この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ありあ
2016/06/01 09:55
くまさん、ちっころさん、ボビーさん、よかったらこちらでも引き続きお話ししましょう!!
過去ログは返信できません
ありあ
2016/06/01 10:40
くまさん、メッセージありがとうございます!!
まだまだ、これから不安なことが沢山待っていると思うのですが、とりあえずは第一関門突破というところです。
くまさん、移植お疲れさまでした!!もう移植、されたんですね!!
ゆっくり休んでくださいね。
くまさんのいう通り、鍼のことですがやっぱり新しいところですと不安なのでいつもの先生にやってもらった方がいいと思います。
くまさんの受精卵は胚盤胞移植でしたっけ!?ちょっと前にお聞きしたかもしれないですが、覚えてなくって。。。胚盤胞だと1、2日くらいで着床になると聞きましたので、ちょうどその辺りで鍼を打ったら血行もよくなると思うのでいいんじゃないかと思います。初期胚だとしても、子宮の中でしばらく頑張ってもらって、明日!?鍼にいくんでしたか!?それで血行がよくなってからの着床だと思うので、いい感じに子宮が整ってくれるんじゃないかと。
私のはちなみに3日の受精卵を前日に融解して戻しました。なので着床までは3、4日掛かったのかもしれません。調べたらその間、子宮をプカプカ浮いて細胞分裂を繰り返して胚盤胞になってから着床した感じですかね!!
置き針というのは知らなかったのですが、ツボを刺激するものですか!?
お灸もできるということで、体が温まりそうです。
移植後はちょっと怖くってヨガやストレッチ等は一切私はしていません。そうですね、体を冷やさないよう腹巻とレックウオーマーは暑かったですがやっていました。いまだにしています。。。
着床にいいとされる食べ物も色々とありますよね。あとは体を冷やす野菜等は控えていました。きゅうりやなす!?
グレープフルーツ、パイナップルが着床にいいと言われているみたいだったので、グレープフルーツは半分か一個は毎日食べ続けています。
もしかしたら知っていらしゃるかもしれないのですが、亜麻仁油(フラックスシード)も妊活にはとてもよくって血行がよくなると聞いていたので、毎日食べ物に少しずつ振りかけて食べています。種のものと油のものがあるのですが、私は種を買ってきて、グラインダーでゴマと一緒にいれて細かく砕きそれを容器にいれ毎回冷蔵庫で保存し使う時にだけ出して食べています。冷蔵庫で保存しないと栄養価がそこなわれてしまうそうです。大体一ヶ月冷蔵庫で持つようなのでそれまでに食べきるようにしています。
あまり摂取するとよくないみたいなので、また興味があった詳しく調べてみてください!!
それでは、判定までドキドキしますがリラックスしていい結果が出るよう心からお祈りしております!!
もう一つ、ピンクのパンツなどを履くといいって聞いたので(子宮の色と似ているから?)、パジャマ等もしばらくピンクで統一していました(笑)
ちっころ
2016/06/01 12:23
ありあさん、さっそく来てみました!
向こうでも書き込みましたが
もう見てないかもしれないで、
もう一度(^_^)♪
おめでとうございます!!
別トピなら、もう1回お祝いしても
いいですよね(*^^*)
長い間たくさんやり取りをしていた
ので、嬉しい反面もう連絡が
取れないのは寂しく思い、
こちらにもお邪魔させて
もらいました(^_^)
たくさんの食事のアドレス
ありがとうございますm(__)m
また改めて、そして今度は先輩として
アドレスよろしくお願いします!
今後も移植後の身体の事や気持ちなど
色々と聞けたら嬉しいです。
ありあ
2016/06/01 13:50
ちっころさん、掲示板みてましたよ!!こっちにも早速メッセージを入れてくださって、ありがとうございます:―)
私もいつもメッセージのやり取りをしていて、急にできなくなるのはとても寂しい気持ちになりました><でも、ここで繋がれるならとても嬉しいです!!
体調は最近はどうですか!?ゆっくりされてくださいね:―)
鍼は、もう行ってきましたか!?来週でしたか??
料理が苦手なので、簡単なもので食べやすいものをと思って続けています><
またこれからも食べ物のことなど、引き続き情報交換していきましょう!!
移植後は、前も書いたかもしれないのですが6日くらい仕事を休んで、基本家にいました。たまに、結婚式など絶対参加しなくてはいけないものには出ていましたが。移植後は眠気と空腹がすごくって食べては寝ての繰り返しだった気がします。
主人が最初は家事をやってくれましたが疲れがでちゃって、結局、私が普通にやってました。。。でも、掃除とかも椅子とか移動したくなかったのでそのままでざっとしかしていませんでした。
気持ちは、基本的にはリラックスできた気がします。
受精卵を移植前に見せてもらってとても頑張ってくれているのを見たら、勇気をもらったというか卵ちゃん達も頑張ってるからって思うと、なんだか力がすっと抜けてリラックスできた気がしました。
次の週には仕事に戻ったのですが、なるべく子供達を抱っこしたくなかったですが、ベビーベットに寝かせる時とかはちょこちょこ抱っこをしてしまってました。
先生に18キロ以上のものを持たなければ大丈夫といわれ、案外大丈夫なのかな!?と。
本当、あの女の子の話本当だったのかな!?と私も思いました!!あの子には見えたのかもしれませんね。
ちっころさんもこれから移植で緊張しますが、卵ちゃん達とご自分の体を信じて、一緒に妊婦になりましょう:―)
くま
2016/06/01 18:40
ありあさん
掲示板、ありがとうございます!!
来ちゃいました❤︎笑
ありあさんのつかっている油、みたことあります!!最近わりとはやり?なのでしょうか。ネットでも、血流改善にいいとあった気がします。ありあさんほどには手間かけられなそうだけど、普通に売ってるやつで試してみようかな?とおもいます。
移植は、3日目のでした。ふたつです。ありあさんは、二つでしたよね?
4日後に鍼をいれてますが、ちょうど着床のころですね。
ボビー
2016/06/01 21:10
こんばんわ。
名前を入れてくれてありがとうございます!
時々きますね!
おめでとうございます!
これからのこと、ご家族の協力も得ながらお体を大切にしてください。亜麻仁油、職場の食事に毎食入れていましたが認知症予防のため、生活習慣病予防になると聞いたので、昨年自分も購入して飲んでいましたが、しばらくさぼっていたので明日から飲み始めようと考えています。ちょうど新しいものを購入したばかりでした。
わたしは来週月曜日が運命の日です(移植)
翌日も普通に仕事に行かねばならないので、もう仕方ないか・・って思ってます。
また皆さんのいろんなお話を聞くのを楽しみにしています。
ちっころ
2016/06/01 21:15
ありあさん、くまさん
こんばんは!
詳しく教えて頂き
ありがとうございます(^_^)
くまさんもご存じとのことで、
私も亜麻仁油気になってきました!
スーパーに普通に置いてあるもの
なんでしょうか?
ちょっと探してみようと思います♪
今日は知人からたくさん頂いた
いちごをジャムにしてみました!
栃木のとちおとめという大きな
いちごなんですが、甘くて
美味しかったです(*^^*)
今日はとてもゆっくりと出来た
1日でリラックス出来ました!
明日やっと鍼灸に行ってきます!!
楽しみです!移植前日にも
やれるといいなぁと思っています。
くま
2016/06/02 07:44
みなさん
亜麻仁油買ってきました!なんだか、苦味があってたべにくいけど、納豆に混ぜたらいけました。カロリーがかなりたかいし、少量でいいようですね。また、朝の方がいいともかいてありました。今朝、スプーンいっぱいくらいを納豆で食べました。
ボビーさん、認知症予防効果もあるんですか!親にも勧めなくちゃ。さすが、お仕事柄、詳しいですね!
ボビーさん、わたしも移植後、翌日からお仕事です。今週はそれでもハードではないけど、土曜日も出勤なんですよ。長いです。。
ちっころさん、ジャム美味しそうですねー。とちおとめ、大好きです。果物は体に良さそうです。わたしもパイナップルをいただきました^ ^グレープフルーツも、ありあさんにきいて、食べました。果物たくさんですね。。
ごはんも、血流や冷え対策にと思って、納豆とかごぼう、しょうが、ごまなどを取り入れてます。病院では、油とタンパク質を取るように言われました。細胞の成長に必要だからとのことです。
ちっころさんは鍼灸ですかね。リラックスしてきてください。つい、鍼をうつときに緊張したりもするんですが、始まるとリラックスできます。
最近は、さらに血流がよくなるそうで鍼に電気刺激までしてます。ピリピリしますけど、温まります。
ありあさんは、またしばらくすると、検査があったりしますよね。不安もあるかもですが、楽しみですね!それまで、ゆったりできますように。
ちっころ
2016/06/02 08:06
みなさん、おはようございます!
ボビーさんも来てくださった
て嬉しいです(*^^*)
さすが、みなさんご存知でしたか♪
ますます買ってこなくては…
ボビーさんも移植日が
決まったのですね!!
確かに、運命の日ですね。
私もボビーさんと近くて
来週の土曜かと思われます!
頑張りましょうねp(^-^)q
くまさん
私も冷え性なので、是非参考に
させて頂きます!
今日は鍼灸ですので帰りに
生姜湯でも買おうかなぁと思います。
鍼に電気刺激とは、血行が
良くなりそうですね!
そして油とたんぱく質が
細胞分裂の助けをしてくれる
のですね。とても参考になるお話
ありがとうございます(^^)
ありあ
2016/06/02 13:02
みなさん、こんにちは!!
みなさんがこっちの掲示板にも来てくれて本当に嬉しいです:―)ありがとうございます!!!
くまさん、亜麻仁油、日本でも流行っているんですか!?普通にスーパーで売っているんですか!?売っているのはどんな感じで売ってますか!?もう粉になっている感じですか!?ボービーさんに認知症予防にいいと聞いたので、母にも勧めたいなと思っています!!
確かに、ちょっと苦味がありますね。納豆だとちょうど食べやすいですよね!!いつもゴマを混ぜると臭みが消えるので一緒に混ぜてます。(ゴマもすったやつで)
朝の方がいいんですね!!私もたまたま朝に食べるようにしていました。
そうそう、スプーン1、2杯くらいでいいみたいですね!!
あまり食べ過ぎるのもよくないって書いてありましたよね!?
くまさんも3日目のを二つ戻したんですね!!私一緒です!!
4日後に鍼をしましたか!?ちょうどいい感じだと思います!!
土曜日もくまさんお仕事なんですね。お疲れさまです><休める時、ゆっくりできることを願っております。
食べなきゃいけないものを調べると沢山出てきて、案外、これもあれも食べなきゃと思うと毎日忙しいですよね(笑)
鍼に電流を流すのって、ちょっと気になってたんですよね!!温まるんですね。うちの鍼の先生のところにもあるんですが、使ってくれていません><
また今週末に鍼に行く予定です!!
今日は、また立て続けに血液検査があり結果を看護婦さんから電話で聞きました。来週あたり、超音波で来てと言われると思っていましたが、超音波がなんと3週間先です。予約が一杯みたいです。仕方がないですね><
ボビーさん、体の心配もしてくださってありがとうございます><
遂に、来週の月曜日が運命の日になりましたか!!体を沢山休めていいコンディションで望めるといいですね!!いい結果がでることを心から祈っています:―)
翌日も仕事に行けなくってはいけないということですが、あまり無理をしなければ大丈夫だと思うのでリッラクスしていつも通り働けるといいですね><
カフェイン、沢山取らなかったら大丈夫そうですよね。
亜麻仁油、さすが栄養士さんですよね!!認知症予防にもなるなんて知りませんでした!!うちの母にもお勧めしないとです!!
ちっころさん、栃木のとちおとめを使ってジャムを作ったんですか!?それは美味しくない訳がないですよね!!とちおとめ、食べたいな〜!!何年も食べてないと思って。。。
鍼にも今日は行ってくるんですか!?リラックスできるといいですね!!移植前日にもされるということで、効果がでますように:―)
移植、来週の土曜日になったんですか!?本当にもうすぐですね!!
それまでゆっくり体を休められるといいですね!!いい結果になりますように:―)
今日、お腹に赤ちゃんがいるよ!!って教えてくれた女の子に赤ちゃんが見えるかまた聞いてみたら、2人いるよ!!と同じ答えが返ってきました。男の子か女の子か聞くと男の子だという答えが返ってきました。もう一つはと言っても、ちゃんとした答えが返ってこなくって、しつこく聞いたら女の子って言ってましたが、本当に見えるのかな!?と不思議に思っています。もしや女の人はみんな赤ちゃんがいると思っているのではと思って、適当に他の先生の名前やその子のお母さんのことを聞いてみました。“この先生は赤ちゃんがいる?”と聞いて行ったのですが、どの答えも“No~!!”で私の時だけやっぱり”Yes!!”なので、見えるのかもしれないと改めて思いました!!
くま
2016/06/03 07:54
亜麻仁油は、スーパーで、瓶と箱に入って売られてます。オイルの状態ですよ。光に弱いため、茶色いびんです。結構、普通の油より高いですね!
ありあさん、超音波待ちってすごいですね!かなりこんでますね。こちらだと、わたしのいってる病院は、何週間待ちってことはないです。行ってから一時間待ちってのはありますが。
時間がさきになると、赤ちゃんもだいぶ成長した状態でみれるんですかね?心拍とかもみれるころなんでしょうか??
昨日は眠くて、だんなさんもいなかったので、ご飯食べた後、ただただ寝てしまいました。高温期はいつもだらけてしまいます。本当は、ウォーキングでもできればよかったのですが。。
着床のポーズというのをネットでみて、やったら、リラックスして眠気がやってきます。ベッドのうえにまくらなどなく平らなところにねて、脚と腕を開いたポーズです。
ありあ
2016/06/03 11:13
みなさん、こんにちは!!
くまさん、亜麻仁油はスーパーで油の状態で売られているんですね!!ちょっと高いですか!?
母に早速話をしてみます!!ありがとうございます!!
私も移植後は眠くて眠くって。。。今もそうだったりしますが、その辺りの方がもっと眠かったような気がします。
きっと体が欲しているからゆっくりされていいですよ:―)
もしかしたら、着床している時期ですか!?だから眠いのかもしれませんし!!
着床のポーズというものがあるんですか!?気持ちがよさそうなポーズですね。確かに眠くなりそうです!!
超音波の待ち時間すごい長いですよね!?本当、一瞬でいいから子宮内にいるからだけでもチェックをして欲しいです><
大体、もっと早い時点でみてくれますよね!?海外だから適当なのかな!?とも思います。。。
超音波、3週間先なので、心拍が確認できる時期だと思うのですが。
くまさんは、1日何時間くらい働いているんですか!?私は今日から1時間増やして6時間にしました。3時半には帰れるので、食事の後にゆったりできていいです。でも、落ち着いたらフルタイムに戻ろうかな!?と思っています。体の状態次第なのですが、稼げる時に稼いでおけたらなと><
ちっころ
2016/06/03 17:47
みなさん、こんにちは!
さっそく亜麻仁油、買ってきました!
私が行ったスーパーにも粉や粒の
ものはなく、油のみでした。
油でも作った料理に後から
かけても良いのかわかりませんが
少しだけかけてみようと思います!
ネットで調べたら
麻亜仁油のサプリもあるようです。
ありあさん
とちおとめ、私は関東に住んでるので
タダで頂いたりと食卓にとちおとめが
並ぶ事が多いんです。
でも初めてジャムを作ったんですが
やっぱり美味しかったです!
ありあさんのお住まいでも
大きないちごが取れるところは
あったりしますか?
そして、昨日はやっと鍼灸に
行って来ました。
先生には冷え性がひどいと言われて
お家でもお灸をやるようにと
言われました。
確かくまさんもでしたよね(^_^)
私も脚にボールペンで印を
されて少し恥ずかしいです。(笑)
生姜湯も買ってきました。
お灸して足湯をして生姜湯を
飲んだらやっと身体がぽかぽか
してきました。
今日はもう眠たいです。(笑)
その女の子、やっぱり見えていた
のかもしれませんね(*^^*)
小さな子どもは見えるんで
しょうかね?
本当、不思議なお話です♪
くまさん
その後体調はいかがでしょうか?
やっぱり移植後眠くなりますよね。
着床のポーズ教えて頂き
ありがとうございますm(__)m
移植したら是非やってみようと
思います!
くま
2016/06/03 18:15
ありあさん
わたし、なんと、フルタイムでして、、、やめても生活できるけど、仕事もすきだし、たぶんずっと働き続けてしまいそう。
ふだんは、だいたい、休み時間抜けば7.5時間ですかね。残業はなんとか最近せずに帰ってます!これも妊活!
ありあさんも落ち着いたらフルタイムですか?妊活のお金もかかったし、稼げる時に稼ぎたいですよね!
でも、無理はせず、楽しめるレベルでやりたいですね!^ ^
そうそう、女の子のはなし、コメントしそびれましたけど、見えてそうですね!ぜったいみえてますよ!すごいですね。病院よりすごい笑
ちっころさん
鍼いったんですね!冷え症ですか!この時期でもひえますか?わたしは、膝あたりが冷えます。冬は冷えがひどかったけど、この時期でだいぶ改善した気がしてます。
お灸の効果もあるかもです!毎日してますが、夜一通り指示されたとこをやる以外に、朝も一部やることで、体を温めてます。勝手にやってるので、いいかはわかりません。
ボールペンで印、、わたしもです!!同じですね。恥ずかしいけど、案外ばれてません。パンツはいたり、少しだけ模様の入ったストッキングはいたりして、会社いってますよ。
みんな、ホクロとおもってそうです。
お灸の感想教えてください!
移植後は、だいたい当日と翌日はなんかいつもと違う気がするけど、それ以降は移植してない時と同じな感じです。今回の場合、今日、明日らへんが着床スタートのはずですが、なんだか特に変わらず、、付け根とか、下腹部のしくしくくらいで、着床してなかったときにもあった症状なので、ホルモンのせいだなーと思ってます。
よく、胸の痛みがいつもより強いとか、いつもより眠いとか、聞いたりしますが、わかりやすい変化が出たらいいなーと思ってます。
ありあさん、なんか変化ありましたか?眠いくらいでしょうか。
ちっころ
2016/06/03 21:07
くまさん
そうなんです(>_<)私は一年中
冷え性があります。
特に冬は足が痺れます。
私も先生に朝と夜にお灸を
してくださいと言われました。
足の裏にもやるのですが、
一人では難しいので主人が帰って
来てからやってもらっています。
私は500円玉くらいの大きさで
丸く印してあるので、出掛ける時は
長ズボンをはいています!
お家でやるお灸は、これであってる
のかなぁと思いましたが、、、
意外とすぐ終わるんですね!
私の場合は冷えを改善することに
集中して今後もやっていくようです。
くまさんは移植後も何か、
薬の服用やお注射はあったり
しますか?
そしたら付け根や、下腹部の
しくしく感も薬の影響もあるのかなと
思いますが、よく妊娠された方って
付け根がしくしくするという表現を
されている気がします!
私は前回そのしくしく感は
分かりませんでした。
確かに、胸の痛みなども言われて
いますよね。本当、何か分かりやすい
症状がでればいいですよね。
ありあ
2016/06/03 23:35
みなさん、おはようございます!!
ちっころさん、亜麻仁はそちらでは油で売っているのが主流なんですね!!
なんとなく加熱しないでそのまま掛けたほうがよさそうですよね!?
サプリもあったんですね!!
とちおとめ、タダでいただいたりすることもあるんですか!?それは羨ましいです!!スーパーではよく売ってたりしますが、育てている人は近くにはいなかったです。
やっぱり手作りジャムは美味しいですよね!!
でも、地元で近くにはいちご農園があってその場で食べれたりできるみたいです。行きたいなとずっと思ってましたが、行けてないです><
こっちはちょっとないかな!?ブルーベリーピッキングはよくあって、行ったことがあります。
前は、義理の父がいちごを育ててたのでよく食べてましたが、今は育ててないです。
遂に鍼級に行ってきたんですね!!お灸と生姜湯と足湯をしたらトリプルでかなり体が温まって血行がよくなりそうです:―)
お灸の印、かなり大きく書かれちゃいましたね><ちょっと恥ずかしいですが、ズボンを履いたら見えないですもんね。
朝と夜、2回もお灸をするのは忙しいですね。旦那さんに協力してもらって体が温まるといいですね!!
子供でその様な特殊な能力を持っている子は少ないんじゃないかな!?と思います。試しに、違う子に“私のお腹に赤ちゃん見える!?”って聞いたら何言っているの!?って感じで“ノ〜!!!”って言われました。。。あの子だけです。
くまさん、フルタイムで、でも残業がないということでよかったです!!職場は近いんですか!?
そうですね、結構お金も使ったし、これから子供にお金が掛かるかもしれないから、できるだけ貯めておきたいな!!と!!
フルタイムは1日7時間以上で、多分増やしても7時間でいいかな!?と。。。結構、体力と忍耐がいる仕事なのでちょっとそれ以上は体力的にもきつそうです><
そうそう、お互い楽しめるレベルでね!!
女の子のコメントすごいですよね!!落ち着いたら、その子のお母さんに話をしてみょうと思います:―)
私の場合、移植翌日と翌々日がとてもだるくって眠くって、お腹がチクチク、たまにした気がします。その後、私もあまり様子は変わりませんでしたが、眠気と空腹は徐々に増していきました。あとは、徐々に腰全体が痛くなってきて、お腹も刺す様な痛みが一週間を過ぎた頃たまにあった気がしました。付け根は妊娠判定前に一瞬痛くなったくらいです。
胸は未だになんともなかったり、時々、脇の横の胸が痛むくらいで変化はありません。
あと、生理前になると便秘気味になるのですが、今回一切その様なことがなかったです。
よく唾液が口に溜まっていた気がしました。
そうなんですよね、私達、薬も飲んでいるのできっとホルモンの状態が薬の影響かもしれないと思うとよく分からなかったりしますよね。
私もこんな感じで、初期症状に当てはまっているような!?でも確かじゃない感じでした。
あと、鍼の先生に判定日直前に行った時に、生理が来る脈が分かるか聞いたら、出てないよと言われたので、ちょっと期待しちゃってました。前回は、生理が来るのを数日前にぴったり当てていたので。
もし、くまさんも鍼の先生が脈が読める人なら聞いてみてもいいかもしれませんね。ちょっと怖いですが><
ちっころ
2016/06/04 08:37
おはようございます(^^)
ありあさん
近くにはいちご農園があるのは
いいですね!イチゴ狩りも楽しい
ですもんね♪でも、地元という事は
日本って事ですよね?
いつかお子さんとイチゴ狩りして
一緒に食べられると良いですね!
以前、転院前に行った鍼灸とは
全然違うので驚きました。
以前は病院内に鍼灸室がありそこで
やっていたのですが、時間も10分
くらいで鍼の上にかなり煙の強い灸を
のせていました。今回、時間は
1時間半とたっぷりでしかも
やり方も異なっていました。
鍼の先生も、そんなやり方聞いた事
ないなぁと言ってました(笑)
みなさんの鍼灸はどのような感じ
なんでしょうか??
お灸と生姜湯と足湯をした後
なんですが、少しの間は体が
温まって血行がよくなったかな?!
と思いましたが、時間が立つと
また手足が冷えてきて、
これは改善しなきゃまずいなぁと
改めて思いました(>_<)
そうなんです、お灸の印
けっこうな大きさですよね!!
今日は病院なので、見られたら
ちょっと恥ずかしいです(笑)
長めの靴下を履いていこうと
思います。
朝と夜、2回もお灸をするの
確かに忙しいですが、
初めての経験なのでなんだか
楽しいです♪
移植が近づいてきてここのところ
不安で主人にすこし強い言い方で
話してしまったりしてたので、
コミュニケーションとれればなと
思います(>_<)
子供でも皆がみんな見えるわけでは
ないのですね!
その子は特別な力を持っている子
なんでしょうね。でも大きくなったら
消えてしまいそうな気がします。
その女の子に私も判定してもらい
たいなぁ〜♪
移植後の体の変化、詳しく
教えて頂きありがとうございます!
やっぱり私の前回の時と全然
違いますね!私はただただ生理痛の
ような痛みがずっとありましたので。
とても参考になります(*^^*)
くま
2016/06/04 09:54
おはようございます!
ありあさん
ブルーベリーピッキングとかあるですか!なんだかおしゃれです。ブルーベリーも体に良さそうですよね。結構すきです!でも、ヨーグルトとかあればいいですが、それだけで食べるのはたくさん食べれないかもなとは思います^^;海外では、人気なんですかね。
通勤は一時間くらいかな?満員電車にも乗るので大変なときもあるけど、結構座ってます。こないだは、妊婦さんが近くにいたので席を譲りました。男の人は、目の前にいるのにきづかないんですかね?優先席じゃないから?しらんぷりというかんじでした(´・_・`)
いろいろ詳しく症状教えてくれてありがとうございます!!ついつい敏感になりがちですが、よくわからないんだし、ゆったりかまえなくちゃですね。
脈は、今日のはりで、みてもらえたらいいなー。
ちっころさん
鍼灸の仕方、違いましたか??たしかに、前に鍼にいったときは、全然痛くなくて、いまいってるとこは痛いんです。最初より、鍼が太くなったんだと思います。
お灸もいろんなタイプがありそうですよね。あまりいろんなとこでやったことないのですが。
鍼灸師さんが、勉強会で学んできたといって、子宮を効率的に温める箇所を重点的にやってくれたりしたので、その先生によって知識や経験も違うから、やり方が変わるのかなーなんて思います。
ちっころさん、いまのとこのほうがあっているかんじですか?だとしたらいいですね。
あしうらもお灸しますか!?わたしは、足のすねの数箇所、ひじ、おなか、胸の真ん中、くらいです。
一度温まっても、すぐ冷えたりしますよね、わかります!よく、以前リンパマッサージのときにヒートマットで温めてもらったのですが、その時もすぐ冷えました。維持は難しいから、なるべくこまめに温まることするしかないんですかねー。
ちっころ
2016/06/04 11:21
くまさん
鍼が太い鍼灸もあるのですね!
確かに西洋医学と東洋医学で
鍼灸のやり方が違うと先生が
おっしゃっていました。
鍼灸にも色々な種類や仕方が
あるのですね!
くまさんは今痛い鍼との事ですが、
私も痛い所と痛くない所が
ありました。前の鍼灸は痛くは
なかったですが、火傷するくらい
熱かったのを覚えています。
今の鍼灸は不妊鍼灸専門なので、
安心かなとは思います。
そうなんですよ!今お家では
2ヶ所やってまして、足の裏は
真ん中あたりで脚のこうは
内側の少し下あたりなんですが、
どちらも冷え性に効くそうです。
くまさんも一度温くなっても、
またすぐ冷えたりしますか!!
同じですね(^^)くまさんとは
なんだか共通点が多いですね♪
冷え性対策頑張りましょうね!
確かに、冷えてしまったらまた
温めるしかないですよね。
足湯が今のところ1番早く
温まるので1日1回だけでなく、
数回やってみようと思います(>_<)
足から戻ってくる血管が
子宮のすぐそばを通っているので
冷たいと良くないそうです。
くま
2016/06/04 13:38
ちっころさん
共通点たくさんありますね!同じ境遇だし、いっしょにがんばりましょー!
お灸は台座のないものとかもあるとききました。前の鍼灸は、そういうのなんですかね。私が家でやってるのは、台座がありますが、すごいあついとことそうでもないところがあります。足なんかは熱さが伝わりにくいとききました。
鍼は、電気流すので太めにするといってました。あと、わたしは腰が硬いらしくて、腰の前には子宮につながる血管がながれてるから、腰の血流をよくしなければならないということで、腰をやってくれるのですが、結構痛いです>_<
そうそう、薬ですけど、毎日3回、デュファストンをのんでます。あと、朝晩膣錠。エストラーナテープは二日間で交換で、二枚ずつはってます。
あとは、だいたい一日おきに、注射です。HCGとプロゲステロンみたいです。プロゲステロンだけの日もあります。筋肉注射は腫れたりもするので、大変です。
ちっころさんもしてますか??
みなさんしてるのかな?
たぶん、付け根のしくしくは前回もあったんですが、HCGの影響なのではないかと思います。。。
採血も所々していますが、いまのところホルモン値は順調でした。前回も順調だったんですけど、今回の方が体も温かいし、いい結果に繋がるといいなーと思ってます^ ^
ホルモン値とか、みなさんどうですか?
あと、カイロとかつかってます?貼った方がいいという話と、いやいや貼るのはよくないという話があり、何だかわからずにいます。病院では推奨されましたし、腰はいいかな?と冷えが気になるときは時々しています。
カイロをはって妊娠したというかたもいるので、大丈夫だとは思うんですけどね。
ちっころ
2016/06/04 17:25
くまさん
今のお灸の病院でもお灸に台座
がなかったです!
前回の所は鍼の上に三角の形の
お灸をさしてそこでたいていました。
ので、少しでも動いたら揺れて
灰が落ちてきました(>_<)
今、お家でやってるお灸は
台座がありますが、同じく
だんだん熱くなってきて
すぐ取ってしまいます。
以前、電流を流すとおっしゃって
いましたが、鍼に直接電気を
流す方法だったのですね!
私の先生が言っていた子宮の近くの
血管の話は、くまさんのお話の
場所の話だったのかもしれません。
私も腰とお尻の上の方まで
やってもらいました。
それがあと、腰の血流をよく
する鍼なのですね!
くまさんは腰をやっているとき
痛いですか(>_<)
固いとおっしゃっていましたが、
そのせいなんでしょうかね(>_<)
くまさんも薬を飲んでいるのですね!
くまさんは薬の影響でされやすい
方ですか?私はけっこう副作用が
出やすいようで、、、。
注射もされているのですね!
私も筋肉注射してました!
私は以前注射の場合はお尻で、
片方ずつ打っていく感じでした。
今回もお尻だと思います。
くまさんもお尻に注射されて
いるのでしょうか??
もう採血もされているのですね!
ホルモン値前回よりも順調でしたか♪
ほんとう、上手く行くといいですね♪
ホッカイロですが、私は
お腹から下が冷たいので、
たくさん買ってきました!
移植後も、貼ろうと思っています。
お腹に直接貼るのはどうなのかなぁと
私も思い、胃とか腰やお尻なら
いいかなと思っています。
私やくまさんは冷え性があるので、
貼っても大丈夫かなとは
思います。ただ、お腹に貼るのは
私も抵抗があります(>_<)
くま
2016/06/04 18:56
プロがやる場合、台座はないんですかね。いま、鍼灸院では、お灸はしてなくて、売ってもらってるだけなのでわからずです。
熱くなってとってしまいますか?わたしも、ときどきとっちゃうんですけど、最近は少し我慢してると不思議とおさまるので、取らずに我慢してることが多いです!でも、やりすぎたら、やけどするみたいなので、無理しないほうがいいですね!
薬の影響、でやすいんですね!前にも副作用の話してましたもんね。敏感だということは、体がちゃんと機能してる証拠かなーなんて思いますが、副作用ってつらいですよね。
わたしはどうでしょう?たしかに、薬が効かないタイプじゃないので、どっちかというと敏感なのかもしれないです。。。
筋肉注射、お尻ですか!わたしは腕です。いま、腫れてます。いたいです。
お尻はどうですか?はれたりしませんか?
そうだ、血流ですけど、子宮をよくするためにどこに鍼をさすのがいいかというと、1番は、膣らしいです。
女性の鍼灸師さんでやってる方もいるそうですよ!いたそうで、こわい!
でも、2番は足らしいです。
足に打つと、血流がよくなるらしいですよ!ちっころさんとこの鍼灸でのお話はそれの似た話かもしれないですね。あと、足の甲のツボ、冷えにいいの調べたことがありました!太閤とかなんとかいうツボだった気がします。
一度お灸したら、結構熱かったです!
ありあ
2016/06/04 21:50
みなさん、おはようございます!!
昨日は、友達と夕食を食べに行ってお茶に行こうということでしたが、なんとなくお腹が痛くって、その子に家に来てもらってソファで横になりながらお茶をしていたんですが。。。その子が帰った後、お腹を壊してしまって20回以上トイレとの往復で今、こちらは早朝なのですが、まだ続いていてさすがに疲れちゃいました。。。
私の今の状態だとこの様な症状が出やすいということみたいですが、保育園で働いているし何かに感染していると困るので、あとで病院に行ってこようかなと思います><
みなさん、鍼灸のことで盛り上がっていますね!!お灸はやったことはないのですが、とても気持ちがよさそうで、体も温まりそうですね!!
私も東洋、西洋、両方の鍼治療をやってみましたが、打つ場所も違ったりと、西洋の方は鍼が細く短くほとんど痛みを感じませんでしたが、東洋の鍼は太く長いので場所によっては本当に痛くって叫んでいます。。。先生曰く、こんなに叫ぶのは私だけだと。。。
ちっころさん、いちご農園があるのは埼玉の実家の近くです。
そうですね!!いつか自分の子供と行ってみたいですね:―)練乳をつけて食べるいちご、きっと最高ですよね!!
お灸の仕方も場所によって違うんですね!!でも今回一日に2回お灸をしているのと、生姜湯、足湯で冷え対策はバッチリですね!!
お灸の印は人にみられると恥ずかしいですね。そんなに大きく書かなくってもバッテンくらいでわかりますよね。。。
楽しんでやっていらしゃるみたいでよかったです!!
薬も飲んでいるしホルモンのバランスもいつもと違う状態だと思うので、旦那さんにはしばらくの間、少し我慢してもらって。。。
週末でゆっくりお2人で楽しく過ごせたらいですね:―)
確かに、子供の特殊な能力って消えてしまうって言われていますよね。やっぱり不思議ですね!!前、日本で働いている時に、3歳の双子ちゃんがいて、他の先生が“ママのお腹の中では何してたの!?”って聞いたら、もう一人の兄弟の名前を言って、“もう一人の子とキュキュしてたの!!とか”言ってたみたいで、覚えているんだねって話をしていました。
ね〜!!近くにちっころさんがいたらうちの園にあそびにきてもらって、あの子に見てもらいたかったですね!!
多分、あの子なら他の人の妊娠も見えると思います。
妊娠初期症状、きっと人によっても違うのかもしれませんね。
くまさん、ブルーベリーはこっちでよく取れるのかもしれないのですが、スーパーに行くとよく見かけます。そのままでも、結構、食べます。視力がよくないので、目にいいというのでなるべく食べるようにしています><
ヨーグルトとも相性はバッチリですね!!
通勤、一時間くらい掛かるんですね。それくらい掛かちゃいますよね。でも、座れるということでよかったです!!
男のサラリーマンの人たちは日々の仕事で疲れきっている人が多いのか妊娠している人に気づいても自分が座っていたいからわざと気づかないふりをしたりしていますよね><
そうですね、判定前は私も敏感になってしまってネット検索をしたりしていましたが、なるようにしかならないと思うので開き直って、ゆったりと過ごせたらいいですね。
くまさんも、移植後も沢山薬や注射も打っていたんですね!?私も膣錠を一日3回と飲み薬を2種類、サプリメントを3種類です。昼の膣錠がやっかいで、仕事中でなかなか抜けられなかったりするのが難点です。。。
HCGの注射は、排卵を起こすので打ってたと思うんですが(違う名前だったので、でも自分はこれはHCGだと思っていました)、鍼が本当に太くって液体がどろっとしているので本当に痛くって。。。最後、自分で2本打たなくってはいけなくって、あまりの痛さにかなり躊躇してしまって打ったのを覚えています。。。打った後はいつも腫れます。。。ちなみに私はお腹に打ちました。
ご自分で打っているんですか!?これはいつまで続けないといけないんですか!?
ホルモン値を移植後に調べてもらえるんですか!?うちは全くそのようなことはしませんでした。。。さすが日本ってどこへ行ってもきめ細かい対応で羨ましいな〜!!
ホルモン値は大丈夫でしたか!?
超音波も3週間先だなんて、日本なら信じられないですよね><
付け根がしくしくしているんですか!?もしかして注射のせいかもしれませんが、違うかもしれませんよ!!いい傾向かもしれないですね:―)
体も温かく保たれているということで、卵ちゃん達も心地よく成長してすくすく育ってくれていますよ!!
前に、ちっころさんとカイロとヒーティングパットの話をしたんですが、私のクリニックでもヒーティングパットを使っていて、移植の後のベットで休む時もお腹に当てるように言われて使っていました。帰ってきてからも寝ている時にお腹やお尻に引いたりして温めていました。今でも大活躍で足が冷たい時は寝る時に足において寝ています。Sunbeamの Heating padです。ちっころさんにもお伝えして見てくださったみたいで、日本でも買えるようです!!
参考までに!!
カイロも賛否両論ありますよね!!子宮の近くに貼らなかったら大丈夫な気もしますけどね。
鍼、膣に刺すのは知らなかったです。。。かなり痛そう。。。
これは勇気がいりますね。
私も足には沢山鍼を刺してもらってます。あと子宮のあたりにもツボがあるらしくって結構いつも刺してもらってます。
今日は、これから鍼なんですがお腹も壊しているし1時間半もベットに寝てられるか心配なので、キャンセルをしょうかな!?とも思っていますが、まだ考え中です。。。
みなさんも、楽しい週末を!!お体お大事に!!
くま
2016/06/05 07:48
ありあさん
ヒーティングパッドのこと教えてくださり、ありがとうございます!温度調整できるみたいですね、優れものですね。
注射、ご自分で打つのですか??勇気がいりますね。採卵のときも自己注射のプランがあったけど、やりませんでした。今回も、ずっと病院でしてます。自分で打てたら仕事で通えなくてこまるということがなくていいけど、打つ時にドキドキしそうです。
ありあさん、がんばりましたね!
お腹の具合、よくなりましたか?この時期はお腹壊したりするんですね、体の中で変化がおこってるんですね。
はやくよくなりますように(>_<)
今日は朝早くから活動のはずが、寝坊しちゃいました。。
ありあ
2016/06/05 10:18
くまさん、今日はそちらは日曜ですね!!きっと疲れが溜まったのかもしれないですね。特に移植後だし疲れやすくなっているかもしれません><
ヒーティングパット、2時間すると自動的に切れるみたいなので寝る前に一番弱いのにセットして寝ると快適です。
くまさん、注射は病院で打ってもらっているんですね!!それの方が断然安心ですよ。うちは患者数が多すぎて、回らなくなるので、すべての患者さんに自己注射をお願いしている様です。。。
いつもの注射はそこまで鍼も太くないのでコツをつかんだら案外、人にやってもらうより痛くなかったですが、HCGだけは勇気がいりました><
ご心配、ありがとうございました。お腹はやっと落ち着きました。不妊クリニックに行って症状を相談したら、月曜までこの状態が続く様なら他のクリニックに行って調べてみてくださいと言われましたが、多分、これもホルモンバランスの崩れによるものかなと思います。
今日と明日はゆっくりします。
くまさんも、お体お大事に!!
ちっころ
2016/06/05 13:04
みなさん、こんにちは!
くまさん
私も今日はやることたくさん
あったのですが、二度寝を
してしまいました(>_<)
お家でやるお灸ですが、くまさんの
おっしゃっていたように
熱くても少し我慢してみたら
その後はもう熱くなくなり、
いつもより長い時間出来ました!
くまさんの所は筋肉注射は腕ですか!
腕も痛いですよね(>_<)
看護士さんが油性の注射だから
痛いわよって言ってました。
私は腫れてはいないと思いますが、
お尻なので帰りの運転が少し辛いです。
いつもクッションを敷いています。
えーー!!膣に鍼をさすんですかっ
それは怖すぎますね(*_*)
でも確かに効きそうですね!
私は怖くてできそうにないなぁ…
ちっころ
2016/06/05 13:34
ありあさん
お腹を壊してしまったそうですが、
大丈夫ですか?心配です(._.)
現在は落ち着かれましたか?
病院に行ってみてくださいね。
お大事になさってください。
ありあさんはお灸はやられた事
なかったのですね!
最初は少し熱いですが、
とても気持ち良いですよ!
私は煙の匂いも好きです。
妊婦さんもやっていいのかなぁ?
もし大丈夫でしたら是非♪
3歳の双子ちゃんの話、
可愛すぎます!!お腹にいた時の事
覚えているんですね♪
その女の子にも会ってみたいですし、
ありあさんにもお会いしたいです♪
いつも、こちらが夜の時にありあさん
から朝の挨拶入りのメッセージが
届いているので、かなり日本から
離れた国にいらっしゃるのですね!
でも、主人とは海外旅行行った事
ないのでいつか行ってみたいなぁ…
昨日は半月ぶりの病院でした!
またたくさんの薬のもらって
きました。いよいよだなぁと
少し緊張をしています。
でも緊張はよくないですよね!!
リラックスして過ごしたいと
思います。
ありあ
2016/06/05 15:50
ちっころさん、ご心配ありがとうございます。
お腹、落ち着きました><
今日は、久しぶりの病院だったんですね!!ちょっと緊張しますが、前に移植後の過ごし方を一緒に話しましたよね!?ちっころさん、すごくいいアイディアが沢山あったので、きっとそれをやって過ごしたら、リッラクスして楽しく過ごせいますよ:―)
もしかしたら、ここで些細なことでも話すことで気持ちが楽になるかもしれないので、色々と引き続きお話ししましょう:―)
私は個人的にフジ子 フェミングが好きで特にノクターンがお気に入りなので、いつも緊張している時やストレスが掛かっている時に聞いています。
特に、移植前に聴いたらとてもリラックスできました。
でも、好き嫌いがあると思うので参考までに。。。
お灸やったことがないんですよね。やってみたいですが、ここでは入手できなさそうです><鍼のお店は沢山あるのですがお灸のことは聞いたことがないです。これはもしかしたら日本のものなんですかね!?
お灸の匂いも良い香りがするんですね!!
子供のエピソードかわいいですよね!!
あの女の子、小さくって賢くっていつもかわいい服を着ていて癒されます:―)
日本とここの時差は−16時間です。カナダに住んでいます。前に言いましたっけ!?
旦那さんとは海外旅行に行ったことがないということで、ちょっと遠いですが、是非、将来遊びにきてください:―)
小さな街ですが、海に囲まれていてとてものんびりバケーションを過ごせると思います。
ではまた!!
ボビー
2016/06/05 19:14
皆さんこんばんは。
明日移植ですが、面倒な仕事を今週片付けないとならなくて、頭をかかえています。ついつい、イライラ・・ケーキや和菓子をつまみながら仕事して、悪いなとは思いつつ😥
毎回移植の時は朝8時から午後2時頃までかかります。
緊張とともに手足の汗がすごいので、明日はタオル持参で手術室に行きます笑
ありあさんは、いろんな思いがあると思いますが、また近況を聞かせてください。
くまさん、ちっころさん、いつもコメント読んでいます。
お二人も無事授かれますよう応援しています!😊
ちっころ
2016/06/05 20:25
みなさん、こんばんは!
ありあさん
お腹良くなって安心しました!
原因は分かりましたか?
私は胃腸が弱くすぐ腹痛や下痢を
起こすので、出掛ける時は
下痢止めを持ち歩いています。
でも、なるべく飲まないように
我慢しています。
そういえば、ありあさんはもう
お薬が飲めないんですよね?!
この前は何も飲めなくて
辛かったでしょうね…(>_<)
これからもお体気を付けてくださいね!
はい♪ありあさんとたくさん
移植後の過ごし方をお話しました
ので、予習はバッチリです!!
兎に角無理はしないでリラックス
して過ごして行きたいと思います!
引き続きこちらでお話も
させてください(^_^)
フジコ・ヘミングが好きなんですね!
音楽を聞くとリラックス出来そう
ですね!!当日病院にイヤホン
持っていこう♪
ありあさんも聞いたとの
事で私も移植前にノクターンを
聞いてリラックスしようと思います!
お灸はないのですね(>_<)
確かに日本の物なのかもですね。
家でやっているお灸はフルーティー
な匂も入ってきてお香に似ていて
良い香りがします♪
子供の服って可愛いですよね!
私がよく行くお店には子供服も
入っていてたまに見ているのですが
特に女の子の洋服はとても
可愛いですね!!
確かありあさんは、あの女の子
のお話だと男の子と女の子
どっちもいるんでしたね♪
洋服選びも楽しそうだなぁ〜♪
ありあさんはカナダ在住だった
のですね!!日本とは16時間
も時差があるのですねっ
そんな遠い所にいる方と
こうして繋がれるなんて
とても嬉しいです(*^^*)
カナダは行った事がないので、
是非いつか行ってみたいです!!
ちっころ
2016/06/05 20:34
ボビーさん
お久しぶりです。
いつも優しいお言葉をかけてはげまして
頂きありがとうございます!!
ボビーさんは明日移植ですね♪
私も陰ながら応援しています!
嫌なことがあったり、イライラして
しまうとついつい甘いものが
食べたくなりますよね(>_<)
私は今日移植にむけてたくさん
食料品を買いだめしたのですが、
ついついチョコレートも
買ってしまいました。
私はご飯よりチョコが好きでして
どうしても我慢出来ませんでした。(笑)
移植日って早いですよね(>_<)
ボビーさん、私もなんです!
私も手足の汗がすごいので、
タオル持参しようかなぁ♪
明日ボビーさんが
上手くいきますように…☆
ありあ
2016/06/05 22:55
みなさん、こんばんは!!
ボビーさん、明日が移植なんですね。
昨日は、お仕事大変そうでしたね><でも、今日はゆっくり休んで明日に備えてください。
卵ちゃんもボビーさんが迎えに来てくれるのを楽しみに待っていると思うので:―)
結構、移植の時は時間が掛かってしまうんですね。
タオル持参でということで万全の体制で臨めそうですね!!
上手くいくことを心から願っております!!
ありあ
2016/06/05 23:25
ちっころさん、お腹のご心配ありがとうございました。今日は、完全復活したので大丈夫です!!多分、初期症状の一つだと思いました。
後は、お腹が減ったからと言って、夜中に起きては食べていたのも原因じゃないかなと自分では思っています。
ちっころさんもお腹を壊しやすいんですね。電車に乗っている時とか、遠出には薬は欠かせないですね><
特にこれからは電車もクーラーがきいていて寒いので。私もそれでお腹が痛くなることもありました。。。
薬は飲んでないです。痛み止めはいつでも飲んでいいからとは言われてはいますが、それ以外でも我慢できるならなるべく避けたいですね。。。
ノクターン是非聴いてみてください!!とても気分が穏やかになると思います。
移植後の予習はバッチリということでゆったりと過ごせそうですね:―)
あと、移植後に赤ちゃんものの映画を観るのはどうですか!?ちょっと前に観た映画で“ベイビー・トーク” というのがコメディーでとても面白かったです!!笑あり、涙ありの感動映画でもありました!!
参考までに。。。
お灸は、フルーティーな匂いがするんですか!?母がいつも私が小さいころにやっていてあのイメージが強くって、今はお灸も進化しているんですね!!
ちっころさんのよく行くお店に子供服も入っているんですね。じゃあ、お母さんとペアルックで着れたりする感じですか!?
女の子の服はかわいいですよね!!フリフリのスカートとか!!
保育園で一人、自分はプリンセスだと思って育てられた子がいて(笑)、本当に毎日フリフリのドレスを着て登園する子がいます。
ドレスを何十着と持っているようで、びっくりします。。。
女の子だったら洋服選びが楽しそうですよね!!
園の女の子の話だと、男の子だというのは断言していましたがもう一人はあやふやな感じでした。
もうてっきり双子だと思い込んでいますが、一人かもしれませんよね。。。まだエコーに行くまではちょっと分からないですね。
本当ですね、こんなに日本と離れているのに日本にいる人たちと身近に交流ができるというのはとても嬉しいことです!!
是非、いつか遊びにきてください:―)
くま
2016/06/06 07:43
おはようございます!
日本は梅雨入りでジメジメしてきましたね。すこし肌寒くて、昨日は寒い思いをしてしまいました。ホッカイロもっていって、腰はあたためられましたが、みなさんもきをつけてくださいね。
ありあさん、カナダですか!あこがれます。自然豊かでとてもいいところだと聞きました。涼しいイメージもありますが、今の季節はどうですか?
双子ちゃんだとたいへんだけどかわいいですよね^ ^みてみないことにはわかりませんが、男の子というのが合ってるのかも楽しみですね!
移植前に音楽はいいですね。移植後も音楽きけばリラックスできたかもしれないですね。でも、みなさんとここで話して、だいぶ助かってます。
ボビーさん、いよいよですか!ドキドキしますが、チャンスですから楽しみにして、行ってきてくださいね。
わたしは、前回2回に比べて、今回はかなりあっさり移植の作業が終わったので、拍子抜けしてしまいました笑
先生も個人の特性を把握されて、どんどんスムーズになるそうです。
わたしは、子宮口が曲がっているみたいなので、いつも入りにくいんですが、今回はあっという間でした!
ちっころさん
お灸は香りがいいんですね!わたしのはふつーのかおりなんです。それはそれで香りもきらいじゃないのですが、お香みたいのであれば、余計に楽しみですね。お灸、少し我慢できたといいたことでよかったです。なんか、きいてる気がしますよね!
ありあ
2016/06/06 15:11
くまさん、日本は梅雨入りで雨が多いんですね><
季節の変化で体調を崩しやすいと思うので、気をつけてください><
ホッカイロで腰を温めているんですね!!冷えは大敵ですからね。。。
体調はどうですか!?仕事も大丈夫ですか!?
とても緑も多くっていいところですよ。隣の家に大きなどんぐりがあってそこに野生のリスがよく遊びにきます!!その家との境に低い柵があってそこを駆け抜けていうのをリビングから見えたりするのも一つの楽しみです。あとは地域によっては野生のしかやもう少し奥に行くと、くまなんかも見られるみたいです。
ただ、そんな感じの街なので日本みたいに娯楽施設が全くなくって退屈になるときもありますが><
性別が分かるのはまだまだ先ですが、あの子の言ったことがあっていたらすごいですよね!!
今でもクラッシックを聞くのもリラクス効果になっていいかもしれませんね:―)
私も、ここで同じような状況のお仲間ができお話しすることでとても 心強いです。
今回の移植はあっという間だったんですね!!先生もよくくまさんの特性を把握していてさすがプロフェショナルという感じですね!!
私は明日から仕事です。体力が落ちていたので、無事乗り切れるといいな!!と思います><
そして、明日は職場の人のお別れ会に参加します。きっと疲れると思うので早めに切り上げて帰ってこようと思っています。
ボビー
2016/06/06 17:03
ちっころさん、くまさん、ありあさん
こんばんわ
予想通り、午後2時に終わりました。
前回待ち時間が長すぎてイライラして移植し、1週間後の結果に落ち込み泣きすぎて、ものすごく反省しました。今日は終わった後にお礼を言えたので良かったです。
しかし何度やっても移植の待ち時間は緊張します。下半身は靴下も履かないよう指示が出ているので、脚が冷たくなって寒かったですし。
そして、始まる直前に緊張でやはり手足がぐっしょり・・・
この体質、ほんとうに困ります。
ちっころさん
わたしもチョコレート大好きで、非常食で買ってしまいます。
カカオが多いチョコなら体にいいと思って食べてしまいます笑
くまさん
お疲れ様でした。体も慣れてきたのでしょうかね??お疲れ様でした。ほんとうに大変ですけど、乗り切りたいですね。
ありあさん
明日から復帰されるのですね。適度に手を抜きながらお仕事するのがいいなと自分は思っています。
ボビー
2016/06/06 17:25
検索して、子宮内膜の厚さなど調べていると、自分はやっぱり無理かも・・と不安が増してきました。
あまり変に調べすぎない方がいいですね。
楽しいこと考えます!
ちっころ
2016/06/06 17:34
みなさん、こんにちは。
ありあさん
腹痛は初期症状でしたか!
完全回復されたとの事で安心しました
が、初期症状の一つなので
またなるかもしれませんね。
でもこればっかりは長年待ち焦がれた
嬉しい痛みと思い、我慢するしか
ないですね(>_<)
痛み止は飲んでも平気なんですね!
先生に言われても、なるべく
避けたいですよね。。。
オススメの映画、面白そうですね♪
気持ち的に余裕があれば是非是非
観てみますね!!
私は以前移植後は、子供服や
赤ちゃん用品など見てました(^^)
もちろん、ペアルックの服も
見てました♪ありあさんも
ペアルック興味ありますか??
私は子供がもし女の子なら絶対
ペアルックやりたいんです♪
自分の事プリンセスだと思ってる
子供いますよね!私の友達の子供も
アニメの主人公だと思ってる子が
います。(笑)いつもピンクの
フリフリを着ています!
保育園の女の子の話も含め、
ありあさんのお子さんの性別
楽しみですね(*^^*)
双子だったらものすごく幸運ですが
一人でも幸運ですもんねっ
ありあさん明日からお仕事と
お別れ会なんですね(>_<)
無理せずです!!
くまさん
確かにジメジメしてきましたね。
私は雨は好きな方ですが、
暑くてジメジメした梅雨の時期は
苦手です。窓をあけても風がないと
生ぬるいですし、雨も入ってくるし、
洗濯物も乾かないですし(>_<)
私も昨日はお腹にホッカイロを
付けていました。少し寒かった
ですよね。
はい!
お灸だんだんと慣れてきました!
私のは香り付きですが、普通の煙の
お灸の香りもいいですよね。
以前、副作用が出やすい体質と
お話しましたが、心なしかお灸を
初めてから軽減された気がします。
身体が冷えていると色んな事に
影響されるのかなぁと思いました。
今から足湯もしてみます。
ちっころ
2016/06/06 17:48
ボビーさん
移植お疲れ様でした(*^^*)
移植にも待ち時間があるのですね。
それは緊張を超してイライラして
しまいますね。
ボビーさん、私も全く同じでした!
移植の時は私も靴下を履いては
いけなくて、全体的にとても
冷たくなっていて寒かったです。
でも、初めての移植もあるからか、
手だけは汗ばんでいました。
今回はモコモコ靴下を持って
行こうと思います!
ボビーさんもチョコレート大好き
ですか!♪
美味しいですよね!
確かに何%って書いてあるものは
体に良さそうですよね(笑)
私は子供っぽくて、駄菓子コーナー
とかにあるチョコが好きなんです!
というか、駄菓子コーナーが
好きなんです(笑)
移植後って、かなり検索魔に
なってしまいますよね。。。
私もつねに、携帯で調べて
いました。が、それが余計に、
自分で追い込んでしまってるん
ですよね(>_<)分かってても、
不安で自分と同じ症状の人が
いないなどどんどん調べていました。
ボビーさん、もし不安で
また色々と調べたくなったら
ここで色々お話しましょう(*^^*)
少しは気がまぎれるかもです!
くま
2016/06/06 18:38
ありあさん
野生のリスだなんて、すごいですね!子供を育てる環境としてもとってもよさそうです。すくすく育ちそうです!
職場のお別れ会、そうですね、体に無理させたらいけないので、早めに帰ってくるのがよさそうです。わたしも、ここのところ予定はいれずに、さっさと帰ってます笑
でも、歓送迎会となると、そうもいかないですよね。ほどほどがいいですね。遅くなる時はきをつけてくださいね。
ボビーさん
お疲れ様でした!無事移植できたとのことで、まずはおめでとうございます^ ^あとはゆっくり気長に体を大切に待つしかないてますね。一緒にがんばりましょう。
2時まで予定通りかかったということで、大変でしたね。でも、予定以上に長くならずイライラしすぎず、よかったです。
内膜どれくらいですか??わたしも、いろいろ検査しちゃいます。体温が低いんじゃないかと不安です。前回も37度を超えて安定することがなかったので。今回も同じくそこまで上がりません>_<二段上がりとかもないし。
一方で、気になる変化も調べてしまいます。ただただ心配しないための、暇つぶしみたいなかんじで、ネットの体験談など見てます笑
ちっころさん
お灸、副作用緩和にもきいてそうですか^ ^体質改善ですね。わたしも、アレルギーっぽい鼻水がなくなりました。季節の問題じゃなくて、お灸や鍼のおかげな気がします!
今日そういえば会社でいただきもののチョコレートを無意識に食べてしまいました。は!っとしてネットで調べたら、チョコレート50gのカフェインはコーヒー一杯の6分の1らしいですね。なーんだ、結構すくないじゃん、と少し安心しました。ひとかけらなので、影響ないんでは?と思ってます。
食べ過ぎなければ大丈夫ですよね〜。
ボビー
2016/06/06 20:49
ちっころさん くまさん
コメントありがとうございます。
今日、移植前に、10mmですって言っているのが聞こえたので、子宮内膜の厚さかなと思いました。
ボビー
2016/06/06 20:51
仕事があるので、またのぞかせてくださいm(_ _)m
くま
2016/06/06 21:21
内膜、わたしも1cmって言われました!そんな薄いんですかね!?ネットだと、たしかに15mm以上の方が確率高いとか。でも、わたしも前回15mmとかあったので、期待してましたがダメでした。そこまで薄くなければ、あんまりきにしなくてもいいのでは、なんて簡単に思ってます。病院でも、診察の際にいいねと言われました、、、ホルモンも順調だし。
と言いつつ、いろいろネットで調べてしまいますね(^^;;
ちっころ
2016/06/07 09:12
みなさん、おはようございます!
くまさん
くまさんも鼻水なくなりましたか!
お灸の力すごいですね!!
もっと早く気付けば良かったです。
くまさんは冷え性はどうですか?
私はお灸をしてからあまり
冷えを感じなくなりました。
チョコレートに含まれるカフェイン
って意外とすくないのですね!
少しなら食べてもいいですね♪
ボビーさん
前回私も内膜10mm以上ありましたが
血液検査からまったく着床して
ませんでした。
10mm以下でも妊娠される人もいますし
くまさんと同じで私も内膜は
そこまで意識してません(>_<)
ボビーさん、お体にお気を付けて
お仕事頑張ってくださいね!
ありあ
2016/06/07 12:14
みなさん、こんにちは!!
ボビーさん、無事移植が終わったということで本当にお疲れまでした!!待ち時間が長かったということでしたが、今回は気持ちにも少し余裕があった様でよかったです。
靴下も履かずに待たなくってはいけないのは、勘弁して欲しかったですね><
私も移植後や人工授精の後は必ず、ネットで検索を沢山してしまいましたが、ネガティブな記事を見ると益々不安になるので、同じ様な状況で妊娠した人の体験をみるようにしたら気分的に安心しました。
仕事は移植の後に6日お休みを取ってそれ以降パートタイムで働いています。
今は時間を少し増やし働いていますが、座れる時は座って手を抜いています。。。
今日は土日明けで、こちらは月曜の出勤でした。
ボビーさん、お仕事お忙しそうですが休める時はゆっくりしてくださいね><
ありあ
2016/06/07 12:26
ちっころさん、また今日の朝、お腹を少し壊しました。。。でも、本当、この症状はしばらく付き合っていくしかなさそうなので、上手く付き合っていきます><
赤ちゃん用品とか見るの楽しいですよね。女の子ならペアルック、いいですね〜!!
今日、ちょうどクラスの女の子が茶色の革のカフラフルな飾りがついたサンダルを履いていて、おしゃれだなと思っていて、お母さんが迎えに来た時に同じものを履いていて、かわいいな〜!!と思ちゃいました:―)
お友達のお子さん、アニメの主人公だと思っているんですね!!ピンクのフリフリかわいいですね〜!!
1人でも2人でも来てくれたらいいですよね!!
お別れ会、とても楽しかったです!!働いている園がショッピングモールに入っていて、そこにパブも入っていて、職場からも近くってお手頃の値段で雰囲気もよくってよかったです!!
ありあ
2016/06/07 12:47
くまさん、お疲れさまです!!
そうですね、ここは自然が周りに沢山あるので子供を育てるのにはいいかもしれませんね。
こちらの季節は夏で、日差しはすごく強いですがそこまで気温は上がらないので過ごしやすいかもしれません。
サンスクリームを小まめに塗ってもしみが出来るので、困ったもんです。。。
くまさんも、仕事後はまっすぐ家に帰ってきて休んでいるんですね。
送別会行ってきましたが、みんな疲れていたのか食べたらさっと帰ってしまいました。
徒歩でも15分の距離なのですが、車で送ってもらったので助かりました><
体温のことですが、移植後2週間は私もそんなに体温は上がらなかったです。いつもと同じ高温期くらいで、ここ一週間は37度を超えるかちょっと下回るかが続いてます。なのできっと人によっても違うのかな!?と思いました。
ちっころ
2016/06/07 18:35
みなさんこんばんは。
ありあさん
今日もお腹を壊してしまったのですね。
そうですね、しばらくお付き合い
していかないとですもんね。
こればかりは我慢するしか
ないですもんね。
全部がペアルックぢゃなくて
どこか一つだけお揃いって
おしゃれですね。
お別れ会、楽しめたとの事で
よかったですね!
リフレッシュ出来た事でしょう。
ありあさんの働いている園は
ショッピングモールの中に
入っているんですね!
日本では中々ないと思うので
驚きました。
近くでしかも安い値段なら
とてもいいですね♪
今日はお天気が良くないせいか
中々足が温まらず、本日2回目の
足湯をしています。
ただ、お灸をお家でやるように
なってから副作用がなくなりました!
薬も増えたのに、お灸の力は凄いです。
くま
2016/06/07 18:58
みなさんおつかれさまです!
今、仕事帰りです。
帰りになると眠気がいっきにおそってきます。昼間はわすれるくらい仕事に没頭してるんですかね。
背中がここのところ痛くて、凝ってしまったようです。鍼灸院で、移植後は刺激少なめで、筋肉のこりの解消についてはやめた方がいいとの判断で、痛いとこへの鍼があまりなかったんです。だから、その分、コリがたまってるのかもしれないです。
ちっころさん
お灸のおかげで、冷えはほとんどかんじませんよ!膝だけひえやすいのですが、手足の先はポカポカです。
ちっころさんも冷え解消で、よかったです!お灸をすえる箇所も、これからもっとしりたいな〜とおもいます。
ボビーさん
病院は通われますか?注射とか薬は多いですか?お仕事も大変そうですが、無理しないでくださいね。
ありあさん
体温のこと教えてくれてありがとうございます!
ほんと、個人差もありますし、そんなに気にしてもしかたないですよね。でも、ありあさんのはなしで、少し安心しました。
昨晩は、主人にしんぱいなことをいろいろはなしました。そしたら、大丈夫だよ、ネットとかもわからないし、個人差もあるし、不安になるのがよくないもんね、という感じで笑ってくれて、普段はわたしのほうがポジティブ思考ですが、旦那さんに助けられました。子供もほしいけど、あくまで家族をつくりたいんであって、だんなさんや親や周りの家族の大切さを忘れないようにしないといけないですね。
大切な家族の仲間をふやせたらいいですね。
ボビー
2016/06/07 20:41
くまさん ちっころさん ありあさん
こんばんわm(_ _)m
わたしも気にしないようにします。
移植前の検査で、当日は薬は出されませんでしたが、
明後日の検査で薬や注射が出るかも、とか思います・・
基礎体温、もう全くはかっていないのですが
仕事のため、普通に体温を測って36度4分とかで、あまり高くはありません。つい気にしてしまいます。
やはり皆さんは高いほうですか?
くま
2016/06/08 07:07
おはようございます!みなさん。
日本は梅雨ですね、、曇っていて少し寒いけど、ジメジメして会社に着くと蒸し暑いです。今日はどうかな?
だいたい一日おきに病院なので、今日も夜は病院によります。
ボビーさん
お薬、注射、まだわからないんですね。ホルモン値を見て判断なのかな?
うちの病院は移植後は必ず注射と薬がいっぱいなんです。ホルモン値にかかわらず必ずやります。だから病院通いが大変だし、薬も忘れちゃいけないときがきじゃないです。。
ただ、たぶん、内診やホルモン値で、注射の量を増やしたり減らしたりはするんだと思います。毎回、内診のときに、先生が、よし5000で、とか注射の数値を判断してるので。
基礎体温、測ってないんですね!わたしも移植前あたりまでおやすみしてましたが、病院通い出して測ってます。
わたしはいつも、低めです。高温でも36.6とか36.7とかで、ネットでみてるような37度なんてなかなかいきません。
今朝は、いつもより深めにしっかり口を閉じた感じで測ったら36.94でした。あれ?いつもより高いとおもい、すぐにいつもと同じように測ったら36.6から36.5あたりが二回。左右反対側のとこではかりなおしたら36.7らへん。
初めてこんなにたくさんはかりなおしてみたけど、体温て当てにならないなーと思いました。
ボビーさんも測り方によって変わりませんか?
低温期と高温期の差がちゃんとしてれば、大丈夫だとおもいますよ。病院で相談すると、対策とってくれたりするかもしれないですね。
ちっころ
2016/06/08 13:03
みなさん、こんにちは!
くまさん
移植後は鍼の調整をおこなって
いるのですね。背中だと自分で
マッサージも出来ないですし、
辛いですね(>_<)ご主人様にも
お願いして、少しでもこりが
解消出来るといいですね。
私ももっとお灸のツボ知りたいです!
自分でもネットで色々と
調べているんですが、
ここであってるのかなぁ?と
自分だと微妙な判断です。
今現在2ヶ所しかやってないので
明日鍼灸の先生に聞いてみようと
思います。
ボビーさん
私も基礎体温低いです。そして、
きれいな二層にはなってないです。
低温期は今の時期で36.2〜3です。
冬だと35.9〜36.1の間くらいです。
高温期も37度台になったこと
ないです。だいたい36.5〜7です。
多分かなり低いんだろうなぁと
思っていますが、先生や看護士さん
から何か言われた事はなく、
見せるたびに、うんうんと
うなずきながら見てるので、
案外大丈夫なのかな?と思ってます。
ありあ
2016/06/08 13:19
みなさん、こんにちは!!
ちっころさん、そちらは梅雨に入りちょっと肌寒いんですか!?
足湯は一気に体が温まりますもんね:―)何度かすることで1日体が継続して温まるといいですね!!
お灸で、副作用がなくなったんですね!!結構、副作用、大変そうだったので本当によかったですね!!
お腹、今は落ち着いています。友達から下痢には乳酸菌がいいと言われたので、次回、試してみたいと思います。
そうですね、どこか一つだけお揃いのっておしゃれですね!!ペアルックもかわいいですけどね!!
日本のショッピングモールの方が断然楽しいんですが、
そこのショッピングモールは、図書館、銀行、ジム、ドラクストア、電化製品のお店、H&Mなどの洋服やさん、カフェ、レストラン、オフィスなどなど沢山の施設が入っているので一気に用事も済むしとても便利です。もし将来ちっころさんが遊びに来る機会があったら案内します!!
くまさん、お疲れ様です!!
仕事に、集中しているので仕事中は気づきませんが、終わった途端にどっと疲れが襲ってきますよね><
背中のこり、鍼が打てないのもつらいですね。
大丈夫になったら、鍼やマッサージなどをしてもらいたいですね。
病院に1日おきに通われているということですが、職場からの帰り道に病院があるんですか!? とても今は、お忙しそうですが、ゆっくり休める時は休んでくださいね><
この時期、一番プレッシャーを感じたり不安になったりしますよね><旦那さんもとても優しくって頼りになる方ですね。 私もこの不妊治療を通して、旦那や家族、皆さん方にいつもサポートしてもらい自分は一人じゃないととても心強く、更に周りの人たちへ感謝 をするようになりました。
くまさんと旦那さんが幸せなら、きっと赤ちゃんも、空から様子をみていてそんな素敵なお家に来たいと思っていますよ:―)
ボビーさん、体温、私は高温の時は37.6〜38.8度くらいですが、たまに低い時もありますよ。でも、常に薬を飲んでいたりするのもあるし、くまさんの言うように測り方によって違ったりもするので、あまり気にされなくっても大丈夫な気がします。
低かったとしても、妊娠している人はいる様なのでみんながみんな高くなるということでもないかもしれませんよ。
ボビーさん、検査、次第でお薬が増えるかもしれないんですね。
また今週もあと数日頑張りましょう!!
ちっころ
2016/06/08 16:22
ありあさん
こんにちは!
今日はお天気が良くて温かいです。
昨日は少し肌寒くて、押し入れから
布団を1枚出しましたが、今朝
起きてみたらどっかいってました(笑)
ありあさんの方はもう半袖ですか?
お灸をしてから身体はぽかぽか
なんですが、やっぱり1日1回は
足湯しないと冷たい時間があります。
そうなんですよ!
お灸で、副作用がなくなって
とても驚いています。
いつも心配してくれて
ありがとうございますm(__)m
お腹、今は落ち着つきましたか。
確かに下痢には乳酸菌がいい
ようですね。私も朝に生きたまま
腸に届く乳酸菌入りのヨーグルトを
少し食べます。あんまり食べ過ぎ
ると逆にお腹を壊してしまうので。
ありあさんも無理しない程度に
乳酸菌取り入れてみて下さい♪
ペアルックいいなぁ〜♪
これは夢の一つです!
日本のショッピングモールとは
少し入ってるものが違うんですね。
ちなみにペアルックの話でした
服屋はH&Mなので良かったら
見てみて下さい!
そして、いつか自分の子どもを連れて
行ってみたいです!!
くま
2016/06/08 18:36
ちっころさん、ありあさん
ペアルックの件で盛り上がってますね!^ ^たしかに、子どもとなにかペアにするのしてみたいです。なんかウキウキしますね。女の子だったら、自分がしたいけど、男の子だったらだんなさんにしてもらうのもいいかも笑
サンダルとか短パンとかなら目立ちすぎず、かわいいかもなーと思っちゃいました。
子供が大人っぽい格好をして、背伸びしてる感じって可愛いなって思います。
ちっころさん
ツボのいち、いろいろきいてみてください!わたしも、ネットでしらべて時々、いつもと違う箇所までやってます。こんど、土曜日に鍼灸院にいくので、聞いてみます。いまは、冷えとか子宮の機能、免疫改善をやってますが、ほかにもストレス緩和とか美容のツボとか試して見たいです。
ありあさん
心配してくださり、ありがとうございます!病院は、最寄り駅にあります。だから、受付に間に合うよう、必死で帰りますよ。
たしかに、いまは、いろいろ考えちゃう時期ですね^^;でも、ありあさんも家族のささえがあったんですね!幸せな気持ちが、結果にもつながったのかもしれませんね。言うまでもないですが、これからも、ご家族と仲良くしてくださいね^ ^
わたしも、幸せでいることで、赤ちゃんをウェルカム体制万全で待ちたいと思います。
ボビーさん
移植後の体調はいかがですか??
初期胚と胚盤胞どちらでしたっけ。聞いたかもしれないのですが、すみません。それによっても着床のタイミングちがいますよね。着床すると変化がある人とよくわからない人といるようです。わたしはよくわからないんですけど、お互いうまくいくといいですね〜
ありあ
2016/06/08 23:15
みなさん、おはようございます!!
ちっころさん、そちらは日によって温度差があるんですね。
私もブランケットがどこかにいってしまっていることがよくあります。。。
こっちは、日中は半袖で大丈夫です。
体を温めるコツがわかってよかったですね!!
副作用がないと体も楽ですし、気分も明るくなりますからね!!
ちっころさんも下痢には乳酸菌がいいというのを知っていたんですね!!ほどほどに食べるのがいいんですね。今度、試してみます!!
服屋はH&Mだったんですね!!今度見てみます。
是非、将来お子さんを連れて遊びに来てください:―)
くまさん、そうですね!!男の子なら旦那とペアルックを着てもらったらかわいいですよね!!大人っぽいかっこをさせるの、とてもかわいいですよね!!
くまさんの病院は最寄りの駅なんですね!!間に合わせるのに忙しいですが、帰りは楽ですね。あとお休みの日も通院に時間が掛からないのは助かりますね。
そうですよ、きっと2人が幸せでいることで自然といい結果がついてきますよ:―)
うちも協力して、旦那に対する思いやりも忘れないようにします。。。
ちっころ
2016/06/09 08:36
みなさん、
おはようございます。
くまさん
確かに男の子だったら旦那さんと
ペアルック可愛いですね!
この前男の子用の小さなジーンズが
たくさん並んでて思わず可愛い!!
と叫んじゃいました。
お灸ですが、ストレス緩和とか
肩こり気になります!
ありあさん
その後体調はいかがでしょうか?
ありあさんもブランケット、
どこかに行ってしまいますか!
今日は排卵日なのか少しお腹が
ズキズキします。が、移植前に
出来ることを今日はやろうと
思ってます。今日の夜は
移植前の鍼灸なので緩和できたら
いいなぁと思います。
私はヨーグルトに作ったジャムを
少しかけてます♪
確か黒蜜はないんでしたよね?
きな粉やはちみつなども
かけても美味しいですよ!
ありあ
2016/06/09 13:24
みなさん、こんにちは!!
ちっころさん、排卵日かもしれなくお腹が痛いんですね><お灸で、どうか緩和できていますように!!
移植、あと数日後でしたよね。ゆっくり寝て体を休ませてくださいね。タイミング、バッチリそうですね!!
ヨーグルトに前にとちおとめで作ったジャムを入れて食べたんですか!?美味しそうですね!!
黒蜜はないですね><
きなことはちみつかメープルシロップをヨーグルトに掛けて食べてみますね!!これでも十分美味しそうです!!
黒蜜は何でできていますか!?黒糖!?自分で作れるかな!?黒蜜、大好きなんですよね!!
よくお土産でホワイトチョコの中に乾燥したいちごが入っているのがありますよね!?あれ、とちおとめでも作っていますか!?あったら食べたいな〜!!と思って!!
ご心配ありがとうございます。体調は波がありますが、仕事もなんとかしているので大丈夫です。。。
ちっころ
2016/06/09 16:58
ありあさん
はい♪土曜日に移植です!
本当は前日に鍼灸した方が良い
みたいですが、私は鍼灸初めた
ばかりなので疲れが出るかもとの
事で2日前になりました。
前日は早く寝るためにたくさん
予定をいれました。じゃないと
お昼寝してしまいそうなので(笑)
私もボビーさんと同じ感じで
8時〜1時までかかります。
はい!以前に作ったいちごジャムを
ヨーグルトに入れて食べてます!
あと、マーマレードもかけてます。
黒蜜は黒砂糖で作るんですかね。
作った事ないですが(>_<)
ドライフルーツが入っている
チョコありますね!
どうだろう…栃木出身の知人に
今度聞いてみますね!
トチオトメならおいしそうですね!
やっぱり体調に並みありますか(>_<)
吐き気とかはどうですか?
今は腹痛や下痢だけですか?
お仕事無理せず、頑張って下さいね。
ボビー
2016/06/09 17:53
皆さんが通っている病院は、移植後の中間判定はありますか?
わたしは月曜日に移植し、今日移植後の採血をしてホルモンを調べることになっていたので、嫌々ながらも行ってきました。
結果、ホルモンは問題ないので薬はでませんでした。
しかし、妊娠反応はゼロでした。
こんなに早く出る人は1割くらいとは言われています。
でも、やっぱりダメだったかな・・・って。
わたしは六日目に胚盤胞になったものを移植したので、
胎児の細胞はやや少ないと培養士から聞きました。
だめでも、明るい気持ちで行こうよなんて旦那が言っていましたが、
義理母に言われた「年を取り過ぎていたのよ」という言葉を思い出すと、悔しいです。
まだ仕事が残っていて昨日はだらだらと深夜3時までやってしまい、生活習慣悪いです。
みなさん、優しいコメントに感謝です。
基礎体温、ちゃんと測るようにします。
ボビー
2016/06/09 17:56
あと、今日から、白いおりものが出ているので、お腹の中どうなっているんだろう、って常に思っています。
来週月曜日に結果がわかります。
その後のことも決めないと・・
くま
2016/06/09 18:17
ありあさん
体調はどうですか?お仕事されてるとのことなので大丈夫とはおもいますが、無理せず、時にはゆっくりしてくださいね^ ^
病院はそうなんです、休日はらくちんです!近くに専門の医院があってラッキーでした。ただ、ひとによっては、全然違う駅まで足を伸ばしてるそうです。鍼灸師さんにきいたのですが、お仕事されてない方は割と遠くの医院までいってるそうです。有名なとこだからだそうですが、わたしみたいなフルタイムの場合、ちょっとハードルが高いです。。しかも、みんな初診に数ヶ月待ちとかみたいなんで。
ちっころさん
ジーンズ!(^^)めちゃくちゃかわいいですね。男の子にきさせてあげたいです。子ども服はお金かかりそうなんで、リーズナブルなお店を探さないとですね。夢が広がります。
よく、主人と、子供がいたらと妄想するんですが、だいたいは女の子の想定で(なぜならだんなが女の子希望で)、お父さんが嫌われるという話になります。ふざけて話してるだけですけどね笑。そうやって楽しくはなしてると、ますます子供に会いたくなります。
服もそうですね!
ボビーさん
うちの病院は中間判定なくて、二週間以上も薬と注射をしていって、やっと判定します。だから、たとえダメでも、着床まではしたとか、してないとか、よくわからないままなんです。
ボビーさんのとこは、4日目に一度判定があるんですか!?すごいですね。次はいつになるんですか?
だいたい、胚盤胞だと1-2日後に着床開始で、それからHCGがでるとかいいますよね。4日目だとまだまだなんじゃないですかね。
わたしも、今日は、お腹が右左両方痛くなって、生理前のような感覚にもなって、不安になりました。
あと、なぜだか喉が痛くて、先週にもなったのですが、また先々週くらいの風邪がぶり返したのか?と思いました。でも、一日で治ったり、他の症状はでなかったりするので、ホルモンのせいで体調が不安定なのかなと思ってます。
体調の変化もきになりますが、どっしりかまえないといけないですね〜^^;
ボビー
2016/06/09 19:02
くまさん
わたしが通っている病院は。移植3日目または4日目に一度判定があるんです。何にも体の症状は変わらず、おりものが出てきただけ。。。
そうですね・・どっしりと構えないと。
くま
2016/06/09 20:46
ボビーさん
そうなんですね!!
そりゃ、何も、症状ないですよね。
どっしりかまえたいけど、ついついネット検索しちゃいます。
また、疑問あれば話しましょー
ちっころ
2016/06/09 22:06
ボビーさん
私の病院も中間判定はないです。
月曜日に移植されたと思うので、
4日後の判定となりますかね。
先生もおっしゃるように
4日で反応出る人はほとんど
いないと思いますので、
落ち込まずに卵さんを信じて
判定日迎えて下さいね!
くまさん
確かに子供服は高いですよね。
私の友人達はアウトレットの
シーズン過ぎた物や、古着屋で
100円200円くらいでとても
可愛い洋服を買っています。
私もアウターとかなら古着屋で
買っても良いかなと思ってます。
くまさんのご主人様は、
女の子希望なんですね♪
私の主人はなぜか男の子だと
信じきっています(笑)
妄想、私もよくしてます(笑)
そうそう、女の子だったら
早いうちからお風呂一緒いやとか
言われるよーなんて言ってます(笑)
くま
2016/06/10 07:40
ちっころさん
わあ、わたしもおなじです!
女の子だったら、こう言い出すんじゃないか?と妄想してます。主人が、お父さん嫌いお父さんと同じ洗濯やだといわれるんだろなーと、なげきながら話してます。でも、女の子がいいらしいです笑
ちっころさんのところは、男の子ですか!結構、言ってる通りになるかもしれないですね^ ^
わたしは、男の子がいいなーと思ってて、でもいずれ女の子と話したいので、結局両方ほしいです。
ちっころさんももう少しで移植ですね。病院はいってますか?いよいよ、赤ちゃんを迎えに行けるんですね。楽しみですね〜。
昨晩は眠くて、主人の帰りを待ちながら寝てました。帰ってきたのでおきて夕飯につきあったのですが、ちゃんと寝る時もベッドに入った途端寝ました。妊娠にしてもホルモン補充の薬のせいにしても、とにかくいまは眠気がすごいみたいです。
ちっころ
2016/06/10 08:40
みなさん、
おはようございます!
くまさん
やっぱりそーゆー話しますよね♪
たまに友人と将来の自分達の子ども
の性別について話すんですが、
それが後々けっこう当たってたり
します。性格や顔付きで
なんとーく予想してるんですが。
私は友人達からは男の子がいそうと
言われます。
くまさんも何かそーゆー話を
したことありますか??
でも確かに、結局は
どっちも欲しいですね(^^)
はい!明日移植になります。
昨日は移植前の鍼灸に行ってきた
のですが、移植前準備との事で
子宮と着床に良いという2箇所を
打ったのですが、痛かったです。
先生もこの2箇所は痛いよ〜って
言ってましたが、昨日は全体的に
痛かったです。あと、電気も
かけました。足や腰がポコポコ
勝手に動いて変な感じでした。
眠気がすごいですか!確か
ありあさんも眠気の症状が
出ていましたね(^^)
ホルモン剤の影響もあるかも
ですが、いい傾向ですよね♪
どうか良い結果になりますように。
ありあ
2016/06/10 13:52
みなさん、こんにちは!!
ちっころさん、遂に明日移植なんですね!!
いよいよで楽しみですね:―)
お灸は前日は疲れが出るかもしれないから、しないんですね。当日体が疲れちゃってても困りますもんね><私も指圧、前々日に入れました。
早く寝て、体がリラックスした状態で臨めるといいですよね。
移植にかなり時間が掛かるんですね><旦那さんも一緒に来てくれたりしますか!?そうしたら話し相手がいていいなと思うんですが。
ヨーグルトにママレードも相そうですね!!
黒蜜、今度作り方を調べてみます。ここは手に入らないものが多いので、みなさん手作りをしている方が多いみたいです><
とちおとめのホワイトチョコ、あるなら絶対食べたいです><
朝と夕方は気持ちが悪いです。。。あと起きた時、多分空腹で気持ちが悪くなるとんだと思います。
眠気もいまだにすごいです。。。疲れているのもあると思いますが、今週は仕事から帰ってくると3時間くらい寝て、夕食を食べ、その後朝まで寝るパターンです。しばらくは仕方がないですね。
ちっころさん、今まで色々と頑張ってきたのでやることはやりきったと思って、あとはこれから来てくれ赤ちゃんのことを想像して移植に望んだら緊張しませんから。土曜の移植が上手くいくよう遠いですがここから祈ってますから〜!!
ボビーさん、移植後に中間判定というものがあるんですね!!すごくきめ細かく分析しているんですね。
妊娠反応が出る人は1割程度ならまだまだこれからですよね!!
お仕事も大変そうですが、休める時はゆっくりしてくださいね><
私も移植後におりものがでました。私のは透明でした。
月曜が判定ということで、ドキドキしますが、どうかいい結果がでますように、心から応援しております!!
くまさんの家の周りには沢山、不妊治療のクリニックがあるんですか!?
有名なところと聞くと気になりますが、実際、お仕事をされてたりすると無理ですよね><かなり頻繁に通わないといけないですし。毎回の待ち時間もきっとすごいですよね。。。
でも、くまさんのところも高度医療が受けられるわけですし、実際のところそんなに差はなさそうですよね!?
うちのところも4ヶ月くらい初診に待ちましたが、こんなに待ってられませんよね。。。
妊娠の症状は生理痛と区別がつかないって言いますよね。
あと、風邪のような症状が出るというのもありましたよ。
移植後は眠気が私も半端じゃなかったですよ。いつも寝てました。
とてもいい傾向ですよ!! どうか着床してますように心から願っています:―)
ボビー
2016/06/10 18:13
くまさん
わたしの通っている病院は、全く薬を出さないので、このまま一度も妊娠できないんじゃないかとものすごく不安でした。
たとえ着床がわからなくても、薬だほしいな・・と毎回思います。
自分の力だけじゃ無理(着床→妊娠到達まで)だと
ありあさんのように、透明なおりものではないので、正直また採卵かぁ・・とことが頭をよぎります。お腹の具合は良くなりましたか??基礎体温高いのですね!!わたしは37度まで上がったことはなかったです。
ちっころさん
わたしも鍼に行ってみようか考えています。怪我をしてむくみが取れないときに、3回程行って2〜3日後から効果が出たのを思い出します。明日移植なのですね!応援しています!!
夫にわがままを言って、明日仕事の後夜出かけたいと伝え、明後日も外出する予定です。ほんの気晴らしって感じです。
転職して3年目仕事場では、上司に結構頼りにされるようになり、つい頑張りますみたいなことを言ってしまい、嬉しい気持ちはありますが、「それどころじゃない、家族が欲しいから休ませて・・」て気持ちと両方で、だらしないなーと今日も反省です。
家では仕事の愚痴だらけです。夫からは、早く辞めたら??って言われています。
こちらのトピでも愚痴ばかりですみません。m(_ _)m
みなさん前向きな生き方をしているので見習います!
くま
2016/06/10 19:00
ちっころさん
鍼灸いってきて、最終調整ずみですね!着床によい2箇所、気になります。もしかしたら、わたしと同じ箇所なのかもですね。たしか、移植前は着床のためのツボをやりました。痛かった記憶です^ ^電気もやりましたか!
そうそう、筋トレを無理やり電気でやる機械みたいな、ピクピクぽこぽこで面白いですよね。
筋肉痛にはなりませんでした?わたしは、二回目の時、すこしなりました。なる人もいるみたいです。
友達とお互いに話したことはないけど、妊婦の友達の子供の性別を予想したことはありました。当たってました!
わたしは、よく男兄弟がいそうといわれます。実際は姉妹なのに。だから、もしかしたら男の子かもなー。主人が男兄弟なので、なんかそんなきもしてます。でも、母親と自分自身が仲良しなので、女の子も欲しいです。
ちっころさん、あたるかもしれないですね!楽しみです。
ありあさん
うちの周りはたしかにクリニックが多いみたいです。住宅街だし、交通の便もよいからかな。
ありあさんところも、4ヶ月まちでしたか!すごい待ったのですね。周りには病院少ないのですか?カナダにも同じように悩んでる方、妊活されてる方がたくさんいるんですね!
症状、たしかに風邪っぽくなるとかいいますね。いい兆候だと思って、期待しすぎずも、リラックスしてみます^ ^ありがとうございます。
ボビーさん
お薬があると確かに安心感はありますね。でも結構お金がかかるのと、大変です。ホルモン値が問題ないなら要らないのでは?と何度も思ったことがあります。でも、もしあまりに心配なら病院に相談したり、転院もかんがえてみてもいいかもしれないですね。
ただ、まだ凍結のがあったり、通った分自分の状態をよく知ってると思うと、なかなか勇気がいりますね。
だんなさんとお出かけですか!いいですね。たくさん笑ってくださいね。着床には笑いもいいらしいですよ。
わたしも、金曜なので、今夜はだんなさんとご飯食べに行くつもりです。
みなさん、よい週末を!
ありあ
2016/06/11 00:06
みなさん、こんばんは!!
ボビーさん、お薬処方されないのはみんななんですかね!?もしかしたらボビーさんのホルモン値が安定しているから出ないのかな!?とも思ったんですが。そうですね、心配ならくまさんの言うようにまず先生に相談してみたら気持ちも楽になるかもしれませんよ。
体調の変化はひとそれぞれかもしれませんので。
仕事、結構、頑張ってしまう気持ちわかります。
自分から気づいた仕事はすべてしたりしていたら、ぐったり疲れてしまっていて。。。一人しかそのポジションの方がいないとおしゃってましたから、ボビーさんのところは働き方が選べるか分かりませんが、私は時間数を減らしたり補助的な仕事に回ったら気分的に全然違いました。
特に性格的なこともあると思います。自分は仕事にとても集中してしまうタイプでプライベートとの区別が難しかったのでこの働き方にして本当によかったと思いました。
そうですね、ちょっと疲れていらしゃるみたいだから旦那さんとデートでもして、リフレッシュしたらいいと思います:―)楽しんできてください!!
くまさんは、きっと都会に住んでらしゃるんですね。色々周りにありそうなので便利そうですね:―)
うちの街、なんと不妊クリニックが一つしかないいです。。。なので初診や体外をするのに結構待たなきゃいけないんです。。。
結果判定までの間、ドキドキしちゃいますが楽しいこを沢山してリッラクスしてお過ごしください!!
ちっころさん、きっと明日に向けて寝ていらしゃいますよね。
ゆっくり今夜は寝れるといいですね。
やることはすべて頑張ってきたと思うので、あとは卵ちゃんの力を信じましょう:―)
もし、緊張しちゃったら深呼吸ですよ!!
ちっころ
2016/06/11 08:54
みなさん、おはようございます!
無事に移植終わりました!
今回はみなさんがいてくれたので
とてもリラックスして
笑顔で迎えられました(^^)
ありあさんの緊張したら深呼吸!
を思い出してずっと深呼吸して
ました!
みなさん励まして頂き
ありがとうございました。
とりあえず第一関門は突破です!
みなさんと同じ立ち位置にこれて
嬉しく思います。
ありあさん
昨日は今日の事を考えないようにと、
あとお昼寝をしないようにする為(笑)
あえて朝からスケジュールをたくさん
入れました。
お陰でいつもより二時間ちかく
早く寝る事が出来ました。
昨日の夜に前の職場の人と作った
バドミントンサークルに
行って来ました。
以前、インディアカという
マイナースポーツをやっていた
お話をさせてもらったと
思いますが、そちらは本格的に
やるものでしたので、
治療を始めると同時に辞めまして、
仲間内で楽しくわいわい遊びで
やる感じのバドミントンサークルを
作ったんですが、とっても
リフレッシュ出来ました(*^^*)
朝と夕方が気持ち悪いんですね(>_<)
悪阻ですよね。。。
空腹の時に気持ち悪いって事は
食べたら少しは楽になりますか?
たくさん寝て眠気解消されると
いいですが、初期症状なら
寝ても寝ても眠いんですかね。
ボビーさん
鍼とってもオススメです♪
以前された事があるんですね!
そのときも効果がえられたのなら
不妊鍼灸も効果が得られそうですね!
是非是非また鍼やってみて下さい♪
くまさん
着床によい2箇所、腰とおしりの
中間あたりでした。
もしかしたら、くまさんがやられてる
箇所と同じかもですね!
電気かけたあと、筋肉痛には
なりませんでしたが、腕にも鍼を
したんですが、家に帰ったあと
腕の血管が太くなったような
血管が痛い?ような感覚に
なりました。
妊婦さんの友達の子供の性別、
当たってましたか!
なんとなくでそんな気がするって
ありますよね。
くまさんは姉妹なのですね。
くまさんはお姉さんですか?
妹さんですか?私は兄がいますが
小さい頃からお姉ちゃんが
欲しかったです(笑)
ご主人さまの方は男兄弟なんですね。
そこもくまさんと似てます!
うちも旦那男三人兄弟なんです。
なので、男の子が良いそうです。
くまさんの旦那さまは逆に
それで女の子が欲しいっても
あるのかななんて思いましたが
違ってたらごめんなさい。
確かに女の子はいつまでも
お母さんと仲良しですよね♪
男の子はある程度いくと、
今度はマザコンとか言われちゃい
ますもんね。
くまさんも残りの日数
リラックスしてお過ごしくださいね(^^)
ありあ
2016/06/11 09:13
ちっころさん、移植お疲れ様でした!!
今、帰ってきて、気になってたので早速サイトを開いてみました。
リッラクスして移植に臨めたみたいでよかったですね:―)
移植も同じような時期で、みんなで妊娠できたら嬉しですね!!
昨日は、沢山スケジュールを入れていたんですね!!2時間も早く寝れたということで、体も移植に向けてバッチリでしたね!!
バトミントンサークルを作ったんですね。みんなでワイワイ楽しくできるのはいいですね:―)
今日は、比較的調子がよかったです。空腹の時に食べたら気持ちが悪いのが治ります。あとムカムカする時は食べても治らないです。2種類あるみたいです><
きっと体が疲れていてすぐに眠くなるのもあるのかな!?と。
予定ではしばらく病院にいることになってたと思うのですが、もう帰ってこれたんですか!?
今日は、きっと疲れたと思うので美味しいものでも食べてゆっくり休んでくださいね:―)
ちっころ
2016/06/11 10:46
ありあさん
看護士さんにお願いして靴下を
二枚重ねしたまま移植に望んだので
ポカポカでした!
そうなんです、今日はとっても
早く終わりました!
前回は午後一時に終わったので
今回もかなと思いましたが、
もう終わりました。
移植後の診察で今回も5日目桑実胚
で1日遅れのものですが、
卵さんの力を信じたいと思います♪
やっぱり食べても収まらない時も
あるんですね(>_<)
土日になったらゆっくり休んで
少しでも回復出来るといいですね(>_<)
くま
2016/06/11 12:01
ちっころさん
移植お疲れ様でした!
早めに終わったようでよかったですね。あとはゆっくりできますね^ ^
運動もされてるんですね。血行がよくなるというし、気分もスッキリするからいいですね。わたしも、そういう楽しめる運動がしたいです。走るとかだと、そんなに楽しくなくて続かないので。
これでみんな、お腹に卵ちゃん、赤ちゃんがいる状態ですね!みんなすくすく育ちますように。
そうそう、ちっころさんの旦那さんも男兄弟ですか!しかも三人もいるんですね。うちの主人は二人ですけど、ちっころさんのかいてくれたこと、正解です!!自分が男兄弟で男の子は暴れるからたいへんだけど女の子はかわいい、女の子の方の子供の方が憧れる、みたいな感じのようです。
最近家で、パクチーを育ててたのですが、かなりいっぱいめがでてきたので、一つの鉢から一部をとって別の鉢に植え替えてたんです。最初は植え替えた方のは、育ちが遅くて、なんだか弱々しくて、これって移植した卵と同じ環境なのかなーなんて思ってたんです。でも、根気良く毎日水をやり、パクチーの育ち方で主人と一喜一憂していたら、いまでは緑が青々として、植え替えなかった方よりもグングン伸びてます!!
みんなの卵もそうやって強く育ってくれたらいいですね。
ありあ
2016/06/11 12:27
みなさん、こんにちは!!
ちっころさん、靴下2枚重ねで体がポカポカだったということでよかったです!!
今回は早く終わってよかったですね。これからゆっくり休めますね:―)
5日目の桑実胚なら着床も早いですね!!きっと、卵ちゃん、頑張ってくれますよ!!
体調、予測不可能なので困りますがしばらくは仕方がないですね。週末ゆっくりします。ありがとうございます!!
今日は、お互い早く寝ましょう!!
くまさんも、パクチーを育てているんですか!?私も育ててます。パクチー達、元気になってきたみたいでよかったです:―)うちも元気があまりなかったですが、最近、伸びてきてとても元気になってきました。
ちょっと前にお花を買ってきて、育てているんですが元気がなくなちゃってどうしょうかと思っています。つぼみも沢山ついているのに咲く花が本当は赤なのに白っぽくなってきてしまいました><ネットで検索してどうしたら元気になってくれるかいい方法を探してみます。。。
みんなの卵ちゃん達も元気に育っていってほしいですね:―)
ちっころ
2016/06/11 16:22
くまさん
ありがとうございますm(__)m
今日はもう布団でゆっくり
しています。
私も走る系は三日坊主でして、
雨が降ってるともう今日は
いかない!ってなります(笑)
みんなお腹に卵ちゃんと赤ちゃんが
いて心強く思います。
ほんとにその通りですね!
みんなすくすく育ちますように…☆
くまさんの旦那さま、やっぱり
理由はそうでしたか!
男の子は確かにチョロチョロ常に
動いてますもんね。それに兄弟が
出来たら喧嘩して暴れますもんね。
私の主人は逆にそれが良いようで
男の子希望なんだそうです。
みなさん家庭菜園をやられて
いるのですね!すごいです(^^)
パクチー根付いて良かったですね♪
確かに移植した卵さんと同じ感じですね。
私たちにとっての水やりの役割は
なんでしょうね?
みんなそれぞれ色んな事で努力して
気を付けているので、私たちの
卵さんもすくすく育ってくれる
ことを信じています!
ありあさん
そうですね!一応それに合わせて
鍼灸も二日後に予約入れたんですが
桑実胚だと3,4日後あたりが
着床時期なんでしょうかね?
そうですね♪
今日はお互い早く寝ましょう!
ゆっくり休んで少しでも
疲れや気持ち悪いのが良くなると
いいですね!
くま
2016/06/11 18:40
ありあさん
パクチー元気になってよかったですね!パクチーすきですか?わたし、すきなんです。そのうち料理に入れるのが楽しみです。カナダにはアジア料理はあるんですか?フォーとかパッタイとか、タイカレーとか食べれるようなお店はありますか?
お花、買ってきてたのですね!色が変わる??どうしてなんでしょう。不思議ですね。色素が足らないということだと、栄養分のせいですかね??ネットで解決するといいですね。でも、不思議なお花もなんだか素敵ですが。
ちっころさん
鍼灸、予約されてるんですね!着床に向けていいタイミングですね。
わたしも、移植のあとは、四日後くらいに鍼をしてました。予約がとれなかったので。
たしかわたしも、コンパクションとかいてあったから、桑実胚なのかな?と思います。ネットでみると、3-4日とかいてありますね。コンパクションのあと、1-2日で胚盤胞になるそうなので、胚盤胞から着床は1-2日だから合わせるとそういうことなんでしょうね。
今振り返ると、わたしの場合は、移植の2日から3日後あたりが付け根が痛んだり、いつもと違う感じがした時期なので、ちょっと早めに着床してたんならいいなーなんて思ってます。。
ちっころさん、今日はゆっくりできてよかったですね。きっと卵ちゃんにとっても快適だと思います!!
ちっころ
2016/06/12 13:26
みなさん、こんにちは(^^)
休日リフレッシュされていますか?
くまさん
鍼灸の予約ちょっと早かったかなと
思いましたが、鍼灸の先生に
丁度良い時期と言われたので
ひと安心です。
くまさんも桑実胚でしたか!
コンパクションとも言うのですね!
やっぱり移植から3,4日後が
着床時期なんですね。
2,3日後あたりに違和感があったのは
期待してしまいますね(^^)みんな
上手くいっていたらいいなぁ〜♪
くまさんはそろそろ判定日でしょうか?
くま
2016/06/12 13:52
みなさんこんにちは!
今日は鍼灸にいってきました。ありあさんのおはなしをきいて、生理がくるか脈でわかると聞いたと話してみたら、達人みたいな人はわかるみたいですよとのこと。つまり、わかりませんでした^^;
ちっころさん
判定は移植から二週間以上なくて、今週後半です。長いです。。
鍼灸でも、途中段階で着床してるかだけでも判定してくれたら、何をすればいいか決めれるし、仮にダメでも原因がわかりやすいのに、と言われてしまいました。今回だめなら、他の病院にも行ってみようかな?と思います。でも、初診まで待ち期間が長いんですよね。
ちっころさんはいつごろ判定ですか?再来週ですかね。
ありあ
2016/06/12 15:38
みなさん、こんにちは!!
ちっころさん、鍼も2日後に予約を入れたんですね!!きっといいタイミングですよね!!
そうですよね、ちょうど移植から3、4日で着床しますよね。
家庭菜園、全く興味がなかったのですが始めると結構楽しいし、お野菜の味もとても濃い気がして、収穫するのも楽しくなってきました。
今日は、久しぶりに鍼の先生のところに行ってきました。初めて手首に鍼を打ってもらったのですが、それがとても痛くって叫んでしまいました。。。
そのお陰か、今日は一日爽やかな気分で過ごせました!!
くまさん、パクチー大好きですよ!!なんでも入れます。こっちは三つ葉がないので、パクチーが三つ葉代わりです。
ここは、沢山アジア料理のレストランがありますよ。移民の国なので、色々な人種が住んでいるので、ベトナムもタイ料理やさんも何件もあります。
フォーも、パッタイもタイカレーも大好きです!!
お花、栄養が足りないのかもしれないですね。鉢も小さいので大きいものに変えて、肥料を中に入れてみょうかなと思っています。
鍼の先生、脈で生理が来るのは分からなかったですか><
でも、色々といい傾向がでているので期待ができそうですよね!!
うちの鍼の先生、そうしたらああ見えて達人なのかな!?
もしかしたらフライングで判定がでるかもしれませんね。でも私は怖かったので、しなかったですが。。。
もし陽性がでなくってもまだ一週間あるなら早すぎると思えますし、そうやってフライング検査している人もかなりいそうですよね。
みなさん、判定までドキドキしますが、引き続き楽しいことを沢山されてリラックスしてお過ごしください。
ちっころ
2016/06/12 15:42
くまさん
生理がくるかの話私も聞いてみようと
思っていましたが、達人級の人じゃない
と分からないのですね!
ありあさんが通われている先生は
凄いんですね!
くまさんの病院は判定日まで少し
長めなんですね。長めなのは
陽性反応が出ても油断できないので
心拍確認できるくらいの時期まで
判定日が長めなのでしょうかね??
でもやっぱり結果は早く知りたい
ですよね(>_<)
転院も考えているんですね!
ほんと、待ち時間が長いのは
嫌ですよね。。。
私の病院は隣接して皮膚科があって
駐車場が同じなので土曜日は混むので
駐車場に停められなくて、
かなり遠い場所にある第二駐車場
から歩かなくては行けません。
お尻に注射した時は少し辛いです。
私の判定日は再来週になります!
ちっころ
2016/06/12 20:18
ありあさん
こんばんは!すみません投稿時間が
近かかった為ありあさんの投稿に
気づきませんでしたm(__)m
明日、注射と鍼灸の病院のはしご
してきます!時間的にギリギリ
ですが、着床に良い箇所に
打ってもらいに行ってきます!
鍼、場所によっては痛いですよね!
私もこの前腕に打ってもらった
鍼が少し痛かったです。
家庭菜園お二人とも楽しそうですね♪
私はお花や観葉植物が好きで、
家にたくさんありますが、
家庭菜園はやった事がないので
やってみようかなぁ〜(^^)
前に移植後に笑顔や笑った方が
着床率が良いというネット記事を
拝見しました。
今日さっそくお笑い番組をみて
爆笑してしまいました。
ボビー
2016/06/12 20:58
みなさん努力されていて、見習わないと。。
確かに笑顔大事ですね、思います。
わたしは移植したばかりなのに、明日結果が分かってしまうんです。
結局何にも薬は出されなかったので、普通に過ごしていました。
漢方薬は飲んでいますが、全然聞いている感覚はありません。
こんなのでお金ばかり高く支払っていいのか・・・
一昨日あたりから、下腹部がキュッキュッ引っ張られる感覚があり、生理の圧迫感ととてもにているし、おりものもたまにでているし、結果は聞きたくないな。。。また泣いちゃうなと思っています。
年齢のことを、言われてから夫の母には一切何も言わないようにしようと決めました。体調のこととか夫にしか話していません。明日泣きませんように・・・
ボビー
2016/06/12 20:59
漢字、効いている、の間違いです。
ありあ
2016/06/13 01:27
みなさん、こんばんは!!
ちっころさん、明日は病院と鍼灸のはしごで忙しそうですが、頑張ってください!!
着床にいい場所に打ってもらって、効果がでますように!!
場所によっては痛いですね。。。多分、皮膚が薄いところが痛い気がします。あとは手のひら。。。
ちっころさんも腕は痛かったですか。
前にお話ししたかもしれないのですが、ネットでどこの脈をみたら妊娠がわかるか見てみました。
小指からずっと下にいって手首の凹んでいるところに神門という場所があって、そこを脈が通っていると妊娠しているみたいなんです。誰かにやってもらうのがいいみたいですが、自分でやったら左手にかすかに脈が感じられたように思えました。左なら男の子で右に感じたら女の子って書いてありました。
もし脈が感じられなくっても素人だから分からなかったって思えるので、気分的に楽かなと思います。
ちっころさんも植物が好きなんですね!!お野菜を育てるのもいいですよね!!
他にも、少しずつ色々なお野菜を育ててますが、レタスなどの葉っぱ系は簡単ですがそれ以外は初心者には難しいですね。。。
お笑い番組を見て沢山笑ったんですね!!どんどん笑って体もリラックスできるといいですね!!きっと着床の助けになってくれますよ:―)
ボビーさん、もう明日結果が分かるんですね!!
漢方、飲んでいたんですね!!私は漢方を飲んでいるときは調子がよくって子宮もとてもよく整っていたと思いました。なので、ボビーさんもきっと効果がでてますよ!!
義理のお母さんとの距離感が難しいですが、あまりにもストレスが溜まるならちょっと距離を置いてみるのもいいかもしれませんね。でも、それぞれの家庭で色々とあると思うので旦那さんに相談されてちょっとでもボビーさんの気持ちが楽になりますように!!
結果を聞くのは怖いですが、頑張ってください!!
今日はこちらは日曜の朝です!!旦那も久しぶりに日曜休みなので、一緒に過ごせるのが楽しみです:―)
ランチとか一緒に食べに行こうかな!!
くま
2016/06/13 07:41
ちっころさん、ありあさん
家庭菜園、楽しいですよね。わたしはパクチーしかやってないんですけども、昨日ミニトマトをかうか迷いました。トマトって結構高いので、自分でつくれたらいいかなと。でも難しそうなのでやめて、お花にしました。つぼみのあるやつをかってきたので、咲かせたいです^ ^
ボビーさん
漢方、私も飲んでますが、目に見える効果はわかりません。なんとなーく、いいのかな?程度です。皮膚科でももらったりしますが、飲んでると荒れにくくなるので(荒れたら漢方では簡単に治りませんが)、ベースを整えるにはいいのかなというかんじです。
もう、今日判定なのですか!早いですね。でも、早い方が薬も時間も無駄にならなくて、羨ましいです。
長いとあれこれ考えてしまいます。。
悪阻が始まれば明らかなのに、この時期はまだわからないし、体調も食欲も良好で、気持ちの頼りどころのないかんじです!
ボビーさんも、ありあさんにつづいて良い結果が得られますように。
今朝は大雨でたいへんです〜。判定前最後の注射に、夜はいってきます。
ありあさんは、日曜日、楽しんでくださいね!!
ちっころさん、今日も笑顔の多い一日になりますように。
ちっころ
2016/06/13 08:47
みなさん
おはようございます!
今日は雨ですね(>_<)
昨日までものすごく暑かったのに
今日は肌寒いですね。どうか
みなさん体調くずされませんように。
ありあさん
鍼、場所によっては痛いですよね!
ありあさんは手のひらにも
打つんですね。それはちょっと
痛そうです(>_<)
妊娠の分かる脈さっそく
もうやってみました(笑)
まだ移植3日目なのでまったく
反応無しでしたが、教えて頂き
ありがとうございます☆
もう少ししたらまたチャレンジ
してみます!
ありあさん今頃ご主人様とデート中
ですかね(^^)?ありあさんも
沢山笑って赤ちゃんが元気に
育ってくれるといいですね!
ボビーさん
今日結果が分かるんですね!
ドキドキと不安があるかと思いますが
良い結果になるように
お祈りしています…☆
くまさん
去年の夏に元職場の人達が、
職場の園芸コーナーで
ミニトマトを買っていました。
みなさん家庭菜園初めてでしたが
たくさんミニトマトがなったと
喜ばれていました♪確かにトマトって
良いお値段しますよね。
お花も良いですよね!
私はアネモネとシクラメンと
ビオラなどのスミレ科が好きです(^^)
季節ごとにそれぞれ育てていました
が一年草はすぐ枯れちゃうのが
悲しかったので今は観葉植物のみ
育てています。
くまさんのお花、キレイに咲くと
いいですね♪
ありあ
2016/06/13 14:01
みなさん、こんにちは!!
くまさん、苗はそちらでも高いんですね。うちは友達が種から育てて苗を作りそれを育てているので助かりました。でも、種から育てるのはとても大変そうでした><
お花、これから咲いてくれるのが楽しみですね:―)
そちらは大雨で大変なんですね。。。夜、判定前の最後の注射ということで頑張ってきてください!!
ちっころさん、梅雨ということではっきりしない天気が続いているんですね。
暖かくしてお過ごしください。
妊娠の分かる脈、また後日やってみてください!!
今日は、和食のお店にランチをしに行ってきました。
とんかつプレートを頼んだんですが、とんかつと本当は寿司ロールがついてくるんですが、やっぱりとんかつは白いご飯が食べたいなと思って変えてもらいました。
ランチで外に出た以外は今日はずっと寝ていました。。。もう一日が終わってしまって、また寝ないとです。。。
ちっころ
2016/06/13 15:40
ありあさん
お気遣いありがとうございますm(__)m
左手に脈を感じたのですね!
もしかしたら男の子かもですね♪
どっちか楽しみですね(^^)
和食のお店に行ったんですね!
ごはんが一緒に出ないんですか?!
ゆっくり過ごされたみたいで
良かったですね。今はたくさん
寝て少しでも元気になってくださいね!
私は病院での注射が終わり
これから鍼灸に行ってきます!
お尻に注射したので、絆創膏
付いたまま受けてきます(笑)
ボビー
2016/06/13 16:07
お疲れ様です。
くまさん、ちっころさん、無事着床して継続できますように応援しています。
わたしの結果は全くダメでした。先生より、着床も残念ながらしていませんでした、と話がありました。今回は3回目なので、取り乱さずに、返事をするようにしました。支払いが終わり、外に出た瞬間一人で泣きながら歩いて駅まで帰りました。
次回は採卵周期になるので、移植はしばらく先になります。
患者ノートをみると色んな感想が書いてあって、空胞でしたという方もいるので、わたしも覚悟していようと思います。
ボビー
2016/06/13 16:21
身近に同年代の妊活仲間がいないので、本当に一人で心細く、今日は多分夫とも今後どうするか話をすることになっています。
イライラで、カフェを2軒行ってしまい、食べ過ぎ後悔です。。。
うちのクリニックは増設工事をしていて秋に完成の予定となっていました。午後から仕事の日は片道電車で1時間は結構きつくて、そのころまでには卒業したいと思っていました。
上司に不妊治療をしていることを直接話しましたが、男だしあんまり気にも留めていない様子なので、そりゃ他人だもの仕方ないと思っています。
今日は漢方薬局に結果報告と次の薬の処方をしてもらう予約を入れてありましたが、もう嫌になりキャンセルしました。アパート暮らしで家賃やらいろいろお金かかり、漢方薬に月2万はもうきつくて、給料日付近まで行かないことにしました。薬も余っているし、漢方薬も全額自費なのでいつも割引してくれないし、ますますストレスになるので、行くのをやめました。
以前、培養士さんに、母になる心構えをイメージすることも大事ですよ。あと体を温めるとか運動することも大切です、と言われましたが、十分すぎる程毎日考えているし、運動はウォーキングですが、仕事は基本歩きだし1万〜1万5千歩歩いて体は動かすようにしているので、いつも頑張ってやっているよ、と叫びたかったです。今日も家に着いたら1万6500歩早歩きました。白髪も増えて歳を感じています。しばらく冬眠したいと思います。
ありあさん、ちっころさん、くまさん応援していますね!!
くま
2016/06/13 18:14
ボビーさん、病院おつかれさまでした。そして、結果についても落ち込んでいるときに、わたしたちに励ましの温かい言葉をくださり、思いやりに感謝です。そういう気持ちの優しい方に、赤ちゃんがこないなんてうそですよね。きっと必ずや赤ちゃんは来てくれるものと信じてます!
私の場合、前回ダメだった時、結構落ち込みましたが、考えみれば次回妊娠の方がいろいろ都合がいいとか、無理やりでもプラスに考えられることを考えて、切り替えました。
お金もかかるし、正直、早く解決したいですが、苦しんだ分、いい母親になれるきがします。
ちなみに、原因などわかりましたか?卵がいいのに3回以上着床しない場合、何か理由があるかもしれないそうですね。専門で着床障害などしらべてる病院があるので、お金はかかりますが、対策がとれるかもしれません。わたしも今回の状況次第で考えてみます。
ボビーさん、今日はとにかく、だんなさんとよく話して、泣くだけないて、気持ちを発散してくださいね。気持ちが早く楽になるよう願ってます!
くま
2016/06/13 18:20
ちっころさん
ミニトマト、元職場の方がうまく育てられたのですね!じゃあ、初心者の私も大丈夫かもしれないです。今度、安い苗が見つかったらやってみます!
スミレ科のお花、可憐ですね。ちっころさんは詳しいんですね。わたしは、母がお花に詳しいので、珍しいお花を育ててるのをみてたりしましたが、自分自身は育てるのが下手くそで。以前、さぼてんですら、枯らしました。。
観葉植物はなんだか具合がわからなくて不安なので、分かりやすいお花にしてます。
ありあさん
わたしも、脈みてみました!
あるような、ないような^^;はっきりわかりませんが、あとで病院の待合室でゆっくりやってみます。
くま
2016/06/14 07:58
おはようございます!
昨晩は、判定前、最後の注射にいってきました。
帰ってきてから蕁麻疹がでまして、理由がわかりませんが、突然でびっくりでした。いまはだいぶおさまりました。注射ではなさそうだし、ご飯でもなさそうです。虫でもさわったんですかね。内ももにできました。
今日もなるべく早く帰ってゆっくりしようと思います。
みなさん、よい一日を。
ありあ
2016/06/14 09:49
ボビーさん、本当に今回は残念でした。色々と頑張っているのを知っていただけに、こんなに頑張っているのにと思ってしまいました。今は、一番つらい時期だと思うので、旦那さんや近いお友達と過ごす時間を増やしたりして気持ちが少しずつ落ち着くことを願っています。
くまさんの言う様に、つらい時に私たちのことまで気に掛けてくださってありがとうございます。
ストレスに思うことなんでもいいのでここでもっと愚痴ってください。お話を聞くことしかできませんが、少しでも気持ちが軽くなればと思いますので。
ボビーさんやみなさんがいい結果が出るまで、私もここの掲示板で少しでもお役に立てればと思っていて、見届けたい気持ちでいますので、今はゆっくりと受電してください><
ありあ
2016/06/14 10:03
みなさん、こんにちは。
ちっころさん、昨日は病院と鍼灸のはしご、お疲れ様でした!!
お尻の注射、痛いやつですか!?よくみなさんが話しているので、きっとすごく痛いんだろうなと思います。
絆創膏をつけてもらえるんですね。お尻に絆創膏ってなんだかとてもかわいいです。
日本人のやっているお店なのに、お寿司のロールととんかつは不思議な組み合わせですよね。でも他のレストランに行くと、とんかつ(メイン料理)、寿司ロール、さらにご飯が出来てきて、それもちょっとおかしいですよね!?
くまさん、判定前の最後の注射お疲れ様でした!!
蕁麻疹ですか!?ちょっとびっくりしちゃいますね><
なにかアレルギー反応がおきたんですかね!? それか疲れが出たのかな!?
ちょっと心配だったら先生に相談してみたらどうですか!?
普段でない症状がでると気になりますよね。
今日は、風が吹いていてとても寒いです。。。暖かくして寝ようと思います。
ちっころ
2016/06/14 13:49
みなさん、こんにちは。
ボビーさん
今回は辛い結果になって
しまいましたね。私も悔しいです。
私達の事気にかけてくださる
優しいボビーさん、いつも
ありがとうございます。
今はすっきりするまでたくさん
泣いて泣いて愚痴をたくさん
言っても言いと思います。
気持ちが落ち着きましたら、
これでお酒が飲めるとか、
行きたい所やりたい事が出来るとか
考えを違う方向に向けられたら
良いですが。。。
次は採卵との事で少しお休み期間が
あるかと思いますので、少しでも
気持ちが晴れる事を願っています。
ちっころ
2016/06/14 14:14
くまさん
私の両親がお花が大好きで、特に
父が花壇づくりが好きで幼いとき
からお手伝いしていたので、
なんとくですが私も覚えいました。
ミニトマト、元職場の人に聞いて
みたんですが、初心者でしかも
めんどくさがりの私でも育て
られたよ!と言っていました。
真夏に一度小さな虫が大量発生した
そうですが、薬をやったらいなくなり
その後たくさん実がなったそうです。
もしくまさんも大丈夫そうでしたら
チャレンジしてみて下さい♪
サボテンって意外と難しいと
思います。毎日水やりしても
腐ってしまいますし、あげなすぎ
ても枯れてしまいますし。。。
でも基本的には放置な感じです。
私は小さなサボテンが好きなので
花を咲かせるまで育てた事は
ないんです。父から毎年サボテンの
花の写真が送られてくるんですが、
けっこう感動します。
お花でしたらパンジー、ビオラが
とても強いし70円くらいから
売ってるのでオススメです(^^)
昨日は判定前の最後の注射に
いってきたんですね!注射は
けっこう行かれたのでしょうか?
私は2回のみです。
あら蕁麻疹が出てしまいましたか!
なんでしょうね?食べ物か、何か
葉っぱや虫など触っちゃった
んでしょうか?
今は落ち着かれましたか?
ありあさん
お尻の注射は、看護士さんが
言うには油性の油が入ってるので
3、4日痛みが出るそうなんです。
私はそこまで痛くはないですが、
注射した方を向いて寝ると痛いです。
日本人のやっているお店なのに、
確かに不思議な組み合わせですね!
外国人向けなんでしょうかね。
そういえばネットでカナダでは
日本人女性がモテる!という
ニュースを見たのですが(笑)、
けっこう異文化交流があると
おっしゃっていましたが、
日本人の方も多いのでしょうか?
あと、主人にカナダに黒蜜がない
話をしましたらメープルシロップを
ヨーグルトにかけても美味しそうと
言ってました。
くま
2016/06/14 18:40
蕁麻疹、おさまりました。心配してくださり、ありがとうございます!
ただなんだか目がしょぼしょぼしてて、喉がイガイガしているので、なんかの花粉とかアレルギーなのかもと思ってます。こんな大事な時に困りますね^^;
ありあさん
次回の判定のときに、まだひどいようなら病院の先生にきいてみますね。
ありがとうございます!
ちっころさん
トマト、虫がついたりはするんですね!美味しいものだからそりゃつきますよね。でもためしてみたいです。
お花は、パンジー、ビオラがいいんですね。かわいい花だし、強いなら、わたしでも育てられそう!トライしてみますね。
それにしても、お父さん、素敵ですね^ ^うちの父にはそういう、風情とか趣とかの感覚がないので、羨ましいです。さぼてん、案外難しいんですね!たしかに、変に手をかけすぎて失敗したのかもしれないです。
お腹が空いたので、がっつり食べようと思います。
ちっころ
2016/06/15 07:53
みなさん、
おはようございます!
くまさん
蕁麻疹治まって良かったです(^^)
花粉症かアレルギーも辛いですね。
私も喉が痒い感じがします。
くしゃみや咳は出ますか?
大丈夫と分かっていても、お腹に
力が入ると心配になっちゃいますよね。
是非試してみて下さい♪
どのお花も今の時期は雨にあたり
過ぎると、花びらが溶けて腐って
しまうので、陽が入る窓際が
オススメです。
私も最近食欲が凄いです。
元々朝ごはんは食べていなかった
のですが、治療をきっかけに
食べ始めたんですけど
けっこう無理矢理食べてたのが
今はお腹が空いて起きてる感じです。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと