この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
匿名希望
2007/01/17 14:37
不規則な生活、きつい仕事、ストレスもたまりますが、どう乗り切ってますか?
体に良いこと、良い方法教えてください
過去ログは返信できません
ヘッキー
2007/01/17 19:47
匿名希望さんこんばんは。28歳ヘッキーと申します。
たしかにこの業界は生活が不規則な上にストレスが溜まりますよね。私はストレス発散にカラオケ行ったりマッサージに出かけたりしています。また、体に良いことかは分かりませんが鍼灸とざくろエキスを飲んでいます。排卵障害があり、クロミッドを生理の3日から5日間飲んでいたのですが、先月はお正月とぶつかる事もあり処方された内服を飲まずにいたのですが、正月明け排卵しているか病院に確認してもらいに言ったら正月初めに自然排卵された様子でクロミッドを内服しなくても良さそうだと言われたので暫くストレスを溜めないようにして自然排卵、自然妊娠を狙いたいなぁと思っています。
お互い重労働ですが頑張りましょう。
なおもこ
2007/01/17 20:52
こんにちは。
本当に規則正い生活なんて、無理ですよね。
先輩看護師も流産・不妊で悩んだ人がほとんどです。
しっかり寝る・ストレスをためないって大事なんだな〜`ってつくづく思います。
でも忙しくて、治療のこと忘れられる時間があるのはいいかな。
まみん
2007/01/17 22:15
こんにちは!
この1年、仕事を辞めて不妊治療に
専念してきましたが、
治療しているうちに
自分も医療者側として働きたいと思い、
来週から産婦人科で働くことになりました!
妊婦さんを見るのがストレスになるかもしれませんが・・・
自分は自分と割り切って頑張ろうと思います!
ストレス発散はショッピングですかね(^^;)
ルンルン
2007/02/14 01:47
初めまして。夜勤に日勤に・・では子作りもできずですよね。
わたしは今月で退職です。
がんばるぞ!!
だる
2007/02/15 14:23
こんにちは。はじめまして。
夜勤、病棟、3交代で治療されながら皆さん頑張ってるんですね。
ルンルンさん、退職、おつかれさまでした!
私も退職します。って、いっても、パートですが。
再就職は不妊治療打ち明けてのスタートです。
以外に合格だったので、いかに看護師不足かという感じです。横レスで申し訳ないのですが、看護師の皆様に質問です。
筋肉注射ですが、液は早くいれて瞬時に終わらせますか?それとも、ゆっくり、少しづつ、注入しますか?どちらがより、痛くないか、研究中なのです。針はゆっくりよりも、一気に入ったほうが痛くないと思うのです。
よろしくお願いします。
まみん
2007/02/17 22:22
仕事を始めて1ヶ月がたとうとしています。
まだまだ要領がつかめない毎日です(><)
だるさんこんにちは。
私は針はプシュと一気に、液はゆっくりですかね・・・でもどういう方法が一番いいのかはわかりません(^^;)曖昧ですいません。
なおもこ
2007/02/17 22:46
まみんさん、再就職されたんですか?1ヶ月ってまだ慣れないし気疲れしますよね。でも、看護師不足だから頑張らねば
私も針は一気に、注入はゆっくり(かなり)
いつも、人に注射してるくせに自分が注射されるとなると超恐ろしいです。横向いてます。
だる
2007/02/19 22:00
まみんさん、なおもこさん、こんばんは。
私の研究にお答えいただきありがとうございます。
まみんさん、3ヶ月たつと、だいぶ慣れると思います!頑張って〜!!
産婦人科は、不妊も受付OKですか?
私の次の転職は、不妊専門です。だから、筋肉注射を極め、研究中なんですがね・・。
なおもこさんは、今、働いてるのですか?
働きながらの不妊治療も大変だけど、治療に専念すると、考えすぎるので、難しいところです(><)
コーギーくん
2007/02/19 22:42
昨年まで、常勤で顕微を2回しましたが、なかなか成功せず、ストレスがたまりまくりだったため、3ヶ月前から、治療を優先させるため、派遣で週2,3回働いています。。派遣は、気は楽だと思っていましたが、、、それなりに、いいところ、悪いところがあります。。。3回目の移植を今週して、その結果で、派遣で続けるか考えます〜どっちにしても、治療費を稼ぎながらのことになります。。。。旦那だけのお給料では、絶対にもちません。。。(泣)
看護師は、ストレスが常日頃あり、おまけに、病棟では交代制なため、不規則なんで、治療には、不利ですよね。。。私の、常勤の時は、夜勤はなしで、訪問看護でしたので、まだよかったのかもです。。しかし、ストレスなのか、生理はきても、不規則だったり、排卵がない月もあったりしました。。
本格的に、高度治療を始めたら、自分にあった働き方が出来て、あまり負担にならないのが、理想なのでしょうね。。なかなか、理想どうりには、いかないですが。。。
なおもこ
2007/02/19 22:48
こんばんは〜私はずっと現役で働いてますよ〜。
働いていると、気が紛れますね。でも辛くて辛くてトイレや個室で泣いたことも数知れずです・・・。
勤務している病院の廊下に『助産婦外来はじめました』って助産婦さんが新生児をだっこしてるポスターを発見しました。正直きつかったです・・・。発見したくなかったです。
私、OPE前に筋注をよくしますが、やっぱり痛いみたいですね。教科書通りにやっても。
でも「この注射は凄く痛いですよ」って言ってから打つと、案外「思ったより痛くない」ってみんないいますね。注射をいかに苦痛なく打つかって患者さまのために重要ですよね
まみん
2007/02/20 16:31
みなさんこんにちは!
はい、再就職しました。常勤は夜勤もあるし、治療どころではなくなるので、今のところ日勤のみのパートにしてもらってます。
しかし、パートとはいえまだ慣れない毎日でくたくたです。だるさんの言うとおり、とりあえず3ヶ月はきついの覚悟で頑張ろうと思います!
あさってでやっと1ヶ月!まだまだです(^^;)
なおもこさんは、何科にお勤めですか?
私はたまに婦人科のオペ入院がありますが、主にお産中心で毎日1〜3人は産まれてます。
本当はだるさんのような不妊専門病院に勤務したかったんですが、近くにはありませんでした。
実際患者で行くのとスタッフサイドでは色々感じるものも変わってきそうですね。
だるさん、働く側の感想を色々教えてくださいね★
こーぎーさん、高度医療と仕事の両立は大変ですよね(><)私も仕事に慣れたらいずれIVFをする予定です。しかし、高度医療に限らず不妊治療というのは周期の関係上、事前に通院日が決められないので、休日をもらうのも直前になり、周りにとても気をつかいますね・・
今後治療を再開できるのか、不安です。
移植がうまくいくことを願ってます。頑張ってくださいね!!
みに
2007/02/21 00:11
みなさんはじめまして!みにと申します。
私は常勤で働いていましたが、IVFに進むとき退職しました。IVFをすればすぐにできると思っていましたが何年も時間ばかりが過ぎ、今思えば頑張って仕事を続けたほうが良かったかなと少し後悔しています。IVFを3回、ETを4回受けましたが結果は出ず、経済的に苦しくなってきました。
治療と仕事の両立は大変でしたが、お金がないと治療も受けられませんものね。みなさんはすごいです。
体に良いと思ってしている事は、ざくろジュース、葉酸のサプリ、漢方薬を飲んでいます。そして、腹巻とレッグウォーマーをして体を冷やさないようにしています。
コーギーくん
2007/02/21 21:20
まみんさん〜再就職されたんですね〜
産婦人科ですか。。色んな科にチャレンジされつ姿に頭が下がります。今、働き初めで気遣いや、色んなことが大変だと思いますが、無理なさらず、体に気をつけて頑張ってくださいね!わたしも、本当は、仕事を頑張りたいのですが、今は、治療が先にたって、なかなか腰をあげれません。。。
実は、今日、胚移植してきました。。3回目です。
なんとか、今回は、着床して欲しいですが、どうなることやら?
来月はじめまで、判定までは、今回は家でゆっくりします〜今までは、仕事をしながらでしたので、移植当日より、動き回っていました。普通にうごいてもいい!とは、先生は言うのですが、ほんまかいな?!と思いながらの日々でした。
もし、また、撃沈の場合は、また、派遣での仕事づけの日々です。
私が、通っている不妊クリニックはなぜか、高いみたいで、顕微でも、移植したら、今回は70万から80万くらい全て含めたらかかり、節約生活です〜
なおもこ
2007/02/21 22:10
私は、整形外科ですよ。正職員だから仕事中心の生活です。(パートの人もかなりの仕事量で頑張ってます。)夕食を食べる元気もないくらいクタクタに疲れますね〜。看護師の寿命って60歳〜65歳って聞きますけど、こんな不規則な生活してれば、短命ですよね。年金もらえな〜い。
でも、資格持ってるから日本中なら仕事に困ることはないのは良いですけど、仕事はキツイですよね。
まみん
2007/02/22 15:35
なおもこさん正社員で働かれてるんですね、かなり尊敬です!!
昨日、同じ職場で治療をしているスタッフを発見して話が弾みました。
その人は正社員で月5回ぐらい当直をしてて、ストレスが原因でホルモンバランスがおかしくなったそうです。
でも、人手不足で仕事が辞められないから、夜勤あけでも治療に行っているという話を聞いて私も頑張らないとな〜って思いました。
ほんと、治療どころか夕食を食べる元気も作る元気も沸きませんよね(><)
コーギーさん、ありがとうございます。
同じ立場の方に励ましてもらえると元気が沸きます!
しかし、治療費高いですねー!
60〜70万とは・・・なかなか頻繁にできるものではありませんね。判定日までストレスをためず、ゆっくりのんびり過ごしてくださいね!
着床してくれることを願います。。
みにさん、こんにちは。体外と仕事の両立はやっぱりなかなか大変ですよね・・(><)
私も悩むところです。
体の冷えは本当によくないみたいですね。
私は昔から真冬でも氷をかじるのが大好きでした。。
もはや「中毒」!
でも、これが不妊の原因なんだと思ってからは頑張って辞めて熱いお茶を飲むようにしています(^^;)
KAZUナース
2007/02/23 00:30
初めまして。こんな広場があるのは私にはこころ強いです。みなさんいろいろですよね、私もパートで働きたいと希望したのですが、OKはもらえませんでした。日勤でも終わるのは6時や7時。今日なんかは9時でした。へとへとです・・・。
なおもこさん入りましたよー!!
なおもこ
2007/02/23 11:45
KAZUさん、いらっしゃ〜い。私も今週は忙しくって一家を支える父さんみたいな時間に帰って来てました。田舎だから店も9時以降はやってなくって、冷蔵庫の中には調味料しかない。今日は夜勤だから、朝は今まで寝てました。
まみんさんも冷え性?私もそうです。冷え性の人って臍5cmくらい斜め右下に圧痛があるみたいですよ。
冷え性に効く特効薬があればいいのに。
看護師った給料良いって思われてるけど、治療費にかかってしまって、贅沢出来ないですよね。今後もどれだけ治療費がかかるのかと思うと貯金するしかないですね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと