この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちょこ☆☆
2017/04/22 05:12
また新しくトピック立てました!
返信=25件
※100件で過去ログに移動します。
ちょこ☆☆
2017/04/22 05:23
こんにちは!
ソフィアさん、今日クリニックに行き採卵日が日曜日に決まりました。前回は4つでしたが今回は6つ取れるだろうということです。卵もいいサイズで育っているようで、今回は綺麗な赤ちゃんを妊娠できると思うよと先生に言ってもらえ勇気ずけられました。
美味しいものを食べてリラックスして過ごしたいと思います^^ソフィアさんの応援に今回は答えたいです!子宮内膜も今までで一番厚くなってます。ただ、染色体検査をするので凍結予定です。厚くなった子宮内膜が勿体無いような気がしますが、正常卵でなければ妊娠しないししても流産確実なので、その辺りをよく先生に相談してみようと思います。
sop
2017/04/22 15:23
ちょこさん、採卵、日曜になったんですね。お疲れ様です。今回、6個も、そしていい感じで育っている様で本当によかったです!!先生にもありがたいことを言われ、嬉しいですね^_^
染色体異常検査をされるのに、凍結するんですね。私も新鮮移植の予定でしたが、ホルモンレベルが高く凍結しました。でも凍結してよかったと思ってます。子宮が採卵後、腫れたりしていていいコンディションじゃなかったと思います。
前、色々とそのことで調べていたら、日本では凍結卵を戻すのが支流のようで、それというのは子宮を休ませてからの移植の方が妊娠率が上がるような事が書かれてたと思います。また日本は凍結の技術が高いってなってましたが、ここでの技術も悪くはないのかと思いました。それというのは、私も含め、凍結卵で妊娠している人が何人か周りにいたので^_^
今、ちょうど子宮内膜がいい厚さだということですが、また移植されるときもいい状態でありますように。
私も染色体異常の検査、PGSをす予定でしたが結局3個まで減ってしまったので、やらないことにしました。また先生とお話をされるということで、いい選択ができるといいですね。
ソフィア
2017/04/22 15:25
ちょこさん、ニックネームを入れようと思ったら変な名前になってしまいました。。。私ですので。。。
ソフィア
2017/04/22 15:43
染色体検査、おしゃっていたように正常卵を特定出来たり、性別も分かるみたいなのでとても優れた検査な様ですよね!?ただカナダでは性別は教えてくれてるのか?? よく分からないです。
本当に一つ一つの工程が、上手くいきますように。そして、ちょこさんの体調や状況によって人それぞれの対応が違ってくるのかとも思うので、先生が上手くその時その時の状況にあった選択を指導されちょこさんを妊娠に導いてくださりますように!!
ちょこ☆☆
2017/04/23 12:10
ソフィアさん、
そうですね、凍結することで体調のいい時に移植できて成功率も上がりそうです^^今回うまく6つ取れて5日目まで育ってくれる事を願います。
染色体検査で性別もわかるんですね@@
カナダでは教えてくれるのでしょうか。。。教えてくれると嬉しいです^^
以前の痛みをすっかり忘れてしまい、明日がとっても楽しみです。
いつも励ましのお言葉ありがとうございます^^明日頑張ってきます!
ソフィア
2017/04/23 14:51
ちょこさん 、明日なんですね!!本当、全ていい具合に育っていて取れて、頑張ってその後も育ってくれたらいいですね。
ウルトラサウンドを見てもいい感じで育ってたということなので、期待してのぞめそうでよかったです。
明日は術後、ゆっくりされてくださいね^_^
ソフィア
2017/04/25 02:55
ちょこさん、採卵、お疲れ様でした。体調大丈夫ですか!?お腹は痛くないですか!?私は採卵の後しばらく痛くって水が溜まってたようで歩けなかったので、ちょこさんもお家のことなどはパートナーの方に頑張ってもらって、今はゆっくり休んでくださいね。
投稿の返信は不要なので、ゆっくりしてくださいね^_^
ちょこ☆☆
2017/04/25 04:56
ソフィアさんこんにちは!
報告しようと思っていたところでした^^
お心遣いいつもありがとうございます。とても嬉しいです!
お腹の張り大変だったんですね!採卵前より後の方が辛いですよね。今回はお腹の張りも違和感も前回よりかなり少なく体調もいいです。
採卵中前回は痛みがすごかったですが、今回は薬を増やしてくれて採卵後もかなり長い間意識が朦朧としていました。パートナーに着替えを手伝ってもらってる間も所々意識がなく、車に向かう間もエレベーターに乗った後は記憶がなく気がついたら車の前に立っていました。今は3、4日ほど前から風邪をひいてしまっているのでその風邪が悪化しつつある感じです。なので、今サイクル移植にしなくてよかったと思っているところです。
今朝授精状況の連絡がありました。
サイクルモニタリングでは6個と言われましたが、当日のウルトラサウンドで10個採取可能の卵胞がありそのうち8個採取、そのうち4つが授精したそうです。前回採取した卵全て授精したので、今回もそのつもりでした。なので、気が抜けてしまいそうになりました。が、母と会話中だったのでその事を伝えると「今まで順調に採卵にたどり着いたからきっとうまく行くに決まっている」と励ましてもらい我に戻りました^^;
今日は今まで我慢していたスナック等を食べて我慢しない1日を過ごしています。どうか4つとも細胞分裂して強く生きて欲しいです!
ソフィア
2017/04/25 15:53
ちょこさんお疲れのところご報告ありがとうございます。
今回、痛みもあまりなさそうで無事終わってよかったです。
麻酔を多めに入れてくれたお陰で意識が朦朧としてしまったんですね。
8個中4つが受精したんですね。私なんて13個取れましたが、次の日には一気に4個に減りました。でもきっとその4つは強い受精卵で生き延びますよ!!
うちの場合、3日目で3つとも凍結してその2つの子が育ってくれて出産までいったので、分からないものですよね。なので生命力を信じあとの数日乗り切れることを願ってます^_^
そうです、ちょっとご自分にご褒美を!!
ちょこ☆☆
2017/04/28 02:31
ソフィアさんこんにちは。
昨日は培養3日目でした。4つとも成長していますが一つの成長が遅いらしく他の3つはvery niceだそうです。このまま5日目まで培養するらしいです。
想像では恐らく3つになるだろうなと思います。だとすると、PGSはしない方向でいいのかどうか悩み、今日先生に会ってきました。先生としてはPGSした方がいいけど3つでは少なすぎるからもう一度採卵してからPGS検査をしてはどうかという意見でした。もしくはPGSなしでいったん凍結し後に移植してみるか。それかドナーの卵子を使うか。。。選択肢をくれましたが先生に会う前より悩んでしまいました。
PGS=妊娠ではないのですごく迷います。成功率もしてもしなくても私の年齢だと大差もなくそれなら戻してみたらどうかと単純に思うのですが。。。
ソフィアさん、失礼なことを聞きますが採卵した時の年齢は30代後半でしたか?答えたくなかったらスルーしてくださいね^^
ソフィア
2017/04/28 14:22
ちょこさんメッセージありがとうございます。
どうされたかな!?と気になっていました。
順調に成長していますね。このまま5日目まで培養されるんですね。
色々な選択肢があるので悩んでしまいますね。
私の場合は結局、3日目のものを3つ凍結しPGSをするかも考えましたが数が少ないので戻すことにしました。
染色体異常が事前に分かるのはいいとは思うのですが、金額がそれなりにするので、ここら辺はそれぞれだと思います。パートーナの方とゆっくり相談されたらと思います。
移植をした時は、38歳でした。
鍼の先生には相談されました!?
ちょこ☆☆
2017/04/30 09:45
ソフィアさんこんにちは。
実は先生に会った翌日D5のリポートの電話で愕然としました。その後かなり落ち込みましたが、今日のD6の連絡で一つの受精卵が無事胚盤胞になり凍結したそうです。
D5の時点で2つの成長が止まり残り2つ。だけどこの時点でまだ胚盤胞にすらなってなかたそうです。もし、D6まで待っても胚盤胞にならなければ凍結しないということでした。実はその流れを知らず、胚盤胞にならなくても凍結するんだと思ってました。なので、その話を聞いて愕然とし、「それだったらもしもの時のためにホルモン補充をして新鮮胚移植の準備をしていたのに廃棄にしたくなかった」とつい電話の方に取り乱して言ってしまいました。
そして、受精率が50%だったこともショックだったので、それについても聞いてみました。すると、ウルトラサウンドで成熟した卵胞が6個あったのですが、採卵当日は10個まで増えていました。この時私はほとんどが成熟卵だと思っていました。だけど、成熟卵かどうかは採卵して卵子をみるまでわからないそうで、8個中4つが受精したのですが、その受精したものだけが成熟卵だったそうです。
D5の電話の方にはためになることを教えてもらいました。今日連絡をもらった時は仕事中で電話に出ることができませんでしたが、伝言をすぐ聞く気にもなれず帰ってきてから聞きました。凍結できなかったというお知らせだと思っていたので、伝言を聞いて涙が出ました。でも、これからが妊娠するかどうかの一番大事なところなので、卵がうまく育つようにヨガやウォーキングをまた始め、体づくりをしたいと思います。
今回のことでPGSはもうするつもりはなくなりました。移植しようと思います。先生はもう一度採卵して数を確保してから検査したらどうかと言ってましたが、一か八か移植してみることにします。
ソフィア
2017/05/01 12:46
ちょこさん、本当にお疲れ様でした。色々と気疲れをされたことと思います。
1つ胚盤胞になったということで、頑張ってくれましたね。
そのクリニックでは、胚盤胞のみしか移植しない方針なんですかね!?
これから移植されるということで、いいコンディションでのぞめるといいですね。
数人の友達も一つの受精卵で妊娠していたので、きっと生命力の強い受精卵ですよ!!
週末、少しゆっくりできましたか!?
本当にこの結果を聞くのは、少し寿命が縮まる思いですよね。。。
体も心もゆったり休めますように。
ちょこ☆☆
2017/05/02 03:31
ソフィアさん、お気遣い有難うございます^^
土曜日に凍結できたと知ってからようやく心が落ち着きました。
約半日から1日遅れの6日目で胚盤胞になりましたが、きっと強く根付いてくれると信じています。今回は早々に生理が来たので明日サイクルモニタリングに行って移植について色々聞いてこようと思います。
D5に連絡があった時に聞いたのですが、人によりD3で移植する人や凍結する人もいて、それは先生の指示次第で様々だそうです。私の場合はD5胚盤胞まで培養という指示だったそうです。確かに、別の先生ですが同じ年齢の知り合いもIVFをしています。彼女はD3で4つが1つになりD3で移植したそうです。
もしかしたら今サイクル移植になるかもしれないので、子宮内膜を厚くする為食事や運動や鍼を頑張ろうと思います。
凍結卵融解時もまたハラハラするのだろうと思います^^;
今日凍結保存の支払いに行ったのですが、請求されてないようで、これもどういう仕組みなのかわかりませんが、新鮮胚移植してなければ凍結費用はいらないはずと言われました。その仕組みの意味がよくわからなかったですが、もし支払うなら結構な金額なので助かりました^^
ソフィア
2017/05/02 11:37
ちょこさん、また、すぐにウルトラサウンドがあるということで、これからの流れが少しでも分かったらいいですね。
すぐに移植になるかもしれないんですね。
細胞分裂のスピードもきっと受精卵によって違うのかもしれませんね。
人によって凍結方法が違うんですね。本当、ハラハラしますよね。
凍結の金額を請求されなかったんですか!?いつ金額が発生するのか不思議ですね。
少しずつ移植に向けて体を整えて行けたらいいですね。
ちょこ☆☆
2017/05/16 05:29
こんにちは。
ソフィアさん、お久しぶりです。
移植の日が土曜日に決まりました。今日サイクルモニタリングに行ったら子宮内膜も十分な厚さがあるそうでホッとしました。後は、無事融解できるかどうかが心配ですが、うまく行く事を祈ります。
子宮内膜を厚くするのに全粒穀類がいいと言うのを見つけ毎日オーガニック玄米を胚芽米と混ぜて炊いて食べています。移植前日には鍼とヨガに行き、移植直前は血流を良くしたほうが成功率が上がるなんていう事を聞いたので、ウォーキングしてから移植に行こうと思います。
今日ウルトラサウンドの順番を待っていると、私の入る予定の部屋から出てきた方がドアを開けたままにして出て行ったので、彼女のウルトラサウンド結果のモニターが目に飛び込んできました。とはいえ見てしまって申し訳なかったですが、どうも妊婦さんのようでした。今回はたくさんいるナースの中で滅多に見ない妊婦のナースにインジェクションの説明を受けたり、4日前にウルトラサウンドをしてくれた方から今回は妊娠できるわよと励ましてもらったり、今日も私の前の患者さんはどうも妊婦さんのようだったのでなんだか縁起が良いなと思い、今日のスペシャリストの方にもあなた今回は妊娠できるわよと言われ、採卵後の落ちた気持ちが一気に上がりました。
今回は判定日まで休みます。ドクターズノートをもらいましたが、人手不足な状況なのでなんだか言い出しにくいです。今日は気にせずゆっくりします^^
ソフィア
2017/05/20 22:37
ちょこさん、おはようございます。
ちょっとバタバタしていて、投稿をチェックできてませんでした。。
今日、遂に移植なんですね!!!
子宮内膜も充分な厚さもあって、移植に向けて身体を整えていらしゃるという事で、期待できそうですね^_^
しかも、スペシャリストの方からも妊娠できそうだと言われたという事で、状態がきっといいんでしょうね(^-^)
更に、縁起がいいことがあったりとか運が向いて来ている気もしますね!!!!!
融解もきっと上手くいきますよ^_^ちょこさんは、もうやることはやりきったと思うので、あとはこれからやって来る赤ちゃんのことなどを想像したりしてリラックスしてのぞんでくださいね^_^
仕事のことは、私もお休みを取ったりして悪いなとは思いましたが、きっとなんとかなると思うのでなるべく気にしない様にしてくださいね。
上手くいくことを心から願ってます。
ちょこ☆☆
2017/05/21 05:20
ソフィアさん、今朝移植してきました。
モニターで胚盤胞を見るまで不安で、朝ご飯も喉を通りませんでしたが無事融解でき、「とっても綺麗な胚盤胞だ」と言われモニターに映った胚盤胞を見てとっても綺麗で一安心しました^^
今回子宮内膜が層になっているのが自分でも確認できました。
今朝クリニックに行く前も朝早く起きて血行促進の為、たくさん白湯を飲んでシャワーを長めに浴びてヨガ&ストレッチを1時間ほどして、30分歩いた後電車に乗って向かいました。
もうやることは本当にたくさんやったので赤ちゃんのことだけ考えて過ごそうと思います。胚盤胞もまだ小さな卵だけど立派な我が子ですもんね^^
前回もそうでしたが、いつも移植時に膀胱いっぱいになり過ぎて苦しかったです^^;少し出しても良いと言われましたが、緊張の為かほぼ出ず。。。心なしかエコーに映る子宮が結構圧迫されてみえました^^;
今回はウォーキングよりゆっくり速度で散歩に出かけて普段歩かない所を歩いてみようと思います。
ソフィア
2017/05/21 22:14
ちょこさん、無事移植ができたという事で本当にお疲れ様でした。融解も無事にできたということでよかったです。ここでだめになってしまうこともあると聞き、私もどきどきしました。
受精卵もとても綺麗だということと、子宮内膜も厚くとてもいいコンディションが整っていそうですよね^_^
トイレにいっても出なかったんですね。私はトイレが近くって、何度も移植前に行ってしまいました。。。移植後にトイレを15分我慢するのが、何よりしんどかったです、、、
移植が成功する様、最後の最後まで頑張ったんですね。
これからもしばらく普段できない事をしたりして、ゆったりお過ごしください^_^
本当に頑張ったと思うので、きっと大丈夫!!!私も、心からチョコさんが上手くいくよう願っています(^-^)
ちょこ☆☆
2017/05/22 06:33
ソフィアさん、有難うございます!
きっと大丈夫だと思います^^
移植後15分安静にしてたんですね!
我慢するのかなり大変だったでしょうね!私も出来たら動かずいたかったのですが、今のクリニックは安静の必要なしという考え方なので、すぐ部屋から出されトイレもすぐ行っていいですよと言われます。私は終わってすぐトイレに行きましたが、どうも溜り過ぎてまた出ず。。。^^;お腹に力を入れたくないのでそのまま膀胱パンパン状態でタクシーで帰りました。
そして、移植後笑うといいと聞いたのでyoutubeで日本のお笑いを見ながら帰りました^^;
ソフィア
2017/05/22 14:42
ちょこさん、クリニック移植後すぐトイレに行ってもいいんですね!!でもでなかたんですね。
私はトイレが近いのでそれなら助かりますが。
移植後に笑うといいんですか!?それも知らなかったです。
ちょこ☆☆
2017/05/22 20:43
ソフィアさん、有難うございます!
きっと大丈夫だと思います^^
移植後15分安静にしてたんですね!
我慢するのかなり大変だったでしょうね!私も出来たら動かずいたかったのですが、今のクリニックは安静の必要なしという考え方なので、すぐ部屋から出されトイレもすぐ行っていいですよと言われます。私は終わってすぐトイレに行きましたが、どうも溜り過ぎてまた出ず。。。^^;お腹に力を入れたくないのでそのまま膀胱パンパン状態でタクシーで帰りました。
そして、移植後笑うといいと聞いたのでyoutubeで日本のお笑いを見ながら帰りました^^;
ちょこ☆☆
2017/06/03 05:25
ソフィアさんこんにちは。
昨日判定日で陰性でした><
色々ありながらも胚盤胞凍結できたので期待していたのですが、高齢だし卵子がアブノーマルだったのかもしれないと言われました。
数ヶ月休憩したのちもう一回トライする予定です。
色々不妊治療をしている先生方のブログを拝見すると、高齢で胚盤胞がダメなら初期胚を試す価値があると言うのを見かけるので、今度は初期胚移植にしたらどうかと思ったりもします。
日本で夫婦でなくても体外受精が出来るようになったと聞いたので、1サイクルでかかる費用を日本で使うと数回体外受精が受けられます。またそれを考えてみたり。。。色々考える事がいっぱいですが、治療を止めるよりもう一度試した方が後悔しないだろうと思いました。
ソフィア
2017/06/04 21:08
ちょこさん、本当に残念でしたね。
そうなんですね、初期胚を移植したらいいんですね。うちも初期胚移植でしたが、子宮環境の方が卵が育ちやすいというのも聞いたことがあります。
日本の方が確かに費用を抑えられますよね。しかも、コモンロウの場合でもよくなったんですね。
私も日本でしょうかとも考えたことがあって、少し調べていたこともありました。市町村によっては、助成金をもらったりできるような!?
ただ、低刺激の誘発でやられているところが多いようだったので、そうすると時間が掛かるかな!?と思って、高刺激での所を中心に見ていました。
きっと東京の方が病院が集まっているのかなとも思いましたが、出来るだけご実家の近くの方が通いやすいですよね。
あと日本で治療になるとパートナーの方に来てもらわないといけなかったりするので、どうしたらベストなのかを迷うところですよね。
染色体異常だったことも考えられますが、2回とも胚盤胞まで育っているので、初期胚で環境を整えたらまた違ってくるかもしれないですもんね。
まず、今は、ゆっくりと体を休めてくださいね。
ソフィア
2017/06/14 03:48
メーガンさん、どうされていますか!?体調、大丈夫ですか!?落ち着かれたら連絡ください。待ってます!!
© 子宝ねっと