この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
エム
2007/11/07 20:39
双子妊娠&育児の相談・愚痴・自慢、なんでもお話ししましょう。
育児しているみなさん、忙しくてなかなか書き込みできないでしょうけれど、たまに息抜きに寄ってって下さいね〜^^
早いもので、ねもふぃらさんが立ち上げてくれてからもうPART7になりました。(前回は6だったのに間違って5にしちゃいました)
そういえば出産出産で妊娠中の人が少なくなりましたね。
新しい方も大歓迎ですよ〜。
過去ログは返信できません
エム
2007/11/07 20:43
来てみたら双子コーナーが見当たらなくて焦りました。
過去ログ行っちゃいましたね^^
苺さん
散歩紐の説明ありがとうございます。
5月末生まれなので来年の春位には準備しようと思います。
トトさん
どこのお姑さんも同じですね^^;
うちの姑もバーゲンでたくさん買ってきてくれましたよ。
サイズもだいぶ先じゃないと着られそうにないやつとか・・。
ま、ありがたく頂いてます。
心の中で「贅沢言っちゃいかーん。」と葛藤しながらうまく義親とお付き合いしましょう。
お互い、がんばりましょうね!
苺
2007/11/07 23:48
エムさん>
立ち上げてくれてありがとう!!
なんだかー勝手に過去ログにいってしまうの?
あれ?ここに来ていいのかなってちょっと不安になってしまったよー!
うーん勝手に過去ログにまわされると分かりにくい感じだよねー?
ろこもこ
2007/11/08 08:58
こんにちは。
はじめまして。
ろこもこといいます。
よろしくお願いします。
昨日心拍の確認に行ったら、
前回では見えなかった胎のうが見え、
二つの胎のうの中でピコピコと動いていました。
嬉しいやら、心配やらで昨日は大変でした。
吸収されることもあるとの事で、無事二人で
生まれてくれるか、夏に流産しているので
流産は大丈夫か、生まれたら、経済的に大丈夫か・・・etc.
不安いっぱいです。
みなさん、仕事はいつまでされていましたか?
卵巣も腫れていて、できれば安静にと言われました。
軽い仕事ならOKとも。
どうしようか悩んでいます。
エム
2007/11/08 10:41
こんにちは。
今日は雨なのでお散歩に行けません。
夜からは雪らしい。
北海道はいよいよ冬が始まります。
ろこもこさん
はじめまして。
現在5ヶ月の男女の双子がいます(5月末に出産しました)。
妊娠おめでとうございます!
心拍が確認されたのなら8割は大丈夫と私の主治医は言ってましたが、一度流産されているのでしたら不安ですよね・・。
体を温かくして安静にしていて下さいね^^
私は仕事は7ヶ月まで行ってました。
でも非常勤だったので週2〜3回程度だったし、歯科受付という楽な仕事だったので参考にはならないかもしれません^^;
あ、でも、3〜4ヶ月の1ヶ月半位はつわりがとてもひどくてお休みさせてもらってました!
体がしんどい時は休める体制でいたほうが良いと思います。
私は管理入院もしないで済み、36週で帝王切開で出産しました。
犬の散歩もしてましたし、結構動いてました。
「お腹の張りや痛みさえなけりゃ大丈夫〜♪」と友達とランチ三昧のお気軽な双子妊婦でした(笑)
体も気持ちも無理をしないでゆったりとしていて下さい。
妊娠中にお母さんがニコニコしていると、生まれてきた赤ちゃんも良く笑う子になるそうですよ^^
さとたん
2007/11/08 17:15
はじめまして。現在3ケ月の女の子と男の子の双子を育てているさとたんと申します。
治療中から妊娠中も色々な情報を教わり勉強させてもらっていましたが書き込みは初めてなんですが、よろしくお願いします。
みなさん赤ちゃんのお顔をどんな風に洗ってるんでしょうか?うちは乳児湿しんが出て時に助産師さんの指導でボディ石鹸で優しく洗っていました。乳児湿しんが治った現在も石鹸で洗っています。逆に刺激が強すぎてよくないのかな?教えてくださぁい(^^)
小夏子
2007/11/08 17:16
皆さん大変ご無沙汰しています。
8月出産予定だった小夏子です。覚えていますか?
7月30日に、36週2日で何とか無事出産致しました。
第1子→女の子 2104g
第2子→男の子 1560g
2人共未熟児登録され、(女の子は普通なら低出生児なのですが、双子なので未熟児となりました。)
NICUに入った後、母子同室を経て10日目に退院しました。
本当は37週4日に予定帝王切開を組んだのですが、
1人の心拍が落ち、羊水がなくなってしまった為オペが早まってしまいました。
夢の様に楽しかった管理入院から一転していきなりの超ハードな双子育児が始まり、
毎日フラフラで全く余裕がなくて、
PCも開く気になれず、皆さんへのご報告がこんなにも遅くなってしまいました。
昨日、我が家の双子はめでたく…と言うか、何とか百日を迎える事が出来ました。
週末にお喰い初めをする予定です。
なかなか書き込みも読む事も出来ないかもしれませんが、また、今度は妊婦を卒業して育児の相談にのって戴けたら…と思います。
今後も親子共々どうぞよろしくお願い致します。
苺
2007/11/08 17:56
エムさん>
北海道の冬は長いですよね・・。
散歩に行けなくなってしまいますね・・。
ストレス溜まりますねー。ここに来て話をして
ストレス発散してくださいね!
もこもこさん>
妊娠おめでとうございます!
安定期が来るまでは不安の連続だと思います!
心の不安は良くないので・・・。
ここに来て沢山書き込みして、不安を取り除いてくださいね!!
さとたんさん>
そうですねー。助産婦さんとかは石鹸をすすめますよ
でも双子だと大変ですよね?
湿疹良くなったなら
あのお風呂で溶かす石鹸??液体のー。
あれもいいですよ!
簡単だし!!楽チンです!!
で、ちょっと様子見ていいよならつづけてみてね!
乳児湿疹ってある程度の時期が過ぎるとほとんど
出なくなるようになりますよ!
私の母親が言っていたのですが母親の毒が出ていると
言ってました!
小夏子さん>
出産おめでとうございます!!
今が一番大変な時期ですね!!
パソコン開ける暇ないですよねー!!
うんうん。
でもいつでも時間が出来て何か聞きたいことがあったら来てくださいね!!
ここには沢山優しい先輩がいますよー!
エム
2007/11/10 11:51
こんにちは。
今日は天気が良いのですがすごく寒くて、水溜りに氷が張ってました!
雪が降るまでは寒くてお散歩はお休みかな。
雪が積もったらソリを引いて散歩しようと思ってます(笑)
さとたんさん
はじめまして。
男女の双子、同じですね。うちは5ヶ月です。
乳児湿疹うちもちょこっと出てましたよ。
安い固形石鹸で洗ってました。
固形石鹸のほうが防腐剤が入っていないのでお肌に優しいのだと、病院にいる時に勧められました。
安ければ安いほうが良いと。
なのでうちは98円の無添加ベビー石鹸というヤツです。
今は湿疹出て無いので念入りには洗っていないのですが、泡のついた手でほっぺとオデコをちょっと撫でる程度に洗ってます。
ヨダレが多くなってきたのでたまに赤くプツプツ出たりしたら顎のところを念入りに洗ったりしてます。
小夏子さん
お久しぶりです!
ご出産&百日、おめでとうございます!
育児、大変ですよね。忙しいですよね。わかりますともー!
また色々お話ししましょう^^
苺さん
5ヶ月から離乳食を始めましたが、まだ1回食なんですがすごくパクパク食べるんです。
いっぱい食べさせちゃっても良いの?
本などには1回○サジ程度とか書いてあるけど・・。
あと、私が食事している所を見ているだけでも大騒ぎ。
もう2回食にしても良いのでしょうかー??
今、5ヶ月と17日です。
苺
2007/11/10 13:33
エムさん>
離乳食良く食べるんですね・。
ぜんぜん・・。食べるならあげてください!
ミルク卒業早くなるかもよーー♪
私は沢山上げてましたよー!
昼間はねー!
寝る時は離乳食を沢山?よりミルク沢山のほうが
朝まで寝てくれるかな!
私は3ヶ月からスタートしてました・・。
なのでーけっこう嫌な顔してましたよーー!
でもその嫌な顔が可愛くて面白くてあげてました!
それから3回とかあげてもいいと思う。
欲しがるならねーミルクの前にあげたりしてーさー。
おやつはどお??
私は4ヶ月くらいからスタートしてます!
ハイハインは美味しいですよー!
子供が残しても親が食べられます!!
ミルク味で食べやすいです・・。
最初は嫌がって食べませんがだんだん
食べるようになります・・。
おやつは離乳食がもう少し慣れてからでも良いかな。
ちゃみ
2007/11/10 23:39
とんとご無沙汰しています。
3歳の男の子と、女女の双子母のちゃみです。
ずっと読ませてもらってましたが、書く元気がなかったです。
初めての皆さんよろしくお願いします。
6月15日に37週4日で姉2370と妹2208でした。
只今4ヶ月後半です。
4ヶ月検診では姉5700妹5980でした
家にいるときはほとんどラックに入れて、上向き寝かせです。検診の時になるべくうつぶせさせて腹ばい運動させてといわれました。妹の方はそれがあまり好きではなく、うぎゃうぎゃいいます。
それでもさせるべきでしょうか?
小夏子さん
出産おめでとうございます。お疲れ様でした。とってもハードな育児でしょうが、だんだんと楽になりますから、がんばってください。
エムさん
順調に育児されているようですね。
うちももうすぐ5ヶ月です。離乳食始めてみます。
上の子で失敗したので、今度こそリベンジ(^_-)-☆
北海道はもう寒いのですね。お風邪引かれませぬように。
苺さん、
先輩ママのアドバイスは参考になります。また色々教えてください。
さとたんさん
はじめまして。
うちは沐浴剤を使ってました。湿疹も出なかったし、使ってよかったです。ただ、2ヶ月ごろからは肌がかさかさするようですので、保湿をしっかりしてみては。
と人にいいながら、自分のベビ達にはさぼったりしてます(^_-)-☆
ろこもこさん
おめでとうございます。無事に育てよ(^・^)二つの命!
エム
2007/11/11 11:24
こんにちは。
最近は子供達の生活リズムというヤツが安定してきたみたいでかなり楽になってきました。
午前1回・午後1回お昼寝してくれれば楽チン♪
それ以上は求めません(笑)
苺さん
アドバイスありがとうございます。
まだお腹いっぱい食べるって程では無く、1人前を2人に分けて与えてるって感じです。
私達の食事の時に一緒に食べさせてます。
寝る前はミルク&おっぱいです。
おやつはパッケージに6ヶ月からって書いてあったのでもう少ししたらあげようと思ってました。
まず白い赤ちゃんせんべいから^^
柿とか梨とか果物は普通に舐めてます。
兄ちゃんはミカンが好き。
妹ちゃんは梨が好き。
ちゃみさ〜ん!
お久しぶりです。会いたかったです^^
うちもほとんどラックに入れてるかバンボのベビーチェアに入れてるか、です。
だから寝返りしないですよ。する機会が無いっていうか。
うちの子供達もうつ伏せは好きじゃないみたいで「なにすんじゃあああ!」って怒ります^^;
体が起きてるほうが好きみたい。
ま、そのうち時期が来たら寝返りもハイハイも勝手に始まるだろうから今のままでいいや〜って考えてます。
トト
2007/11/11 15:56
皆さん、こんにちは。最近妹ちゃんが足がつっぱって、腕立て伏せ状態になってます。はいはいも〜すぐするのかな?って感じです。
仕事が忙しくなってきたので、12月から保育園に預けることに決定しました。寂しいですが仕方ないです。
エムさん
リズムが出来てきたんですね。よかったですね。うちも午前1回午後1回のお昼ねしてます。ほんと助かってます。
ちゃみさん
お久しぶりです。寝返りはいつか出来るようになると思います。お兄ちゃんもなかなか出来ないかなと思ったけど、5ヶ月になってから出来ました。だから、その子のペースでいいんじゃないでしょうか?
苺さん
義理の両親のことも今だけって思うようにしました。困った時は本当に助かってるから、なんだか取られる気がしたんですが、母親は私しかいないから少しの時間ぐらい大目に見るようにします。いろいろ聞いてくださってありがとうございます。
小夏子さん
ご出産おめでとうございます。3ヶ月だとまだまだ大変だとは思いますが、周りに手伝ってもらって切り抜けて下さいね。私は4ヶ月くらいから、急に楽になりました。こちらこそ、これからも宜しくです。
さとたんさん
はじめまして。トトです。うちも乳児湿疹がひどくて病院にいったら、塗り薬くれました。それですぐにきれいになりましたよ。明後日から7ヶ月になりますが、未だにベビー石鹸で顔も体も洗ってます。顔は、ガーゼで拭いてから石鹸つけて、そのあとまたガーゼで拭いてます。まだまだ大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。
ろこもこさん
はじめまして。妊娠おめでとうございます。私も2回ほど初期流産してて、本当に心配でしたけど無事出産できました。私は事務職なので、8ヶ月頃まで働いてました。運転もしてました。が病院で怒られて、それから自宅安静の支持が出ちゃいました。予定帝王切開で36週1日で出産。2200gの男の子と2400gの女の子でした。結局生まれてから少し体重が落ちるので、子供達は2週間の入院になりました。37週まで待てば良かったと少し後悔してます。無理せず、気をつけて元気な赤ちゃん産んでくださいね。
苺
2007/11/11 21:41
ちゃみさん>
いえいえちゃみさんの方が先輩ママですよー!
私はもうすぐ2歳になるママなのでー!
こちらこそ色々アドバイスよろしくお願いします!
エムさん>
お子さんたち色々食べ物に興味があるようで、良かったですねー!きっとご飯になったら沢山食べるようになるでしょうー!!
トトさん>
義理母さん問題解決してよかったです!!
うんうん大目に見てあげてください!
たまに会うのですからー可愛さも倍増です!!
そして困った時はどんどん助けてもらってくださいね
孫可愛さにやってくれますよ==!!
小夏子
2007/11/13 01:49
皆さん、ありがとうございます(>_<)
やっとここへ帰って来れて、皆変わらずに、でもちゃんと母になって頑張っていて…
また皆とお話しが出来ると思うと、私も少しは正常に戻れた気がして本当に嬉しいです!
エムさん、トトさん、ちゃみさん、ずっと会いたかった〜!!
ねもふぃらさん、私もママになったよ〜!!(^O^)/
初めましての苺さんをはじめ皆さん、これかもどうぞよろしくお願いします。
我が家の双子は、昨日めでたくお食い初めをしました。
管理入院でお友達になった双子ファミリーと一緒にやって、お互い写真やビデオを撮り合ってとっても楽しかったです。
お食い初めに鯛のお頭付きをつけるかどうしようかで1週間位悩んでしまいました。(高いのでやめました…^_^;)
百日経って、わずか1500gで生まれてまるで子猿だった息子も、やっと人間になったなぁ…と、
寝顔を見てたらウルウルきちゃった。
ところで、百日の写真、皆さんは写真館(アリスとか)で撮りましたか?
家はパパが撮りたがっているのですが、
お宮参りので2人分7万円位かかっているし、撮影も結構大変で疲れるし迷っています。
どうしよう?
エム
2007/11/13 12:18
こんにちは。
先週犬の散歩中に転んでしまいました。
漫画のように(笑)。
オッパイから転んでしまって「きゃ〜妹ちゃんの大事なオッパイが〜!」って感じでした。
ま、オッパイは無事だったんですが・・^^;
どうやら肋骨にヒビが入っていそうな気配・・。
腕とか膝とか他の場所も痛かったので最初は気にしていなかったのですが、他の痛みがすっかり治った今、右オッパイの奥の肋骨だけが痛い><。
右腕を動かすと痛い。
力を入れると痛い。
あくびをすると痛い。
深く呼吸をすると痛い。
トトさん
もうハイハイですか〜^^
ハイハイする赤ちゃんのお尻って可愛くてたまりませんよね!
うちの子、寝返りしそうに無いけどちゃんとハイハイするのかなぁ?
苺さん
ほんと食べるのが大好きって感じの子供達です。
妊娠中に美味しい物ばかりを食べまくった胎教が効いてる効いてる(笑)
離乳食作りもおままごとしてるみたいでとても楽しいです。
小夏子さん
うちはお宮参りしなかったので百日で記念写真撮りました、写真屋さんで。
3カット×3冊(自分用・義親用・実家用)4万円位でした。
次は5月に1歳の記念写真かなー。
それとも6月の結婚10年記念に家族写真を撮ろうかどっちにするか考えてます^^
ろこもこ
2007/11/13 16:08
こんにちわ
みなさん、あたたかいお言葉ありがとうございます。
つわりがひどくてなかなかこれません;;
落ち着いたら、また来させてくださいm(__)m
いつまで続くんだろ〜・・・・。
ねもふぃら
2007/11/13 23:25
皆様お久しぶりです。
小夏子さん、ちゃみさん、久しぶり!!
小夏子さん出産おめでとう!&育児、がんばろうね♪
ちなみに写真、お宮参りの次は1歳まで楽しみに待つつもりです。実はお食い初めもまだなのよね。離乳食開始予定だし、そろそろしようっと。記念写真も好きだけど、普段撮りまくってる写真をそれぞれのアルバムに整理できるかどうか、心配な私です。
ちゃみさん、私もなかなか書き込む元気が出ません。
うちの双子は手強いです〜。(T_T)
ろこもこさん
はじめまして。5ヶ月の男男双子の母ねもふぃらです。あまり顔だせませんがよろしくね♪つわりは必ず終わりがきますよ。その苦しみの先にはかわゆいわが子たちが待ってます、がんばって!!
エムさん、
大丈夫!?母はおっぱいが命!早く治るよう、祈ってるよ〜。全く余談ですが、以前聞いたロイズのチョコポテチ今回の生協で企画があったんで注文したよ。再来週が楽しみ〜〜。どたばたの我が家ではありますが、最近リンゴジャム作りやお菓子作りを再開!!やっぱりリンゴは紅玉に限るわ、なんて、すこしは余裕ができてきたのかな、私も。うちも来月から離乳開始予定だし、おいしい育児めざしてがんばるよ。お大事にね。
睡魔が襲ってきました〜〜。またね(^_-)
苺
2007/11/14 00:48
小夏子さん>
写真撮りですかー!アリス高いですよねー!
お宮参りと余り時期が差がないですよね??
きっと撮ってもあれ?って感じですよー!
ちなみに私は4ヶ月の時にお宮参りの写真で
1歳の時に誕生日の写真撮ったのですがあまり変化がなくうーーんって感じでいたー!
でも・・。記念にはなりますよね!自宅の写真でもいいと思いますが・・。
エムさん>
大丈夫ですか??
おっぱいが無事でよかったですね!?
うーーんでも痛そうですね・・。かわいそう・・。
お大事に・・・。
ご飯楽しそうですねー!!
離乳食作るの楽しいんだー!!いいですねー!
おままごとかー!楽しんであげるのが一番です!
きっとママが楽しんであげているから子供たちも
沢山食べてくれるのでしょうね!!
もこもこさん>
疲れているようですね!
落ち着いたら是非遊びに来てください!
ねもふぃらさん>
写真!私もそうでしたよー!!
ぜんぜんアルバムに貼れなかったからまとめて貼って
しかも日にちが出てないカメラだった・・(操作方法分からず撮っていたので)
うーん。いつくらいだ?って感じでー・
思い出しながら貼りました・・。
写真の横にもなんとなーく初めて寝返りとか書いて。
うんビデオのほうは完璧なんだけどもー。
ビデオは楽ですよねーまわして後はしゃべって
勝手に録音・・。いい記録です・・・。
あぢゅ
2007/11/14 18:36
皆さんお久しぶりです♪
今月5日に、1ヶ月検診を受けてきました♪
2人とも、思いのほか育っていて、上のちーちゃんは、生まれた時2500だったのが、3890
で・・・、昨日2回目の保健婦さんの訪問で調べてもらったら、4200超えてました(^^;)
下の、みっちゃんは、生まれた時1800で、検診では3000で、昨日は3400超えてました(^^;)
あんなに、小さくて・・・・か細い声で泣いていたのが、今では・・・・元気に・・・・o(*^▽^*)oあはっ♪
苺
2007/11/15 00:35
あぢゅさん>
元気にすくすく育っているようで良かったですね!
これからもどんどんすくすく大きくなりますよ!
ミルクですか?母乳ですか??
今どれくらい飲んでいるかな?
1ヶ月ーうーん記憶が・・・。
まだ80か100くらいだったかな??
あぢゅ
2007/11/15 12:12
苺さん
今、上のちーちゃんは140位で、下のみっちゃんは120位飲んでます♪
一昨日、保健婦さんが2回目の訪問に来てくれて、調べてもらったら、少し飲ませ過ぎかも・・・・と言われました(^^;)
エム
2007/11/15 23:30
こんばんは。
今日は本格的に雪が降りました。
子供達を抱っこして玄関に出て初めての雪を見せてあげました。
自分の顔にチラチラ落ちてくる冷たい白いものを目をまんまるにしてほえ〜と見ていて可愛かったです^^
ろこもこさん
つわり、お大事にね。
私も苦しみました。
何を食べても吐きました。
水とスイカしか受け付けませんでした。
私は5ヶ月に入った頃に治まりました。
ねもふぃらさん
お久しぶりです^^
育児大変ですよね。わかりますともー。
チョコポテチ楽しみですね。
あの甘じょっぱいのにははまりました。
お口にあうと良いですね。
私の好物の白い恋人もやっと来週から発売です〜♪
苺さん
痛いです〜。
でも母は痛いなんて言ってる暇は無いですよね(苦笑)
離乳食はいつも朝食べさせるのですが、今日は起きた時間のタイミングのせいでオッパイでお腹いっぱいになっちゃったみたいなのでお休みしました。
そんな日もありますよね・・^^;
あぢゅさん
おおー!大きくなりましたね!
これから寒くなるので万が一風邪をひいても体力があったほうが良いだろうから大きいに越したことはないですよね^^
今日、お座りをさせてみたらふらふらしながらでも意外に持ちこたえてました。
うつ伏せ寝にした時はちっともがんばらないのに^^;
兄ちゃんのほうは結構長い時間でも転ばないで手で支えたりしてました。
そして2人ともとても喜んでいました。
寝返りはしそうに無いのに、先にお座りができるようになっちゃったりするのかしら?
苺
2007/11/16 00:54
あじゅさん>
飲ませすぎなんだー・・。
少なくあげてどお?
時間は3時間はもつ??
何回かはためしに保育士さんの言われたミルクの量で
飲ませてみてあまり間隔があかないようだったら
たらないってことだからいいと思うよー。
うん・・・。
保育士さんは赤ちゃんを数を見ているかも知れないけど・・。
毎日一緒にいるお母さんには勝てません。
赤ちゃんの事分かるのはやはりお母さんだと思う。
いいところだけチョイスして無理だと思うことはやめて・ね・・・。
一番傍にいるのはママだもん・・。
このくらいがお腹一杯になると理解してあげるのもママ・・。保育士さんはあくまでも平均を言っているだけです・・。あまり言われた通りにして。
赤ちゃんがあれ?いつもと違う変化に余計なく
こともあります!!
エムさん>
そうでしょー!そうなのよー!!
母親の辛いところよねー痛くても子育ては
変わってもらえないのよねーー(T T)
私も寝違えて?肩をおかしくしてしまって
その一日か二日痛くて抱っこできなくてー
死ぬーって感じな時あったからー
分かるよーーー!!
早く良くなると良いよねー・・。
でもひびって結構治るの時間掛かるよね・・・。
うーーーん・・・。
お助けを呼んでーーー!!
近くに両親いた??
いるなら手伝ってもらってね!
ねもふぃら
2007/11/16 10:57
皆さんおはよう!!
今双子はなにやら、兄「おうおう、ようよう」弟「うぅ〜〜、あうあうあ〜〜う」と見つめあい手を握りあいながら語り合っています(^o^)こんな光景って双子ならでは、と〜〜ってもかわゆい!!・・と、幸せをかみしめてます(夜泣きで半徹夜明けだけど(>_<))
弟はスゴク活発で、5ヶ月と2日目には寝返ってしまいました。オムツかえが大変です〜。兄は完全なるだっこ星人!!一日中誰かに抱かれてないと怒り狂います。だから、こんな風に語り合っててくれる日が来るなんて、夢のよう!夜の授乳さえ減ってくれれば言うこと無いんだけど、寝不足は1日中引きずるんで疲れますよね。
エムさん、
雪ですか!さすが北海道ですね。うちは寒暖の差が激しかったためか、今庭の紅葉が真っ赤に紅葉して見事です。ケヤキは葉を落として冬支度。先日インフルエンザ予防接種してきました。冬は大好きな季節だったけど、こどもができると風邪や病気が心配な季節になりました。
離乳食、頑張ってますねー。私はお座りができるようになったらはじめようと思ってます。6ヶ月頃かな?料理は大好きなんで楽しみ♪良いアイディアあったら教えてね。
苺さん
いつも読ませてもらって参考にしてます。さて、質問。弟君はミルクを1回に250とか飲んじゃうんですけど、やっぱり飲ませすぎかなぁ。200で止めると怒るんですよね。そのためか最近完全母乳の兄との体重差が出てきました。あと、兄はほんっとうに寝ない子なんです。一日中起きてて、1日1回か2回30分程度の仮眠をとれば御の字。身長伸びないのは寝てないからかなぁ。起きてもお腹すいてるわけではないから、悩んじゃいます。
あ、怒り出した。ではまた〜
苺
2007/11/16 19:23
ねもふぃらさん>
辞めると怒るなら飲ませていいと思いますよ!
そのうちに落ち着きます。
今の時期は食べる事と寝る事が一番好き?
な時期だと思います!!
家の子供たちも4ヶ月〜6ヶ月くらいやたら太りました・・。
でもまたハイハイとか出来るようになってすぐに
体格は戻りますよー!!
エム
2007/11/16 21:10
こんばんは。
今日は2人とも機嫌が悪くて寝かしつけが大変でした><。
それでも8時半に完了ならかなり楽なほうなのかな^^;
苺さん
育児は痛みをこらえてなんとかなってます。
義母が一緒に住んでいるし、実母も週に4日は来てくれてるので育児は比較的楽チンです^^
一番つらいのは腹筋と背筋するときかなー。(←やるなよ(笑))
体重・体型はほぼ元通りになったんですが、おへそが丸いのが気になるの。。。
前はきれいな縦べそだったのにさぁ。
ねもふぃらさん
うちも兄ちゃんがマザコンで常に抱っこ抱っこです。
そして同じくお昼寝時間が少ないです。
その分夜はいっぱい寝てくれるので助かってますが。
うちの兄ちゃんもミルク250〜260位飲むときありますよ。
基本は220にしてるのですがその後かなりオッパイも飲むし。
最高記録は300でした。
うちの保健師さんには「吐かなければ飲みたいだけ飲ませても大丈夫です。」と言われているので、いつも飲みたいだけ飲ませてます。
でも1日ほぼオッパイでミルクは1日1回か2回だからそう言われているのかなぁ?
そうかと思えば今日の夜はオッパイとミルク100でした。
波がありすぎてこれで良いのかなぁって思いますー。
離乳食の良いアイディア・・・私はあまりお料理得意じゃないのでかなり手抜き離乳食です^^;
指導してくれた保健師さん&栄養士さんにバレたら怒られちゃうかなぁなんて思ってますよ(笑)
今日はお豆腐を食べさせたら喜んでました。
「初期はお豆腐は加熱して」という指導だったのですが、加熱した時は美味しく無かったみたいで、今日はそのままお箸でホイホイッとあげたら喜んで食べてました。
私も湯豆腐は薬味が無いと美味しくないし〜。
冷奴のほうが好きだし〜。
私の子だから私の好みに似てるはず・・と超テキトーです。
ちゃんとがんばってるお母さん達に叱られちゃいますね^^;
明日は主人と2人でインフルエンザの予防接種に行ってきまーす。
苺
2007/11/17 23:24
エムさん>
そっかー両母がいるなんてなんて心強いの!!
素敵!!
体重が戻ったのはエムさんかな?それともお子さん?
エムさんなら・・。うんやっぱり母乳あげていると
体重戻るのねーーー♪
お子さんなら動きまわっているのかな!
元気な証拠!
私はちなみに体重は5キロオーバー・・。
結婚前の体重まで後5キロ・・・。
妊娠して15キロ太ったーーーきゃーーー!!
で産んで10キロやせたよーん!
双子ってすごいよねー10キロかかえてたんだもん!
エム
2007/11/19 10:16
こんにちは。
双子は寝ています^^
毎日だいたい決まって9時半〜10時半の間は午前のお昼寝をしてくれるので助かります。
午前中はわりと機嫌よくいてくれるので楽なのですが午後からは子供達も私も疲れてくるからかイライラが多いです。
苺さん
私の体重が戻りました。わかりずらくてごめんなさい^^;
妊娠して9キロ増、出産して7キロ減。
退院する頃には母乳が出るようになったからか、体重は元に戻ってました。
でも、お腹まわりがたる〜ん・・・。
それも戻ってきたのですがイマイチまだピンっとはしてません。
あと少しは多少の努力しかないですよね。
冬の間にがんばろうと思います!
母乳の為に一生懸命食べていたのですが、今後は離乳食が進んでいったら今のまま食べてちゃ太りますよね!?
気をつけなくっちゃ〜><。
苺
2007/11/19 21:26
エムさん>
すごいなーー!!やっぱり体重戻せるってー。
あー私も頑張んなきゃって・・。
ぜんぜん頑張れません・・。
お腹はすくし・・。
なんだか子供を育てているとご飯とか食べてても・・
二人を見ながらご飯を食べるからなんだか食べた気がしないのよねー。
いくら食べてもお腹がすく感じしてさー。
「ほらこぼさない」とか手拭いたりで・・。
子供たちが自分でご飯食べるようになったら
余計にご飯食べた気がしなくなりました!!
はー。でも洋服のサイズも1つあがってしまったし。
うーーん・・・。(T T)
小夏子
2007/11/20 18:01
はぁ〜、1週間振りにやっとPC開きました…
毎日自分との闘いって感じです。
退院したその日から主人と2人だけで育児をしているので、もう毎日本当に大変です。
私は退院後1日も休んでいないので、
産後も血圧が上がったり、手が腱鞘炎になったりで、
未だに病院に通っています。(通院の日は、パパが休んで双子をみています。)
この前、整形で両手首に痛〜い注射を打ったらウソの様に腱鞘炎の痛みが消えて、今とっても快適!
まぁ何日持つかはわからないけど…
子供達も重くなって来て手が痛いので、抱っこ紐を使いたいのですが、皆さんはどんなのを使っていますか?
先日ニットのスリングを買ってみたのですが、全然うまく出来ません。
あと、パパが多機能のをまだ横抱きで使っています。
首がすわったらおんぶ紐も買わなきゃ。
何か、簡単に使える良い物があったら教えて下さい。
お願いします。
☆ねもふぃらさん
私も苦戦しています(>_<)
お菓子作り再開できたなんてすごい〜!
私なんて、昨日 退院後初めてやっとご飯を炊きました。お米研いだの半年振り!!
未だに料理は出来ていません×××
あと、私も生協でロイズのチョコポテト注文したよー!
もう1つ、クルマロっていうチョコも買っちゃったー!来週楽しみ〜(^^♪
☆エムさん
私は、出産時10kg増だったんだけど、
退院後余りにも大変で、今は18kg減りました。
(母乳はあげる余裕がなくて、すぐに完全ミルクになっちゃった。)
でも、やっぱりおへその辺だけプヨプヨなの〜!
子宮が伸びきった後遺症!?
トコちゃんベルトしてるんだけどなぁ…
もう戻らないのかな?
ねもふぃら
2007/11/20 20:24
こんばんは♪
昨日は夫の休日。双子つれてジャ○コにお買い物に行き、ランチ&カフェでほっこりしてきました。お店のベビーカー夫婦で一台ずつころがしてると、道行く人が「双子ちゃんだ〜〜」って眺めたり話しかけてきたりと、ちょっと鼻高々です。頑張って産んだんだもの、ただの親ばかだけどいい気分になっていいですよね♪あまり外出しないので珍しそうにキョロキョロして大人しくしてました。空腹も忘れてたみたい(^_^;)
でもって、私の方が疲れて微熱&鼻水喉痛・・・。風邪かなぁ。微熱は一瞬でひいたんですが。症状的には花粉症です。でもまだ早いですよね?一応マスクしてるけどうつらないかどうか心配。
エムさ〜ん
私も体重戻ったよ!嬉しいことに妊娠前より1kg痩せました♪まだ減りそうな感じなんで、育児ダイエットに燃えてます。食べてるけどね。でもやはりお腹はダルダルしてて、腹筋でもするかと・・・。ビリーズブートも友達から借りたものの全然見る暇無しです。元々が小デブなんであと2kgやせたいわぁ。
小夏子さん
私はニットスリング愛用してますよ。カドルミーっていうやつ、同じのかな?首座りまではすっぽり入れてました。兄はすぐ寝たけど、弟は嫌がってたから好き嫌いがあるんでしょうね。首が据わってからはお尻を入れてだっこしてます。今の季節暖かいし重宝してます。あと、おんぶひもはカチッとしめるタイプを使ったものの肩がこるので、ひもタイプを買いました。きゅっと締めれて肩への負担が減ります。スリングでだっこ、おんぶひもでおんぶして散歩してると目立ちますが楽しいですよ。
おっとっと、弟の仮眠終了。お風呂入れてきます。
苺さん
ミルクほしがるだけ飲ませます!ありがとう〜。
苺
2007/11/20 23:55
小夏子さん>
子育て奮闘しているようですね・・・。
身体のほうは大丈夫ですか??
助っ人さんは近場にいないのかな??
ご両親とか・・・。
産後はまだ身体も疲れてているし。
今頑張ると後が大変ですよ・・。
里帰りはされないのですか??
だっこ紐は私は昔の簡単なやつでしたが・・。
あれだと確かに首がすわらないときついね・・。
ねもふぃらさん>
カフェに行ってきたんだー♪
本当双子だと町にお散歩いっても声かけられるよねー
大変でしょー頑張ってねーって・・。
見知らぬ人でもすごく嬉しいですよねー・・。
改めて頑張んなきゃってー・・。
私は本当に女捨ててますよー。
出かけも寝巻きも一緒ー。
トレーナーに下はスポーツのパンツ?ゴムのー。
動きやすいし、すぐにお出かけできるし・・。
もうさー着替えだのなんだのってやっているだけで
軽く30分くらい掛かるよねー。
で、出かけなんてたったの10分とか30分・・。
だったらいいやーって感じでどうでもいいかっこー
いつもしてます・・。主人には申し訳ないなって
思うこのごろです・・。
あぢゅ
2007/11/22 16:00
皆さん、お久しぶりです♪
明日から・・・2週間・・・、初めて里帰りしてきます(^^;)
12月10日に、お子2人の検診が有るので、それまで・・・少しだけ、体を休めてくる予定です♪
今日は、こっちは・・・大雪で・・・外は♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイです♪
去年は、雪掻きをしていたのを思うと、ちょっと不思議・・・・(^^;)
お子2人とも、毎日元気に・・・・飲んで寝て・・・泣いて・・・(^^;)
毎日が、本当にΣ(・o・;) アッとゆう間です(^^;)
そうそう!!また、皆さんに質問してしまいますが、うちの子・・・しょっちゅううなって寝てるんだけど、大丈夫なんでしょうか?
赤い \\\\(*⌒◎⌒*)//// たこみたいな顔して・・・・(^^;)
結構、力んでいるので、少し心配に・・・( ̄~ ̄;) ウーン
ねもふぃらさへ
カフェ・・・良いですね♪
双子を連れ歩くと、知らないおばさんとかに声かけられて、結構、大変ですよね(^^;)
でも、超えかけてくれる人って、とっても元気に成る言葉をくれたりするので、嬉しいですよね♪
小夏子さんへ
σ(^_^)アタシも、実家には帰らず、殆ど・・・夫婦だけで頑張ってます♪
でも、そろそろ・・・辛いのもピークなので、実家に帰り、充電して来ようかと・・・(^^;)
おんぶ紐・・・・いつ頃から使えるのでしょうね(^^;)
早く使えると、家事とか楽に成るんですけどね(^^;)
苺さんへ
飲ませすぎでは・・・・ないようです(^^;)
少ししか飲んでなくても、出すし・・・( ̄~ ̄;) ウーン
なので、今度の検診の時に、先生に・・・聞いてみようかと思ってます♪
えむさんへ
肩の方、どうですか??
σ(-_-)ワタシは、元々肩こり症で、頭が痛くなっちゃう位なんですが、おっぱい上げてるし、寝入ってしまうので、薬が飲めず、結構辛いです(〒_〒)ウウウ
苺
2007/11/22 22:07
あぢゅさん>
外は大雪ー寒そうですねー・・。
里帰りですか・・。うんゆっくりしてきてくださいね
ミルク・・。飲ませ過ぎではないみたいですね!!
うんうん良いんじゃないかな??
まー心配のようなので先生に聞くのが一番??
でもあまり先生の言葉を聴きすぎると疲れるかも?
まー上手くやってくださいね^−^
今回は里帰りで心強い助っ人もいるようですし・・。
ゆったりした気持ちで子育てしてくださいねー!!
エム
2007/11/22 22:57
こんばんは。
まーた寝かし付けが大変になりました><。
楽になったと思ったら大変になったり・・。
どんどん成長している証拠ですね。
小夏子さん ねもふぃらさん
やっぱりお腹はやわやわですかぁ^^;
2人入っていた分伸びてるんですもんね。
あと少しは地道な努力しか無いですね。
あじゅさん
肩こり、私もひどいですよー。
お金持ちのお義母さまがマッサージ機を買って下さいました^^
うちの兄ちゃんも寝る時にうなってましたよ!
1ヶ月健診の時に先生に聞いたら「たぶん癖ですね。」って言われました。
「寝てるんなら大丈夫。ホントに苦しい時は眠れないで泣くはずですよ。」と言われました。
3ヶ月頃にはうならなくなりましたよ。
飲みすぎの時にうなってたかもしれません。
でも吐く程じゃなかったので大丈夫でした。
私はおんぶ紐(昔のタイプの、前でクロスするやつ)を便利で使ってます。
まだわりと首がフラフラしてるうちから使っていました。
おかげで首のすわりが早かったです(笑)
小夏子
2007/11/23 23:35
☆ねもふぃらさん
私もカドルミーを買いました!
でも、全然うまく使えないんです…なぜ???
ねもふぃらさんは首に掛けてから子供を入れているんですか?
何だか隙間がなくて難しいんです〜
簡単だと思って買ったんだけど…
何かコツがあったら教えて下さい!!
☆エムさん
やっぱり紐のおんぶ紐っていいんですか〜
ねもふぃらさんもそうだし、
入院中お世話になった双子ママの助産師さんも、夫婦でおんぶ紐を使っていたと言っていました。
「ミキスケ」が良いと耳にするんですが、どうなんだろう?
☆苺さん
私は、母が2年前に病死していて、
義母も足が不自由で施設に入っている為、親の助けは一切受けられないんです。
実家は近くで父は居るけど、そこに里帰りする訳にはいかないし、
初めから何もかも主人と2人きりでやってきました。
おっしゃる通り、もうすでに体は大変な事になっているし、
何より心の支えがない事で、精神的にもギリギリの状態です。
「産後無理をすると後が大変」とゆうのは皆に言われるのですが、どんな事になってしまうのか恐ろしいです。でもどうしようもないし…
今まで分からない事や不安な事など、妊娠中からここで皆に支えてもらって来ました。
今後は双子育児先輩の苺さんにも色々教えて戴きたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
ねもふぃら
2007/11/24 19:18
こんばんは
何だか夜双子が起きる回数が増え、昨夜は3回ずつ6回!!起きると言うより、徹夜した状態です。なんでだろう〜〜。オムツはムー○ーなんだけど、夜だけパン○にしてみようかなぁ。やはり違いますか?夫も私も寝不足でヘロヘロ。夜が来るのが怖いせいか、この時間になるとじんま疹が出るようになってきました、私(T_T)
小夏子さん
カドルミー、首にかけてから入れてるよ。でも、首が据わるまでは、赤ちゃんを入れてから、かがんでかけてました。力一杯引っ張っても丈夫だから、思い切りよく口を開くのがコツかなぁ?あと、サイズは?私は148cmなんで最初Sを買ったけど、何かキツイのでMに交換してもらいました。ちなみにライムグリーン♪あと、おんぶひもはBUDDY buddyっていうのです。特にブランドではないけど、紐をきゅっと締めると肩への負担が軽いです。これで家事してると、神経質な兄も寝てくれるんで助かる〜。首がタラ〜ンとならないように背もたれがあるんで、首座り直後くらいから(ちょっときわどい時期)使ってたよ。
お母さんの助けがないのは本当に大変だと思います。私なんかあまえっぱなしで、お恥ずかしい限り。。。友人に同じようにお母様がおられない人がいるんですが、地域のファミリーサポートに登録して活用してるみたい。つかえるものは全部使って、この時期を乗り切ろうね!!
苺
2007/11/26 01:15
エムさん>
寝かしつけまた大変になったの??
大丈夫??
そうそうおんぶ紐おんなじ!!
あれだと楽よねー簡単におんぶできてー
そのおんぶ紐なら二人まとめておんぶに抱っこできるよねー!!
最初は苦戦してたけど・・。
コツを覚えたら出来るようになったー♪
でも30分がげんどだなー重いからねー。
コツとは・・。
最初に抱っこして背中で縛るで子供を一回おろして
紐はそのまま・・。
で次に子供をおんぶします。
で子供を抱っこ紐を作ってある中に入れると
出来上がりーー!!
二人とも抱っこおんぶじゃないと寝ない時はそうしてました・・。
でもこれはおろす時に難しいので・・。
おろすと起こしてしまう事になってしまうのが
難点です・・・。
おろし方・・。
自分がフロンに横になり紐を解く・・。
おんぶ紐といえば・・。
最近のやつって難しくない?
小夏子さん>
そっかー。助っ人いないのか・・。
きついね・・・。
では旦那さんの休みの時は少しゆっくりさせて
もらいましょう・・・。
ねもふぃらさん>
起きる回数が増えるのはオムツが原因なの??
3回ずつ6回・・。
うーん1人起きた時にもう1人も変えたらどうかな?
オムツ・・。
案外起きないかも?
いや起きるな・・。
うん私はおしゃぶり与えてたからかな??
オムツ交換の時におしゃぶりを入れて(起きそうだったら)で変えてました。
ミルクも抱っこしないで寝かせてタオルとかで固定してミルク飲ませながらオシメ交換とかしてたよー!
あまりにも夜きついようなら・・。
夜だけでもミルクに変えてみたらどうかな??
ミルクはお腹もちがいいので良く寝てくれます。
ミルク飲まなかったっけ??
エム
2007/11/26 10:26
こんにちは。
昨日は4時間お休みを貰って美容室に行って余った時間は友達とお茶してきました^^
妹ちゃんのオッパイ時間には戻ってこなきゃいけないので4時間が限界ですが楽しかったです。
小夏子さん
体調はどうですか?
あまり無理しないように・・って言ったって無理しないわけにはいかないですよね・・
がんばって下さい><。
少しでも楽になる知恵や道具はみんなに聞いて参考にしたいですね!
ねもふぃらさん
私も同じでした。
一時期起きる時間が多くて「何故ー!?」って思いました。
兄ちゃんはオッパイを飲ませてあげようと思ってオッパイを出したら、それを見ただけでニヤリと笑って眠ったりしてました。
食料の確認?(笑)
オムツは夜だけパンパースにしたらちょっとぬれても起きなくなりました。
ひとつ大きめを使うと多くても安心です。
GENKI!も良いみたいで、今はGENKI!を使ってます。
苺さん
ミルクは腹持ちが良いので・・って私もよく言われるんですが、うちは夜寝る前は妹ちゃんがオッパイ、兄ちゃんがミルク(しかも220〜250飲む時もある)なのですが、起きる夜中の授乳回数は同じなんですよー。
りろさん
2007/11/26 13:19
お久しぶりです。
そろそろうちの2人も離乳食を始めないといけない時期ですが
ずるずると延びて、今日から!と思ってましたが
兄ちゃんの体調がイマイチなので、また延期することに(笑)。
でもさすがに来月からは始めなきゃだわ。
ねもふぃらさん
うちも兄ちゃんが最近こまめに起きるようになりました。いつも添い乳なので私も寝ちゃいますが、ここ数日は添い乳でもダメ。抱っこしないと寝てくれません。そのかわり、妹ちゃんは朝7時ごろまで爆睡なので、その分は助かってるのかも。
小夏子さん
ヘルプなしはしんどいですね。うちも実母・義母ともすぐ行き来できるようなところにはいないので、先日ファミリーサポートの登録をしてきました。あと双子はベビーシッターも年2回は無料で使えるみたいだし、使えるものはできるだけ使って、リフレッシュしてください!
苺
2007/11/27 01:25
エムさん>あらら・・。そうなの??大変!
そうかーミルクでも腹持ちおんなじなんだー・・。
うちは4ヶ月くらいからもう12時に240くらい?
飲んで朝の6時か7時まで寝てくれるようになったよ
で昼間はやっぱり3時間持たないかなー。
220くらい飲んで・・。
でもそれ以上は飲んでくれなかった・・。
夜になると急に飲むのよねー。
今もだから夜は以上に食べる・・。
りろさんさん>
離乳食始められるんですか??
最初は上手く食べてくれないかも知れないので・・。
焦らないでねー・・・。
エム
2007/11/30 16:33
こんにちは。
今日、年賀状印刷を注文してきました。
うちは古いプリンターしかないので^^;
今年は写真と普通の印刷との2種類です。
写真年賀状は親戚用です。
りろさん
離乳食、なかなか楽しいです。
うちは先週、6ヶ月記念に赤ちゃんせんべいをあげました。
喜んでくれたので嬉しかったー^^
苺さん
12時に起して飲ませるのですか?
うちは7時に飲んで8時に就寝すると2時オッパイ。
その後は6時ごろオッパイ。7時起床。
最近は私が寝る時11時にそい乳して、5時〜6時にオッパイという感じでやってます。
そういえば最近は夜200も飲まない日が増えてきました。
離乳食食べてるせいなのかな?
苺
2007/12/01 00:16
エムさん>
家は夜の帝王でー夜になるとすごい泣いててー。
夜の9時くらいから12時くらいまでずーーっと
泣いてますー。ミルクあげると落ち着くのですが。
(始めは母乳だったので母乳&ミルク)
でも20とか40しか飲まないですぐいらないってして・・。また10分くらいで泣き・・。
抱っこしようが何しようが泣き止みません・・。
で。やっぱりミルク・・で20か40・・。
それを1ヶ月くらいの時は夜中の2時まで付き合い
朝6時に起こされてそっからまた泣き子でした。
でおしゃぶりしてから落ち着いたかなー。
で基本は夕方5時に寝て夜8時に寝てそこから泣いて
で12時にミルク沢山飲んで朝6時って感じでした
そうする事によって主人も夜起こされなくて
済むので・・。
たまに夜4時とかに起きる時はありますが
1人でやってました・・。
おしゃぶりはいいよねー楽だわー。
待っててが出来るもん・・。
泣いたらとりあえずおしゃぶり入れて
ミルク作って、ミルク飲ませながらオシメ交換。
抱っこしないでミルク上げたいたのでー。
ちょい横向き加減にしてタオルを丸めてゴムで縛ったのを身体に入れて横向きにしてミルクもいい角度に
あんるようにタオルを置いて飲ませてました!!
4ヶ月過ぎたらもうげっぷも出さないでも
そのまま寝かしてましたよー!!
離乳食食べるとやっぱりミルクの飲む量も減るし
でも飲む時もあるんだなーこれが・・。
あれあんなに離乳食食べたのに??
またミルクもこんなに飲んだって感じですー。
家は寝る時大きい哺乳瓶一杯に作って(メモリ以上)
全部の見切るから2本用意してぱぱっと哺乳瓶を
変えて飲ませて360くらい飲んだ時もあったー。
今はでもしっかり落ち着いてきましたよー!!
あの飲んだのはなんだったんだーって
今でも思います!!
っと長々書き込みしてしまったー!
エム
2007/12/03 18:03
こんばんは。
私と子供達の夕食が終わり、これからお風呂と寝かしつけ・・。
「晩ご飯いらない。でもお風呂までには帰るから。」というメールが来たので現在主人待ち。
子供達には「いないいないばぁ!」のDVDを見て待っていてもらってます。
あっ、帰ってきたー。
あとでまた来ます!
エム
2007/12/04 14:03
こんにちは。
昨日は2人とも8時には寝てくれました。
毎晩毎晩寝かしつけに気力と体力使います・・^^;
でも、寝かしつけ完了した時にすごーくへとへとになってるわりにはまだ8時位なんですよね。
7時から寝かしつけを始めて1人あたり30分。
全然大変なほうじゃないですよね?
でも毎晩ヘトヘトなんですよ〜。
離乳食も良い感じで進んでます。
小さい粒でも飲み込めないものはベーっと上手に出すので、結構気楽になんでも与えてます。
本や栄養士さんの指導では「○ヶ月から〜」となってるモノとかも結構与えちゃったりして。
逆に母や姑に「食べさせていいの!?」と言われたりしてます(笑)
そんな感じでテキトーな育児やってるんですが、たまにふと「こんなんじゃダメなんだろうな〜・・。」と思う時もあります。
離乳食もそんな感じだし、
一応時間を決めてはいますがTVに子守させちゃってるし、
虫歯菌の心配があるのにスプーンの使い分けも徹底してないし。
そもそもオッパイで育児してるのに私の食生活もいいかげんだし。
他にも色々。
ちゃーんとやってるお母さんもいるんだろうなぁなんて思っては反省しちゃいます。
苺さん
大変だったんですね><。
うちの双子は楽なほうだなーって思いました。
今はどうですか?
tomo
2007/12/04 20:51
はじめまして。
現在9週目のtomoといいます。
不妊治療を経て、体外2回目で授かりました。
二絨毛膜二胎盤双生児だそうです。
本日、不妊治療していた病院から転院して大学病院に行ってきました。
つわりで3`ほど体重が落ちてしっかり育ってるか不安でしたが、
2.8pと2.9pと二人とも順調だったので安心しました☆☆
すいません。先輩ママさんに質問があるのですが、
分娩費用・管理入院の費用ってだいたいどのくらいかかりましたか?
今日、看護師さんから説明を聞いたのですが
単胎で50万ほど。多胎(双子)だと倍で約100万くらいといわれました。
普通分娩でも帝王切開でも同額らしいです。
大学病院だからかもしれませんが、そんなにするのでしょうか。。。
友人の義姉が二絨毛膜二胎盤で、個人病院にて普通分娩した際は、80万くらいだったと聞いたので、ちょっとビックリしています。
不妊治療でだいぶお金を使っているので正直貯金が無くなってきてて双子なので金銭的には覚悟してますが不安になりました。
双子ということで大学病院に転院しましたが、二絨毛膜二胎盤なら個人病院で分娩もありかなぁ・・・と考えてます。
よいアドバイスいただけますでしょうか。。。
宜しくお願いします。
エム
2007/12/05 09:54
こんにちは。
tomoさん、はじめまして。
妊娠おめでとうございます!
私は5月に男女の双子を出産しました、エムと申します。
子供達は現在6ヶ月です。
私も妊娠したばかりの時、管理入院の説明を受けたのですが、結局管理入院無しで出産できました。
36週で帝王切開で出産。
予定は37週でしたが微妙に陣痛がきたので大事を取っての緊急帝王切開でした。
最初は個人病院に通院していましたが、NICUのある病院を勧められたので5ヶ月から総合病院に転院しました。
管理入院していないのでその費用はわかりませんが、出産費用は帝王切開をして合計15日間の入院で40万円位かかりました。
でもその後健康保険から12万円戻ってきました。
双子なので35万円×2人分も貰えます。
我が家で痛手だったのは赤ちゃん2人分の入院費!
本当は自治体によって乳幼児の医療費は1割とかタダだったりしますよね?
そのつもりで全然考えていなくて、出産後に申請の手続きに行ったらうちは前年度に稼ぎすぎていて所得オーバー・・。
普通に3割負担になり子供達の入院費に合計20万弱・・><。
病院選びは金銭面も心配ですが、小児科やNICUがあるかどうか、母乳育児などその他の力の入れ具合も考慮して考えると良いと思います。
あと、後半はお腹がかなり大きくなって動くのも座っているだけでも辛くなってくるので、なるべく近距離、待ち時間の長さなども考えておくと良いと思います。
自分と赤ちゃんにとって一番安心な病院を選ぶのが良いと思います。
他にも不安な事があったらこの掲示板でどんどん質問しちゃって下さい。
つまらない事でもなんでもOKですよ〜^^
tomo
2007/12/07 09:43
エムさん
早々の回答有難うございます!
大変参考になりました。
旦那と相談した結果、エムさんも意見してくれたように、自分と赤ちゃんにとって一番安心な病院(NICU・小児科が併設されている)を選ぶのが一番かと思いました。
先日行った大学病院は、近所の産婦人科で何かあったら緊急搬送先にもなっているようで、通うにもさほど不便ではないので、通い続けようと決めました。
金銭面は気になりますが安心・安全には代えれないですしね。。
これからもちょくちょく顔出していいでしょうか。
簡単に自己紹介します。
大阪在住、30歳です。
仕事は事務のパートしてますが今はつわりのためたまに出勤している程度です。3月まで働く予定です。
子供は好きだけど双子の子育てとなると自信がないので
これから先輩ママさんを参考にまずは勉強から頑張りたいと思います。
よろしいお願いします。
りろさん
2007/12/07 11:38
tomoさんはじめまして。
5ヶ月の男女双子がいる、37歳、りろさんです。
私も大阪在住なんです。体外3回目で妊娠し、NICUのある総合病院で出産しました。
私の場合、管理入院せず、誘発剤を使った普通分娩で出産し、計80万ほどだったでしょうか。
同時期に別の個人病院で単胎を産んだ友達は100万円を超えたと言っていたので、病院によってさまざまのようですね。
私も当初は徒歩5分の総合病院で産もうと思っていましたがNICUがなかったため
結局電車で30分ほどかかる病院を選びました。
妊娠8ヶ月頃になると歩くのが遅くなって着くまで1時間近くかかってましたが(笑)
でもこの病院を選んでホントによかったなと思ってます。
楽しいマタニティライフになるといいですね!
苺
2007/12/07 23:17
エムさん>寝かせるの30分掛かるんだねー。
うんうん大変だーママが寝ちゃうよね??
家はおしゃぶりにしてからはミルク飲んでおしゃぶり
ですぐ寝てくれました!
取るときもそんなに思ったほど大変じゃなく、
寝かせるのはやっぱり30分は掛かるけど。。
でもなかなかったかなーおしゃぶり欲しさに・・。
なので1歳半で無事に取れましたよ!!
今はすごくいい子ですー。
うん私も双子ちゃんは楽なほうなのかな?って
思ってます!!
tomoさん>
始めまして!!妊娠おめでとうございます!!
初めての妊娠だから不安も沢山あると思いますが、
楽しい事沢山考えてすごしましょうねー♪
私も普通の病院で産みました!
二卵性だけどー。
普通分娩でしたー。
双子ちゃんは小さく産んで大きく育てるので、
産む時は楽?安産?なのかもー知れません・・。
tomo
2007/12/08 18:46
りろさん>
お返事有難うございます。
いやぁ〜、病院によって色々なんですね。。
勉強になりました!!
苺さん>
お返事有難うございます。
小さく産んで大きく育てる・・・
なるほど!!って感じです。
赤ちゃんは元気に!そして自分は楽に・・・
そんなの虫がよすぎますかね(--;)
まだ先の話なので、どうなるかなんてわかりませんが、
痛いのが苦手なので普通分娩に耐えれるかが心配かも。。
でも双子出産の場合でも皆さん自然分娩で頑張られた方もいらっしゃるので、勇気もらえました☆
この件に関してはゆっくり考えようと思います。
また、顔出しにきま〜す☆
トト
2007/12/10 09:10
おはようございます。ご無沙汰してます。明日から本格的に働くことになりました。子供たちも慣らし保育を終え、機嫌よく保育園に行ってます。離乳食も2回食に増やしたため、大量の便が出るようになりました。あと、3日で8ヶ月になります。ほんと早いものです。お兄ちゃんも下の歯が生えてきました。妹ちゃんはりっぱな下の歯が2本そろいました。はいはいもお手のものです。お兄ちゃんは今日、ほんの少し前にすすんでました。
tomoさん
妊娠おめでとうございます。私も体外受精1回・顕微授精1回と最後の凍結胚移植で授かりました。ほんとにかわいいです。出産までは不安でしたが、なんとか管理入院もせず帝王切開で生みました。病院が双子は帝王切開だったので、自然分娩だったらきっと私は大きくなりすぎてたと思います。私立病院で10日の入院で私は47万くらいでしたよ。元気な赤ちゃん生んでくださいね。
ではでは、皆さん私は一足お先に社会復帰いたします。
苺
2007/12/10 19:38
tomoさん>
こんばんわー!
そうそう!!私もいつもどうしたら楽になるかしら?
とか考えて育児してましたー!!
でも泣かれてどうすれば泣き止むの?とイライラする
より・・。
どうしたら泣き止むかしら?と探す・・。
そう楽するために・・。
で、その子供にあう方法を見つけて楽しながら
育児する・・。
たとえば私はソファーの肘掛に子供を置いて
抱っこしてる感じにしてじぶんは抱っこしないで
傍で見ているだけとかー。
トトさん>
これから本格的に仕事ですかー。
うーん大変ですねー。
体壊さないように気をつけてくださいねー!!
あぢゅ
2007/12/11 11:57
皆さん、お久しぶりです(o*。_。)oペコッ
2週間ほど、実家に里帰りしてきました♪
と言っても、家に居る時とさほど変わりなく、殆ど1人で面倒を見てました(^^;)
まぁ〜!久しぶりに、友人に会・・・、お子を見せられただけ良かったかな・・・と思い、休憩に行ったつもりが、親孝行に行った感じになりました(^^;)
昨日、2ヶ月検診があったので、病院に行って来ましたv( ̄ー ̄)v
2人とも順調で、上のちーちゃんは5000近くで、下のみっちゃんは、4100越えてました(^^;)
上のちーちゃんの湿疹が、結構酷いので、お薬を出してもらう事に・・・それと、目ヤニが酷いので、目薬も・・・(ーー;)
なぜか、大きいちーちゃんが、結構お薬つけてばかりです( ̄~ ̄;) ウーン
そうそう!!友人から、2ヶ月からのピジョンのペットボトルと、瓶のドリンクを貰ったんですが、皆さんは、どうゆう時に、あげてますか??
はじめは、どの位からでしょうか??
苺
2007/12/11 22:01
あじゅさん>
こんばんわー!
里帰りあまり楽が出来なかったみたいですねー。
ドリンクはそうですね白湯みたいな感じであげたら
どうでしょうか??
お風呂上りとかー風邪引いている時とかー。
ちょっとした水分補給にー。
まだ2ヶ月とのことで・・。
うーんどうでしょう??
たぶんそのものに何ヶ月からと書いてあると思うのですが・・。
まーあまりその通りではなくてもいいと思います。
3ヶ月くらいからどうでしょうねー。
家はちなみに3ヶ月からスタートしました
果汁とか。スープとかもー。
離乳食も3ヶ月からスタートしましたー!
遊びながらー。フードの粉でお湯でおかゆとか
作るやつでねー。
あれならほんの少しでも作れるし、
持つし・・(腐らない、日持ちがよい)ので・・。
ねもふぃら
2007/12/12 09:40
皆さんこんにちは
我が家は風邪の巣です。
兄が先日心臓発作で入院し、その時風邪菌を病院からもらってしまったようで、、、。兄の方は落ち着いたのですが、今は弟が鼻水ずるずる。いつも1日1リットル飲んでた子なのに、昨日は300しか飲まず。お乳も少し飲みましたが、不安。鼻つまりのためかグズグズ泣いてるし、、、。もう一度受診したがいいでしょうか?
りろさん
2007/12/12 20:32
ねもふぃらさん
うちは6ヶ月にしてすでに風邪を3回ひいてます。ついこの前も38度代の熱を出したため、慌てて救急病院へ行きました。たいしたことはなく結局翌日にはケロリとしてましたが。
そのときお医者さんに「おっぱいの飲みがよければ大丈夫ですよ」と言われました。(確かにうちの子は機嫌もよくおっぱいもよく飲んでました)
なので、おっぱいの飲みが悪いなら受診されたほうがいいんじゃないでしょうか。
鼻つまりも息しづらそうで見てるとかわいそうですよね。うちも鼻づまりがひどくて眠れない時、深夜に救急病院へ行き薬をもらったことがあります。鼻づまりは湿度を高くするのも効果的みたいですよ。
早くよくなるといいですね。
あぢゅ
2007/12/13 14:50
ねもふぃらさんへ
お兄さんの方、大丈夫ですか??
弟君の風邪も、しんぱいですね(^^;)
鼻つまり・・・・花水鳥の器具で取ってるのですが、あまりやらいない方が、いいんでしょうか??
上のちーちゃん・・・たまに、咳っぽいのですが、飲みも変わらないので、土曜日まで様子見してます(^^;)
きえぼん
2007/12/13 14:58
こんにちは。
お久しぶりです。
たまに見てはいましたが、書き込みができず・・・。
家の息子たちも2ヵ月半になり5キロを超えました。
重くなって抱っこも一苦労・・・。
布団を横にして二人並んで寝かせていたのに、もう一人一つの布団になりました。
二人でお昼寝してくれている時間が私の自由時間です。
なんだかんだでばたばたしてしまい、昼寝ができないんですよねー。
赤ちゃんがえりしていた3歳の長男も少し落ち着いてきました。
まだ受け入れられない部分もあるみたいですが・・・。
今は、泣いているとおしゃぶりをくわえさせてくれます。
よく上下反対になってますが・・・。
お天気のよい日は散歩に行きたいなあと思いつつ、私一人で双子を連れて出歩く自信がないのでまだデビューしてないんですが、いつごろから一人で双子を連れてお出かけしましたか???
苺
2007/12/13 17:12
ねもふぃらさん>
こんばんわー!風邪大丈夫かな??
食欲ないのは風邪を引いているからしかたないです。
また元気になれば食欲も戻りますよ!!
きえぼんさん>
始めまして?かな??
上にもお子さんを抱えての双子ちゃんの
子育て大変そうですねー!!
双子ちゃんのお散歩そうですね。
上のお子さんが言っている事聞いてくれるとたすかるのですがどうですか??
ベビーカーに双子乗せてお兄ちゃんは歩いてお散歩
なら出来そうですがね・・。
3人歩かせるとなると大変ですね・・。
車どおりの少ないところとかねー・・。
家はちなみにお散歩は歩かない時期のほうが
ベビーカー乗せてお散歩してました!
最近は歩くので逆に怖くて家に引きこもってます。
りろさん
2007/12/14 11:25
こんにちは。寒いですねー。
外出するのがおっくうになります。
今月から離乳食を始めましたが…質問です!
兄ちゃんはぱくぱく食べてくれますが、妹ちゃんがまったく食べてくれません。
食べるどころか、スプーンさえも拒否。舌でブロックされてしまいます。
このまま行くと、兄ちゃんは順調に来月あたりから2回食にできそうですが、
妹ちゃんはまだしばらく難しそうな気配…。
できれば一緒に進めたいんですが、どうしたらいいんでしょう?
やっぱり個々に合わせてすすめるべきなんでしょうか??
苺
2007/12/14 18:04
りろさん>
離乳食始めたんですね!!
妹さんが食べてくれないみたいでー。
でもお兄さんは良く食べてくれるんですね!
お兄さんが食べていればきっと妹さんも食べるように
なりますよ!
食べてくれなくても妹さんにも一緒にあげてね。
きっとそうのち食べるようになりますよ!
最初はぺっぺってだすのは仕方ないです!!
お兄さんみたいにはじめから食べてくれる
子供のほうが珍しい?のかも知れませんよ!!
ねもふぃら
2007/12/14 23:17
こんばんは。
双子の風邪はRSウイルスとやらで、鼻と咳がひどいのが症状のようです。こじらせると肺炎・・・。ひえええ。でも、そこまでひどくはなく、弟のミルクののみも回復してきました。みなさん心配してくれてありがとう!薬が食後と食間でて、1日6回!!&兄は心臓病の薬があるんで、計9回も薬タイムでもうへろへろです。兄は薬慣れしてるんで、おやつ程度に飲んでくれるけど、弟はぺっぺってかんじで、スポイトでのませてます。薬時間だけでも計20分はかかるし、なかなか2人の時間が合わないし、もう、家事なんてしてる暇ないです〜〜。
でも!離乳食は始めたばかりだったのを風邪で中断してましたが、再開しました。
りろさん、
うちも全く同じ!
兄はおかゆをニコニコぱくぱく食べますが、弟は舌でブロック、ぺっぺっ。どうなることやらです〜。
苺さん
離乳食、個人差はあっても2人同じようにしたがいいんですね。がんばります!
きえぽんさん
私の双子外出デビューは4ヶ月の時でした。今は寒いので家にこもってます。春になったら、お散歩楽しみですね。「お兄ちゃんがいるととっても大変、母の限界」と双子育児の本にありました。想像を絶する忙しさでしょうが、体壊さないよう気をつけてね。
エムさん
ずれた話ですが、、、チョコポテチ、最高に美味でした〜〜。3日かけて毎日の楽しみにちまちま食べてました。又買いたいけど、お高いわぁ。
あじゅさん
鼻吸い器、うちも使ってますよ。お医者さんで聞いたら、吸い過ぎるといっても、所詮入り口しか吸えないから粘膜を傷つけることはあまりないとのことでした。私は弟の鼻水があまりにも頻回に垂れてるんで、もう、直接口で吸ってます。(汚いかしら)口ですって、しょっぱい鼻水をぺっとはきだしてます。鼻吸い器を洗う時間もないっていうのが本音です。
そうそう、離乳食といえば、出産前にマルチブレンダーというのをもらってて、いまそれがお粥をつぶすのに大活躍!!すりこぎできこきこしてたらすごい時間と労力がかかってたんだろうなと、友人に大感謝です!これから離乳食を始める方に、おすすめですよ。
エム
2007/12/15 11:12
こんにちは。
寒くなりましたねー。
こちら北海道はすっかり雪景色です。
うがいと手洗いで風邪とインフルエンザは持ち込み禁止です。
今のところまだ風邪らしい風邪はひいていません。
前に鼻水が出て子供風邪シロップを飲ませた程度です。
ねもふぃらさん、チョコポテチ、美味しいでしょー^^
私も好きー。
最近やーっと白い恋人を食べる事ができました。
やっぱり美味しいわぁ。
もうすぐお正月なので、小布施堂の栗だけの栗きんとん(栗鹿の子)をお取り寄せしちゃおうかなぁって考えています♪
子連れでお出かけするのが億劫なので、最近は生協や通販やお取り寄せにで楽しんでいます。
あらまた食べる事ばっかり(笑)
うちの兄妹は今は離乳食をもりもり食べてくれますが、最初1〜2回は妹ちゃんはおそるおそるだったし、なかなか口をあけてくれない時もありました。
でも、今は妹ちゃんのほうが「くれーくれー!」と騒いで大変です。
最初は保健師さんや栄養士さんに「味の濃い物は薄めて」と指導されましたが、
私は食べる喜びと楽しさを覚えるのを優先しました。
桃やメロン、熟したラ・フランスなど、甘くて美味しい物を舐めさせて「お母さんのくれるものは美味しい物ばかりだ。」というのを刷り込みました(笑)
今は薄味でもなんでもパクパク食べてくれます。
私が食べるの大好きなので子供達も似たみたいです(笑)
ちなみに血液型は旦那O型、私B型、兄ちゃんB型、妹ちゃんB型です。
私も鼻水は口で吸っちゃってました。
スポイト式の鼻水吸器も使ってますが、面倒な時は口で。
でもこれって自分に風邪がうつりやすいので注意したほうが良いそうです。
鼻水が喉に落ちると咳の風邪になりやすいので鼻水はこまめに吸ったほうが良いと教わりました。
あぢゅ
2007/12/17 10:02
ねもふぃらさんへ
鼻に直接は、旦那がやってました(^-^;
私自身も、少し風邪っぴきなので、まだ、チャレンジしてませんが、その方が、お子にはやさしいと聞いた事が・・・(^-^;
本調子に成ったら、チャレンジして見ますv( ̄ー ̄)v
決して、汚いとは思いませんよ(゜ー゜)(。_。)ウンウン
自分のお子のウンチなら、手についても、平気だしo(*^▽^*)oあはっ♪
マルチブレンダー・・・ですか!!
早速、調べてみます!!
エムさんへ
お母さんも、風邪には気をつけなきゃ・・・ですね(^-^;
にしても、2ヶ月のあかちゃんて、免疫が有るから、風邪引かないと思っていたσ(-_-)ワタシ・・・・無知でしょうか??
きえぼん
2007/12/17 14:23
こんにちは。
苺さん、ねもふぃらさん、ご回答さんきゅうです。
お散歩はもう少し暖かくなってからにしようかなあ・・・。
RSウイルス・・・家は予防注射をしてます。
シナジスという注射です。
毎月病院へ行って打つのですが、抗体を注射するので他の予防注射とかぶっても大丈夫なんだそうです。
ただ、毎月打ちに行かねばならないとのこと・・・。
家の子達はNICUに入っていたので、入っていた子達はほぼ全員受けてるみたいです。
RSウイルスは月齢が小さくてもかかってしまうようなので、退院時に半強制的?に承諾書を書きました。
(無料なんですが・・・。)
ブレンダー、私もお祝いにもらいました。
今は、バナナジュースしか作ってませんが、離乳食には活躍しそうです。
たま○よの通販カタログにも載っていたような・・・。
もらったブレンダーはふりかけとかもできるようなものだったんですが、結局バナナジュースしか作れていないのが現状です。
3歳の長男は、平日の昼間は保育園へ行ってます。
私にとっては平日のほうが少し平和だったりして・・・。
苺
2007/12/17 23:46
ねもふぃらさん>
薬沢山飲むのがあって大変ですね・・。
心臓病?大丈夫ですか??
赤ちゃんだから心配ですよね??
後鼻水口で吸ってるの??偉いなー
それだけは出来ないなー・・。
うえーって感じです・・。
あまり吸い取ってはダメなんだねー。
エムさん>
スポイトタイプって吸えているのか?
って思えませんか??
口で吸うタイプの売っていますよー。
吸ったのも見えるし、
けっこう溜まっておいて置けるので
そんなに頻繁に洗わなくてもいいのでお勧めです。
エム
2007/12/18 09:10
おはようございます
今日は2回目の三種混合に行ってきます。
また2往復します^^
あぢゅさん
生後6ヶ月までは母親の免疫があるからーって聞きますよね。
私もその間は風邪ひかないと思ってましたー。
苺さん
私のスポイトタイプは吸った鼻水が見えるやつです。
「鼻みずじゅっじゅっじゅー♪」と歌いながら吸います。
するとおとなしく吸わせてくれます^^
口で吸うタイプのも1回使ってみたんですが口紅がついちゃうので・・。
夜中とかベッドから出るのが面倒な時は口で吸います。
あぢゅ
2007/12/18 10:16
皆さん(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)
今日、生理・・・・になったみたいですΣ(´□`;)ハゥ
まだ、産んで2ヵ月半だと言うのに・・・(´ヘ`;) う〜ん・・・
忙しすぎて、母乳を1日1〜2回位しかあげてなかったのがいけなかったのか(〒_〒)ウウウ
でも、元々・・・20ミリ位しか出なかったんだけど・・・・ε-(ーдー)ハァ
取り合えず、午後から婦人科に行って、診てもらい・・・・、その結果によっては、ピルを貰う予定です!!
元々・・・無排卵で月経不順なので、ピルを飲まなければ、体調壊してしまうのでε-(ーдー)ハァ
皆さんは、どのくらいまでおっぱい上げれました?
生理は、まだ来てませんよね(ーー;)
エム
2007/12/19 20:07
こんばんは。
今日はもう寝てくれました^^
昨日の三種混合ワクチンのせい??
今日は夕方からすごくすごく眠そうで、30分早くお風呂に入れたらその後2人ともすぐに寝ちゃいました。
最近は9時を目標に寝かしつけをしているのですけど、朝6時半に起きるようにしたら8時半〜9時には寝てくれるようになりました。
このまま続けば良いなぁ。
あぢゅさん
もう生理きたんですね。
私もいつから来るのかなぁと思っていたところなんですよ。
今(来週で7ヶ月)まだオッパイをあげているのでまだ来ないのかな。
今のところまだ妹ちゃんは全部オッパイで、兄ちゃんは1日200くらいミルクを足してあとはオッパイです。
授乳は1日7回×2人ですが、これって多いのかな?
夜中の授乳はそろそろやめればやめられそうなのだけど、寝ぼけながらオッパイを探す顔が可愛いのでやめられません(笑)
りろさん
2007/12/19 20:43
みなさん、離乳食アドバイスありがとうございます。
相変わらず兄ちゃんはバクバク食べて、妹ちゃんは食べずですが
今日2人並んで食べさせたとき、兄ちゃんを思い切りほめてみたら
妹ちゃんはいつもより少し食べたような…気のせいかな?
とりあえず続けて頑張ってみます!
昨日はママ友たちとクリスマスパーティーをしました。
とはいえ子供たちは何も分かってないので、ママ同士うだうだ喋っただけですが。
でも美味しいもの食べて、ケーキ食べて楽しかったです。
苺
2007/12/19 23:28
エムさん>
へー!スポイトタイプで鼻水が見えるのなんか
あるんだねーー!!
それとー口紅つけているんだー!
偉いね^^
私なんか本当女捨ててますよー(汗)
お化粧なしですよー。もち口紅なんかしないしー。
それで外出がんがん出てます。
しかも少しくらい髪の毛はねていても気にせずー。
なのでもちろん髪の毛はショート、
主人にはいつもサルといわれています・・。
着替えもトレーナーにスポーツ?の下のズボン?
って感じでいつもそれで寝巻きアンド外です!
あーーー。いかんなーと鏡を見るたびに思う日々。
でも忙しい?面倒だし、自分はどうでもいいのです。
子供もパジャマなんかにしないし。。
外と眠る服おんなじ!
お風呂で着替えて後はそのまま・・。
汚れたらもちろん交換はしますが・・。
ただでさえ寒くなり洗濯物の乾かなくなったし
洗濯増やしたくないよねー。
りろさん>
良かったですね!妹さんもいつもより?
食べている気がした!
うんお兄さんをほめるのはいいこと!
対抗意識があるから絶対いいよー!!
ママ同士のクリスマスパーティーいいですね!!
しゃべっているそれだけでもいいよね!
本当毎日誰かと会話しないと頭おかしくなりそうだよね??
あぢゅ
2007/12/20 00:12
エムさんへ
オッパイ、いっぱい出るんですねオオーw(*゜o゜*)w
σ(^_^)アタシは、初めの頃から・・・・MAXでも、両方のオッパイで、40位しか出なかったので、今・・・手で絞ると・・・・20有るかどうかです(ーー;)
なので、全然足りないので、ミルクに頼りきりで、下の子中心に、たまに上げる程度です(^-^;
オッパイは、取り合えず・・・・出ている限り、出来るだけあげていきたいと思ってますv( ̄ー ̄)v
苺さんへ
σ(^_^)アタシも、お子が出来てから、一度も化粧してません(^-^;
一応、日焼け止めだけは・・・・してますが、ほとんどすっぴんです(^^;)
そんな時間が有ったら、今は寝るか・・・自分の時間を満喫したいです(^^;)
りろさんへ
離乳食も、大変そうですね(^^;)
でも、妹ちゃんが、食べてくれて良かったですね♪
後・・・3ヶ月もしたら、σ(-_-)ワタシも離乳食で悩むんだろうな・・・( ̄~ ̄;) ウーン
質問ですが、離乳食は・・・自作ですか?
今は、結構・・・売ってるのが有るみたいですね♪
食べきれるものでしょうか??
一つの容器で、2人に分けてるんですか?
ねもふぃら
2007/12/20 23:57
こんばんは
りろさん
うちも離乳食軌道に乗ってきました。日によって兄の方が食べたり弟の方が食べたりとムラがありますが、その時の気分によるのかな。基本的に兄はお粥好き、弟はおかず好きです。赤ちゃんせんべいは大好きで、1日2枚あむあむ食べてます。たまに唇にくっついて血が出たりしてる(笑)リンゴもすりおろしたら、果汁だけでなく果肉も食べるようになりました。
ママ同士のパーティー、ステキ♪私も明日は夫に双子を任せて、母とクリスマスのお買い物♪お茶しちゃおうっと♪
エムさん
美味しい物食べてますかー!?我が家は今夜はすき焼きでした。何となく生活が落ち着いてきて、料理の余裕もできたかな。でも、離乳食が始まってから、午前の息抜きタイムは消えちゃったな。準備と食べさせるのと片付けで約1時間。。。食洗機で洗っちゃってます。煮沸消毒した方がいいのかしら。時間があればしてるけど、毎日は無理だわぁ。
うちの相変わらず兄は完全母乳。弟にもお裾分け程度。弟のミルクは800cc。弟の方が大きくなって体格に差が出てきました。
兄は歯が生えそうなのか、おっぱいをギリギリ噛むので傷が付いていたいの!母乳外来で相談したら、乳頭保護器を勧められました。
あじゅさん
離乳食、ブレンダーおすすめですよ♪お粥は大人のご飯炊くときに、耐熱性の容器にお粥の材料入れてお米と一緒に入れて炊けば、ご飯もお粥も同時にできるから、多めに作ってブレンダーでつぶしてジップロックして冷凍♪その都度解凍すればいいです。おかずはにんじんやサツマイモを輪切りにしてジップロックして同じく炊飯器に入れます。で、お米と一緒に炊きあがったらブレンダーしてジップロックで冷凍。BFの粉のお粥も便利です。双子だから、結構食べきれますよ♪容器は一応1人ずつ1セットでやってます。同じ容器だとどっちがどれだけ食べたのかわからなくなっちゃって(^_^;)
苺さん
離乳食の後って、ミルクあげましょうって本にはありますが、飲まないときがあるんです。大丈夫かなぁ?
おっと、夜泣きです。
苺
2007/12/21 00:15
あじゅさん>
分かる!分かる!
おしゃれに時間かけるなら
そのぶんちょっとゆっくりコーヒーとか
紅茶飲んだりしたいよねーー!!
ねもふぃらさん>
離乳食の後にミルク・・。
すぐ飲ませたら飲まないよー。
離乳食で少しは満足しているだろうし・・。
少し置いてから飲ませたみたらどうかしら?
もし離乳食たべてミルク飲まなくて不安なら
例えば、
朝は離乳食
昼はミルクとかそんな感じであげてみたらどうかな?
子供が満足しているならいいと思いますよ!
ミルク飲まなくてもー。
赤ちゃんにしてみたらご飯の後またご飯かよー
って感じだと思うしー。
離乳食が少なくて足りないようなら
やっぱりミルクは飲むと思いますよー!
エム
2007/12/22 10:44
こんにちは。
今朝、テレビにケミストリーが出ていて歌っていたので、良い歌を聞かせてあげようと思って二人をテレビの前に連れていったら、
兄ちゃんは真剣。大喜びでたまに声を出したり^^
妹ちゃんは全然興味無し。「わんわんは〜?」って顔をしてました(笑)
主人がクリスマスプレゼントにクマのぬいぐるみを買ってきたのですが、それには妹ちゃんが大喜び。
兄ちゃんは「ふうん。」って感じ。
個性なのか性差なのか、いつもいつも違う反応で面白いです。
りろさん
クリスマスパーティ楽しそうですね。
うちも明日、弟夫婦とクリスマスパーティです。
苺さん
お化粧は大好きなので気分転換になるのでやってます^^
赤ちゃんのパジャマとか着替えとか、みんなどうしてるんだろう・・と思いつつやってました。
まぁ、うちの子供達は汗かきなので1日に2回位はシャツを着替えなきゃいけないんですけど^^;
北海道は部屋の中が暖かいので洗濯物が良く乾きます。
逆に洗濯物を干さないと乾燥して大変。
それと今年は灯油代が高いので大変〜><。
あぢゅさん
私は同じ器であげてます。
2人とも同じ勢いで食べるのでスプーンで毎回同じ量取って交互に食べさせてます。
器を持ち替えるの面倒なんだもん^^;
市販のベビーフードは「米がゆ」と「だし&ソース三種パック」というのが便利で忙しい時にたまに使ってます。
ねもふぃらさん
美味しい物食べてますが外食がなかなかできなくて><。
でも今晩は子供を寝かしつけてから主人にみててもらって、友達と居酒屋で軽く忘年会してきます^^
子供用の食器、私も食洗機で洗ってますよ。
消毒?1度もした事無いです。
それどころか哺乳瓶の消毒だって2ヶ月までやってたかどうか・・。
私と箸やスプーンを別にしなきゃいけないって思ってはいるんですが、そういうのも全然。
歯科衛生士として多くのお母さん達に「虫歯の菌がうつるので必ずお箸やスプーンを別に使って下さい。」なんて指導してましたが、実際やってみると面倒くさーい><
歯が生えてきたら一生懸命歯磨きするので許して下さい(笑)
最近歯茎が痒いみたいで歯が生えてきそうな気配なので、食後に歯磨きの練習を始めました。
仕上げ用の歯ブラシで歯茎をしゅしゅしゅーっと。
2人とも気持ち良いみたいで大喜びしてます。
クリスマスケーキ、今日から24日まで1日1個購入します。
今日は生チョコケーキ
明日は苺ムースケーキ
24日は生クリーム苺ケーキ。
毎年3個〜4個。お付き合いであちこちで買ってあげなきゃいけなくて><。
多い年では5個って時もありました。
主人が義理堅い性格なので・・。
年賀状もいっぱい出すので今日から連休中がんばります。
りろさん
2007/12/26 11:35
夫がインフルエンザにかかってしまいました…。
どうも忘年会でもらってきたようで。
予防注射をしたのに…なんか20%くらいしか効かないらしいですよ。
皆さん気をつけてくださいね〜。
離乳食、2人並んで食べさせてたら
妹ちゃんは少しずつ食べてくれるようになりました。
本当〜に少しですけど。
気長にのんびりやることにします!
あぢゅさん
うちはおかゆと野菜しかまだあげてないので、超適当手作りです。
でもお出かけしたときとかは瓶のBF使ってますよ。全く食べ切れませんが(笑)。
2人一緒でも4分の1くらいしか食べてくれないです。
容器もスプーンも一緒。もっと量を食べるようになったら別にしようかなーと思ってます。
あぢゅ
2007/12/27 14:51
皆さん(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)
ただいま、双子っちは・・・・お昼寝中なので、“〆(^∇゜*)カキコします♪
クリスマスもお終わり、後もう少しで・・・今年も終わっちゃいますね(^-^;
今年は、本当に♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!一年でした(^^;
年明け早々に、体外をして、9月末に出産・・・・…c(゜^ ゜ ;)ウーン
厄年に・・・妊娠って、厄払いで良いと言われますが、人の倍・・・厄払いされたのかな(;^_^A アセアセ・・・
話は変わりますが、皆さんは、湯冷ましや赤ちゃん用のジュースとか、いつ頃から上げてますか??
で、どう結う時にあげてますか??
タイミングが分らずに、なかなかあげられませんε-(ーдー)ハァ
保健婦さんには、離乳の始まる5ヶ月までは、あげてもあげなくても・・・・と言われたんですが・・・・…c(゜^ ゜ ;)ウーン
またまた、質問ですみませんペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
エムさんへ
ケーキいっぱい食べれました??
見てるだけで・・・(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
どれが、一番美味しかったですか??
お取り寄せできたら、良いのになぁ〜〜♪
とか言うσ(^_^)アタシは、楽天で、スイーツ福袋・・・頼んじゃいました(゜∇^*) テヘ♪
ヤフーにも違うのが有って、今年一年のご褒美に・・・(*^m^*) ムフッ
苺さんへ
この頃、それなりに夜・・・寝てくれる様になったので、少しマシに成ってきました(^-^;
ただ、お子と一緒に寝ないと、体が続かないので、出来るだけ早く寝てます♪
夜中の授乳は、この頃・・・・維持を張らないで、旦那も起こして・・・・手分けして頑張ってますv( ̄ー ̄)v
ねもふぃらさんへ
耐熱皿、それ用に・・・一つ買って置こうかな(^-^;
ジブッログ・・・・買いだめしていたので、これから、重宝するんですね(□。□-) フムフム
りろさんへ
。∠(*゜∇゜*)☆メリークリスマス☆└*・ェ・*┘
って、もう遅いですね(^-^;
家も、来年には・・・・少しは・・・楽しんでくれるかな??
あぢゅ
2007/12/28 15:30
今日、保健婦さんが来てくれました♪
先々週、3ヶ月検診と予防接種についてしたら、暇な時間に、様子見に来てくれると言うので、先週待ってたけど・・・来なかったので、年末で忙しくて忘れたのかと思ったら、最終日の・・・今日来てくれました ♪
で、色々話を聞いてもらったり、世間話をしながら、の体重に身長に頭の大きさも調べてもらいました
ちーちゃん・・・5522g 57cm
みっちゃん・・・4542g 56cm
抱くのが大変なのは、当たり前だね
そして・・・・口の中を診て貰ったら・・・・(゜ロ゜;)エェッ!?
口の中にカビが・・・Σ(´□`;)ハゥ
直ぐに大変な事にはならないそうなので、正月明けのの日にでも、もう一度、診てもらう様に言われました
取り合えず、二人とも順調に育ってくれてるようです♪
ちーちゃんは、もう・・・標準に入っていて、一安心(´▽`) ホッ
みっちゃんの方は、後もう少しって・・・・感じだけど、心配なく育ってるので、これまた一安心(´▽`) ホッ
ミルクの上げる量も、どの位増やそうか考えていたので、計算してもらい、150ccをちーちゃん、130ccをみっちゃんに・・・と言われたので、早速今日から、あげてます(^_-)vブイブイッ
tomo
2007/12/28 19:17
こんにちわ〜。tomoです。
健診行ってきました☆
最近おなかも出てきたのでどのくらい成長してるのか楽しみでした♪
二人とも元気に育ってくれてて今は13週で頭が2.4cmと2.2pで身長は約9cmと大きくなってました☆
来月に戌の日があるので、腹帯をもらいに行く予定です。
宝塚の中山寺に行く予定ですが、そこはさらしに男の子と書いてあれば女の子が生まれるって聞いたんです。
性別にこだわりはなくてどちらでもいいのですが、
双子なら2枚もらうのか?って疑問なんです。
中山寺さん以外の情報でもいいのですが、皆さんはさらし2枚もらいました??
教えてください。。
よろしくお願いします。
ちなみに、さらしは戌の日だけ巻いて、それ以外は簡単な腹帯とかにしようと思ってます。
トト
2007/12/29 08:39
お久しぶりです。今日からお休みに入りました。最近双子たちは、鼻たれ小僧になってます。夜中に高熱を出して、今下がってきたところです。
tomoさん
私も中山寺行きましたよ。お金払って終わりだったのでなんだか味気なかったです。安いほうを選んだから、拝んでもらえませんでした。拝んでもらうほうは確か1万ちょっとしたと思います。腹帯は1枚しか貰いませんでした。ちなみに、私は男って書いてあって、男女の双子が生まれました。お札は後から郵送でしたよ。私は、いまいちでした。私はガードルで過ごしましたよ。でも、生んだ後は傷が痛かったので腹帯をずっと巻いてました。
順調良く育ってるみたいですね。よかったです。身体に気をつけて元気な子生んでくださいね。
ではでは、そろそろ病院へ行く支度します。又来ます。
苺
2007/12/29 18:09
あじゅさん>
良かったですね夜少しだけましになったみたいで=!
うん大変な時は旦那さんにも
是非助けてもらってくださいね!!
エムさん>
お化粧好きなんだー!!
いいねー!!
私もなんかー新しい化粧品とか買うと嬉しくてやるけどー。
新しいもの好きなんだわーきっとー!
灯油高いよねーうんうん
涙が出ちゃう!!
電気代もあがるしー・・。
怖いわーーー。
あぢゅ
2007/12/30 22:49
tomoさんへ
家は、近くの神社で拝んでもらいましたが、普通の金額で、腹帯は・・・自分で買って持って行って、一つだけでお願いしました♪
そこでは、お守りと、車に付けるステッカーに、交通安全に・・・家内安全のお守りまで、貰っちゃいました♪
これから、寒い時期本番なので、体に気を付けて、元気な赤ちゃん生んでください♪
トトさんへ
お子さん、大丈夫ですか??
早く、元気に成ります様にm(゜- ゜ )カミサマ!
苺さんへ
お正月は、家族だけで過ごすので、旦那に頼ってます♪
苺さんも、よいお年を・・・・!!
エム
2008/01/01 10:50
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
28、29、30日の夜中、妹ちゃんが熱を出しました。
初めての熱です。
昼間は37度後半でおちついて、夜は38度くらいの熱でした。
機嫌も悪く無いしオッパイも普通に飲むので突発かなーと様子を見ていたら30日(31日か)の夜中3時に39.7度!!
救急外来にかけこみました。
座薬を貰ってきてさて使うぞーと体温を測ったら36.8度に下がっていました。あれれ?
結局座薬を使う事無く終わりました。
昨日は日中は平熱で、昨晩も発熱しませんでした。
今朝、妹ちゃんの顔の一部に赤い湿疹が。
やはり突発性湿疹だったようです。
初めての熱だったので緊張しちゃいましたよー^^;
でも、夜中に妹ちゃんが泣いて起きても兄ちゃんが1度も起きなかった事が幸いでした。
日中も、妹ちゃんにかかりきりだったのですが、いつも甘えん坊のお兄ちゃんが1人で遊んだり勝手に寝てくれたりと、すごく協力的で助かりました。
ご挨拶と突発の報告でした^^
また後ほどゆっくり書き込みします。
トト
2008/01/01 22:56
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
年末熱を出して、病院に何回もいっちゃいました。お兄ちゃんが熱を出して、初座薬を入れました。なんとか31日に下がったので良かったです。
エムさん
初お熱だったんですね。うちは、もうすでに8ヶ月にして3回目のお熱でした。39.6度も出たので座薬のお世話になりました。2日ほどは、座薬をいれてました。でも、インフルエンザじゃなかったみたいで良かったです。
あぢゅさん
ありがとうございます。お熱は下がりました。お風呂も2日ほどやめにしてたんですが、昨日年末最後のお風呂に入れれました。保育園に行って、速攻で風邪引きです。
苺さん
ご無沙汰です。私は退院した時からお化粧欠かさずしてます。双子達が私より送れて退院だったので、母乳を毎日届けなくちゃいけなかったので・・・お化粧しないと雨戸も開けられないって感じです。
双子達も楽しく保育園に行ってます。クリスマス会にもちつき大会と楽しそうです。風邪はすぐに貰っちゃいますけどね。お正月は双子達との時間を楽しんじゃいます。
では、また来ます。
苺
2008/01/03 21:15
こんばんわー!
明けましておめでとうございます!!
やっぱり風邪が流行っているようですね!!
家も娘が胃腸炎?なのか??吐いて下痢してます・・。
で今日は洗濯物の嵐ー。明日は義母さんにお手伝いに
来てもらいます!!
今でも私はそういう大変な時は助っ人をすぐ呼ぶ
弱いママですー!!
皆さんもあまり頑張り過ぎないようにねー!!
エム
2008/01/04 23:45
こんばんは。
妹ちゃんの湿疹も消え、穏やかなお正月を過ごしております。
最近は2人とも歩行器が大好きでそれに入れておけば機嫌が良く、適度に疲れるのかお昼寝も夜の寝かしつけもスムーズになりました。
お座りが上手になりましたが、相変わらず寝返りはしない2人。
うつぶせ嫌いらしいのですが、こんなんでずりばいやハイハイはするようになるのでしょうか??
りろさん
インフルエンザ、りろさんと双子ちゃん達は大丈夫でしたか?
あぢゅさん
湯冷ましやジュースはまだ飲ませた事ありません。
もう7ヶ月を過ぎましたが。
飲ませたくなくて飲ませてないのではなく、私も飲ませるタイミングがわからなかったし、面倒だったし(笑)
でも、ミルクや母乳で充分みたいですよ。
最近やっと離乳食の時に麦茶を何さじか飲ませてます。
tomoさん
順調そうでなによりです^^
私はさらしも腹帯も結局1度もしませんでした〜。
トトさん
初お熱、なんとかクリアできました^^
2人同時じゃなくて良かったーって思います。
お仕事はどうですか?
育児とお仕事、忙しいでしょうけどがんばって下さいね!
私も年が明けたので職場復帰をそろそろ考えなくては〜。
私の場合は非常勤のパートですけどね。
苺さん
私もすーぐ助っ人呼んじゃいますよ。
ちょっと忙しくなると同居の義母の部屋にどちらか1人「おばあちゃんと遊んでてねー♪」っておいてきちゃったりして。
基本的に努力と忍耐が苦手なので(笑)
実家の母にも3歳までは最低でも週に2日は来てもらうように頼んであります。
義妹(弟の嫁・現在子供9ヶ月)に
「タマゴボー○とかお菓子をそんなに早くから与えてるのは私のまわりにはエムさんしかいないです。」ってバカにされたように言われちゃいました!
早いって言ったって6ヶ月の後半からしか与えてません。
おやつは与えちゃいけないのーーー?(涙)
喜ぶからたまーに1〜2個あげるだけなのに・・。
間をもたせるのに赤ちゃんせんべいも便利品として必要だし。
それだけじゃなく、義妹は最近すごく私に攻撃的なんですよ。
私がお気楽に(手抜きのような)育児しているのが気に入らないみたいなんですけど。
でも、お気楽といっても双子の育児は決して楽ではないですよねぇ><。
りろさん
2008/01/07 11:21
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
インフルエンザは夫だけで終わったのですが
その後双子は風邪で発熱…。
ようやく今日、2人とも落ち着いてきた感じです。
離乳食も今日から再開しようかなー。
トトさん、エムさん
うちは生まれてからもう何回風邪をひいたか、熱を出したかわかりませんよー(泣)。
先生曰く、空気中には200〜300のいろんなウイルス・菌があって
単純計算すると生まれてから3日に1回は何らかのウイルス・菌に感染してるらしく
「赤ちゃんがしょっちゅう熱をだすのもしょうがない」らしいです。
それを聞いてから熱が出ると「これで免疫ができるよ〜」と気楽に考えるようになりました。
エムさん
子育てのやり方は、人それぞれですよね。
うちはファミリーサポートを利用して、時々双子を預けて息抜きするようにしてます。
母が元気でこそ、子供も元気!
自分が楽しく育児できればそれが一番だと思います!
苺
2008/01/07 11:47
やっと娘が風邪もだいぶ抜けて来ているようです。
まだ下痢が止まりませんが1人で遊んでくれるようになりましたーーー。
今週末は洗濯で大忙しでした・・。
子供も辛そうでかわいそうだけど・・。
私たちも疲れましたー。
エムさん>
寝かしつけ時間が掛からなくなったみたいで良かったですねー!!
助っ人本当に助かりますよねー。
まごは可愛いんだからどんどん甘えましょうねー!
ねもふぃら
2008/01/07 22:19
遅ればせながら
明けましておめでとうございます
トトさん、りろさん
インフル大変だったようですね。
治ってこられたようで、よかったです。
うちは元気だったんですが、年末の離乳食で初豆腐食べさせたら弟が発疹(>_<)血液検査の結果待ちのお正月でした。今日結果が出て、特に食べ物アレルギーはないとのことで一安心。ただ、軽くアレルギー体質&敏感肌かな、とのこと。ぼちぼちタンパク質はじめます。
エムさん
私は結局いまだに毎日数時間祖母達にきてもらっちゃってますよ。母が倒れたらおっぱいはどうなる!?てなわけで、あまえちゃいましょ。ついでに赤ちゃんせんべい、 6ヶ月から毎日のように食べさせてますよ♪たまに2枚せがまれることもあり(^_^;)でもって、お菓子大好きな私は自分への福袋に楽天のスイーツ福袋買ってしまいました。冷凍庫あけとかなくちゃ。
あじゅさん
湯冷ましはあげたことないけど、6ヶ月で離乳食開始と同時にトレーニングマグマグで麦茶(大人用にわかしてあるのを白湯で薄めて)や赤ちゃんよう果汁を飲ませてます。離乳食時や寝起きで唇がかぴってる時くらいかな。ダラダラこぼしてます。洗うのがたいぎくなった私は、最近コップで飲ませてるの。強引かしら(^_^;)
苺さん
今年の風邪は長引きますよね。お疲れ様です。
洗濯も、毎日山のよう・・・。疲れたときは乾燥機に頼ってます。
さてさていつもの質問コーナー。
うちは弟が5ヶ月で寝返りだして、今やゴロゴロゴロゴロ2次元移動はお手の物です。気がつけば机の下にいたり、激しく寝返ってテレビ台にぶつかったり、兄にちょっかい出して兄負傷とか・・・。(おでこの真ん中かぐられて年末はインド人状態でした。)一応ぶつかりそうなトコにクッションテープ(赤ちゃん用は高いので結露防止テープ・・・)はったけど、ほかにどんな寝返り移動対応策があるのかな?最近は兄も寝返ろうとしてるので、目が離せないよー。
あぢゅ
2008/01/08 11:09
皆さん、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます♪
今年も、(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)クお願いしますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
この頃、三角ジム(?)で遊ぶ様になり、3ヶ月に成ったので、結構楽に成ってきました(*^m^*) ムフッ
今日は、朝6時半まで・・・・ぐっすり寝てくれてました♪
トトさんへ
熱の方は、どうですか??
治りましたか??
りろさんへ
旦那さんも、双子ちゃんも、回復しました?!
りろさんに、移らない事を、祈ってます(-m-)” パンパン
苺さんへ
大分、良くなったみたいで、良かったですね♪
お子が具合悪いと、本当に心配ですよね(ーー;)
ねもふぃらさんへ
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
本当に、あげるタイミング・・・・無いですよね!!
離乳まで、あげないで置こうと思います♪
たまに、しゃっくりの時に飲ませるにしても、白湯にしときます♪
苺
2008/01/08 17:12
ねもふぃらさん>
ジンマシン??心配ですよねー。
家もどちらかというと息子同じもの食べても息子
娘は大丈夫なのになぜか息子がジンマシンが出たり
します。
何回か病院で相談したのですが
何を食べさせたかなってそれを食べさせないように
気をつけるしかないようです。
アレルギー検査もあるのですが
分かるのなんてごくわずかで
良く分からないほうが多いようなんで・・。
周りにもアレルギーの子供さんがいるのですが
3歳を過ぎたら抵抗力も強くなり大丈夫になったようです・・。
なので3歳になるのが待ち遠しいです・・。
乾燥機!!いいなーーー!!
家も乾燥機付き洗濯機が欲しいと狙ってます!!
結婚する時主人に乾燥機付きを買いなさいと進められたけど・・。
その時は必要なしと普通の洗濯機を買ってしまった。
でも今はこの二人の選択は鬼のようでー。
ましてこんな時はあーーーって感じです。
主人にはほらみろといわれていますが・・。
時期に買うつもりです。。
あじゅさん>
ありがとうございます!
子供の成長って楽しいですよねー!!
少し楽になってきたようでよかったですね!!
風邪には気をつけてくださいね!!
トト
2008/01/09 10:14
おはようございます。今日は、一旦仕事に行ったんですが、お兄ちゃんが熱をだしちゃって戻ってきました。妹ちゃんもちょっとお熱がありますが、げんきです。お兄ちゃんは、お休みしてます。
今年に入ってから、夜泣きが始まりました。結構悲惨です。昨日は、旦那君が見てくれたんだけど一睡もできなかったって・・・8ヶ月にして、急になので病気かと思いました。お熱も下がったばっかりなのに。
昨日、三種混合受けたからかもしれません・・・
苺さん
お風邪どう〜ですか?やっぱり冬は風邪引きやすくなってますよね。仕方ないです。今日は、私もお休み貰って家でゆっくり過ごします。
あぢゅさん
リズムが出来てきたみたいですね。良かったです。うちは、お熱がまた出てしまいました。治って10日くらいしかたってないのに。それに夜泣きがひどくなり、今は新生児と同じように2時間おきくらいにお兄ちゃんが起きてきます。その間妹ちゃんが2回ほど起きてきます。再び寝不足ですが、成長の証としてがんばります。
ねもふぃらさん
アレルギーなくてよかったですね。うちは今離乳食ガンガン食べさせてます。も〜すぐ9ヶ月なのでいよいよ3回食に突入準備です。アレルギーが怖かったんですが、少しづつプリンやらあげるようにしています。まだまだ気をつけないといけないですよね。
りろさん
なんだかりろさんの言葉で気が楽になりました。風邪引いても仕方ないって、思っていいんですよね。保育園預けてるからとか、言われそうで。旦那君の両親には、こんなに小さいのに胸が痛いって言われて少し落ち込みぎみだったから。ありがとうございます。
エムさん
初お熱は、びっくりしますよね。私も3ヶ月で熱を出した時は、駄目な母親だと少し自身喪失でしたが治ったばかりで、また熱を出さしてしまいました。でも仕方ないって思うようにしました。仕事しだすと、更に忙しくなりますよ。今は、朝と晩は戦争です。離乳食もも〜すぐ朝もあげなくちゃいけなくなるから、大変です。子供にも迷惑かけちゃいます。でも、毎日充実して、楽しいです。子供の成長も楽しみですし。妹ちゃんは、もうつかまり立ちで歩くことも出来るようになりました。お兄ちゃんは、ハイハイもまだですけど。これからが楽しみです。
ではでは、皆さんお兄ちゃんが起きてきたのでお世話します。また来ま〜す。
スコップ
2008/01/11 14:12
みなさん、始めまして。スコップといいます。
双子妊娠中です。(現在、5ヶ月です。)
これから、色々相談に乗ってください。
よろしくお願いします。
自己紹介を・・・32歳です。
昨年春、両側卵管切除後、顕微にて妊娠。
苺
2008/01/11 16:33
トトさん>
家はすっかり元気になりましたよー!
トトさんのところは大丈夫ですか??
風邪ひかれているようなので・・。
年末正月と子供にとっても親にとっても忙しい毎日で
風邪も引きやすいですよねー!!
スコップさん>
始めまして!!
妊娠おめでとうございます!!
スコップさんが妊娠にいたるまで色々合ったんだな
と思ってしまいました・・。
本当に妊娠出来てよかったですね!
体を大事にしてくださいね!!
もう不安の時期も過ぎたから少し安心ですよね?
あぢゅ
2008/01/13 23:33
今日、お食い初めをしました♪
実家は遠いので、自分たちだけで、済ませました(^^;
一応、σ(^_^)アタシの実家から、姉の家で使った、お膳を2つと、鯛が送られてきたので、それを煮て・・・・(^-^;
本当は焼くんだけど、大き過ぎて焼けないので、切り身にして、あらと一緒に煮ましたv( ̄ー ̄)v
里芋とレンコンとニンジンの煮物と、お豆腐入りのお吸い物に、ほうれん草のお浸しを、作りました♪
取り合えず、形だけして、写真に収めましたv( ̄ー ̄)v
ねもふぃらさん
スイーツ福袋、σ(^_^)アタシも取り寄せちゃいました♪
1回目のは、正月に着いたので、食べちゃいました(*^m^*) ムフッ
来週当たり、もう一つ・・・頼んでいた、スイーツ福袋が、来る予定です♪
それは、ヤフーで頼みましたv( ̄ー ̄)v
トトさん
あれから、どうですか??
まだ、2時間おきですか??
体に、気を付けて、寝れる時に寝てください!!
苺さん
苺さんも、風邪を引かないで、頑張ってくださいね♪
スコップさん
はじめまして(o*。_。)oペコッ
妊娠゜・:,。★\('ー'*)♪才×〒"├¬♪(*'ー')/★,。・:・゜
体に気を付けて、双子の妊娠ライフを、楽しんでくださいd(゜ー゜*)ネッ!
エム
2008/01/13 23:43
こんばんは。
お義母さまが妹ちゃんにお雛様を買って下さいました。
早速飾りました。早いかな^^;
りろさん
本当に育児は人それぞれですよね。
自分の育児に自信をもってマイペースでがんばります^^
苺さん
孫は可愛いみたいですね。
実家の母も3日あけずに来てくれます。
私も週に1回は実家で過ごしますし、普段は姑もいますので本当に甘えっぱなしです^^;
堂々と頼れるものは頼っちゃいます!
ねもふぃらさん
スイーツ福袋・・美味しそう♪
そろそろバレンタイン時期なので、そろそろチョコをお取り寄せしようかしら^^
毎年、銀座のピエールマルコリーニのチョコレートをお取り寄せしてます。
なんだかんだいって主人じゃなくて私がたべるんですけど(笑)
1年に1回のお楽しみです。
去年はチョコレートアイスを食べたんですけど、とっても美味しかったー!
アレルギー、心配ですね。
私自身もごく軽くですが卵アレルギーがあるので卵だけおそるおそるでしたが、2人とも大丈夫でした。
あぢゅさん
朝まで寝てくれたら楽になりますね。
7ヶ月のうちの双子は未だに夜中1〜2回づつ起きてオッパイです。
まぁ、そういうリズムなのだろう、と添い乳を楽しんでいます^^
ジムやオモチャで遊ぶようになって→寝返りを始めるまで、がとっても楽でした。
うちはあまり寝返りしない子達なので今も結構楽です。
トトさん
働くお母さんは忙しいですね。
私もそろそろ考えなくては。
つかまり立ちの時期ですか〜。
うちの2人はハイハイもずりばいもしません。
うつ伏せも大嫌いみたいで寝返りも横向きまで上手に耐えて遊んでるんですよね。
いいのかなーそんなんで^^;
スコップさん
はじめまして!
妊娠おめでとうございます。
5ヶ月ですと悪阻は終わりましたか?
私は5ヶ月入るまでゲロゲロ吐きまくり、吐かなくなったら次は6ヶ月まで咳で苦しみました。
咳もつわりの一種だったようです。
どんなつまらない事でも気になる事はここでどんどん相談して下さいね!
妊婦さんにはストレスが一番の敵ですから^^
そろそろ妹ちゃんに夜中の授乳で呼ばれそうなので
ではでは〜。
スコップ
2008/01/14 14:17
皆さん、こんにちは。
私は、まだ悪阻が続く毎日を送っています。いつになったら、終わるんでしょうか・・・。
旦那が単身赴任中で一人で生活をしているのですが、生んでからも一人で大丈夫でしょうか?
私の親は、なくなっていないし、旦那の親は、遠いしお婆ちゃんの介護があるので、当てに出来ないと思うので・・。姉が床上げまでは、面倒を見てくれるといっています。
ねもふぃら
2008/01/15 12:29
皆さんこんにちは!
奇跡的に二人揃ってお昼寝♪
久々に紅茶片手にほっこりPCタイムです。
スコップさん
はじめまして&ご懐妊おめでとう!!
妊娠・・・、いいなぁ。私もまたあの幸福な妊婦生活を送りたいと夢見ています。当分無理ですが(^_^;)
つわり、辛いですよね。でも、必ず終わります!!私は6ヶ月くらいで楽になりました。酷すぎないつわりなら、体重セーブだと思ってのりきってくださいね。でも、あまり酷いようならお医者様に相談を。お薬なんかもあるようですよ。
産後の人手ですが、一人では厳しいかと思います。特に、おっぱいや血の道のことなんか考えると、少しでも自分が休めて楽できる体制を整えておいた方がいいです。うちは今7ヶ月ですが、3ヶ月くらいまではリズムもペースもつかめず。一人が体調崩すと親の私まで精神的に参っちゃうし。。。知り合いの双子ママ(やはりご両親がなく、一人での育児の方)はヘルパーさんを頼んだり自治体のサポートセンターに登録して乗り切っておられます。出費はあるけど、仕方ない〜と、苦笑いしておられました。
私は実母と義母、両方が近所なんでめちゃくちゃ頼っていますが、それでも夜寝れない(夜泣き)ので疲れます。寝不足以外は楽しい双子育児なんですがね〜。
うちは双子の一人が心臓疾患があるんですが、それでもりょうほうかわいくて、育児も楽しいですよ!!
スコップさんもまずはお体お大事に、妊婦生活楽しんでください。産後の準備も自治体情報など集めて頑張ってくださいね。
エムさん、あじゅさん
スイーツ福袋。むふふふ、楽しみに待ってるトコです。生チョコプリンをバレンタインに当てる予定♪お隣さんが北海道の方で、おみやげにロイズのチョコポテチをくれました。授乳しながら食べちゃってます。あぁ、体重が減らないわけだ(>_<)でもこればっかりはやめられません。「美味しい育児♪」ですよね!!弟のアレルギーもその後は出てないんで、今日はカレイを食べさせました。脂がのっておいしんだな、これが!紫芋のスイートポテトを作るついでに、つぶしたものをミルクでといてあげたら、二人とも夢中で食べてました。お歯黒状態でおもしろかったです♪
しっかし、うちの双子は夜寝てくれません!
先日DPT3回目が終わった夜は、兄5回、弟6回おきてきました〜〜。ヘロヘロで日中も夢かうつつかって状態で生息してましたよ。何か以前より起きる回数増えてる〜〜〜!!
苺
2008/01/15 13:31
あじゅさん>
お食い初めやったんですね!!
家もやった事を思い出していました・・。
魚をとりあえず二人の机に並べてこぼさないうちに
写真を撮ってあわただしく片付けて子供の食べる
ご飯だけを与えたのを今でも覚えています。
あじゅさんは色々作ったんですねー!
すごいなーーー!!
エムさん>
お雛様飾ったんだー早いねー^^
じゃーきっとすごく早くに結婚するかも??
すこっぷさん>
1人で産んで育てるの??
うーん始めての子供だし色々不安ですね・・。
うん。ここに来て色々話して
不安取り除いてくださいね!!
ねもふぃらさん>
あららー夜の帝王ですかー・・。
うーんママ寝不足ですねー!!
少しでも時間作って睡眠とってくださいねーーー!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと