生まれてからでも大丈夫なんですね(^^)
まだイメージできなくて&決して安くない代物なのでカタログばかり増えて候補すら挙がらずです。
多分私も家ごもり生活になるだろうと想像はしているのですが、やっぱり体調不良を起こした時や健診以外ではあまりお出かけする事ないですよね。
エルゴ→なるほど、です。
親の使い勝手もですがやっぱり赤ちゃんとの相性も大事ですね。そろそろないと不便かな?と感じ始めたら一緒に選びに行くのが良さそうですね。
>服・下着
季節の移行・赤ちゃんの成長で着れなくなる服。一番悩ましいとこですね。
それを思うと必要最低限数でとりあえず!ってなっちゃいますね。
とりあえず、西松屋が近所にあるので助かりそうです(^^;)
>哺乳びん → 夜中にいちいち洗うのってほんとにタイギイ(。>д<)
想像して納得しました!産院すぐそばにウォンツがちょうどあるので、母乳の出が悪い様なら主人に行ってもらいます(笑)
助産院情報もありがとうございます♪早速調べてみますね。
母乳育児、私もなりたいです!
>ベビーグッツは、レンタルもあるので
ベビーバス、購入しようと思ってたんですが、試用期間は1ヵ月位というのでレンタルorリサイクルショップとかたくさんあるよと義姉妹からもアドバイスありました。
買い揃える事ばかり考えてましたが、レンタルという手もありましたね(^^)
上手に利用!ですね♪
**********
18の午後
20・21・22の終日
27日の午後
28・29・30・31の終日
と、私も大丈夫ですよー(^^)ノ
来週の18か20日あたりとかどうでしょうか?
よっちゃんは今月のシフト、どうなのかなー♪
自宅はですね、いつも市内に出るのに高速を使っているのですが
例えばソレイユまでだと30分強って感じになります。
こちら、田舎?なのでベビちゃん連れてゆっくり出来る様な場所も見当たらず・・・なので。
歩いてもお腹の張る事もなくなってますので、私、広島市内まで出ますよー♪(^^)
かといって、市内付近で会うオススメの場所候補を挙げられないのですが・・・
すみません、ちゃり子さん、どこか良い場所ご存知ですか??
ちゃり子
2016/05/13 14:45
出先なので手短に…
20日はどうですか?
もし体調わるかったり、無理するようなら遠慮なくドタキャンありですからね。
リロリロさん、よっちゃんは、どうかな?
お店は・・・
わたしも、元々が田舎っこなので、市内は詳しくないんです( ´△`)
市内ではないけど、吉島に、有機野菜のお店があって気になってるんだけど、(妊婦さんの体によさそう)、
ここは、みなさんの交通手段などなどを聞いてみてから、またの機会にしましょー。
市内のおみせ、ちょっと、聞いてみたりして調べてみます…
リロリロさん、詳しくないかな〜???
#ベルガモット
2016/05/16 18:19
雨、朝からよく降りますね・・・まだやんでくれない(><)
20日、OKですよー♪
はい。(^^) ちゃり子さんも、ベビちゃんの体調の雲行きが怪しかったりしたら一報くださいね。
車を使えたら一番楽なのですが・・・市内までの移動手段はJRでの移動になりそうです。
ベビちゃんもお母さんも落ち着ける場所がいいですよね
私もちょっとお店を調べていたのですが吉島のお店って『ORTOLANO』ですか?
ワードを入れて検索していると、結構あちこちのサイトで紹介されてて、野菜がとにかく美味しいとも書いてありますね〜(^^)♪
あとは『スマッジ コミュ』というお店もちょっと気になりましたが向洋・・・。
お店選びって難しいですねー
リロリロさん、よっちゃん、お忙しいかなー?
よっちゃん
2016/05/17 08:21
お久しぶりです〜(^-^)
20日は、残念ながらお仕事なのですよ
今月は病院やらお宮参りなんかがあって自由な休みがありませんでした。
また機会があったら是非参加したいです(*^^*)
ちゃり子
2016/05/17 16:47
つぎのトピにいきまーす
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと