この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ナースの卵
2007/06/21 17:44
はじめまして。
私は看護学生です。今、不妊について勉強しているのですが、病気のことしか学べませんでした。
そこで、当事者の方の精神的な部分(いろいろな不安や悩みなど)を知りたいと思いました。
皆さんが不妊治療に行って、こんなことはいやだったとか、これは嬉しかったなど、医療者の対応について思ったことがありましたら、教えてください。
またその他に、医療者にわかって欲しいことなどでもいいです。
ここで教えていただいたことは今後に活かしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
過去ログは返信できません
指導者ナース
2007/06/21 18:13
ナースの卵さんは、将来、不妊看護に携わっていきたいのですか??たしかに、学生時代は、教科書&実習でしか、学ぶ機会はなく、患者さまの精神面まで、勉強できません。
しかし、患者さまの訴えをそのまま聞いてだと、勉強にはなりません。
学校でも学んでいると思いますが、大切なのは、解剖・病理の知識、そして、情報収集からアセスメントすることです。
卵のナースさんは、情報収集ができないから、ここの掲示板で意見を聞こうと思ってると思いますが、まず、患者さまの気持ちを分かるためには、自分がそうだったら・・・と置き換える事が大切です。
そして、もう1つ、この掲示板で、意見を求めてますが、ここの利用者は、不妊で悩んでる方の掲示板です。あなたは、実習先の病院の患者さまに、「これからに活かしていきたいから・・・」と言って、情報収集してますか?
あなたがやっていることはそれと同じですよ。自分のこれからのために、知りたいから、勉強のために、情報収集するのではなく、もっと、ここの掲示板の方の気持ちを考えてくださいね。
その気持ちを考えるのが、一番大切な看護です。
ちなみに、私は、看護婦でありますが、不妊に悩んでるうちの一人です。どうしても意見したくて、投稿させてもらいました。
とくめい
2007/06/21 18:40
はじめまして、ナースの卵 さん
私も正直賛成できませんでした。
理由は不安や悩みは看護師になるのですからナースの卵さんがいかに不妊で悩む方の話を聞き、感じ取る努力が必要だと感じたからです。何も言えなくても、肩にそっと手をあてる。ナースの卵 さんが初めからここの方の意見で動いてしまったら、かまえてしまうと私は思うのです。
ナースの卵 さんには貴方にしかできない優しさで治療で不安な方や辛い思いをした方の看護を見つけて欲しいと願います。
治療している一個人として、わが子が授かり無事生まれることを望んでやみません。沢山の経験で頑張っている方がいる事は間違いありません。
女性として考えていただけたら嬉しいです。
頑張って看護師さんになって下さいね。
とくめいナース
2007/06/21 19:10
こんにちは。
看護師になるための勉強、大変ですよね。
私も学生時代を思い出し、懐かしく思っています。
でも、他の方も言われていますがこういった掲示板で不妊で悩まれている方、治療されている方の意見を求めるのは私も賛同できません。
実習に行ってもたくさんの患者さまと接することができず、分からないこともたくさんあります。しかし、先入観や経験がないからこそ気づけるものがあるはずです。学生さんにはそういうところを伸ばしていって欲しいと思います。
世の中にはいろいろな考えを持った人がいます。「この患者さまはどう思っているのかな」「今、何を感じているのかな?」ということは実際に患者さまと接して、ナースの卵さん自身が考え、感じ取っていって欲しいと思います。
情報収集は大事な看護技術の一つです。
強引なやり方でなく、目の前にいる人の気持ちを感じ取りながら行える看護師になって欲しいです。
医療現場で働くようになると、忙しさ故に患者さまに寄り添う気持ちも忘れてしまう時があります。
今の新鮮な気持ちを忘れずに、勉強頑張って下さい。
ナースの卵
2007/07/03 12:48
様々なご指摘、ありがとうございます。
皆さんからの意見を読んで、改めて考えさせられました。私の投稿の仕方も悪く、皆さんの気持ちを害してしまったことをお詫びします。
ここに投稿したのは、看護の対象を理解するというゼミの一貫で、不妊治療をされている方の気持ちを聞きたかったのです。
自身が不妊だったら、何が悲しくて辛いのか、女性としてある程度は理解したいのですが、実際のところ、正直な気持ちがわかりません。実際に当事者の方と触れ合うことで理解できるのでしょうが、学生である今、それを知ることは困難であり、看護の対象を理解したいがために、このような質問をしてしまいました。
私は、今、不妊治療をされている方について勉強しています。そのような方々の本音を聞ける機会はほとんどといっていい程無く、臨床でしか学べないといっても過言ではありません。でも、もしも、私たちの学習に協力して下さる方がいらっしゃったならば、是非返信いただきたく思っていました。今もそう思っております。
皆さんの意見はとても参考になりました。
病態生理やアセスメントはもちろん、寄り添うことがどんなに大切なことかを知ることが出来ました。
この機会を感謝します。
とくめい
2007/07/03 21:05
NO・2のとくめいです。お返事がなかったので少し心配していました。
ナースの卵さんは今回少ないお返事の中で沢山の事を学ぶ事が出来ましたね。本当に良かったと思います。
しかし、「本音を聞ける機会」がなくとのこと出すが、ナースの卵さんがどんな「本音」を聞きたいのか?疑問に思います。本音を聞けなくても会話では建前をお話になる方の心情から学んではいかかでしょうか?
ここにたどり着いたと言う事は、沢山の方の願いや希望を知ったと思ったのですが・・・
「私たちの」とはナースの卵さん以外にお友達がいらっしゃるのですか?
失礼ですがおいくつでいらっしゃるのでしょうかぁ?
私以外にコメントをしてくれた方にも失礼ですね。
一部は何もわかったいないのではと腹が立ちました。
コメントに関して不快に思われることでしょうが・・・失礼しました。
通りすがりですが・・・
2007/07/03 22:15
あなたがもし不妊で悩んでいて、不妊じゃない人からいきなり『どんな気持ちか教えてください』と言われたらどう思いますか?
不愉快だとは思いませんか?
それぐらいのことは想像できますよね?
思いやりを持ってくださいね。
それに、わざわざスレを立てなくても、この掲示板を隅から隅まで読めば、本音がたくさん書き込まれてますよ。
厳しいようですが、地道に努力してください。
匿名^^
2007/07/03 22:38
情熱だと思ったら、ゼミのためだったんですね!
実際に当事者の方と触れ合うことで理解できるのでしょうが、
とありますがたぶんあなたにはわからないと思いますよ?
だって上っ面にみえるもの・・・
何が嫌なのか?についてはあなたのような方に
ねほりはほり聞かれることです。
あのですね、本音とゆうのは、その人を信用して初めて出る気持ちが本音というものですよ?
あなたには勉強することがたくさんあるようです。
匿名
2007/07/03 23:21
本当にとくめいさんの言うとうりだとおもいます!!
>・・・寄り添うことがどんなに大切なことか知ることが出来ました。
とありますが本当にそうでしょうか???
私にはそうは思いません
寄り添うって!?どんなふうにですか??
とくめいさんと同様に腹が立ちました!
不快な言葉でスミマセン。
自分のことばかり考えてはいないですか?
それはナースになるためのお勉強は本当に大変なものだと思います ごくろうさまです
でも一番大切なことを忘れてはないでしょうか?
ナースを目指しているのならまずは相手の気持ちを考えたり・読みとったり・察したりと「思いやり」の気持ちを身につけることがまずは最初ではないでしょうか???
>本音で聞ける機会がほとんどない・臨床でしか学べない・・・
とありますがそれはあなたがナースに無事になられて現場で働くようになってからもきっと一緒ではないでしょうか?
学生だから情報収集が難しい・・・?
それは臨床で働くナースと比較すると少ないと思います
でも直接接触する患者さんだってナースに常に本音で何もかも吐き出してるわけではないと思いますよ
同じですよ
臨床に出たって何年働いているベテランナースさんだって患者さんの深いところ、その人自身の本当の気持ちの本音を知ることなんてどんなに難しいことでしょうかね ナースさんの永遠の課題でしょうね
私は半年間通院している病院のナースさんさえにも本音を話したことはありませんよ。
というか話せないんです。。。心が重すぎて。。。
その本音を突然現れたあなたに出せますか!?
ナースさん達はささいな一言とかちょっとした少ない限りのある情報のなかから患者さんの気持ちを察しているのだと思いますよ
ナースの卵さんがどんな情報を求めているのかは分かりませんがこんなにたくさんの貴重な情報のなかから学べるものはないのでしょうか??
今から素敵なナースさんになるために情報収集の勉強ももっともっともっと積んでくださいね
そして思いやりのあるナースになることを願っています
これからも頑張ってください
長々と失礼しました・・・
匿名で。
2007/07/03 23:32
《私たちの学習に協力して下さる方がいらっしゃったならば、是非返信いただきたく思っていました。今もそう思っております》
協力のつもりで返信させていただきます。
あなたの熱心な気持ちはわかりますが、
こういった掲示板で、そのような事を聞くのは、
無神経というか、違うと思います。
看護師として、患者さんの気持ちをしりたいなら、まずは、一人ひとりの患者と真剣に向き合ってください。
まだ、学生さんで、それが難しいようなので、ここで、質問されているようですが、
この掲示板に書かれている皆さんの言葉をひとつひとつ、よく読んでください。そうすれば、少しはわかってくるのではないでしょうか。
こうして、質問されると言う事がどれだけ 嫌な事かわかるかとおもいます。
その気持ちがわからない以上、患者の気持ちに寄り添うことは難しいとおもいます。
もっと、人の気持ちを考えれる、ナースになってくれる事を祈っています。
とくめいナース
2007/07/03 23:49
こんばんは。No.3のとくめいナースです。
他の皆さんも言われていますが、実際にナースとなって働いているからと言って患者さまが心を開いてくれるとは限りません。
臨床では会話だけではなく、態度・表情などその患者さまが発する全てのものから情報を集めます。それでも分からないこともたくさんありますが…。
ここの掲示板で話をされている方たちは、普段、医療者にも言えないこともたくさん話されています。ここに載っていることが不妊治療をされている方の本音だと私は思っています。
でも、本当は私たち医療者はそれを感じ取らなければいけないのです。学生さんだとそのような機会はないのかも知れませんが、ここで直接「本音を教えて欲しい」と言うのは筋違いではないのでしょうか。
厳しい意見になってしまい申し訳ないのですが、私も学生の時、受け持っていた患者さまから実習の途中で突然「学生なんてつけないで欲しい」と言われたことがあります。前日までは楽しく会話したいたのにですよ。なぜ、突然そうなってしまったのか…。その日、患者さんは医師からある病名を告げられていたんです。悲しくてたくさん泣きましたが、患者さまの気持ちを察して、時には離れることも学びました。そして、そのときの体験は今でもよい経験になっていると思います。
ナースの卵さんにとっても、ここで厳しい指摘を受けたことがいい学びになるように…と私は願っています。
最後にゼミで研究されているようですが、このような手法で情報を集めることは許されているのでしょうか。私がゼミで研究した時は、このようなやり方はダメだったと思います。
気に障るようなことがあったらすみません。
でも、これが現場で働いているナースの意見だと思って受け止めてもらえるとありがたいです。
☆・・・
2007/07/03 23:52
赤ちゃんが授からなくて苦しむ気持ち、治療がどれだけ辛いものかは、言葉じゃ伝えられません。
言葉にならない複雑な気持ちがあります。
色々な角度からの辛さがあります。この気持ちは・・・不妊体験をされたかたじゃなければ分からないと思いますよ。っていうかわからない。
卵のナースさんができること、今やらなくてはいけないことは、患者の気持ちじゃなく人としての思いやり、優しさ、気づかい・・・などそこを学んだ方がよいかと思います。
後は専門的なことと技術です。
あなたは「自分が不妊にはならない」と思っていますよね!!だから聞けるんですよね!
あなたが不妊になったとき、今のあなたの行為をどう思いますかね?
このスレを立てる前に、治療を頑張っている方がどんな気持ちになるか?想像できませんでしたか?
まず、そこからが問題だと思いますよ。
何が悲しくて辛いのか????ですか?
あなたは男ですか?
女として子供が出来ない悲しさ辛さ想像でもわかるでしょ?
勉強熱心は分かりますが勉強馬鹿にはならないように気をつけてください。
学ぶために何でもありってことはないです。
きっと、このスレを見た方の気持ちが分からないですよね。
匿名希望
2007/07/04 12:51
ナースの卵さん
ここの掲示板でみなさんが真剣に向き合って答えてくれたひとつひとつの深いお言葉・・・
あなたも真剣に考えて受け止めてくれているのでしょうか?
もしもただ不快に思われたり希望する情報が手に入らないと落胆しているだけなら残念でなりません・・・
みなさん一生懸命に本音で話してくれてますよね
大きな収穫になったと思います
これほど貴重な生のお話しをみなさんから頂くことが出来たのだから無駄にせずにどうぞ人の痛みが分かる人間になってください
人の痛みの部分の本音を探ることも大切かもしれませんがその痛みをそっと何も言わずに見守り「大丈夫よ」と手を握ることが本当の意味での『寄り添う』ではないかと私は思います
まだまだ学生さんで経験がなく言葉で言っても分からない部分があるでしょう
あなたがいくつかは知りませんが
いつかあなたが大人になって色んな経験をしていくにつれて「あ〜、あの時の掲示板の方たちはこんな思いだったのかな」と思い返る日が必ず来ます
今回のこのみなさんのお言葉をこの先も忘れないで素敵な大人になってください
匿名希望です
2007/07/04 17:43
ナースの卵さん・・・
“実際に当事者の方と触れ合うことで理解できるのでしょうが・・・・”
って、もの凄い自信ですね・・・
本当ですか???
もし触れ合うことが出来るのであれば本当に私たちのこの心の底を理解できるって言い切れますか?
理解できるのであればあなたも、もがき苦しむことになりますよ
ベテランナースさんでもかなり難しいことをそんなにも簡単に出来てしまう才能が羨ましいですね
将来が楽しみで仕方ありませんね
じゃあ〜、ここへ来なくてもその当事者とのかかわりの深〜いナースさんたちの所へ実際に足を運んで色々と聞けば私たちの心の底の本音が100%分かるでしょう
だって学生のあなたでも当事者と触れ合えば本音が聞き出せて理解できるのだから
毎日不妊治療に携わっているナースさんならあなたよりもっと不妊患者さんのその本音とやらが分かっているでしょう?
そういうことになりますよね!?
看護師さんに「不妊治療の方の心の底の本音を教えてください。患者さんはどんなことが嫌で嬉しいのですか?そして医療者に対してわかってほしいと思っている事とは何なのですか?学生である今、それを知ることが困難なんです」ってお願いして聞いてみればいいんじゃないの?!
触れ合っている看護師さん達なら私たちの本音を理解できているのだから答えられるのでしょう???!!!
ナースさんたちどう答えるでしょうか?
人の気持ちって本当に理解できるものなのでしょうかね
難しいですね・・・
簡単に「理解できる」とか「大切なことが知ることが出来た」とか言わない方がいいですよ
本当に分かっている人はそんな軽い言葉は選ばないでしょうね
まんがいち私たちがあなたに本音を打ち明けたとしてそのあとのひとりひとりへのメンタルフォローは責任を持ってできるのですか??
あなたにそんな技術が備わっていますか?
そこまで良く考えてここに投稿しましたか・・・?
中堅ナース
2007/07/04 21:44
ナースの卵さん、卒論、または、グループワークの研究対象が「不妊で悩む方たち」なのですね。
人の心を研究テーマにするには、パソコンで人の心を分かろうとする事、あなたの質問や言動、あまりにも浅はか過ぎますよ。
あなたの一番の課題は、患者中心の看護とは?患者の心に寄りそう看護とは?というテーマだと思います。
「臨床に行くことができない」とありますが、それはただの逃げです。本当に人の心を分かろうと思うのなら、休みを利用してでも実習施設にお願いして行って見て下さい。
看護では、主観的な事だけが情報収集と習いましたか?患者様とお話ができなくても、客観的なことから得ることも多くあると習ったと思います。
不妊で悩む人の表情、態度、目線、そういったものを見て何かを感じて下さい。
その上で、改めて、ここでの皆さんからのコメントを今一度見直して下さい。
きっと涙が出ると思います。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと