この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ぴよまる
2007/05/10 23:08
先日、相談にのっていただいたぴよまるです。
先日はありがとうございました。
この間、主人の両親と話し合いの場をもちました。
結論から言いますと、歩みよると言ったような結果には至りませんでした。
私のほうも、感情的になってしまったりという感じです。
歩み寄れなかった1番の理由は、やっぱり価値観の差にあると感じました。
主人の両親は、「結婚したらどんな問題でも2人の問題」と言い切りました。
私が、温かい言葉が欲しかったと言ったら、「それは夫の役目で、自分たちが言う言葉ではない」と言いました。
治療のことを知ってもらうことや、私の気持ちを理解しようということは無理、一つ屋根の下に住んでいても難しいことなのに・・と言っていました。
現状は変わらないけど、何かこっちがお願いしてくることがあれば、それはするっていうことだそうです。
主人も、自分の両親ですが正直、そのような言葉は心外だったと言っていました。
私は、貯まった気持ちを吐いたら前に進めると思っていたのですが、人の気持ちは簡単なものではないらしく、価値観の違いの大きさに混乱してしまいました。
私たち夫婦は、主人の両親ともう一度話しをしなくては。と思い、今日誘ってみましたが、義父は「これ以上傷つきたくない」様なことを言っているらしく、話ができません。
苦しいのはお互い様なのにな・・と愕然とします。
相談にのってもらった上に、良い報告ができなくて残念です。
でも、テラトミーさん、向かい合うことが大事だって言ってくださって私も同感です。だから多分、今していることは無駄じゃないんだって言い聞かせて頑張っています!
さて、話は変わりますが、うちの子も先月1歳になりました☆
テラトミーさんのお子さんは、もう1歳4ヶ月くらいでしょうか??
私も、そろそろ次の治療を考え始めています。
この相談とは別にも、これからも色々お話できたら嬉しいです。
過去ログは返信できません
テラトミー
2007/05/12 22:51
ぴよまるさん、話し合いしたのですね 価値観が違いすぎたようで 色々大変だったとおもいますが 気持ちを伝えただけでも一歩前進ですよね、、、 話し合いしても中には全然聞いてくれない人や、自分の言い分のみ通そうとする人がいたりしたら話し合いにはならないし、、、難しいですよね 又私事ですが 旦那の実家は愛媛の島で私は青森生まれです 私が何か言っても<子供の居ないときは>子供も居ないくせに、とか 青森ではそれが常識なのかもしれないけど 普通は○○だから あんたがおかしい、そんなに気に入らないならサト君<旦那>と別れろとまで言われました 旦那の実家は島なので何かあると本家の長男や関係の無い人が色々口を出し話をややこしくします そして、小姑も親戚に私の事をお金の無心したなど うそを親戚中に言いふらしているので親戚は私の事を良く思っていません 私も自分の言うことは全部正しいと思っているわけでないし、お互いの譲れるところ半分づつ譲って 折り合いをつけることも考えましたが 全部自分の話を通したい人、話を聴かない人の前では無駄ですよね、、、 前も話したかもしれませんが、我が家では舅が自殺してから旦那の親戚と縁を切ったら 今は本当に楽ですが やはり舅が自殺前に島の人と向かい合ってたらこんなことにはならなかったと今も考えたりします ぴよまるさんも、どんな形になっても後悔だけはしないようにしてくださいね
治療ですが、先月体外の予定でしたが ホルモン値が10倍近くあり治療中止になりました ぴよまるさんもそろそろ治療を考えているのですね 色々治療の話したいですよね
ぴよまる
2007/05/12 23:50
またまたお返事ありがとうございます。
なんだか今はあまりに価値観が違いすぎて、これからどうするべきか考えることにやや現実逃避してしまってます・・。
でも、時期がくればまた自ずと考えなければならない時が来るので、少し考えない時間を作ろうかなと思います。
でもテラトミーさんの言う通り、どんな結果でも後悔ないようしたいですね。
テラトミーさんの旦那さんの親戚関係の話で、あまりにひどい言い方で少し切なくなってしまいました。
当時は相当辛かったでしょうね。
本当にお互いの譲れるところを半分ずつ、という気持ちは大事で、今の自分にも忘れたくない気持ちだなと思います。
治療ですが、ホルモン値が高くて中止になってしまったんですね。
私は次の治療は凍結保存してある杯盤胞を移植するところからです。
まだ基礎体温がいまいちでして、私もホルモンバランスが整い次第、再開です。
あんまり色々考えているとホルモンとかにも影響するらしいですよね!
なので、治療開始までにはこの問題もひと段落するといいなぁと思っています・・。
また是非お話させてくださいね。
ちなみに、私は神奈川在住です!
テラトミー
2007/05/14 18:14
ぴよまるさんへ☆返信ありがとうございます ぴypまるさんが後から後悔しない方法が見つかると良いですよね、、、 そうそう、私の住まいは宮城で旦那の実家は愛媛の信号も無いような小さい島なんでなんか言われても 島しか知らないから 自分の言っていることが1番正しいんだろうな、、、何て思って 呆れてたので 心配してもらってスミマセン そうやって言ってもらえるだけで嬉しいです
治療ですが、今日生理3日目で 今日から又通い始めましたよ 明日から初自己注射ですのでドキドキです ぴよまるさんは、ハイバン胞凍結しているのですか??私、卵子採れにくいし質悪い事多いし ハイバンまで行くなんて夢だわ しかも凍結できるほど採れるなんて 羨ましいーーー ぴよまるさんは、いつころから治療再開するのですか??
神奈川に住んでいるのですね、都会で良い所なのでしょうね☆☆私買い物が好きなので お金貯めて買い物に行きたいわ 笑 これからも色々な話できたらいいですね
ぴよまる
2007/05/14 22:58
テラトミーさん今周期の治療、良い方向で進んでいかれること、心から祈っています。
今回から自己注射するのですね。ほんとドキドキですね。
私は基礎体温が整う=ホルモン状態が整ってからですかね?
私はようやく娘が卒乳でして、だからそろそろホルモンバランスも回復してくるんではと思っています。
杯盤胞凍結できたのは運が良かったからですよ。
私は何回か顕微しているのですが、最後の顕微以外は凍結するほどいいのはできませんでしたから。
今凍結してあるのは1回分だけなので、それにまず賭けてみます。
その卵なんですが、凍結したのは2年ちょっと前なんですが、私の通っているクリニックでは凍結期間は基本的に1年なんです。
でも出産などで延長の必要があれば、2年までは延長可となっています。
うちの場合、まだ私の身体の移植の準備が整わない為に、もう1年延長となりました。
先生の説明だと、凍結胚がいつまで保存できるのかは、はっきりしたところは今の医学では明解ではないようです。
理論上は半永久的のようですが。
なので、凍結が2年を越える人は医師が認めたケースの人のみ。
なんだか延長できているものの、焦り?不安?に似たような気持ちがあります・・。
まだ高度生殖医療の歴史が浅いだけに、解明されていないことが多いのが事実ですよね。
さて、私の住まいですが、神奈川と言っても都会ではありません・・。横浜とか言えたらカッコいいんですけどね(笑)
でも、山も海も近くて、いいところだと思います☆
テラトミーさんは宮城ですか。わたしは旅行好きですが、宮城は行ったことがないなぁ。
子供が大きくなって治療が落ち着いたら、また旅行したいなぁと思うこの頃です。
テラトミー
2007/05/16 16:39
ぴよまるさんへ☆☆自己注射は、こわくて刺すのは旦那にやってもらっています 笑 しかし、病院が遠いので自宅で注射できるだけでだいぶ楽です うまくいけば24日ころには採卵できるらしいのですが 卵子が採れにくいので採卵すら出来ないことが多々あり今から不安です ぴよまるさんは、卵ちゃんホルモンバランスが整ったら迎えに行くのですか??お金もかかる事ですし、精神的にも大変なので お互い1度で妊娠するといいですよね
神奈川に住んでるだけでも羨ましいですよーーー 私なんて自宅に毎年ツバメが巣をつくるし、、、田んぼだらけで凄く田舎なんですよ 笑 七夕や松島などあるので子供が大きくなったら是非来てくださいね
ぴよまる
2007/05/16 22:43
そうですね、自己注射は大変ですが、自宅でできるとなると大分楽ですよね。毎日のことですからね。
とりあえずは無事、採卵ができることを祈っています。私も病院は遠いです、1時間半くらいかかりますよ。近くに顕微までできる専門医がいないからです。
大学病院や大きい病院ならありますが、私は個人の専門医希望でしたので。
・・自宅にツバメの巣・・ですかぁ笑。田んぼもいっぱいなのですね。でも、空気がおいしそうですね。
お子さんの成長にはいいかも☆
今、治療のことで少し悩んでいることがあります。
まだ自分の中でもうまく表現できないのですが、もう少し考えがまとまったら、良かったらまた話を聞いてください!
テラトミー
2007/05/18 17:09
ぴよまるさん☆返信ありがとうごいざいます、明日土曜日に診察なので、私はランポウ大きくならない事が結構あるので今からランポウ育っているかドキドキです ぴよまるさんも、自宅から遠い産院に行っているのですね〜 今治療で悩んでいることがあるらしいですが 考えまとまったら言ってくださいね
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと