この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かずじゅん
2008/01/10 06:38
はじめまして 現在34才。昨年結婚し私の歳のこともあり早く妊娠したいのだけどなかなかできません。病院は近くの総合病院の婦人科にかかっていますが、不妊専門病院に転院するか悩んでいます。不妊治療は通院回数も多いと聞くし、一般的な検査をまだ行っておらず(基礎体温、血液検査、内診のみ行いました)一通りの検査を今通っている病院で受けて高度治療が必要な場合転院したほうがいいものでしょうか?
過去ログは返信できません
楓
2008/01/11 07:35
はじめまして、こんにちは。
38歳ただいま妊娠7ヶ月の楓といいます。
昨年ご結婚されたということでまだラブラブ新婚さんですね。
でも一日も早く赤ちゃん授かりたいという気持ちお察しします。
私には8歳の娘もいますが娘の時も今回も不妊治療の末の妊娠と
なりました。
上の子の時は普通の産婦人科で不妊治療もしているというところで
治療して(治療といっても飲み薬だけでしたが)3年で
妊娠にいたりました。
一人目出産後すぐに二人目が欲しくて同じ産婦人科に通ったのですが
8年経っても妊娠にいたらずその病院で4回人工授精にも
挑戦したのですがダメでした。
その間感じた事は病院側は「不妊治療も頑張ってます」みたいな
感じでしたが実際はやはり出産がメインでしかも一人すでに
いた私には毎回変わりばいしない説明と治療しかなく
もうここではダメだと思い不妊専門の病院に転院しました。
転院して思ったことはやはり「専門」なだけあって
治療のバラエティさが多いと思いました。
薬一つにしてもその人の状態にあわせていろいろあるし
実際に人工授精や体外受精、顕微授精に挑むにしても
いろいろアプローチの仕方がありました。
「不妊治療」はとても奥の深いもので産科と片手間にできるのもでは
ないと感じました。
もちろんその方によって合う合わないとあると思いますが
一度相談だけにでも専門病院行ってみるといいと思います。
参考になったかどうか分かりませんが、どうぞ頑張ってくださいね。
かずじゅん
2008/01/12 06:44
楓さんへ お返事ありがとうございます。
早速 いい病院を探してみたいと思います。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
楓
2008/01/12 17:41
つらいこともあるかもしれませんが
諦めずに頑張ってくださいね。
応援しています。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと