この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ありあ
2016/12/23 22:37
ちっころさん、くまさん、これからも色々とお話をしましょうね!!
過去ログは返信できません
ありあ
2016/12/23 22:38
投稿ができてない。。。と思ったらメッセージが100に達してたんですね。。。新しく作りました。これからもよろしくお願いします。
ちっころ
2016/12/24 09:32
みなさん、
おはようございます!
ありあさん新しいトピ作成ありがとうございますm(__)m
そしてお久しぶりです!お待ちしてました〜!連絡嬉しいです。
退院されたんですね。体調も徐々に回復してきているとの事で良かったです(^^)でもまだお腹の傷は痛みますかね。毎日の病院通いは大変かと思いますが、少しでも長く赤ちゃん達と過ごしたいですよね。赤ちゃん達ありあさんの母乳のおかげですくすく元気に成長してると思います。退院して毎日ずっと一緒にいられるようになるまでもすぐですよ!!お互い頑張りましょうね♪
おっぱいマッサージは自分でやられているんですかね。搾乳器大活躍なんですね!参考になります。私もまずは根気よくマッサージ続けようと思いました。
最近貧血が酷くてそれが原因ですぐお風呂でのぼせてしまうので、主人が帰宅してから入るようにして5分起きくらいに声をかけてもらうようになりました。あと寝る時も胃酸が上がってきて吐いてしまうので中々寝付けない毎日です。昨日も朝の4時まで気持ち悪く横になれませんでした…。寝ても仰向けだと内臓が圧迫されて体調悪くなってしまうので右を下にして寝るようにしています。でもこれも赤ちゃんが成長しているからだと思うと全然苦じゃありません!
ありあさんの仰るとおりもう少しで赤ちゃんに会えると思うと頑張れます!ありがとうございます(^^)ありあさんも無理せずマッサージと通院頑張って下さいね!!
ありあ
2016/12/27 01:22
みなさん、こんばんは!!
ちっころさん、忙しくってなかなかメッセージの投稿ができなくって。。。
今は貧血と吐き気がひどいんですね><鉄のサプリメントも毎日飲んでいるんですよね!?でも、もっと沢山血液が赤ちゃんに行っているから間に合わないんですかね。。。いつも近くに誰かいてもらったほうが安心ですね。
気持ち悪いのもよくわかります><私も出産直前までそうでしたから。。。あともう少しですからね、頑張ってください。出産したらびっくりするくらい症状がなくなりますから!!
痛みもほとんどなくなりました。ありがとうございます。でも、体に湿疹ができてしまいちょっと大変です。人には移らないみたいですが。何かにアレルギー反応が出てしまったみたいです。薬と塗り薬をもらったのですが、どんどん広がってきている感じで困りました。。。
退院も帝王切開から3日ちょっとでした。。。もうこの街には一つしか出産できる病院がないので仕方がないのですが、その時はまだ痛かったし上手く動けなかったのでもう少しいたかったですが、他の人が入るかもしれないので出ていって欲しい。。。って言われちゃいました><でも、家のほうが快適だったのでよかったんですが。。。
マッサージは出産してからすぐに3時間おきにマッサージをしながら初乳をスリンジ(スポイトー注射器の針がないもの)で吸って集めていくのを3、4日やってたんですが、それをしたらそれ以降、かなりの母乳が出てくるようになりました。
でも、赤ちゃんが一緒にいる場合は母乳をあげる時におっぱいをマッサージしながらあげるといいかな!?と思います。また、看護婦さんにも聞いてみてください。
今は、赤ちゃんに母乳をあげる時に、片手で頭を支えて片手でおっぱいをマッサージしてあげるようにしています。それはここの看護婦さんに言われてやってます。
それ以外はマッサージはしていないです。
結構、母乳が出てきたので3時間に一度パンプをしないとかなり胸が張ってしまいパットをしていてもどんどんでてきてしまいます。。。
もうちっころさんはご実家にいますか!?
もう少しで年越しですね!!みなさんで楽しい年越しになりますように:―)
くまさんもお元気ですか!?きっとお腹も大きくなって大変だと思いますが、本当にもう少しで赤ちゃんに会えるので頑張ってくださいね:―)
ちっころ
2016/12/28 09:09
みなさん、
おはようございます!
ありあさん
現在は鉄分と葉酸の二種類のサプリを取っています。それでも目がチカチカしたり座っていると足が痺れてフラフラしてしまいます。昨日主人にももしかしたら鉄分がまだ足りてないかもと言われて調べてみたら足りてない事が分かったので少し多めに鉄分摂取しようと思います。
31wに入ってから常に胸焼けと気持ち悪さがあり食事を受け付けられなくなってしまいました。飲み物は大丈夫ですので、野菜ジュース、牛乳を少しずつ飲むようにしています。でもそんな生活なので体重も少し減ってしました。30wで通っていた病院を卒業したので次は産院での診察になりますが、年末年始でどこも休みなのでしばらく病院にも行けませんが、最悪総合病院で見てもらおうかなと思っています。
湿疹ができちゃいましたか?!なんだろう?薬と塗り薬を塗ってもダメですか?痒みや痛みがなければいいですけど…早く良くなるといいですね(>_<)
搾乳器本当に大活躍ですね!産院で助産師外来があるのでその時に色々聞いてみようと思います。知り合いの方が最近出産したのですが、乳腺炎になってしまい高熱が出ておっぱいも張って(詰まっているのもあり)痛いと言っていました。高熱の時の母乳は捨ててと医者に言われたそうです。私からしたらせっかく出たおっぱいなのにもったいないと思いましたが、何か赤ちゃんに影響が出てしまうのかもしれませんね。
私は体調が優れないのと、しばらく義両親に会えないので年末会いに行く事にしました。なので里帰りは年が明けてからになりそうです。みなさんも無理せず体調気を付けて、素敵な年越しになりますように!
ありあ
2016/12/31 00:43
みなさん、こんばんは!!
ちっころさんバタバタしてしまっていて、掲示板になかなか来れなくってすみません><
ちっころさん、体調悪そうですね><鉄分も少し足りなさそうだということで、多く飲むことで貧血が改善されるといいですね。
吐き気もひどいみたいでしんどい気持ちよくわかります。。。私もそうでしたから。。。飲み物は大丈夫だということで、飲めるもの食べれるもので気持ち悪くならない程度でね><
本当、あまりにもしんどかったら年明けにでも病院で診てもらったら対処してもらえると思うので、もう少しのしんぼうですよ。
湿疹、入院中抗生物質等を沢山点滴でいれたのでそれの影響みたいです。身体中に広がっていってしまい、暖かくなると痒くなってしまって薬も効かなくって大変でしたが、他のものを処方してもらってよくなってきました。血液検査にも行ったりとしたのできちんと原因がわかるといいのですが。今後の為に。。。
前もちっころさんが話していたように、搾乳機はきっと賛否両論あると思うのと日本ではあまり使わないイメージがあるんですが実際のところどうなんでしょうね。
まだ吸う力が弱いのと、変な話し乳首の部分が大きくって子供達も小さいので口に入れて吸うのが大変みたいです。授乳をする前に病院では体重を測ってどれくらい母乳を直に飲めているか記録しています。一人の子はあんなに頑張っても2グラムでもう一人の子は昨日12グラムを飲んでくれました。でも、40グラム、3時間おきに鼻からチューブを入れて飲ませているので全然足りないなと思ってたところです。
昨日は旦那が職場の会があったので少し病院によって帰ってしまいましたが、会の後に子供達のところによってきたということで、ミルクボトルを口から飲ませたら2人ともすべて飲み干したということでした。なので私から飲めなくってもボトルでは飲めたりとそちらの方が飲みやすかったりするんだなと思いました。
うちの子達は未熟児なのでちっころさんの生まれてくる赤ちゃんとは発達の段階も違うかもしれないかもしれませんが、少しでも参考になるかと思って書きました。
また看護婦さんに色々とお聞きして、ちっころさんの赤ちゃんにとっていい方法が見つかるといいですね。
乳性炎の話しをよく聞きます。そのようになったら母乳はあげられないんですね><それは困りますね。私もそれを聞いてから、乳性炎以外でも体には今は得に気をつけようと思いました。母乳が唯一の赤ちゃん達の栄養源なので、私がダメになってしまうと赤ちゃんの成長にも関わりますもんね><
年明けからご実家にいかれるんですね。
ご主人に色々と手伝ってもらって無理をしないようにしてくださいね><
くまさんも、きっともうお休みに入られましたよね!?
ゆっくりされてください。
みなさん、よいお年をお迎えください。
ちっころ
2016/12/31 18:34
みなさん、こんばんは!
ありあさん
いえいえ。出産を終えたばかりでお忙しいのに、こちらの掲示板の事を気にかけて下さって嬉しいです(*^^*)
これからはマイペース更新でお互いの事や赤ちゃんの事を話していきましょう♪
私はここ最近でやっと少しずつ食事を取れるようになりました!多分、たくさん吐いていたので胃腸炎になっていたのが治ったんだと思います。でも相変わらず夜は胃液が上がってきて寝付けない毎日ですが、もう少しの辛抱だと思って頑張ります!
ありあさんの湿疹は抗生物質が原因だったのですね。暖かくなると痒くなってしまうのは辛いですね。季節的にも暖房つけたり厚着したりするのでどうしても体温は高くなりますもんね。血液検査で具体的な原因が分かると良いですね(>_<)お大事にされて下さいね。
ありあさんの赤ちゃん達はすくすく大きくなっているんでしょうね。きっとすぐに直接おっぱいを飲めるまでになると思います。それまでは搾乳器のサポートでたくさん飲んで大きくなってくれますよ!搾乳だとどのくらい飲んだかかメモリで分かるので安心できるメリットがありますね。あと、今思ったのが病気した時など病院でどのくらい飲んだかも伝えられるので便利ですよね!私も産後様子を見て買おうか決めようと思います。たくさんのアドバイスありがとうございますm(__)m
明日からいよいよ里帰りなので荷物をまとめていたのですが、引っ越し並の荷物になってしまいました。里帰りからまた戻ってくる時のが荷物が多いと思うので今から恐ろしいです(笑)
今日は、ありあさんは明日ですかね?、いよいよ年越しですね!今年は不妊治療→妊娠→出産と辛い事嬉しい事など、色んな事がたくさんあった年でしたね。来年はきっと私達にとって初めての経験をもっともっとするかと思います。不安な事もあるかと思いますが、皆で頑張って素敵なママになりましょうね!来年も是非是非よろしくお願いします!!
みなさん、よいお年をお迎えくださいね(*^^*)
くまくまくま
2017/01/03 11:46
みなさんこんにちは!
明けましておめでとうございます。
ひさびさになってしまいました。
ありあさん、子育て中ですね。たいへんですが、喜びもあって、幸せな時間ですね。搾乳の情報もありがとうございます。友人に、桶谷式とかなんとかがあるときいたのですが、まだ調べてません。その式だと、電動は乳腺を痛めるからとおすすめしてないそうですが、実際どうなんでしょう?むかしは、スポイトでやったと、うちの母も言ってました。
産んでみないと出るのか出ないのか、量もわからないので、とりあえず様子見でいいかなーと思ってます。
また、教えてください!
ちっころさん、おっぱいマッサージしてるんですね!わたし、すっかりサボってます。。。なんか少し痛いし、やる気が起きず、、、また、やらないとですね。
今週、産院で母親学級にでるので、それで指導があるかもしれません。
体調、つらそうですね。鉄分、小松菜は毎日食べてもいいと、助産師さんに言われましたよ。
わたしも、少し胸やけがあるときがあります。でも、はくほどではないので、大丈夫です。それより、体重管理がむずかしくて、逆にうらやましいくらいです。つらいのにすみません!
みなさん、わたしも、お休みに入りましたよ。やっと、出産の準備をし始めた感じです。それぞれの両親、とくに、義母の楽しみ具合がすごくて、ちょっとこまるくらいです。嬉しいことではあるのですが、あれこれ心配や先のことまで考えてるようなんで、受け切れず、、まあ、ありがたいことで、しかたないですね!!
今月末からはいつ産まれてもおかしくない時期に入るので、いよいよだなーと思ってます。ただただ、無事産まれてきてほしいです!
胎動も変わらず元気で、32wで落ち着くというのはほんとうなのか、疑いつつあります。
ありあ
2017/01/04 16:53
みなさん、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
ちっころさん、少しずつ食事ができるようになってきたみたいでよかったですが、胃酸はまだ上がってきてしまっているんですね><
でも、もう里帰りをされたということで本当にもう少しですね!!もう少しの辛抱ですね!!
ご実家への移動、荷物がたくさんあったみたいで大変でしたね。でももう落ち着いた頃だと思うので、お母様もいらしゃることだし、出産までゆったりと過ごせるといいですね。
湿疹、なんとか治ってきました。ご心配ありがとうございます><後から後から小さい問題が出てきてしまってます、、、
段々、子供達の退院の日が短くなり急に明後日だって言われました><まだ、日本でいうと未熟児以下の体重なのに大丈夫かな!?と思っています。
本当、みなさんとも妊娠する前からのお付き合いであとはちっころさんとくまさんが無事出産するのみですね:―)
今から私もとても楽しみです。今年は、念願叶ったママトークを沢山できるといいですね!!
くまさん、お仕事本当にお疲れさまでした。頑張りましたね:―)これからは赤ちゃんの準備やゆったりと過ごせますね。
母乳のことは、自分の体や赤ちゃんとの関わりもあるのでその時になってみないと何がいい方法かわからないかもしれませんね。沢山母乳を直接飲んでくれるのが理想ですが。
また、情報交換をしましょう。
そうそう、牛乳と母乳がでるというハーブティーを飲むとかなり母乳がでます。なので、ごくごく飲んでいます。。。ネットでみたらご飯もいいみたいで、この3種類は必ず沢山取るようにしています。
私も旦那の家族との関わり合いが出産をしてから、難しいなと思うようになってきました。。。本当にありがたいことでもあるんですが、特に義理の母は孫がかわいくって周りが見えなくなってしまってます><
胎動も変わらず頻繁なんですね。羊水が沢山あるんですかね!?でも、元気でいいですよね:―)
みなさん、もう少しです!!お体に気をつけてお過ごし下さいね。
数日で赤ちゃんが家に帰ってくるので、またしばらく バタバタして返信できないかもしれませんが、心配されないでください。
ちっころ
2017/01/04 19:20
みなさん、こんばんは。
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(^^)
くまさん
1日から実家に帰っています。母が常にいる安心からか今は吐くことはなくなりました。精神的にもとてもリラックスしているからだと思います。相変わらず胸焼けと胃もたれはありますが…寝る時も気を付けています。なので体重は元に戻りました。私も管理しなくてはです。
産休に入られたんですね。長い間お疲れ様でした!これからはゆっくり出来ますね。くまさんも里帰り出産との事でしたが、もう実家に帰られたんですかね?
うちの場合は、叔母がかなり楽観的な人で、こっちの気持ちを全く考えてくれなくて嫌いになりそうです…むしろもう嫌いかも?(笑)私が不妊治療をしていた事を平気で色んな人にペラペラしゃべっていたり(しかも何故か自慢げに)、私が帝王切開かもしれないから体調が落ち着いてから会いに来て欲しいと言ったら「そんなの関係ないから!皆ですぐ行くし」と言われました。楽しみにしてくれてるのは嬉しいんですが、イラッと来てしまいました。すいません愚痴ってしまいましたね。
もしかしたら出産が迫ってきてナーバスになっているのかもです。こーゆーのは妊婦あるあるだと思うので、お互いさらっと流して頑張りましょうね!
ありあさん
お久しぶりです!
私の方は無事に実家へ戻ってきまして、大量の荷物もやっと片付け終わりました!母がとても気を使ってくれて買い物なども常に一緒についてきてくれてるので、もうほぼほぼ準備も整った感じです(^^)あとは出産までゆったりと過ごす予定です!
赤ちゃんは横位(横子ちゃん)なので、妊婦体操も意味がないそうなので、病院でお腹をグリグリやられる可能性があるらしく今から恐ろしいです。でも頑張ります!
赤ちゃん達、もう退院の日が決まったんですね!日本だと未熟児以下の体重って事はまだ小さいですよね?!確かに心配になっちゃいますが、きっと二人とも元気に成長しているからお医者さんも早めの退院を決められたんだと思います。お家に帰ったらとても賑やかになるんでしょうね!
私もママトーク楽しみです(*^^*)あと1ヶ月半ですが、あっという間に過ぎていきそうです。
くまくまくま
2017/01/07 13:51
みなさん、こんにちは。
ありあさん
やっぱり、孫はかわいいんですよね!きもちは理解しても、あんまり周りに迷惑がかかるようなかんじだと、困っちゃいますよね。ついつい、テンションが上がっちゃうんでしょうね。あんまり、その気持ちをむげにもできませんが、、、うちのだんなは、結構きびしくことわったりしてます。いいのか、わるいのか笑
でも、とにかく、赤ちゃんもありあさんも元気そうでよかったです。ばたばたするとおもいますが、落ち着いたらこちらに覗きにきてくださいね。
ちっころさん
ご実家でくつろげてるかんじですね!やっぱり、リラックスってだいじみたいです。昨日、産院でも、お産のときはリラックスがだいじだから、普段から、リラックスすることを心がけるようにいわれました。体操して、体を脱力して、ひたすらリラックスしてる感覚をおぼえるのがいいみたいです!
叔母さん、楽観的というか、鈍感さんなのですかね?笑それはこまっちゃいますね。ストレートにいわないとわからなそうですが、気分を害されてもこまりますし、周りから遠慮したほうがいいよーと、言ってもらうのがよさそうです。
ここくらいでしか、きもちよくぐちれないと思うので、らくーなきもちになるように、暴露してしまっていいと思いますよ〜。わたしも、普段言えないことを言って、ラクになりました。ありがとうございます。また何かあれば、できるのは聞くだけですが、聞かせてください。
検診でへその緒が赤ちゃんの首にからんでました。ちょっと心配です。お産までにとれるといいですが、逆に二重になったらこまるなーとおもってます。なにも対処のしようがないので、赤ちゃんに絡まったらダメだよーと話しかけつつ、いのってます。
赤ちゃん、標準範囲のギリギリレベルで大きいのですが、ちっころさんはどうですか?
小さい方が、産むのは楽みたいですね。大きいと育てるのが楽だそうですが。ほどほどの大きさになるといいですね。
ちっころ
2017/01/08 15:51
みなさん、こんにちは。
くまさん
ここ数日夜は毎日吐いてしまって体調を崩しております(><)横になると吐き気が来るので寝れない毎日で日中は常に眠いです。家事は母がしてくれるのでリラックス出来てるんですが、赤ちゃんどんどん大きくなっているので胃が耐えられないんだと思います。この生活ももう少しだと思って頑張ります。
叔母は本当ストレートに言っても自分の意見を曲げないというか、いわゆる自己チューな所があるので、こちらもはいはいって感じで流すことにしてます。産院の資料を見てみたら、ありがたい事に旦那と赤ちゃんの兄弟以外は赤ちゃんと面会出来なくて、こちらからOKした人のみ面会室で30分だけ私のみ会えるシステムになっていて、病院に勝手に来ても会えない事が分かったので気持ち的に楽になりました。
くまさんありがとうございます。また愚痴ってしまうかもしれませんが、さらっと流して下さいね。私もお話聞きますので、何でも話して下さいね(^^)
へその緒が赤ちゃんの首にからんでいるのはちょっと心配ですね。なにも対処のしようがないですもんね。本当あと少しなので、このままか絡まりが治って欲しいです。
前回の健診で標準範囲の真ん中でした。この時期からは赤ちゃんの大きさにかなり差が開くと言いますよね。くまさんの赤ちゃんどんどん大きくなっているんですね。
確かに小さく産んで大きく育てるとは言いますが、中々思い通りってわけにはいかないですもんね。産んだ後が楽と思って頑張りましょうね。
私は明後日に産院での健診があるのでどのくらい大きくなっているのか楽しみです。
くまくまくま
2017/01/08 18:57
みなさん、こんにちは。今日は雨で、久しぶりに冷え冷えとしてます。冷やしたらよくないのに、寒いところにでかけてしまいました。皆さんも気をつけてくださいね。
ちっころさん
赤ちゃんの大きさ、順調ですね!真ん中なら、ちょうどよいと思います。これからまだわかりませんが、お互い順調にすくすく育てばいいですね。
産院のシステムが、赤ちゃんやママのことをよくかんがえてくれてるかんじで、こころ強いですね!それなら気が楽ですね。正直入院してるときは、なるべく穏やかに過ごしたいのですよね。
うちの産院は、個室には友達の子供以外は入れるようなので、ある意味自由です。なので、お見舞い断れないですが、なるべくゆっくり過ごせるようにしたいと思います。
それにしても、胃がつらいですね。たしかに子宮がどんどん大きくなってますもんね。わたしも、少し前まで胸焼けがありましたが、いまはらくになりました。赤ちゃんが下側に固定されてくると、子宮が下がるとかなんとかで、多少楽になるようですから、もう少しの辛抱だと思います。わたしもへその緒の件、しんぱいですが、あんまり気にせずがんばります。もう少しの間、がんばりましょうね(^^)
ちっころ
2017/01/10 16:56
みなさん、こんにちは。
くまさん
お久しぶりです!ここのところまた寒くなりましたね。今週末はかなり寒いみたいですので暖かい格好してお互いに気を付けましょうね。
今日は健診の日でした。産院は大きい病院なのでかなり待ち時間があり、どっと疲れてしまいました。3週間ぶりのエコーで赤ちゃんは2s弱とかなり大きくなっていました!先生は大きさについては何も言わなかったので標準なのかな?と思います。そしてやっと横子ちゃんが治っていました!このままなら私も普通分娩で産めそうです。
くまさんの赤ちゃんは確か少しおおきめでしたよね。もうすぐ健診ですかね?楽しみですね!
私は今週末に病院での母親学級に参加します。多分そこで呼吸法とかいろいろ教えてもらえるのかなと思います。
そろそろウォーキングとか初めた方が良いのかなと思いつつなにもしていません。くまさんは何かされていますか?
くまくまくま
2017/01/11 21:04
ちっころさん
検診おつかれさまでした。
赤ちゃん、順調そうで良かったですね!!わたしより少し後の予定日ですから、ちょうどよさそうなかんじじゃないですかね。
頭の位置もなおって、安心しましたね。これで、普通分娩、がんばれそうですね!
それにしても、やっぱり動くんですね、赤ちゃん。うちの子も、へその緒の絡まりがなおるといいのですが。
先日、母親学級にいってきたのですが、呼吸法教えてもらいましたよ。たぶん、ちっころさんも習うと思います。練習するほどでもないかな?とは思いました。
そろそろ動かなきゃとおもい、無料の産院のマタニティビクスにいったり、整体院で骨盤矯正やマタニティマッサージをしてもらったりしてます。
家でも体操したほうがいいかもしれないですが、特にせず、家事は料理と部屋の片付けくらいしかしてません!
時間が多すぎて、ひまなので、明日は少し出かけてこようとおもいます。
ちっこらさん、お出かけしてますか?
ちっころ
2017/01/12 18:48
こんにちは!
くまさん
急に寒くなりましたね。土曜日は関東も雪みたいですね。その日は母親学級なので気を付けて出掛けないとです。くまさんも外出する際は気をつけて下さいね。
くまさんの1週間後くらいでしたよね。お互い良い感じで成長していますね。胎動今が1番ピークなのかなってくらい常に動いていて時々痛いくらいくです。もう少ししたら落ち着くのかな?
ほんと、くまさんの赤ちゃん次のエコーまでに絡まりが治ってるといいですね。私も祈っています。
呼吸法教えてもらったんですね。練習するほどでもない感じなら簡単なんですかね?ラマーズ法とかなんか色々あるみたいですが、病院によって違うのかな?なんにしてもきっと分娩の時は助産師さんが隣で一緒にやってくれますよね!
マタニティビクスや骨盤矯正をしていて凄いです!私全く何もやってないので…。次の健診あたりからどんどん動いてとか言われるのかなぁと、怠けています。
1月はけっこう予定はいっているので外出していますが、2月は健診以外は予定は入れないようにするつもりです。自宅でマタニティヨガをやろうかなと思っています。
くまくまくま
2017/01/18 07:36
こんにちは〜。
ちっころさん、呼吸法習いました?
そんな身につかないですけど、きっと本番ではちかくでおしえてくれるとおもいます!そうでもしないと、痛みで混乱している分娩時はきついですしね!スムーズにできるといいですね。
一月は外出が多いということで、いろいろ行きましたか?
わたしも、ベビーグッズ買いに行ったり、ごはんたべにいったり、映画みたり、いろいろしてました。あと2週間くらいしたら、あまり出かけられないかな〜と思って、いまのうちですね。
ここ数日、情緒不安定なのか、些細なことでイライラや悲しさが込み上げてしまって、実母との話の中で、泣いたりイヤな気分になってしまいました。自分でも、そんな小さなことでここまで辛い気分になるなんて、、と不思議な気持ちです。しかも、なかなかなおらず、、、これがマタニティブルーなんですかね!?思わず、ネットで調べてしまいましたが、臨月になるとホルモンバランスがくずれて、イライラしたりしやすいそうですね。もう数日で臨月なので、そうなのかもしれません。対処法は人それぞれみたいですが、小さいストレスのうちに人に話して、あまりためないほうがいいみたいです。あと、周りにもあらかじめ言っておくといいみたいです。ちっころさんも、もし、もう少ししてそうなったら試してみてください!
何はともあれ、あと1カ月くらいですね!
ちっころ
2017/01/19 17:29
くまさん
母親学級に参加してきました!
陣痛から出産までの話はけっこう詳しく教えてくれたのですが、呼吸法についてはさらっとで終わってしまいました。出産する時にそのつど教えてくれるみたいです。多分今教わっても実際陣痛が来てるときはそんなの忘れちゃうからなのかな?と思いまいした。
くまさんも今月は結構お出かけしていますね♪もうベビーグッズは買い揃えましたかね(^^)?私は産まれてからでも間に合いそうな物以外は一通り買ったつもりですが、思ったより少なくて何か足りてなさそうだなって感じです。
情緒不安定なの分かります。私もささいな事をいちいち気にしちゃいます。その時は気がつかないんですが、あとから思い出してイライラしたりしちゃいます。ホルモンのせいなのかなと思います。きっとおっしゃる通りマタニティブルーというやつでよね。そうですね、あらかじめ言っておくといいかもしれませんね!
数日前からウォーキングをはじめました。面倒くさがりなので続くか心配でしたが今のところ大丈夫そうです。あとマタニティヨガを体験してきました。気持ちが落ち着いて胎教にも良さそうです。
あと1ヶ月、お互いに無理せずのんびり過ごしましょうね!
ありあ
2017/01/20 01:32
みなさん、こんばんは!!
お久しぶりです。。。本当に忙しくって全く掲示板を見る時間がありませんでした><
返信もできなくってすみませんでした。。。
みなさんお腹もかなり大きくなっていよいよという感じですね!!
出産に向けて色々と試されていてすごいですね!!
ホルモン的にもまた、初めての出産に向けて気持ち的にも不安定になったりしているんですかね。私もたまにイライラとすることがありました。
でも、もう一息なのでゆっくりお過ごしください。
赤ちゃんたちもすくすく成長し、今は新生児の体重くらいに成長しました。旦那も産休を取ってくれて一緒に育児をしていますが、寝る時間がなくって格闘しています。。。
今は全く外に出て行ってないので外に行きたい欲求が溜まってきました。今のうち、食べたいものや行きたいところに思いっきり行っておいてください:ー)
赤ちゃんたちはとてもかわいいですが、一日中家にいるとちょっとしんどくなってきました。。。ここの季節は雨の時期なのでもう少しして暖かくなったら外にでたいと思います!!
それではみなさんお体をお大事にしてくださいね。
またしばらく返信できないかもしれないですが、応援していますので:ー)
ちっころ
2017/01/20 18:21
ありあさん
お久しぶりです!お忙しいのにメッセージありがとうございます(^^)
私の方はあと1週間くらいで臨月に入ります。やっとここまで来たかという感じです♪私は8ヶ月くらいからお腹の大きさは変わってないんですが、少しずつ下に下がってきた気がします。
そうですね、今のうちに出来ることやりたいことを1月中にやろうかなと思います!
ありあさんの赤ちゃんたちもすくすく成長しているようで安心しました(^^)可愛いんだろうな〜。私も早く会いたいです!そうですね、暖かくなったら気分転換も兼ねて外出してみてもいいと思います。
ありあさんも慣れないこともあり大変かと思いますが、ご主人と一緒に育児頑張ってくださいね!
また近状報告楽しみにしていますね♪
ありあ
2017/01/21 17:43
ちっころさん、あと一週間で臨月に入るんですね!!いよいよっていう感じですね:―)
赤ちゃんも下に下がってきたということで、生まれる準備をしているんですね。
赤ちゃんに会えるのが待ちどうしいですね!!
こちらでは、看護師さんが家に訪問してくださって授乳の指導をしてくださったり質問に答えてくれたりしているんですが、今日は赤ちゃん専用の体重計を持ってきてくれ測ってくれました。今は大体、新生児と同じ大きさに成長しました。
体が重くって大変ですが、本当にあと一息なので頑張ってくださいね!!
ちっころ
2017/01/23 17:06
みなさん、こんにちは!
今日は風がビュンビュンでとても寒いです(*_*)ウォーキングしたかったけど断念しました。みなさんも風邪に気を付けてお身体大切になさって下さいね!
ありあさん
明日から週1回の健診になりました。数日前から前駆陣痛らしきものもはじまり、ほんといよいよだなという感じです(^^)
赤ちゃんも下に下がってきたせいなのか以前よりトイレが近くなりました。たまに間に合わないかもと思うときがありヒヤヒヤしちゃいます(笑)
ありあさんの方も看護士訪問があるのですね!こちらも希望制であるので私も赤ちゃん訪問やってもらおうかなと思っています。
看護師さんとゆっくり色々話せる機会って中々ないですし、ありがたいですよね。体重も計ってくれたんですね!赤ちゃん達、新生児と同じ大きさにまで成長したんですね♪色々見てもらうと安心ですもんね。良かったです。
洋服とかはどうですか?産前に用意した分で足りていますか?私はロンパース4着用意してあるんですが、友人に吐いたりしたらちょっと足りないかもと言われました。とりあえず様子見て産まれてから買いたそうと思っています。
ありあ
2017/01/24 17:03
みなさん、こんにちは!!
ちっころさん、そちらは風が強く寒いんですね><風邪を引かないように気をつけてくださいね。
これから週一の検診になったんですね。そして前駆陣痛らしきものも始まって、本当にいよいよという感じですね。
確かに、トイレも近くなったということでしんどいですね。。。
自宅に看護婦さんが来てくれるのは助かりますよね。授乳の他にも、細かい質問にでも毎回答えてくれるので不安がなくなります。
洋服は、友達から大量にお古をいただいたので間に合ってますが、新生児用ですが大きかったりでちょうどいいサイズはあまりありませんが大きめのも着せています。
ロンパースは確かに多めにあったほうが便利かもしれません。
ミルクを飲む時に布をクビに入れてミルクが垂れないようにしていますがそれでも服がかなり濡れる時もあったり、汗をかいてしまったり、オムツがもれてお着替えすることもあったりします。全く着替えない時もあれば一日3回くらい着替えたりもするので、、、洗う時間も考えたら多めにあったら安心かなとは思います。
ちっころ
2017/01/25 12:39
ありあさん
こんにちは!
昨日は助産師外来でした。30分くらいたっぷりとエコーをしてもらいました。手足をバタバタ動かしていて中々計測などが出来ませんでしたが、指しゃぶりをしている姿が見れてとっても可愛かったです(^^)2300gになっていて順調との事でした。
看護師訪問は何度かあるんですね?!私の方は一ヶ月健診のあと1回だけみたいです。それはありがたいですね!
やっぱりロンパースは多めにあったほうが便利なんですね!参考になります。確かに雨の日なんかは洗濯間に合わないかもですし、多めにあってもいいですね。ありがとうございます!
ありあ
2017/01/26 20:22
ちっころさん、赤ちゃん随分大きくなりましたね!!そしてとても元気そうです^_^おしゃぶりをしているのも見えましたか!?かわいいですね!!
ちっころさんのところも看護婦さんが来てくれるんですね。
行かなくていいのは助かりますよね。
ここはちょっと制度が違って、訪問看護専用のオフィスがあっていつでもお願いしたら看護婦さんが家まで来てくれます。いつまででも利用出来るみたいですが、みなさん生後数カ月利用する人が多いみたいです。
ロンパースなんですが、友達から色々ともらったんですが足が覆われているものと、チャックで足か首のところまで上がるのが便利でした。
それというのは靴下を履かせても脱げてしまうことが多く、足が覆われているのだとそれがなくっていつでも暖かくいれるので。またスナップのものだとオムツ替えで開けるのも、そして閉じるにもちょっと時間が掛かってしまいます。チャックだと一気にどちらも出来るので赤ちゃんも待たせなくっていいので私はそのタイプをあえて選んで着せてます^_^
参考になればと。
ちっころ
2017/01/27 17:07
ありあさん
こんにちは!
実は昨日は今までで1番強い貼りと少量ですが出血があり、夜間に緊急外来に行ってきました。陣痛に繋がる張りなのかと赤ちゃんが元気なのかをデータ計測取ってもらいました。赤ちゃんは途中途中で計測が取れないほどとっても元気ですよ〜と言われて安心しました。私の方はかなり頻繁に張っている事が分かったので36wまで自宅安静になりました。痛みとかはないし、横になっていれば張りも和らぐのでしばらく大人しくしていようと思います。
それにしても昨日の夜は、今日産まれるかもしれないという可能性もあったのですが、全く心の準備が出来ていなくて怖かったです。あと1ヶ月と思っていたのが昨日の夜の出来事でいつ産まれてもおかしくないに変わりました(>_<)
でもとりあえず入院の準備はしといたので良かったです。
ロンパース、チャック式のを探してみたのですが、どうもこちらではボタンタイプが多いのか、私の探し方が悪いのかあまり見つかりませんでした。もう少しネットでも探してみようと思います!
靴下が脱げてしまうというのは良く耳にしますが、ありあさんの赤ちゃん達もあんよを元気いっぱい動かしているのですね(*^^*)足下はお布団かけてもバタバタ動かしてはだけてしまいそうですね。長めのものだと便利そうですね!ありがとうございます。色々な情報ほんと助かりますm(__)m
ありあ
2017/01/27 20:51
ちっころさん、急な出血びっくりしましたね!!でも赤ちゃんもとても元気で家にも帰されたということなので大丈夫そうですね。
私の時も生まれる前は頻繁にお腹が張ってたので、少しでも張ったのが分かったらすぐに横になっておさまるまでゆっくりした方がいいですね。
でも赤ちゃんも結構体重もあったから、もう少しお腹にいてくれたらいつ産まれても大丈夫そうですよね。
急なことで気疲れもされたと思うのでゆっくり休んでくださいね^_^
そうですか、ロンパースチャックのものは見つけにくいんですね。
こっち特有な作りなのかもしれませんね。
あとしばらく家にいるなら足が分かれていないもの、なんていうんですか!?オーバーオール??でもオムツ替えがしやすいしいいですよね。
私もそれを何着かネットで買って使おうと思ってたのですが、大きすぎてダメでした。。。そろそろ着れるかもしれません。
靴下長いのはいいですね。こっちでは短いのしかないので、ネットでみてみょうと思います。
ではでは、ゆっくりされてくださいね^_^
ちっころ
2017/01/30 07:45
みなさん、
おはようございます!
ありあさん
お気遣いありがとうございます。出血はあの日以来ないので問題なさそうです!ご心配おかけしました(>_<)
お腹の張りは何かする度にすぐ張るのでゆっくり行動するようにしています。ありあさんも産まれる前は頻繁にお腹が張っていたんですね。今日から臨月に入るので、自宅安静も解除になるのかなと思うので体調見てストレッチやウォーキングを再開したいと思います!
赤ちゃんの洋服、足が分かれていないものは、ドレスオールというのかな?と思います。日本では2wayオールというドレスオールにもカバーオールにもなるものが主流みたいです!私もそれを買ってみました(^^)
ありあさんの赤ちゃん達、もう少し大きくなったら着れそうですね!今何sくらいになりましたか?(^^)自分が買ったものを子供に着せられる日が来るというのは楽しみですね♪
ありあさんも無理せず育児頑張って下さいね(*^^*)
くまくまくま
2017/02/01 07:35
みなさん、こんにちは!
ちっころさん、出血おどろきましたね。おしるし、というやつなんでしょうか?とりあえず、落ち着いたということでよかったです。安静にしてくださいね!!
たしかに、まだ先だと思ってるのに、急に来たら焦りますよね。わたしも、いまきたら、びっくりしそうです。でも、もう、いつ産まれてもおかしくない時期に入りました。
ただ、全然、胎動も落ち着かないし、下に降りてきてるかんじもないし、張りも強くなった気はしますが頻度は変わらないかんじで、遅れるのかな〜というかんじもします。
わたしも、ツーウェイを買ってます。ロンパースは買ってないですー。最低限しか、買ってないので、足りなくなりそうです。
ちっころ
2017/02/01 16:14
みなさん、こんにちは!
くまさん
ご心配ありがとうございます(>_<)あの日以来出血もなく今のところ順調ですのでまたウォーキング始めました。すぐ張りますが、今産まれても大丈夫と先生に言われてるのであまり気にせずに過ごしています。
くまさんは37wに入られたのですね!いよいよって感じですね〜。初産は遅れると言いますが実際どうなんでしょうね?私も毎日元気すぎる胎動を感じているのでまだなのかな?って思っています。もともとすごい下の方にいるのでお腹自体は下がってるんですけどね。
いずれにしてもあと数週間だと思うので頑張りましょうね!
ありあ
2017/02/02 21:41
みなさん、こんにちは!!
ちっころさん、またお返事遅くなってすみません。。。バタバタしていて><
あれ以来、出血はないということでよかったです。すでに臨月なんですね!!
ストレッチやウオーキングなんかも頑張っているんですね!!安産になるといいですね:―)
ドレスオールというんですね!!2Wayというのもとても便利そうですね。ちっころさんも買ったんですね!!
今、赤ちゃん達3、3キロくらいになりました。
まだパンプをしながら哺乳瓶で母乳を中心にあげていますが、100ml〜120mlくらい、3時間おきに飲むんです><母乳が追いつかなくなってきました。。。
本当、早く買った服が着れるといいんですが。
赤ちゃん、早く会いたいですね:―)
くまさん、お久しぶりです!!体調はどうですか!?
胎動もよく感じるんですね。まだ、出産は先になりそうなんですね。ゆっくりされてくださいね。
みなさんも、もう少しで出産ということで私もワクワクしてきました:―)赤ちゃん達もきっとお母さん達に会えるのを楽しみにしていますよ!!
ちっころ
2017/02/03 17:14
みなさん、こんにちは(^^)
ありあさん
いえいえ、お忙しいのにいつも気にかけて下さって嬉しいです!なので謝らないで下さいね(^^)いつでも待っています。
この前の健診で赤ちゃん2400gちょっとあり、来週の月曜日から私も正期産に入りるので、なるべく動くようにしています!でもここ2日間すごい強風がふいていてウォーキングが出来ないので階段の雑巾掛けなんかをしています。ほんと安産になるといいですが…(>_<)♪
ありあさんの赤ちゃん達、3300gになったんですね!大きくなりましたね〜♪ちょうど新生児くらいの大きさですかね。これからどんどんサイズぴったりの洋服が着られそうですね!
うちの母が男の子はそのうち母乳だけじゃ追いつかなくなるよといっていたのを思い出しました。双子ちゃんだとさらに母乳や搾乳だけだと足りなくなりそうですね!乳首切れたりとか今のところは大丈夫ですか(>_<)?ひどいと出血しちゃったりするんですよね。
ありあ
2017/02/07 21:05
みなさんこんばんは!
またまたバタバタしてしまって。。。
ちっころさん、お腹の赤ちゃんすくすくと成長していますね。もうそれくらいになったらいつ生まれてきても大丈夫そうですね。
ちゃんと体や出産のことを考えて運動されているのはすごいですよ。出産でもそうですが、子育てでも役立ちますよ。
私は今回の子育てで体力のなさに改めて気付きました。子育てで24時間は楽しいこともありますが、大変なんですね。。。
そうなんです。。。母乳が追いつかないです。。。男の子はそんなに飲むんですね!!小さいのにびっくりですよ!!
一回一回、授乳をしたいですが2人いるしそれだとしょちゅう起きてしまい生活が回らなくなってしまうので、今も3時間置きにパンプをして、足りない分はフォーミュラと混ぜて哺乳瓶であげてます。余裕がある時は直接授乳もプラスではしているんですが、そうなんです、、、もう胸が痛くって。。。私の場合はパンプのし過ぎです。でも仕方がないですね。。
ちっころさんは、実家に帰られていてお母様のサポートがあるということなので、安心して産んであとは沢山手伝ってもらって楽しく子育てができるといいですね^_^
うちは旦那があと2ヶ月産休を取ってくれたので、色々とイライラすることもありますがいてくれて助かってます。
ちっころ
2017/02/08 13:37
ありあさん
こんにちは!
先日の健診で2700gを超えていました。予定日までには3000いきそうです。今日産まれないかなぁと毎日思っています(笑)子宮口も開いてきてるそうですが今週はまだかな〜と先生に言われました。
いえいえ、実家にいると甘えてしまって家事をすっかり母に任せてしまっているのでせめてものウォーキングです。私も普段からかなりの運動不足なので少しでも産後に役立でばいいなぁと思います。
ほんとに子育ては体力を使いそうですね。ありあさんは同時に抱っこしたりもしますか?
やっぱり母乳だけでは追いつかないんですね(*_*)母乳+粉ミルクって感じですかね!
確かに二人同時に授乳ってわけじゃないですもんね。赤ちゃんの時間に合わせていたらありあさん休む時間がなくなってしまいますよね。搾乳器ほんと大活躍で良かったです!
メーカーの名前を忘れてしまったのですが、助産師さんが乳首が切れたり保湿には馬油がいいと言っていました。私はピジョンのものを買ってみました。
旦那さん後2ヶ月産休があるのですね!あっという間かもしれませんが、助かりますね♪ちなみにどんな事でイライラしてしまったのか聞いてもいいですか?うちもきっと旦那にイライラしそうなので…(>_<)
はい、産後の水回りは母にお願いしてあるので育児に集中出来るかなと思います。楽しみです♪
ありあ
2017/02/08 15:40
ちっころさん、赤ちゃんかなり大きくなってますね!!2、5キロを超えたらなんとなくもう安心ですね!!
子宮口も開いてきているんですね。もう少しな感じがしてきましたね。
でも、これから忙しくなると思うので今のうちに沢山体力を貯めておいたらいいですよ。
さすがに2人抱っこはしていないです><結構、思いから無理そうですよ。
看護婦から同時授乳を勧められたんですが、一人でもてこずっているのに2人も。。。しかも重いしどうしょうかな!?と思っているところです。。。
そうなんです、母乳が中心で足りない分を液体の菅に入っているフォーミュラがあるのでそれを使っています。
馬油がいいんですね。いろいろと試してみたいですが、さすがに馬油は手に入らないかもしれないです。
ピジョンのも買ってみたんですね。
私も2種類もっているんですが、違うのを使ったら少し癒えた気がします。
旦那にもっと感謝しないといけないですね。
イライラするのは沢山あるんですが(笑)
一つ一つのことを最後まできっちりできないんです。。。何か使ったら出しっぱなしだったり、やることが山ほどあるので、どんどんやっていって欲しいのに息抜きをしたいらしくパソコンを開き始めたり。。。
あとは面倒くさいようなことを後回しにしょうとしたり、私にやらせようとしたりで喧嘩になりました。。。書くともっともっと長くなちゃうのでここらへんでやめておきます(笑)
今日は、もう片方の胸が痛くってパンプができないからちょっとスローダウンしてやるよって言ったら、医者に行って薬を飲めって言い出したんです!!薬を飲んだって、皮膚がすれて痛いんだからパンプをしないか一番弱いのにして時間を短くしないと解決をしないのに、、、
子供にとって母乳が将来頭のよさを左右するというのを信じていて、少しでも多く母乳をあげたいとプレッシャーをいつもかけてくるんですが、ちょっと今日は頭にきました。。他人事だと思ってと。。。
こんなに長く愚痴ってすみません><
でも、ちっころさんの場合、旦那さんが産休を取って長く一緒にいることはなさそうなので大丈夫ですよ。お母様が手伝ってくださるということでこんなことはないですから。
そうそう、お母様に周りのことはお願いして赤ちゃんに専念して楽しい子育てになるといいですね:―)
ちっころ
2017/02/08 23:39
ありあさん
赤ちゃんは順調に育っていて安心なんですが、私の方はそのせいでご飯が食べられず最近はお粥を少しずつ食べています。夜は吐いてしまうので夜更かししてしまったり、結局朝ま寝られず…なんて生活を送っています。でもこの生活もあと少しだと思って頑張ります!
同時授乳は理想的ですけど実際は難しいですよね?!あげられる時にママのタイミングでいいと思いますが、それも難しいのかな(>_<)?
友人にアドバイスされたのですが、もし乳首が切れたり出血した時は自分が買ったニップル用の保湿剤を塗った後にサランラップをその上からのせてさらに保湿するといいよと言っていましたよ。あとは冷えピタのようなもので冷やしてみたりなど。参考になればいいのですが…(>_<)
ご主人の事教えて頂きありがとうございます。こっちはいっぱいいっぱいなのに、やりっぱなしにされたりしたらイライラしちゃいますね(>_<)
お互い初めての経験をしているのですから、出来ない事はたくさんあると思いますが、せめてどうしたらいいかな?どの声かえはして欲しいですね(>_<)
そして息抜き!!私の主人もそれやりそうです(笑)ひとつ何かをしたら達成感が出てもう手伝いをしてくれなそうです。さっき手伝ったじゃんとか言いそうです(笑)うんうん、それは喧嘩もしてしまいますよ(>_<)
薬を飲めはひどいですね(*_*)!授乳中はあまり強い薬も飲めないでしょうし、薬を飲んだからといって、授乳や搾乳は待ってはくれないのですから治るわけではないですもんね…。
せめて少しでも次の母乳、搾乳の時間を伸ばしたり、交互にとったりして休ませる時間を取れれば良いですけど(>_<)
母乳だと子供の頭が良くなるんですか!!それは初めて聞きました!でもそれを辛い今言うのはプレッシャーを感じてしまいますよ(*_*)それに私ならキレそうです(笑)
気にしなくていいと思いますよ!他の方法でも子供はぐーんっと成長してくれますよ♪
きっともう少ししたら乳首も強くなって痛みもなくなると思います。それまでもう少し頑張りましょうねp(^-^)q
くまくまくま
2017/02/09 08:49
みなさんこんにちは。
おひさしぶりです!ネットの調子が悪くって、見にこれてませんでした。
ちっころさん、ありあさん、赤ちゃん順調ですね。
ちっころさんは、子宮口がひらいてきたんですか!もうすぐですね!わたしは、検診ではまだと言われてますが、明日検診なのでまたみてもらってきます。腰痛が強くなってきて、いよいよだなーという気がしてきました。でと、全然下りてきてる感じがしません!ちっころさんは、どうですか?
ありあさん、だんなさんへのいらいら、わかります〜。周りの人、男の人はとくに、ママ本人の大変さを理解できずについ赤ちゃんにとってよいことに必死になったりするのでしょうね。協力体制も、なかなか思い通りには行動してくれなかったりして、がっかりしますよね。女の人の方が気が利きますしね。
うちでは、体重管理のためにお菓子を置いておいたり周りが食べてるとこをみるのがきついのですが、そんな話をしてた矢先、その一時間後には、旦那が甘いお菓子を気にせずパクパクとたくさん食べている姿に、わたしの切実さが通じてないのか冗談と思っているのか、少しは気にしてくれてもいいのにとがっかりしてしまいました。
ついつい愚痴ってしまいました、すみません!
うちの子も、先週すでに3000ちかかったので、今週はもう超えていそうです。おっきな子が生まれてきそうです。最近、友人にもらったリラックスのBGMや陣痛のイメトレのCDをきいてます。本番はそんなこと忘れてしまいそうですが、なるべくリラックスしたいですね。
ありあ
2017/02/09 14:41
みなさん、こんにちは!!
ちっころさん、食べ物が食べれなくってしんどいですね。。。私もそうだったので、本当、よく分かります><
でも、もう少しです。出産したら嘘のように食べれますから:―)しかもそちらの病院食は美味しそうなので楽しみですね。
サランラップを上からのせるといいんですね。
冷えピタで思い出したんですが、こっちでは買えないですが、授乳後の乳首を冷やす透明のシール!?みたいのをもらったのを思い出して貼ってみました。少しよくなった気がします。
心配してくださってありがとうございます。
男の人って私たちとは違って自分が思うようには行動してくれないのは仕方がないんでしょうね。。。
そうなんです、一つやったらすぐ休憩に入ってます(笑)
でも、もう胸が痛くって限界なのでパンプはできないって言いました。今までなんどもこのことで喧嘩になってきましたが、さすがに旦那も諦めたみたいです。。。
母乳をあげると頭のいい子が育つというので、本当に病的に母乳にこだわりがでてしまったみたいで。。。将来、大学にいってどうしてもいい職についてもらいたいからだそうなんですが><
今は、乳首をカバーするものをつけて授乳を多くするようにしました。それで足りない分はフォーミュラにすることにしました。
ちっころさん、愚痴を聞いてくださってありがとうございます。。。聞いてもらったことですっきりしました><
母にこのことを話したら、そうだよ、お医者に見てもらって薬をもらった方がいいって言われて(笑)旦那と一緒の考え!?でした。。。
くまさん、お久しぶりです!!
どうされたのかな!?と思っていました。
お腹も大きくなり腰も痛くなってきましたか。もう少しですね!!
そうですが、くまさんの旦那さんもそうですか。
人の体に起きていることはあまり具体的に考えられないんでしょうかね!?
食べ物のことは目の前で食べられるとしんどいですね。せめてくまさんがいないところでと思いますね><
くまさんのあかちゃんもかなり大きそうですね。あっと言う間にそんなに大きくなったんですね。今から会えるのが楽しみですね。
お二人とも、お体をお大事にしてください。
ちっころ
2017/02/09 19:09
みなさん、こんばんは!
くまさん
お久しぶりです。もう産まれたかなぁ?とそわそわしていました。くまさんの赤ちゃんも3000近いんですね!予定日より早そうですね!
健診で子宮口みてもらえましたかね?内診グリグリは痛いとよく耳にしますが、子宮口みるのがそれなんでしょうかね?この前内診してもらった時、確かに少し痛かったです。でもグリグリで刺激されて陣痛に繋がる人もいるようです。
うーん、私もまだお腹が下がってきた感じはないです。胃も苦しいですし、胎動も激しいです。お腹が下がってくるのは見た目だけでなく感覚でも分かるのかな?でももう少し先のようです。
ありあさん
本当今は辛いですが、産まれたら食べたいものがたくさんあって楽しみです。私の所の病院食はそこまで美味しいわけではないそうなんですが、そこで産んだ友人達が全部美味しく感じるよと言っていました(笑)
おっぱいを冷やす専用の透明のシールがあるんですね!少しよくなったとの事で良かったです!
そうですよね、多分自分がやっている以上の事は出来ないと思うのですが、こちらも手伝ってくれる期待感があるのでその差にガッカリしてしまったりイライラしてしまうのかもしれませんね。
母乳、痛みを味わってるのはママなんですからあんまり言われると悲しくなっちゃいますよね。でも無理して乳腺炎や熱だしたりしたらそれこそ母乳が飲めなくなってしまうし、やっぱりありあさんのペースでミルクや母乳をあげるのが1番だと思いますよ(^^)
いえいえ、ここではたくさん愚痴を言って下さいね!少しでもスッキリ出来たら嬉しいです!私も産まれたら愚痴や質問ばっかりしてしまうかもです(笑)
ありあ
2017/02/11 08:54
ちっころさん
生まれたら色々美味しいものを思う存分食べたらいいと思います:―)
私のいた病院は食事が最悪と言われてましたが、最初の数日は本当に美味しく感じすべて食べていました。それというのは、それまでおかゆしか食べられなかったからだと思います。なのできっとちっころさんもお友達がいうように美味しく感じると思います。
旦那も、自分で頑張っているんだって言っているので、本当にこれが名一杯なんだろうなと思います><いいところも感謝しないとですね。あとは、24時間ずっと一緒にほとんど家にこもっているのもお互いイライラする原因かもしれません。普段、見逃せることもストレスが溜まっていくのかもしれませんね><
母乳のことは、やっとわかってきてくれた感じですが、お互い子供のことになると譲れない部分がでてくるのかもしれないです。
沢山、聞いてくださってありがとうございます:―)
ちっころさん、早く赤ちゃん生まれてきて欲しいですね。
私もちっころさんやくまさんの赤ちゃんを見れたらなと思います:―)
私の赤ちゃん達も見せれたらなと思います><
ちっころ
2017/02/12 20:28
ありあさん
今日はお粥も吐いてしまい、外も強風でしたので丸1日家で引きこもってしまいました(>_<)胃痛と喉と胸の焼ける感じがずっと続いていて、みぞおちの辺りを軽く触っただけで痛くて動くのもしんどい感じです。でも体重計に乗ったら昨日から±0で、どーゆこと?!ってツッコミたくなりました(笑)
明後日は1週間ぶりの病院なので薬もらえたらいいなぁと思ってます。そしてこの日は主人が休みを取ってくれたので一緒に健診に行けそうです(^^)
確かに24時間ずっと一緒で家にこもっているのは互いストレスが溜まっていってしまうかもしれませんね。少しでも見ててもらってスーパーなどへお買い物行くだけでも気分転換になりそうですけど…(>_<)
よく満ち潮、満月に赤ちゃんが産まれやすいと聞いたので、昨日はこちらは満月でしたので見てみました!けど産まれる気配はありません(笑)
私も早く自分の子やみなさんの赤ちゃん見てみたいです♪何かいいアイディアがあればいいですね。
ありあ
2017/02/13 22:47
ちっころさん、お粥も食べられないのはしんどいですよね。。。胃痛や喉焼けなども私もあったので、よくわかります。。赤ちゃんが下に少し降りて来たらちょっと違うかもしれないですよね。体重も減ってないのは不思議ですね。
薬もらえて楽になっていることを願ってます。
満月生まれやすいんですね。いつ生まれるかドキドキですね
そうなんです、1日一回は少しでも外にでたいです
友達が来た時にラインのインストールどうやるか聞いいます。
個人的にやり取りした方が、もっと色々なことを話したり赤ちゃんの写真も見せ合ったり出来るし、ここで誰でもみれる状況より気が楽かなとも思ってますが、みんなはどうかな!?
ちっころ
2017/02/14 22:46
ありあさん
今日は助産師外来だったので、たっぷりエコーで赤ちゃん診てもらえました。でも今回は古いタイプのエコーだったようで体重測定が出来ずに終わってしまいました。楽しみは来週までお預けです。また今日の内診で前回から子宮口0.5cmしか開いていなかったで、刺激してくれたのですが、少し痛くて今日は1日出血が続いています。少しでも陣痛に繋がるといいなぁと思ってます。
個別でのやり取りの方がもう少しディープな話も出来そうですね(^^)またくまさんが来られた時にお話ししてみましょうか♪
ありあ
2017/02/15 12:53
ちっころさん、エコーをじっくり見てもらったということでよかったですね。来週もエコーを見てもらえるんですか!?体重気になりますね。
子宮口が少し開いてきたということで段々近づいてきた気がしますね。出血もして痛いんですね。。今日は大丈夫ですか!?
友達がやってもらっていて痛いと言ってました。
その出血はおしるしとはいえ違うんですか!?
お腹も大きくなってきたでしょうし、もう早く出産をしたいですよね。
そうですね、個人的なやり取り、みなさんが興味があったらですね^_^
やっとやってもらってLINEインストールしました。ちょっとまだやり方がわかりませんが。。。
ちっころ
2017/02/15 22:09
ありあさん
はい、エコーと内診は毎週診てくれます。エコーは楽しみですが、内診は少し痛いのでドキドキします。
今回の出血は内診によるものですのでおしるしではないようです!でも内診の刺激で陣痛やおしるしに繋がる人もいると言われたので楽しみにしていましたが今回は何もなさそうです。
それと体重測定で3s痩せていたので胃薬をもらいました。あまり効いてないですがゼリーくらいなら固形物を食べられるようになったので良かったです!
LINEは個人でもグループでもやり取りが出来るので便利ですよ!私は今メールは使ってなくて全てLINEでやり取りをしています。
ありあ
2017/02/16 19:35
ちっこそさん
出産前なのでエコーは頻繁にあるんですね。内診はちょっと痛いですよね。。
出血はもう止まりましたか!?まだもう少しの感じなんですね。
3キロも痩せてしまったんですね。薬も効かなかったですか…私も最後の方、全くきかなかったです。
ゼリーは食べられるんですね。お腹は減らないですか!?私は、不思議なことに全くお腹が減らなかったです。
出産予定日はあとどれくらいでしたっけ!?
ちっころさんはLINEの方がよく使うんですね。そちらでは結構浸透しているんですね。日本の友達の番号を入れたら登録している人が出てくるんですか!?
フェースブックを登録しても使ってない人もいてあまり連絡を取らなくなってしまったので、、
グループでもやり取りができるんですね^_^
くまくまくま
2017/02/16 19:37
みなさん、こんにちは!
実は昨日産まれまして、育児スタートの入院生活です。元気な男の子です。標準的な大きさでした。とにかく陣痛がたいへんでした。それに比べると、いざいきむときは、むしろ気持ちいいくらいです。
産まれた時の安堵感と幸せ感はすごいです。
いまはまだ疲れていて本調子じゃないですが、ゆっくり休んだら明日からほんとに始まる育児生活、がんばります!!
ありあさん、また教えてくださいね。
ちっころさん、産まれたら教えてくださいねー!
ちっころ
2017/02/16 21:39
みなさん、こんばんは!
ありあさん
出血はその日のうちに止まりました。ですが今日ウォーキング中に少し多めの出血がありました。もしかしておしるしかな?!とドキドキしています(^^)
私も全くお腹空かなかったです。でも薬がやっと効いてくれたようで今日からご飯が食べられるようになりました!出産予定日までは2週間切りました。出血もありますが気にせずウォーキングを続けていこうと思います。
そうですね、日本ではLINEは結構主流だと思います。いえ、携帯の電話帳と連動しているのでLINEやられている方は既に登録されていると思いますよ!
電話帳に入ってない同士での登録はIDを交換しないとダメかもしれないです。
くまさん
おお〜〜!ついに産まれたんですね!おめでとうございます(^^)!赤ちゃん元気との事で良かったです。くまさんも元気そうで安心しました。落ち着いたら是非陣痛の話詳しく聞きたいです!でも今はゆっくり休んでくださいね。私も後少しだと思うので頑張ります!
ありあ
2017/02/19 01:16
くまさん、おめでとうございます^_^もう生まれたんですね!!!本当にお疲れ様でした。
きっと赤ちゃん、かわいいんだろうな^_^
本当、お疲れだと思うので、体が疲れているときは周りの方に手伝ってもらってゆっくりしてくださいね。
また落ち着いたら子育てのこと話しましょう。
ちっころさん、ウオーキングもしっかりしてえらいですよ!!
出血があったということで、まだ生まれてないですか!?
ご飯も薬が効いてきて食べられるようになってきたということで、本当によかったです。出産に向けて力を蓄えないとですね!!
LINE携帯にお互い番号が入ってないとIDが必要なんですね。日本の友達は私のこっちの番号を知らないし、友達たちの番号も入れてないのでいずれにしろ一度一人ずつ連絡を取らないといけないですね。
詳しい説明ありがとうございます。
ちっころ
2017/02/19 22:34
ありあさん
次の日の朝と夕方にも茶おりがあったので、昨日も2時間半早歩きのウォーキングをしたのですが張りも痛みもなく…(笑)
明後日にまた内診グリグリがあるので刺激で陣痛に繋がるといいのですが。この日は主人の誕生日なので主人はこの日を期待してるみたいです(^^)
そうなんですね、どちらかが電話番号知っていれば登録されてるはずなのでやっぱりID又はフルフルという機能での交換になりますね。私も産まれたら是非交換しましょうねp(^-^)q
ありあ
2017/02/20 11:10
ちっころさん、お腹の張りもない感じなんですね。まだな感じですね。本当、いつ来るかドキドキですね!!
2時間半もウオーキングしたんですか!?本当頑張ってますね!!普通のコンディションでもそんなに歩くのは大変なのに。
明後日、またグリグリがあるんですね。旦那さんのお誕生日と一緒の日になったらいいですよね〜!!
フルフルというのもあるんですね。LINE分からないことだらけです。
是非、よかったら交換しましょう^_^
今は、やる人がいなく全く開いてない状態です。。。
こちらにいる日本人の友達が日本にぞくぞくと帰省しています。
私も早く帰りたいなと。
赤ちゃん本舗と本屋に行って沢山絵本が欲しいです。
子供の状態が落ち着いてたら、もしかしたら6月に帰るかもしれません。
電車でのベビーカーの使用はニュースで見たのですが賛否両論あるみたいですが、昼のそんなに混んでんない時でも気まずい感じなんですか!?
ちっころさんの赤ちゃんが生まれるのも楽しみに待ってます^_^
ちっころ
2017/02/20 20:27
ありあさん
今日は春二番でものすごい強風でした。明日産まれて欲しいのでウォーキングしたかったのですが断念です。明日の健診でおおよその検討がつけば良いのですが…。
絵本いいですね〜♪私は近所の市民センターの中に図書館があるのでそこで借りてみようかなと思っています。でも気に入った本は買いたいです!ただオモチャや本の収納スペースどうしようか今から不安です(笑)うちは大きなオモチャは買ってあげられなそうです。
6月に帰省されるかもなんですね!それはありあさんのご両親楽しみでしょうねp(^-^)qその時はたくさん甘えてのんびりされて下さいね。
日本人はそーゆー所ドライですよね(TT)泣いてる赤ちゃんを冷たい視線で見る感じとかほんと嫌いです。私は電車は利用しないので確実な事は言えませんが、お昼時とか比較的空いてる時間なら大丈夫だと思いますよ!
ありあ
2017/02/21 08:50
ちっころさん、春一番が吹いたんですね。とても寒そうですね。
毎日、歩いているのはすごいですね!!きっと安産に繋がりますよ^_^
近くに図書館があるのはとてもたすかりますね!!
うちのところはほんの少ししかないので、残念です。
また今後いい絵本があったらおしえてください^_^
おもちゃは色々と考えちゃいますね。
友達がくれると言ってくれたりしますが、全てもらったりしたら収納が大変なことになちゃうと思うので必要だと思うものだけにしょうと思ってます。。。考えて買ったり収納したりしないと、ごちゃごちゃしたりして大変なことになりますよね。。。
ただでさえ、マタニティー用品や赤ちゃん用品など貰った(借りた!?)使わないものが今でも収納できず箱で出ている状態です。。。
なんでそんなにみんな赤ちゃんに対して冷たいんでしょうか。。。なんだか悲しいですね。前からそうでしたっけ!?
でもちっころさんは電車移動をされないということで、気を使わなくっていいですね。
電車での移動、昼間以外は極力避けるようにしたいです。2人同時に泣いたりしたら、かなりいやがられそうですから。。。。
ちっころ
2017/02/21 13:53
ありあさん
健診に行って来ました!相変わらず子宮口は1cmのままでした〜。でもとっても柔らかくなってると言われたのでウォーキングの効果は少しはあったのかな?という所です。子宮口の開き具合から予定日あたりか過ぎそうな気がします。主人と同じ誕生日にはならなそうなのでちょっぴり残念です(笑)
ほんとおもちゃは色々と考えちゃいますよね。とにかく収納場所ですよね!将来的は一軒家をと考えてますが、まだまだいつになるやらといった感じです(^^;
私は受精卵がまだ2つ残っているので、産まれたら使わなくなるマタニティー用品や今後着れなくなっていく赤ちゃんの服なども全て取っておこうと思っていますのでほんと収納確保しなくちゃです。
テレビのインタビューなんか観てると、電車でのベビーカーなどの不満などを言ってるのは独身男性が多い気がします。通勤時間は気持ち的にも余裕がないのかもしれないですね。それにしてもって感じですが(>_<)
ありあ
2017/02/21 16:58
ちっころさん、健診お疲れ様でした。
子宮口が柔らかくなってきたということで、ウオーキング、頑張ったきた甲斐がありましたね^_^
旦那さんのお誕生日、明日でしたっけ!?
でもお誕生日が近そうなのでお祝いを一緒にできるからいいですね。
本当にもう少しで出産ですね。私も毎回、投稿を開く度々ドキドキしています。どうか安産でありますように。
ちっころさんも後2個受精卵が残っているんですね。結構、マタニティーのものや赤ちゃんの着れなくなった服も笠張ますよね。。。
私はまだ気が早いですが、もう一人計画するかどうするか今から真剣に悩んでいます。歳も歳なのでゆっくりしてられないのもあるんですよね。
やっぱり女の子が欲しくって。でも、もう一人男だったらと思うのと経済的にも一人増えると色々と違ってきますよね、、、
ベビーカーのことを文句言っているのは独身男性が多いんですね。確かにイライラしているんでしょうね。でも、なんか悲しいですね。心が狭い人たちが多いのは、、、自分だって赤ちゃんの時はあって、迷惑を周りに掛けた時期もあったのに、、、
ちっころ
2017/02/22 00:39
ありあさん
いえ、21日の昨日が主人の誕生日でした!確かに同じ日は叶いませんでしたが近いのには変わりありませんよね(^^)一緒にお祝いをできそうです!予定日は27日ですが母は女の子だから3/3がいいなぁと言ってます(笑)
ありがとうございます!最近は胃痛や吐き気に加えて足のむくみもひどくって、少し辛いですがほんともう少しだと思うので頑張ります!!
ありあさんも次の不妊治療の計画を考えているんですね。私もまだ気が早いですが、時々主人と話しています。ありあさんは凍結胚はありますか?私達は今凍結してもらっている2つ受精卵が仮に両方とも残念な結果になってしまっても、それで不妊治療は終わりにしようと話しています。主人は逆に男の子が欲しいみたいですが、同じく経済的にも不妊治療代は厳しいかなぁと(>_<)移植だけならなんとか大丈夫なんですが、また採卵からとなると時間もお金もかなりかかってしまうので…。
ありあ
2017/02/22 19:42
ちっころさん、旦那さんのお誕生日は21日だったんですね。お祝いは何かされたんですか!?
お誕生日が雛祭りはかわいいですね!!でも予定日から結構先になっちゃいますね。
むくみや胃痛の症状も出ているんですね。本当に早く産まれたらと思いますね。
ちっころさんは凍結卵が2つもあるんですね。次は男の子ができたらいいですね。
私は一つだけです。私も、それがだめでもまた一からやる元気はないです。。。しかもかなりお金もかかりますしね。
旦那が凍結卵のグレードを心配しているんですが、規定以上なら大丈夫なんですよね!?
ちっころ
2017/02/22 21:30
ありあさん
今は別々に暮らしているのでお祝いはしていないんです。次に主人と会うのは出産の時なのでお祝いはしばらく後になりそうです。
そうですね、また一からとなるといろんな面で難しいかもですね。私の病院は採卵からだと1年弱かかります。あとうちの病院は凍結胚は2つあるんですが、2つで1つの箱?に保管されているので1つ戻しでも2つ戻しでも移植は1回なんです。私は次で3回目の移植になるので2個戻しが可能になります。なので何個戻すかはいずれ話し合おうと思います。
ありあさんも凍結胚1つあるんですね!グレードは良くないものは凍結しないと思うので心配いらないと思いますよ♪
ありあ
2017/02/22 22:04
ちっころさん、そうですよね。今はご実家で旦那さんは一緒にいらしゃらないんですもんね。
ちっころさん、前に凍結方をおしゃってましたよね。一回、解凍したら2つ戻すか、一つだけ戻してもう一つとっておくことはできないんですね。
考えてしまうところですね。
できたら、子供達が幼稚園(5歳)に上がってから移植するならやりたいんですが、そこまで待ってたら歳をかなり取ってしまうので考えてしまうところです。。。妊娠できるかわからないですけどね。
グレードは少し違うだけなんですが、旦那はそれが大きな違いになってしまうんじゃないかって心配しているんです。。。
お体お大事に^_^
ちっころ
2017/02/23 18:58
こんばんは!
退院したら一緒にケーキを食べたいなぁと思っています(^^)
そうなんですよ。なのでまた始める時はゆっくり話し合おうと思います。
確かに子供達が保育園にいってる間に病院に行けますもんね。5歳差ってのもいいですね。ご主人はいつから再開したいとかありますか?私は年子は大変かなと思うので2歳くらいになったら再開したいかな〜とぼんやり考えています。
ありがとうございますm(__)m予定日まであと4日になりました。最近は少しジョギングもしています。
子供達はどうですか?もうそろそろ3ヶ月になりますかね♪日本は2ヶ月になったら予防接種がはじまるのですがそちらはどんな感じですか?
ちっころ
2017/02/23 19:12
すみません、グレードのお話抜けてしまいましたね(>_<)
私の場合になってしまいますが、初期胚はグレード良かったのですが、解凍したあとは成長が遅かったり止まってしまっていました。なので2回移植したどちらも1日遅れの桑実胚でした。それでも無事に妊娠したのであまり不安になられなくても大丈夫だと思いますよ!!強い子は成長が遅れてたりグレードが低くてもちゃんと育ってくれますよp(^-^)q
ありあ
2017/02/24 00:29
受精卵のグレードの件、ちっころさんの経験も交えて話してくださってありがとうございます。
そうですよね、私もグレードのことで調べている時、グレードはあくまで見た目でつけているから中身の生命力等とは別だと書いてありました。
旦那が不安になると私まで心配になったりすることがあります。。。
今日はこれから超音波の検査だったんですが、技術者が病気なので急遽キャンセルになりました。まだ出掛けてなかったからよかったですが、頑張って朝早く用意を始めたのでせっかくだから旦那に子供達を少しお願いして散歩にでも行って来ようと思います。
ありあ
2017/02/24 00:50
ちっころさん、もう一つ前のメッセージ見逃していました。
ケーキ、いいですね!!体調も戻っていると思うので美味しく食べられますよ。
そうですね、年子は絶対大変なので3歳差くらいがいいですね。
ちょうど、3歳から幼稚園に入れたら赤ちゃんのお世話にも集中できそうですしね。
説明抜けてしまってましたが、こっちでは幼稚園が5歳からなんです。なので、子供達が朝から2時くらいまで行ってくれるのでちょうどいいかなと。
旦那と話しましたが私の年のこともあるので、子供達が一歳になったら移植をした方がいいんではないかと。
でも自分たちの子供に仕事でやってきたことを、時間を掛けて家でもやってあげたいと思っているので、赤ちゃんができちゃうと全く2人に関われる時間がなくなりそうなので、どうしょうかな!?と思っているところです。。。まあ妊娠できたらの話ですけど。しかもまたつわりがすごかったら上の子の世話どころじゃなさそうですよね、、、
予防接種、2週間くらい前にやってきました。すやすや寝てたんですが急に注射されたので泣いて、かわいそうでしたが仕方がないですね。こっちも2ヶ月で受けました。
今は2ヶ月半で、昨日小児科での検診で体重が4キロちょっとになってました。
ちっころさん、ジョギングですか!?本当にすごいです!!臨月でなかなかでくないですよ。
出産したら、ご自分にご褒美をあげてくださいね(^^)
ちっころ
2017/02/24 22:15
ありあさん
確かにご主人が心配しているとこちらも不安になってしまいますよね(>_<)でももしまた卵さんお迎えするときは笑顔で迎えられると良いですね♪
せっかく朝早くから準備していたのに残念でしたね。超音波検査はありあさんが受ける予定だったのですか??
お散歩行けましたか?少しでも外出出来たらリフレッシュ出来そうですね!
私はチョコレートケーキが大好きなんですが、最近フルーツがたくさんのってるケーキも美味しいなぁと思うようになりました。ありあさんはどんなケーキが好きですか??
そうですね!幼稚園にいってる間に下の子の面倒をゆっくり見れますよね。でも地域によっては産休中は上の子を保育園に預けられないんだそうです。確か埼玉県だったかと記憶しています。それも大変ですよね(>_<)ありあさんは赤ちゃん達が1歳になったら移植をと考えているんですね!確かにありあさんもつわり酷かったですもんね。今度はゆっくり出来ないので体重も落ちそうですし、体が休めなそうですが、2番目(3番目かな?)となると慣れているんでしょうかね??私は次は里帰り出産は考えていないので、どうなるかなぁと思っています。
ありあさんの赤ちゃん達予防接種はじまったんですね!!知識不足でお恥ずかしいのですが、私予防接種って2、3回やれば終わりかと思っていたんですが、かなり長いスパンで何十回もあるんですね!驚きました。
赤ちゃん達すやすや寝てた時に注射されてびっくりしちゃいましたね。でも頑張りましたねp(^-^)qもう4sになったんですね!!どんどん大きくなって私も嬉しいです♪きっとお顔も日に日に変わっていってるんでしょうね。
ウォーキングだけでは全然お腹張らないので軽くジョギングもしているんです。そしたら昨日の夜あたりから定期的に張りと軽い痛みが出てきまして、おそらく前駆陣痛だと思いますが陣痛に繋がるといいなぁと思っています!普段は運動するのが好きではないのですが、今はもう少しで赤ちゃんに会えると思って楽しくウォーキングしています!きっと産後ダイエットは嫌々やるんだろうなぁと思います(笑)
ありあ
2017/02/26 03:19
ちっころさん、昨日一日メッセージを打っては子供が泣いて中断してまたメッセージが消えての繰り返しで投稿できませんでした。。。最近更に手が掛かるようになってしまって。。。
チョコケーキもフルーツケーキも美味しそうですね!!私はチーズケーキが好きです。病院でもケーキ出そうですね。
保育園、お母さんが働いてないと入れないと思ってたんですが、最近出産した人が朝から4時までは上の子のを預けられるって言っていて場所によるんだなと思っていたところです。埼玉はダメなんですね。ただでさえ保育園に入れなかったりするので、厳しんでしょうね。。。
私の働いていた幼稚園では働くお母さん方や用事がある場合、お手頃価格で延長保育が夕方まで利用できました。埼玉ですが、周りの園でもやっているところが多かったです。ご両親が近くに住んでいない場合とても助かるサービスですいね。
予防接種、結構沢山ありますよね。。。赤ちゃん達も大変です。4月にまた受けに行きます。
ウオーキングやジョギング、しっかりやっていて本当にすごいです。前駆陣痛らしきものがあったということで、一刻一刻出産が近づいて来てますね。
エコーは私がやって来ました。帝王切開だったからかファミリードクターからオーダーがいったみたいです。
昨日はエコーをしてくれるところの近くに働いていた保育園があるので、ちょっとよって来ました。手が掛かる女の子がいたんですが、私がいる間ずっと付いて来てとてもかわいかったです(^^) 手が掛る子ほどかわいいのかと思いました。前、妊娠している時に双子を妊娠しているのを話したんですが、3歳だとしっかりそのことで会話になってかわいいなと思いました(^^)
女の子、絶対可愛いですよ(^。^)
ちっころ
2017/02/26 15:26
ありあさん
いえ、気にせずいつでも大丈夫ですからね(^^)手がかかるようになったんですね!嬉しい事ですが無理はしないで下さいね。
チーズケーキもいいですね!私も好きです‼病院でケーキ出なくても買ってきてもらおうかなぁ(笑)
うちの地域も幼稚園時間外の預り保育があるようです!助かりますよね♪子供が幼稚園に入ったら仕事をしたいと思っていますが、病気とかした時、自分しかいないのでそーゆー時はどうしようかなと今から考えてしまいます。
ここ最近ウォーキングコースを中国人の団体がたまに歩いていて、うちは田舎なのでそれがとても異様な出来事でして怖いのでそーゆー日は庭の中を歩いているのですがそれだと運動してる感じがあまりなくてなんだかもどかしいです。
帝王切開たどエコーをやるんですね。見てくれると安心ですもんね。もうお腹の痛みや突っ張った感じとかはないですか?
久しぶりの職場でしたかね?♪自分になついてくれてると嬉しいですね(^^)3歳になるともう話の内容も理解してくれるんですね!みなさんのお子さん達がおしゃべり出来るようになったら絶対楽しいでしょうね(^^)
ありあ
2017/02/26 17:54
ちっころさん、、ありがとうございます。
今日は2人とも比較的寝てくれて、私はすごく疲れてたので昼寝をしたので今は体が楽です^ ^
そうですよね、病気の入院じゃないので買って来てもらって食べてもいいんですよね!!美味しいものを沢山食べてくださいね。
中国人の人たちもウオーキングをしているんですか!?それともうろついている感じ(笑)!? みんなで行動するのが好きみたいですよね。
お母様も一緒にウオーキングしてみるとかはどうですか!?誰かと一緒なら安心じゃないですか!?
近くの幼稚園、預かり保育をしてくれるようで助かりますね。
今はどうなんでしょう!?私が保育園で働いていた時はお子さんを持っている先生が多かったので、お子さんが具合が悪い時はみんな休んでました。
主婦でお子さんがいる方が多く働いているところなら、そんな時も休みやすいんじゃないでしょうか!?
傷口はまだ少しだけ痛い時もあります。他の人に聞いたら半年くらいは続くみたいです。
結果、またファミリードクターのところに行った時におしえてもらえるということで何もないといいです。
赤ちゃんの時期も可愛いですが、本当3歳くらいもたどたどしいしゃべりかたがちてもかわいいですね(^。^)
ちっころ
2017/03/01 07:23
お久しぶりです!
昨日の28日に無事元気な女の子を出産しました(^^)予定日1日遅れでした!
まずはご報告まで♪
落ち着いたらまたメッセージ入れますね!
ありあ
2017/03/01 08:30
ちっころさん、おめでとうございます(o^^o)そしてお疲れ様でした!!
投稿がなかったし、予定日だったのできっと病院で頑張っているんだろうなと思ってました。
無事生まれて本当によかったです^ ^
沢山、食べて体を休ませてくださいね。
ちっころ
2017/03/02 05:43
ありあさん
ありがとうございます(*^^*)
出血が酷かったので夜は赤ちゃん預かってくれるので少し回復しました!まだベッドから動けないのでたくさん食べて元気にならないとです!!
ありあさんの赤ちゃん2人ともよく寝てくれて、少しは一緒にお昼寝出来たみたいで良かったです!寝れる時は少しでも休まないと体が持ちませんもんね(>_<)
ではまたメッセージ入れますねp(^-^)q
ありあ
2017/03/02 09:45
ちっころさん、出血が酷かったということで大変でしたね。大変な時にメッセージすみません。。。
赤ちゃんを夜は預かってもらって少しゆっくり休めたみたいでよかったです。無理されないで、お手伝いしてもらって退院までに回復するといいですね。
You tubeで胎内での音があって寝れない時に流したらよく眠れて、なので昨夜は旦那も私もいつもよりしっかり寝れました。
また、調子がよくてお時間がある時でいいので近況をおしえてください^_^
くまくまくま
2017/03/03 00:24
みなさんこんにちは!
すみません、すっかり確認できなくなってました。産んでから、義理の両親や、親戚、友人のお見舞い、初めての育児と、体の回復、目まぐるしい毎日でいろんなことを忘れてます。。。
ちっこらさん、おめでとうございます!!!無事で良かったです。
3人とも、本当によくここまでこれましたよね。励ましあってきてよかったですね。本当にありがとうございました。
とにかく今はたいへんなときだとおもいます。ちっころさん、まずはお体大切にしてくださいね。産後は無理するとあとあとよくないそうです。
ありあさんも、2人となるときっとさらにたいへんなんだろうなと想像してます。周りに甘えられるだけ甘えて、無理しないでくださいね。
お互い、体力気力の勝負ですが、苦労よりも幸せが大きいですね!
がんばりましょうね。
ありあ
2017/03/03 07:51
くまさん、退院した後、赤ちゃんを見にきてくれる人が多くってそれに加え赤ちゃんのお世話で大忙しですよね。
体調は徐々に回復してきましたか!?赤ちゃんも元気に過ごしていますか!?
本当、私達、治療の時から励まし合ってみんな無事に赤ちゃんを生めて本当によかったです^_^こちらこそどうもありがとうございました。
またみなさん余裕が出てきたら今度は子育ての話などをしていきましょうね^_^
それではくまさんも頑張ってください。
ちっころ
2017/03/05 11:41
こんにちは!
お久しぶりです(^^)
やっと動けるようになったので夜も赤ちゃんと一緒にいられるようになりました(^^)なかなか赤ちゃん上手くおっぱいが吸えなくてギャン泣きの時もありごめんね〜ってこっちまで泣きそうになりますが、ニップルカバーを使ってようやく飲んでくれるようになってきたところです。お互い新米なので少しずつですね♪まだ貧血の数値が低く退院も延びたので、ゆっくりしようと思います!
くまさん、ありがとうございます(*^^*)ほんと皆で支えあってようやくここまでこれましたね。夢みたいです。お二人には感謝、感謝です!!くまさんも忙しくなり嬉しい悲鳴ではありますが、無理せず頼れる方がいるときは思いっきり甘えて休んでくださいね!そうそう、私も産後腰が痛くて寝れなかったのでとこちゃんベルトを病院で買いました!とっても楽になりましたよ〜。
では皆さん、休憩も入れながらしっかり体休ませて育児頑張っていきましょうね!!これからお互いの赤ちゃんの事たっくさんお話ししましょう〜(^○^)
ありあ
2017/03/05 12:22
みなさん、こんばんは!!
ちっころさん、体調、回復してきたみたいでよかったです。
最初は母乳をあげるのが大変ですよね。カバーをして飲み始めてくれたということで一安心ですね!!
きっとそのうちお互いが慣れてきますよ。
鉄分がまだ元に戻ってないと言うことで、病院でゆっくりされてください。
私たちは少しずつ赤ちゃんを外に出すようにしました。それだからか夜、数日の間まとまって寝てくれました。
これからも長く寝てくれたらと思います。
ちっころ
2017/03/06 22:13
こんばんは!
ありあさん
ご心配ありがとうございます(*^^*)明日退院出来る事になりました!気持ち的には元気なんですが、貧血は正常値の半分くらいの数値しかないのでまだまだ家で赤ちゃんとのんびりしたいと思います。
お外デビューしたんですね!!きっと赤ちゃん達にとってとてもいい刺激になっているんでしょうね♪夜も少しでも長く寝られて良かったです(^^)
ありあさんは今完全母乳ですか?私は完全母乳にしたいのですが4日後に私だけ貧血の検査しに行かないといけないので、その時だけはミルクにしないとです。でも誰かに預けられるのでミルクも便利ですね。
ありあ
2017/03/06 22:52
ちっころさん、退院できるということでおめでとうございます^_^
まだ貧血気味だということなので、しばらくゆっくりされて回復するといいですね。
うちは母乳だけでは足りないので、缶のフォーミュラを使ってます。本当によく飲むので、今、また量を増やして一人150mlくらい飲んだりしています。
多少、ミルクをあげても大丈夫だと思いますが。それかパンプ、手動のとかがあったら出かけるまでに絞っておいて冷蔵庫に入れておくとかして、飲むときに温めてもらって、家族の方にあげてもらってもいいかもしれませんね。
昨日は、みんなでモールに行ってきました。一人の子は特に周りをキョロキョロみていました。短時間でしたが2人とも疲れてしまったみたいで、夜、7時間くらい寝てくれました。
お家に帰ってきたら気が楽だと思うので、よかったですね。
ちっころ
2017/03/07 11:25
こんにちは!
1回で母乳+150mlですか?!それはたくさん飲んでくれてますね。元気いっぱいですね!私の場合、ミルクをあげてしまうと乳首の形がやっぱり哺乳瓶の方が飲みやすいらしく母乳を飲んでくれなくなってしまうんです。それが怖くて完全母乳にしたいんです。でももう少し吸う力も強くなって口も大きくなればまた違うのかな?
赤ちゃん黄疸が強く出てしまって今日一緒に帰れるか分かりません。でも居残りだとなんだかかわいそうなのでその時はお願いして一緒に泊まろうと思います。
お出掛けしたんですね。一人の子、周りをキョロキョロみてて可愛いですね!すでに二人の性格が出てきたのかな?夜たくさん寝てくれて良かったですね。日中の行動でそんなにも違うものなんですね!
ありあ
2017/03/09 01:15
ちっころさん、もうご実家に帰ってこられましたか!?
赤ちゃんの黄疸、よくなりましたか!?うちも黄疸が出て、また良くなってぶり返しての繰り返しでした。うちの場合は小さかったので治るのに時間が掛かちゃったんですが、普通、すぐ治るのではないかなと思うのですが。
ミルクボトルを使うとそっちの方がよくなちゃいますかね!?まだ吸う力が弱いですかね。でもちっころさんがいない一回くらいなら大丈夫じゃないでしょうか!?
食べたものが体に合わなかったみたいで具合が悪くって、赤ちゃんの世話をするのが大変でした。。。今日はすっかりよくなりました。
昨日検診に行ったら、毎日、外に連れて行くといいよと先生に言われました。今日も旦那がモールに入っている歯医者に行くと言うので一緒に連れて行こうと思います。
ちっころ
2017/03/12 20:39
お久しぶりになってしまいました。。。今まで自分の為だけにマイペースに過ごしていただけあって、日々あっという間に過ぎていきます。でもとっても充実していて毎日楽しいです(^^)
私も娘も無事一緒に退院出来ました。でも経過をみるため昨日二人とも病院に行って来ました。まだまだ赤ちゃん黄色いですが、どちらもいい数値で安心しました。帰りに分娩を担当して下さった助産師さんと主治医にすれ違い、かわいい〜天使ちゃんと言ってくれて嬉しかったです(^^)
少しずつではありますが、ニップルカバーなしでも飲んでくれるようになってきました。このまま少しずつ練習してカバーなしでも飲んでくれるようになってくれたらいいなぁと思います。
ありあさん体調崩されてしまったんですね。今は回復されたようで良かったです。子供たちがいると体調こわしてもゆっくりできないですからね、無理はしないで下さいね。
今日も子供たちとお出かけしているのかな?毎日少しずつ色々な事が出来るようになってママの方も楽しみですね。
私の方は汚い話で申し訳ないですが、出産によって出来てしまった痔と後陣痛で下半身と腰が痛みますが、赤ちゃんを見ていると痛みがまぎれます。まだまだ新米ママですが、色々な事がてきぱきと出来るように頑張りたいです!お二人にも色々教えて頂きたいです。これからもよろしくお願いします(*^^*)
また空いた時間にメッセージします!
ありあ
2017/03/13 22:08
ちっころさん、毎日が忙しくってあっという間に終わってしまいますよね!!
退院、おめでとうございます!!
きっと赤ちゃん、かわいいんでしょうね^_^
ニップルカバー外せるといいですね。
大きくなると本当に吸う力が強いので大丈夫ですよ。
具合が悪いと本当にしんどいですよね。。。赤ちゃんたちは待ってくれないので、動くしかないので。。。
色々なところが痛くって大変ですね。徐々に痛みが和らぐといいですね。産後色々問題が出てきてしまいますよね。。。私は極度の便秘で大変です。毎日プルーンジュースを飲んでいます。。。
昨日もモールに行きましたが、土日で5時半には閉まってしまうんですよね。。。出掛けるのが遅いのでちょっとしか見れませんでした。
ちっころ
2017/03/14 10:25
ありあさん
こんにちは!
ほんと、1日があっという間に終わってしまいますね。出掛けたりもないので1日パジャマでいる事の方が多いです。
赤ちゃん昨日へその緒が取れたんですが、おへそに膿が少しあってグジグジしてて臭います。へその緒がついてるときも出血もあったりして、病院で糸で縛ってもらったんですが、気になるのでまた病院でみてもらおうと思います。
そうですよね、きっとそのうち痛いくらい吸い付いてくれますよね。今は飲むのがゆっくりだし、途中ですぐ寝ちゃうのでニップルカバーにどんどん母乳がたまっていってボタボタ垂れているので毎回すごい量のガーゼハンカチを使います。
インフルエンザとかになったらほんとどうなるやらって感じですよね。妊娠中は絶対受けなきゃって思って受けましたが、これからは毎年予防接種受けようかなって思いました。周りに頼れる方がいない時困っちゃいますもんね。
便秘も辛いですね(>_<)出てきてもコロコロだったりちょっとって感じですかね。私は痔の為に病院で便を柔らかくする薬をもらっているんですが、出る前に副作用でお腹がかなり痛くって大変です。お互いまだ元の体調に戻るまでしばらくかかりそうですね(>_<)
ショップモール土日は5時半で閉まってしまっちゃうんですか?!土日こそもっとやってほしいですね!平日はもっと遅くまでやってるんですか?
この前西松屋に行ったら赤ちゃんの手形を取る本が置いてあって、思い出に買おうかなぁって思いました。ありあさんは何か記念品は作られましたか?
ありあ
2017/03/14 16:20
ちっころさん、私もいつも部屋着とかカーディガンだけ着ていて授乳やパンプがしやすいようにしています。本当、子育てしているとなんで時間がこんなに早いんですかね!?
おへそのところがジュクジュクしてしまっていて心配ですね。念のためみてもらったら安心ですからね。そちらの子育て本を見ている時にマキロンで消毒したらいいと書いてありましたが、実際どんな感じでケアするのがいいんでしょうかね!?うちはその時病院にいたので、でも看護婦さんは特に何もしていなかった感じでしたが。ただ、へそのうは専用のプラスチックのへそのうをはさむものを使ってました。
まだ小さいから寝ちゃうのかもしれないですね。うちも最初の頃は少し吸うと疲れていつも寝てました。
ガーゼや小さいタオル、すごい量、使いますよね。。。洗濯機、毎日回してます。。。
きっとそのうち沢山。飲んでくれますよ。
私も、薬を飲んでましたが、薬剤師の友達にプルーンジュースを勧められてそれからすごくいいので毎日飲んでいます。プルーンも食べたりしましたが、あまり効き目がみえなかったです。そちらにもありますかね!?お腹も痛くないですよ。
モールは平日、9時くらいまでやってたりしますが、土日は家で過ごす人が多いのとお店を出している人達が単純に早めに家に帰りたいからだと思います(笑)
赤ちゃんの手形の本、いいですね。記念になりますいね。あと赤ちゃんの手足の形を取って立体的に粘土みたいので作って飾れるのもありませんか!?私はやってないですが、病院で簡単な足形を取ってカードにしてもらったのがあります。
ちっころ
2017/03/15 09:50
おはようございます(^^)
ありあさんも部屋着なんですね。やっぱり楽ですよね!私は授乳後の寝かし付けに夢中でいつも上着のボタンをとめるタイミングを失い次の授乳まで開けっ放しとかあります(笑)
一応病院でくれたおへそ用の消毒液をお風呂上がりやおむつがえの時にちょこちょこつけてあげているんですが、中々良くならずで…マキロンが良いんですね!今の消毒液が使い終わったらそうしてみようかな〜。情報ありがとうございます(^^)
プルーンジュースお腹痛くならないのはいいですね!こっちにもあるのかな?探してみますね。私もなるべくなら薬に頼らないで出したいですが、おしりが直るまで我慢です。
確かに土日はお店の人も早く帰りたいですよね。以前ショップで働いてるとき私も同じ事を思ってました(笑)こっちだと日曜日の夜はそんなにモールは混んでないように思います。日中はすごい混んでますけど(笑)
病院で足形のカードをプレゼントしてもらったんですね。素敵ですね!私は金曜日に赤ちゃんの病院があるので帰りに私も手足の形をとる本を買おうと思います!あと、市役所から記念樹が貰えるそうなのでなんの木にしようかと思っているところです。
昨日赤ちゃんびっくりするくらい吐いちゃって、そのあと熱とかも出なかったし元気だったので良かったのですが、どのへんでおっぱい終わらせるかが中々難しいです。くわえたまま寝てくれる時はいいんですが、口をぱくぱくさせてる間は寝てくれないし、げっぷがでない子なのでしばらく縦抱っこしてないとなのでタイミングが難しいです。
ありあ
2017/03/15 14:14
ちっころさん、最初は赤ちゃん手がかかるから自分のことはかまってられないですよね。。。
消毒液をつけてもジュクジュクしてしまっているんですね。そのうち乾燥してきたらいいですね。
マキロン、ちょっと先生や看護師にも聞いてみてください。
プルーンジュースあるといいんですが。自分で量も調整できるし即効性もあるからいいです。
回復してくるといいですね。
販売のお仕事は大変ですよね。遅くまでやらないといけないし、土日も出勤ですしね。。。私も販売をしてました。土日休みたいなっていつも思ってました。
うちもまだ吐いたりもしますよ。ゲップをさせて縦に何十分も抱っこしていてもだめだったりして一時期とても大変でした。。。
でも一人の子はあんなに吐いていたのにほとんど吐かなくなりました。沢山飲んじゃったのかもしれないし、まだ胃の弁!?が上手く閉まらないのかもしれませんね。
きっと後少しして大きくなったら、かなり楽になりますよ。
手足の型を取る本を購入するんですね。すごくいい記念になりますね。記念樹もいいですね。くだものの木とかいいですね。
一人の子が乾燥肌で大変です。。。段々乾燥する範囲が広がって来て、クリームをしょちゅう塗って、加湿器を常にたいてます。
一つ解決してほっとしていると新たな問題が出てきます。。。
女の子、かわいいだろうな^_^ちっころさに似てますか!?
くまくまくま
2017/03/15 14:16
ちっころさん退院おめでとうございます!
ありあさん、体調よくなりましたか?産後は何かと無理できませんね。
ちっころさん、わたしもじつは妊娠中から痔になりました。出産でひどくなり、入院中いたくて薬もらってましたが、いまは楽になりました。なおってはないですが、痛みはないです!便秘はよくないみたいですが、わたしの場合、出産後からものすごくお通じが良くなって、びっくりしてます。たくさん食べてるからかもしれないです。お野菜もたくさんだし。
ありあさん、もう外出されてて羨ましいです!わたしもそろそろ、少しずつ出かけられそうな感じですが、最初はどの辺りから行きましたか?双子ちゃんはにもた
くまくまくま
2017/03/15 14:16
ちっころさん退院おめでとうございます!
ありあさん、体調よくなりましたか?産後は何かと無理できませんね。
ちっころさん、わたしもじつは妊娠中から痔になりました。出産でひどくなり、入院中いたくて薬もらってましたが、いまは楽になりました。なおってはないですが、痛みはないです!便秘はよくないみたいですが、わたしの場合、出産後からものすごくお通じが良くなって、びっくりしてます。たくさん食べてるからかもしれないです。お野菜もたくさんだし。
ありあさん、もう外出されてて羨ましいです!わたしもそろそろ、少しずつ出かけられそうな感じですが、最初はどの辺りから行きましたか?双子ちゃんは荷物も多そうですね。
ありあ
2017/03/16 15:54
くまさん、ご心配ありがとうございます。もう体調は大丈夫です。
くまさんもお出掛けを考えているんですね。うちのところは、クリニックのアポが沢山あったので最初はそんな感じで出掛けるだけでした。徐々に、家族の家に行ったり、外はまだ寒いのでモールをベビーカーで散歩したりとするようになりました。
ちっころ
2017/03/16 21:54
ありあさん
プルーンジュースは見つからなかったのですが、ヨーグルトはあったのでさっそく食べています!これで少しは良くなるといいのですが。
販売の仕事は土日のどちらかは絶対出勤させられませんか?あと祝日や年越し、GWなんかも。私はちょうどその頃は遠距離恋愛でしたので関係なしにがっつり働いてましたが普通の人達は中々休み合わせにくいんだろうなぁって思ってました。
ありあさんのところもまだ吐いちゃうんですね。そうそう、縦抱っこしてから寝かせてもだめだったりしますよね。でも一人の子は吐かなくなったとの事で、胃がしっかりしてきたのかもしれませんね。
乾燥肌気になりますね(>_<)私のとこはまだ脱皮中で皮がたくさん剥けるので保湿ローションをお風呂上がりに塗っています。うちもまだエアコンと加湿器を常にたいてます。
はい!ほんと飽きないというか、ずっと見てられます。私には似てなくて主人に瓜二つです(^^)やっぱり女の子はパパに似るようです。ありあさんの赤ちゃんたちはどちらに似ていますか?
くまさん
くまさんも痔になっちゃいましたか。実は私はもともと痔持ちだったので出産でさらにひどくなりました。1度なってしまったら治らないんですかね?私も薬で痛みはないですが治ってはないです。切るほどではないので一生付き合っていくしかないのかなぁと。
あと毎日体重計に乗っているのですが元の体重まであとニキロってところで止まりました。ニキロの壁は大きいです(笑)1ヶ月検診で了解を得たらまたウォーキングや産後ヨガを始めようと計画しています。
ありあ
2017/03/17 12:29
ちっころさん、プルーンヨーグルトは見つかったということで効き目があったらいいですね。
販売の時は大体土日は出なくってはいけなくって、たまに希望を出したら休めた気がします。
ちっころさんは遠距離恋愛をされてたんですね!!
ちっころさんの赤ちゃんはうちの子達より大きく生まれているので、少し経ったらある程度大きくなって子育ても楽になってくると思います。
ちっころさんの赤ちゃんも皮が剥けているんですね。
よくなるといいですよね。
うちの一人は頭がひどくてオリーブオイルがいいというので頭に塗ってみたいと思います。
赤ちゃんの仕草がかわいいですよね!?私も見ていて飽きないです。
旦那さんに似ているんですね!?お父さん、メロメロですね。
私の赤ちゃん達も全体的には私に似てないです。
今日はソーシャルワーカーの人が家にきてくれて赤ちゃんエクセサイズとベビーマッサージを教えてくれました。消化を助けたり、便通がよくなるみたいです。
ちっころ
2017/03/18 12:20
ありあさん
昨日は赤ちゃんのおへそを診てもらいに病院に行って来ました。硝酸でやいてもらったので膿が少し小さくなりました。このまま良くなるといいなぁ。
なんだか少し顔がふっくらしてきたように思います。まだ2週間ちょっとしか経っていないのに毎日の変化に驚きです。
ありあさんの赤ちゃん頭がひどいんですね。私も抱っこ後に自分の服に皮がついているときがあります。オリーブオイル良さそうですね!早く良くなるといいですね。
ほんと、仕草がかわいいですよね!短い時間に色んなお顔を見せてくれるので面白いです♪あと、全力で腕を伸ばしているのに頭のてっぺんに届かない所が可愛いです(^○^)主人もメロメロで、来たときはずっと抱っこしています。今日は主人が来る日なので私も楽しみです。
こちらで言う所の赤ちゃん訪問ですかね。赤ちゃんのエクセサイズとベビーマッサージを教えてくれるのいいですね!私も是非知りたいです。里帰りが終わったら予約してあるので聞いてみようかなと思います。
ありあ
2017/03/18 15:45
ちっころさん、赤ちゃんのへそのう病院でしっかり処置してもらってよかったですね。これで一先ず安心ですね。
本当、おおきくなっているのがよく分かりますよね。ちっころさんの栄養が沢山いっていることが分かって嬉しいですね!!
赤ちゃん、一皮むけて皮膚が綺麗に強くなって欲しいですね。
オリーブオイル、頭には効いたんですが、体には合わなかったにか赤くなってしまって、お腹にも湿疹ができてしまいました。。。でも植物性の物だしたまたまなのかわかりません。。。
なので処方された薬を体に塗りました。
赤ちゃんの仕草かわいくってずうっとみてたいですよね。ストレッチもかわいいですね。やはり旦那さんもメロメロなんですね。
旦那さんが来てくれるということでよかったですね。家族3人の時間もとても楽しいですよね^_^
赤ちゃん訪問って言うんですね。
やってみたら最近毎日うんちが出ない子も出たり、吐かなかったりと効果があった気がするのでシェアしたいですがうまく伝えるのが難しいです。。。
無理ない程度に足と手をくつける動作や、寝た状態で真っ直ぐ脚をお腹に近ずけたり、これも無理して曲げないようにするみたいです。
あとお腹を時計回りに両手で円を描くようにマッサージしたり、下腹部を両手で交互に下にマッサージしたりするみたいです。
何ヶ月からやっていいか聞くのを忘れてしまいましたが、専門家の方に指導してもらう機会があったら同じものを知っているかもしれないので実際見せてもらえたらいいですよね。
ちっころ
2017/03/20 20:41
せっかく打ち込んだメッセージが反映されていませんでした(;_;)
昨日は主人の両親も来てくれました。でもずっと眠っていて起きているところを見せてあげられませんでした。また来月来てくれるそうなので次はタイミングが合えばいいなぁと思います!
義父に食べたいものを言ってと言われて、あんこは母乳の出を助けてくれると母に聞いたので和菓子とマカロンをリクエストしました。とても美味しかったです(^^)
ありあさん
オリーブオイル、体には合わなかったんですね。赤くなったり湿疹ができてしまっては心配ですね。植物性の物でもアレルギー反応が出てしまうものもあるのかな?ぬり薬で良くなると良いですね。
マッサージ教えて頂きありがとうございます!うちはうんちの前お腹痛いみたいで顔を真っ赤にして泣いています。なのでお腹を時計回りにぐるぐる撫でてあげてます。少しは和らいでくれるといいですが。うちはげっぷが出来ない子なので多分それでガスが溜まっていたりして余計にお腹が痛いのかもしれません。
ありあ
2017/03/21 18:15
ちっころさん、すごくバタバタしていてやっと投稿できました。
投稿が消えるとすごくショックですよね。。。
旦那さんと義理のご両親さんが見にいらしたんですね。今は、ほとんど寝ている時期なので起きている顔を見せるのは難しいですよね。。。うちの子も今日旦那の職場に赤ちゃんを連れて行きましたがずっと寝てて、起きている顔が見たいなって何人かに言われました。
和菓子とマカロン美味しそうですね!!!もう食べたれますもんね^_^
体に塗るもの、敏感肌だと苦労しますね。。。頭もカサカサでうろこ状になってしまって。。。オリーブオイルをつけると取れやすくなるというのを見つけ、頭だけは反応が出なかったので今日も塗ってケアをしています。
保湿のクリーム、いいと言われるものを勧められたので、水曜にクリニックに診せにいくので確認してから一部パッチテストをしてから使えたらなと思います。
赤ちゃん、ウンチが出る時しんどいんですね。うちの一人の子も、真っ赤会をしてうなってます。。。毎日、エクセサイズやマッサージを始めたので改善してきtsらなと思います。
ちっころさんも時計回りのマッサージをされているんですね。上手くそれが手助けになるといいですね。
そういえば、出産前にベビーマッサージのクラスを取ったって言いましたよね!?その時に赤ちゃんのガス抜きにいいというマッサージを教わったような!?
両親学級のテキストにプリントを挟んでしまって友達に貸していてまだ返ってこないので、返ってきたらみてみますね。
一昨日に実はお食い初めをしました。もう忙しくってあんなに色々料理ができないのでいいやと思ってたんですが、友達に言ったらみんなで料理を作ってくれて持ち寄ってくれ、なんとかやることができました。一人の子は、食べさせる真似をすると口をもぐもぐして終わった後、よだれが沢山出てきてかわいかったです。もう一人の子は眠かったみたいでパパに抱っこされて食べる真似をしていましたが、同じ動作を長くするので最後には泣いてしまいました。。。
ビデオや写真を撮ってfbにアップしたので見せたかったな^_^
ちっころさんもきっと寝不足だと思うので、お体をお大事にしてくださいね(^^)
ちっころ
2017/03/22 21:51
ありあさん
確かに今はまだ寝ている時間の方が長いので、起きている顔を見れるのは難しいですよね。
マカロンと和菓子また食べたいです!そうそう、この前主人が来たとき母に二時間くらい見ててもらい、その間にお寿司を食べに行きました♪ずっと食べたかったので余計に美味しく感じました(^^)でも赤ちゃんの事が気になってしまいゆっくりは食べられませんでしたが少し息抜きが出来ました。
今日クリニックに行かれましたかね?お医者さんお墨付きの薬なら安心ですもんね。保湿クリームで良くなると良いですね。
ベビーマッサージの事、気にしてくださりありがとうございます!プリント帰ってきたら教えてください(^^)
おぉ!!お食い初めをしたんですね!ありあさんのご友人とても優しいですね(^^)素敵です。赤ちゃんお口モグモグさせてたなんて可愛すぎますね!!見てみたいです♪私は来月私の方の家族も一緒にスタジオで写真を撮る予定です。お宮参りは帰ってからやろうと思います。楽しみです!
ありあ
2017/03/23 22:11
ちっころさん、おつかれさまです(^-^)
日本のデザート、本当に美味しいですよね。ちっころさんと話をしていたらマロンのケーキが無性に食べたくなりました。大好物なんですよね。でもこっちでは売ってないんです。。
すし、遂に食べに行ったんですね!!でも気になって落ち着かない気持ちよくわかります。私も義父に頼んで外に食べに行っても、落ち着かなくってすぐ帰りたくなりました(笑)旦那はいつも結構呑気な感じなので、お母さんだからもっと気になるのかな!?と思いました。
今は、お持ち帰りの方が気分的に楽な気がしてきました。
スタジオで写真を取るんですか!?女の子の衣装沢山あるから迷っちゃいますよね!!絶対かわいいです。
お宮参りの衣装で!?撮るってことですか!?それとも別で!?
知り合いがfbに女の子の赤ちゃんのスタジオで撮った写真を載せていて、お宮参りの格好は普通でしたが、大きいフリフリのドレスを着ているのがあって、まだ1ヶ月だから小さいので頭だけ出ている状態でなんだかとても微笑ましくって^_^
ここ2日くらい忙しくって(゚∀゚)
一人の子の皮膚がどんどん悪化してしまって今日お医者に行って処方のクリームを何個かと、市販で買えるものを勧められお店に行ったのですが薬剤師さんに聞いてもどれらか分からないらしく数件回りました。。。明日もう一度お医者に確認してこようと思います。
あと赤ちゃんのエクセサイズとマッサージをしたら2人とも快便になり一日何度も出るようになって、大忙しです。。。
子供を持つと毎日が新しい体験でとても楽しいですね(o^^o)ただ心配も絶えないですね。。
ちっころ
2017/03/26 06:46
ありあさん
中々メッセージを打ち込むタイミングがなくお久しぶりになってしまいました(>_<)最近は飲む量が増えてきて、授乳の時間は長くなり次の授乳までの間隔が短くなったように思います。ここのところ寝不足ですがあまり泣かない子なのでまだ楽なのかな?と思っています。
そちらにはマロンのケーキが置いてないんですね。私はモンブランが好きなんですがマロンが好きならありあさんも好きですかね(*^^*)日本に帰って来られた時はたくさん食べていって下さいね!
子どもを預けてお出かけって落ち着かないですよね。実母でもそうなんですから、義理の両親は余計に気になりますね。私は産まれたときから旦那も含め(笑)特に男の人に抱っこされるのが抵抗があってあまり抱っこしてほしくないんです。友達に話したらガルガル期というものがあるそうで、子どもを守りたいという本能からそういう症状がでるんだそうです。
私の家族ともちゃんとした写真がほしいのでスタジオで撮ってもらう事にしました。帰ってからも向こうの両親とも撮る予定です。実家の方ではお宮参り用として撮りたいので衣装を借りようと思っています。どんなのがあるか今から楽しみです♪
一人の子の皮膚、どんどん悪化してしまったんですね。ありあさんもお店を数件回ったとの事で大変でしたね。良いお薬見付かると良いですね(>_<)
おむつ替えって意外と時間が掛かりますよね。授乳と併用だと、いつの間にこんな時間?!と驚かされます。1人ですら思うのですから双子ちゃんだともっと大変なんでしょうね。ほんと心配もたえませんが、この忙しくて大変なのが充実していてとてもうれしいですよね(*^^*)
お互いに頑張りましょうねo(^o^)o
ありあ
2017/03/26 19:57
ちっころさん、授乳の時間が長くなって来たということで大忙しですいね!?お疲れさまです。沢山母乳を飲んでくれているみたいでよかったですね(o^^o
赤ちゃん、おとなしいタイプなんですね。それは助かりますね。
でも寝不足はしんどいですね。特に直接授乳をされているということで、ちょっとお母様に頼んで昼寝ともいかないですもんね。
もう少ししたら寝る時間も長くなってくると思うので、かなり違ってくると思います。特にちょっと前から夜はまとめて長く寝てくれます。もう少しの辛抱ですよ!!
ガルガル期、私も読んだことあります。私も今から思えばそうだったと思うことがちょこちょこありました。私の場合、男の人でも女の人でも赤ちゃんに不都合だと自分が思うことをされると本当に嫌で仕方がなかったです。寝る時間をちゃんと確保して欲いと思い、それというのは未熟児だったこともあって少しでも長く寝て成長して欲しいと言う気持ちが強くって。寝てしまったにも関わらず義理のお姉さんがいつまでもベットに置かず抱っこしていたのにイライラしたりとか。。。他にももろもろ、とても敏感になっていた気がします。。でも時間と共に少しずつ薄れて来ました。なのでちっころさんも、徐々に気持ちが変わってくるかもしれませんよ。
皮膚のこと、心配してくださってありがとうございます。徐々によくなってきました。処方された塗り薬と、多分そちらでいう白のワセリンを保湿で使ってます。何を使っても拒否反応がでてましたが白のワセリンだけは大丈夫です。
もう一人の子も、いいと言われるベビーローションを使ってみたのですがブツブツが出来てしまい白のワセリンを使ったらすぐに直りました。
授乳をしたりあれこれしていると、本当に一日があっという間ですよね!?
オムツ替え、赤ちゃんの体が軽いとオムツを引いた時お尻が浮いてしまい結構ずれたりで手こずったりしたことがありました。でもある程度大きくなるとお尻も浮かずどっしりしてくるのでかなり楽になりました。
昨日は2人のパスポート写真を撮りに行きました。座りもできないのにどうやって撮るんだろうと思ってましたが、下に白いボードをひいてえそこに寝かせて撮ってました。ただ結構動いてしまって、いいショットが撮れるまで何十回も撮り直してやっとでした(゚∀゚)
ちっころ
2017/03/27 20:37
ありあさん
そうなんですよ、ゆっくり休み休み飲むのもあり授乳の時間が長くなってしまったので、今日はある程度時間を決めて切り上げる方法をとってみました。授乳間隔は短くなりますがおっぱいの負担が少し減ったのでこのやり方で様子をみようと思います。多分昼夜逆転しているのもあって昼は比較的長く寝てくれますが、夜は泣いてしまいます。夜の授乳は少ししんどい時もありますが、日中私も一緒に寝るようにして寝る時間をとっています。もう少ししたら長く寝てくれますかね、それまで頑張ります‼
ありあさんもガルガル期を経験されたんですね。ほんと、してほしくない事をされると本当に嫌だし、イライラしちゃいますよね‼可愛くて抱っこしていたい気持ちも分かりますが、こちらからすると寝ている時はゆっくりベッドで寝かせてあげたいですよね。赤ちゃんも抱っこされるの気持ちいいですけど、ずっとしてると赤ちゃんの方も疲れてしまいますよ。たまには平らな所で寝たいですよね。正直今は自分の母以外には抱っこされたくないし、もっと言えば会わせなくないです(^^;でもありあさんが仰る通りこのモヤモヤした気持ちも少しずつ落ち着いて来るんでしょうかね。
赤ちゃん徐々によくなってきて良かったですね(^^)このまま回復するといいですね!私の方も赤ちゃん太ももの辺りにぶつぶつが出来てきました。オムツでかぶれちゃったのかな?と少し気になるので今度病院で聞いてみようと思います。
赤ちゃんのパスポート写真を撮りに行かれたんですね♪少しずつ日本に帰る準備をされているんですね(^^)なるほど、寝かせたまま撮るんですね!お母さんが抱っこして撮るのかなぁと思ってましたが、オムツアートや寝相アートみたいな感じですね(^^)私の赤ちゃんは明日で1ヶ月なので簡単な寝相アートをやろうと思っています!
ありあ
2017/03/28 23:09
ちっころさん、直接授乳をしているとどこで終わらせたらいいか困りますよね。私はパンプ中心で哺乳瓶であげるのが中心ですが、間に合わない時や哺乳瓶を飲み終えてからなど直接授乳してたりもするんですが、もう十分な時は眠ったり、口を話して勧めても飲まなかったりもしますが、いつまでも飲み続けたりするときもあってお腹がいっぱいなのか本当に飲みたいのかよくわかりません。
でも時間を区切って切り上げたとして少し量が減っても、その分早く起きたりするかな!?思うのでその方がいいかもしれませんね。そうじゃないと一日中授乳している感じになちゃいますよね。
うちも夜、よく泣いていて逆転していた時期がありました。夜起きるのはしんどいですよね。少しずつ昼起きてる時間が増えて、身体が大きくなると吸いも強くなって多く飲めたりで長く夜に寝てくれるようになりました。きっともう少ししたら楽になってきますよ。生後3ヶ月前後くらいですかね!?
そうなんです、嫌だって思うことを誰かがするとイライラしちゃうんですよね。。かわいいのは分かるけど、眠りとか妨げないで欲しいですいね。
ちっころさんの場合はお母様だったら安心なんですね。きっと徐々に緩和されるとは思うんですが。
今は少しずつ寛容にはなって来てますがまだイラっとします。これはまだ少しガルガルが残っているのか本心で思っているのかちょっと分からないです。
義理の母の家に行くと子供達が寝ようとすると寝ちゃダメだよ、遊びたいから家に帰ってから寝なさいって赤ちゃんたちに言うんですよ。。。ひどいですよね(笑)
赤ちゃんの太ももに湿疹ができてしまいましたか!?オムツのところが擦れてできちゃったんですかね!?広がっても困るのでお医者に診てもらったら安心ですね!!うちも顔はかなり良くなってホッとしました。体はもう少しですかね。
もう出産されてから1ヶ月経つんですか!?あっという間ですね!!
寝相アート、いいですね!!またどんな感じにとったか教えてください。
昨日は初めてドライビングレッスンを受けました。旦那とだとなあなあになって結局時間が作れないので。。
家に来てくれて自分の車で運転するんですが、車を前日にエンジンをかけようとしたらあまりにも運転してなかったからかエンジンが掛からなくなちゃいました。。。でもその先生が直してくれ運転できたんですが厳しくってすごく怒られました(笑)早く独り立ちしたいです。
ちっころ
2017/03/30 20:06
ありあさん
吸う力が弱くなってきてしまいには寝てしまうので取ろうとするとまた飲みだしたりしますよね。そうそう、まだ飲むの?!って時もありますよね!私は授乳の間隔をなるべく等間隔にしたくて、育児ノートを見て泣いてなくてもあげちゃったりします。
嫌なことされたらイライラしちゃいますよね。そうですね、お互いに少しずつ緩和されると良いですね。でも本当に嫌なときは言った方がストレスにならないかもしれませんね。
はい、もう1ヶ月経ちました。ほんとあっという間でした!!昨日は主人と1ヶ月検診に行って来ました。寝ていたのに急に裸ん坊にされて色々検査されたので今までで1番大泣きで少し焦りました(^^;帰ってからどっと疲れてしまいました。
ありあさんの赤ちゃん達は今何ヵ月になりましたか??
寝相アートはオムツで数字の1を作ってそのとなりに赤ちゃんを寝かせて上から撮りました!簡単なので是非ありあさんもやってみてくださいo(^o^)o
車の教習始めたんですね!車の修理も出来るなんてその先生すごいですね!でも厳しい先生なんですね。怒られると余計に焦ってしまいますよね。きっとすぐに慣れますよ!頑張って下さいo(^o^)o
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと