この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みぃ〜
2008/07/04 22:19
書き込もうとしたら100超えていたので、NO.8立ち上げてみました!
みなさん忙しいと思いますが、私たちは私たちのペースで、またゆっくりお話していきましょう!
過去ログは返信できません
みぃ〜
2008/07/04 22:27
こんばんわ!
今日も東京は暑いです!
昨日うちの娘が1歳を迎えることができました。
でも昨日の夜から熱が出ていて大変です。
文恵さん★
タイトル画面ではメッセージ数98だったのに、書き込もうとしたら文恵さんの書き込みで101だったので、新しく立ち上げました!
今度はこちらでお話しましょう!
歯医者さんに通わなくてはいけなくなってしまったんですね。
歯茎、大丈夫ですか?
疲れかストレスですか・・・
そういうので歯茎が腫れることもあるんですね。
不妊治療のせいかも知れないですね。
これを期に悪い歯は全部治してしまった方がいいですね!
妊娠してつわりがあったりすると、歯医者さんに通うのも難しいです。
というか、歯磨き自体苦しいです。
これも妊娠への一歩と考えて、前向きに治療していきましょう!
祖母は、かろうじて持ちこたえてるみたいです。
でもやっぱりよくはないので、私も覚悟しておかないとダメですね。
お姉さんのお義父さんもリウマチですか。
あれは本当に辛いみたいですよね。
うちの祖母も随分若い頃から、もう手が動かないって言ってました。
心配、ありがとうございます。
文恵
2008/07/06 15:27
こんにちわ
梅雨明けしたのかなあと思うような暑さですね。
昨夜はクーラーを付けて寝てしまいました。
みぃ〜さん
新しいスレッドありがとうございます。
そうそう、タイトル画面では98だったので投稿してしまいました。
気づいてくれて良かったです♪
東京も暑そうですね。
娘さん1才のお誕生日おめでとう。
まだ大変かと思いますが頑張って下さい。
私の友達の子も女の子で、今1才4ヶ月だからみぃ〜さんとこと同じくらいかな。
歯のほうは、薬が効いたのか腫れは治まりだいぶん硬い物も食べれるようになりました。
ご心配ありがとうございます。
今回、初めての顕微で気持ちが張り詰めてたのかなと思います。
お口の中って菌がたくさんいるから疲れやストレスが溜まると急になるそうですと先生に言われました。
でも歯医者さん・・・優うつです。診察室に入るまでドキドキです。
私は、小さいときから歯が弱かったので学校で健診があると必ず再健診の用紙をもらっていました。
みぃ〜さんはどうですか?
姉の義理父は、あまり歩けないみたいで歩いてもすぐ転んでしまうので見てると可愛そうですね。
みぃ〜
2008/07/16 10:51
こんにちは!
毎日毎日暑いですね!
溶けてしまいそうです・・・
文恵さん★
お久しぶりです!
実家に帰ったりしてバタバタしていました!
旦那の仕事が忙しく、洗濯する時間がないとのことで、昨日一時的に東京の自宅に戻ってきましたが、またあさって実家に戻らなくてはなりません。
法事やら、娘の初山参りという行事やらで、実家と自宅の行き来。
なので、お返事が遅くなってしまってすみません!
そうそうスレッド立てようか、微妙でしたよね!
でも98だったとしてもすぐに100になりそうだったので、立ててみました!
お友達のお子さん、1歳4ヶ月なんですね!
うちの子と近いですね!
でも学年はうちが一つ下になってしまうのかしら?
あと4ヵ月後には、どうなってるのかあぁ!
歯の方も落ち着いてきたみたいで、よかったです!
そうですよね、初めての顕微は緊張するし、不安もきっとたくさんあったと思います。
本当によく頑張ったって思います!
口の中にも疲れやストレスが出るなんて、びっくりです!
私も気をつけないと!
私も昔からどうも虫歯が多くて・・・
歯を磨いていても虫歯になるんです。
虫歯の菌って親と子供が同じ食器を使ったりすると移るって言いますけど、本当みたいですね。
私は母親から移ったわけではなくて、虫歯だらけの親戚のおばさんから移ったみたいです。
おばさんの噛んだおせんべいなどを食べさせられていたそうなので・・・
母から移ったならしょうがないとは思いますが、おばさんから移ったと思うと、あまり好きではないおばさんなので、ちょっと気持ち悪いです。
お姉さんのお義父さんも、リウマチ大変そうですね。
あれは本当に大変みたいですよね。
うちの祖母はもう寝たきりですが、随分前から車椅子です。
まだ75歳なのに、可哀想です。
文恵
2008/07/25 17:15
こんにちわ
毎日ほんと暑いですね。
皆さんバテていませんか?
みぃ〜さん
ご無沙汰してました。
こちらこそお返事が遅くなってすみません。
暑いなか、お疲れさまでした。
みぃ〜さんの実家は近いのかな?
私の実家は車で10分くらいで旦那のとこも近いですよ。
ちょっと聞きたいことがあるのですが実家や義理両親へお中元贈っていますか?
今週は、歯科へ行って来週で終わるそうです。
思ったより早くて良かったかな。
虫歯って移るんですね、怖いです。
歯ブラシも時々洗浄したほうがいいと言われました。
ストレスがあると一番弱いところへ来るみたいです
よ。
これを機会に口の中を清潔にしようと思います。
友達の子はそうですね2月生まれなので学年は下かな
その子は高校時代の同級生で、私より後に結婚しましたが、すぐに授かりました。
私が治療してることも知ってます。
友達の子を見てるとなんで私には授からないんだろうって思ってしまいます。
私もいつか自分の子を抱きたいので頑張りますね。
みぃ〜さんの祖母さん75歳はまだ若いですよ。
かわいそうですね、長生きして欲しいです。
今週末は町内会の草取りです。暑いのでバテそうです。
みぃ〜
2008/08/12 22:55
こんばんわ〜
毎日暑いですね!
さすが8月って感じです。
外に出るのは短時間で限界です・・・
皆さん、熱中症などに気をつけましょうね!
文恵さん★
頻繁に実家と東京の行き来で、なかなか来られませんでした。
お久しぶりですね!
お元気ですか??
うちの実家までは、車か特急電車で2時間くらいです。
旦那も同じ地元なので、実家に帰るとまとめて両家に顔が出せるので、便利です!
その代わり、2倍疲れますけど。。。
文恵さんの御実家も旦那さんの御実家も、近くていいですね!
私も一応隣の県ということで、遠い方ではないので、幸せですよね。
私のいとこは千葉県から北海道に嫁いでいったので、数年に一度しか里帰りできません。
しかも飛行機は高いからフェリーで!
交通費も馬鹿にならないですものね!
歯医者さん、終わってよかったですね!
歯ブラシって時々洗浄するものなんですね!
初めて知った!びっくり!
私、いつも歯磨きが適当になりがちなので、注意しないと!
一生自分の歯でいられたら幸せですよね。
お友達のお子さんは、そうですね、一つ上ですね!
ほんと、授かるところはポンと授かりますよね。
私も仲良しグループの中では2番目に早く結婚したんですが、1番に結婚した子は入籍とほぼ同時に一人目の子供を授かって、二人目が私の子と同時期に妊娠。
私が出来なくて悩んでいる時期に、他二人の友達が出来ちゃった結婚。
相当へこみました。
自分が妊娠・出産するところなんて、まったく想像も出来ませんでした。
でもちゃんとその時はきました!
ここでお話していた皆さん、きっとみんなそうだったと思います。
だから文恵さんにも、絶対にその日は来ると思います!
イメージトレーニングって大事だと思います!
お友達の子を見て、自分もイメージしながら頑張りましょう!
うちの祖母は何とか一時は持ちこたえたみたいですが、今またやばくなってきてるみたいです。
いつまでもつか・・・
草取り、大変そうですね。
何もこんな暑い時期にやらなくても・・・
無理して体調崩さないように、頑張ってください。
文恵
2008/08/22 21:40
こんばんわ
昼間はまだ暑いですが朝晩涼しくなりましたね。
身体を冷やしすぎて胃が疲れているようです。
皆さんも冷たい物には気をつけて下さいね。
みぃ〜さんへ
こちらこそご無沙汰してました。
なかなかお返事が出来ずすみません。
実家お疲れ様でした。
私のほうは、お盆に術後の3ヶ月健診へ行って来ました。診察したらまた左卵巣が腫れているそうで来月、MRを撮ることになりました。
先生に、内膜症の数値も上がってるので再発か、治療をしていたので水が溜まって腫れてる可能性もあると言われました。
歯医者さんが終わってほっとしていたのに(泣)
みぃ〜さんの旦那様も同じ地元なんですね。
いとこが千葉から北海道とは大変ですね〜フェリーで。
うちの姉は愛知から千葉へ嫁ぎましたが年に3回程しか会えません、お正月、GW、お盆かな。
やっぱり両家が近いと便利ですね。
先月の草取りは、さすがにバテました。
朝の8時からでしたがもう炎天下の中、皆汗だくでしたよ。 雨が全然降らないから硬くて取れなかったです。
ほんとに、暑い時期になんでやるの?って思ったのですが、盆踊りも近いと言う事で決めたそうです。
祖母さんお大事にして下さい。
うちの義理父も、もうお歳なのでそろそろ同居するかと言う話もあり今、実家近くで家を探していますが、
引っ越すとなると私の病院も遠くなり、旦那の通勤のこともあってなかなか良い場所が見つからないですね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと