この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゴマゴマ大根
2008/07/26 15:33
37歳顕微授精☆お話広場版です。
治療をがんばっている人、妊娠、出産された人、
みんなでいろいろお話しましょう〜〜〜^^
過去ログは返信できません
ゴマゴマ大根
2008/07/26 15:42
芽ろんさん、部屋開きました〜。
こちらでお話しましょう♪
たわいもない話の他、もちろん妊婦生活のことも書いてくださいね☆
未知の世界。。。妊娠。。。いろいろ教えて下さ〜い^^
37歳顕微授精のお部屋のみなさんも、こちらにも遊びに来て下さいね!
芽ろん
2008/07/28 14:37
ゴマゴマ大根さん、こんにちは〜。
見つけましたよ!お部屋開設ありがとうございます♪
またお話できますね〜^^こちらでもよろしくお願いしますね。
卵ちゃんの受精、よかったね!分割の経過がそろそろわかる頃かな・・・。すくすく育ってますように!!
私はこの頃暑さのせいか、ダンナの夜更かしの音が気になるせいか、よく眠れなくて、今日は朝から寝直してしまいました〜。スッキリはしたけど、当然家事もなんにも進まずちょっと自己嫌悪です・・・。今からぼちぼちと頑張ります。
ゴマゴマ大根
2008/07/28 19:58
わ〜い\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/芽ろんさ〜ん、こんばんは〜
またお話できて嬉しいです^^
卵、なんとか取れたのですが^^;
分割のスピードが遅いらしいです。。。汗
また落ち込むのは嫌だなぁ。
あさって、結果が分かると思います!
しかし、毎日暑いですよね〜。。。
眠りが浅い。。。ふむぅ。。。ホルモンの変化も関係しているのかなぁ?。。。
確かに、ダンナの起きている音がしていたら気になりますよね。
わたしも、ダンナが出勤した後に、一人で寝直す時が多々あるのですが、一人のほうがゆっくり寝られます^^;
うちも、ダンナが寝るの遅いんですよね〜。。。もっと早く寝たらいいのに。。。と思います。
昼に、また五つ子ちゃんのドラマ始まりましたね〜。
見てますかぁ?
芽ろん
2008/07/30 14:12
こんにちは^^
昨日今日と、少し過ごしやすくないですか〜?久しぶりにぐっすり眠れました♪
卵ちゃん、どうでしたか。私もドキドキしています。もし今日胚盤胞になってなくても、6日目・7日目胚盤胞だって、十分可能性ありますからね!!
ウチはダンナは帰ってくるのが遅い上に、寝るのなんて2時半くらいなんです。4時間ちょっとの睡眠でなんとかなるなんて、よく寝る私には信じられない・・・。でもやっぱり疲れがたまるみたいで、休みの日はお昼まで寝てます。私は遅くても12時には寝たいし、休みの日もそこそこには起きるので、ダンナと時間が合わないんですよね〜〜(><)
五つ子ちゃんのドラマは見たことはある、ってくらいですぅ。最近始まったドラマは、いくつか第一話を見たけどあまり入り込めなくて、今は「渡る世間は・・・」をなんとなく見てるくらいです。。少し前のアラウンド40はどっぷり見てました^^見てましたか〜??
ゴマゴマ大根
2008/07/31 10:00
芽ロンさん、
わたしも、つきあっていたころは何も思わなかったのですが、
結婚してみると、寝る時間のサイクルの違いは、けっこうストレスになりますね〜。
芽ロンさんとこと同じで、わたしはよく寝るのですが、ダンナは、4、5時間かな。。。寝るの。。。
まぁ、ダンナがいびきをかかないので、それだけはありがたいですww
ドラマは渡鬼、見てるんですか〜^^
渡る世間は鬼ばかり。。。舅が大好きでかかさず見ているらしいですw
わたしも、最近のドラマはなんとなく惰性で見るパターンが多いかなぁ。
今シーズンのだと、モンスターピアレント?ツ?を見ているだけです。
アラウンド40は、見れる時だけ見ていました!
わたしたちも、アラフォーですもんね^^;ま、藤木直人のような美しい恋人は出来ませんけどね〜〜〜www
卵は、やっぱりダメでした。
芽ロンさんは、刺激の方法を変えたら胚盤胞に育ったのですか?転院する以前も、胚盤胞に育っていたのですか?
芽ろん
2008/07/31 14:49
卵ちゃんすごく残念です・・・。落ち込みますよね・・・。
私は転院前も胚盤胞に育ったことがあったけど、だんだん質が悪くなってたのが、転院したら復活したんです。
1回目 アンタゴニスト法 胚盤胞2個
2回目 ショート法 胚盤胞にならず全滅
3回目 アンタゴニスト法 胚盤胞になりそうもなく分割卵移植
転院
4回目 ショート法 胚盤胞になりそうもなく分割卵移植
転院
5回目 低刺激法 胚盤胞1個
6回目 低刺激法 胚盤胞3個
という感じです。妊娠できた病院で明らかに卵の状態が変わりました。しかも2回連続胚盤胞になったので偶然とは思えないんですよね。。何がよかったのかはわからないけど、考えられるのは、
・病院の技術が高い、または私に合っていた
・どのタイミングで採卵するかなどの先生の的確な判断
・培養士さんの技術
・低刺激法が私に合っていた
・ストレスを感じていない時期だった
・ウォーキングや食事の成果が現れてきた
ちなみにどの病院も体外で実績を上げている病院ばかりです。やってみないとわからないところがつらいけど、ゴマゴマ大根さんにもきっと合う刺激法があると思います。今はちょっと気候もしのぎやすくなったし、あちこち気晴らしして体と心を休めてくださいね。
ドラマの話はまた今度〜〜^^/
ゴマゴマ大根
2008/08/04 20:29
芽ロンさん、こんばんは〜。
そうかぁ、芽ロンさんは初めから胚盤胞に育ったんですね。。。
質問ばかりして、すいません!
芽ロンさんは、治療するまでは、生理周期は何日くらいだったのですか?排卵はどうでしたか?
わたしの場合、とくに私に疾患がないので(高年齢以外)
刺激をするべきか悩みます。。。
妊婦生活はどうですか?暑いので、大変でしょう^^
いつが予定日ですか〜?
今年のお盆は おおうでを振って義実家に行けますねw
ちなみに、今回のダメ以来、卒業版のほうはまだ見ることができません。。。
こちらに芽ロンさんが書いたことだけ読んでいます☆
わたしも、お母さんになりたいなぁ。。。
芽ろん
2008/08/07 13:58
こんにちは〜☆
毎日暑いですね〜〜〜。
ゴマゴマ大根さんは夏バテしてませんか?パートは今も歩いて行かれてるんですよね?熱中症に気をつけてくださいね。
私は大体からして暑さに弱くて毎年バテてるんですが、妊娠中は特に暑いようで毎日ヘトヘトです。。。
予定日は12月の初めです。
さてさて、治療前の周期ですが、大体26日くらいだったけど前後3〜4日ほどのズレはありました。体温は、高温期が短めの周期もたまにあったけど、2層に分かれていて、排卵にも問題はなさそうでした。だから体外をすればすぐにでも・・・と私も思ってたけど、年齢のせいか?なかなか妊娠しませんでした。。。
刺激は体にも時間的にも負担が大きいから悩みますよね・・・。自然でやっている病院に転院したとき、「あなたは刺激しすぎているから卵の質が落ちている。妊娠は難しいと思う」というようなことを言われて泣きながら帰ったことがありました。
でも、自然でダメだったけど刺激で妊娠したという話も聞きますし・・・。普通1度くらいでは卵の質も変わらないらしいから、1度だけ試してみてもいいかもしれませんね。
ネットで情報を集めていても、まだまだ体外は確立された治療ではないようで、先生によっていろんなやり方・考え方があるから、本当に迷いますよね・・・。
ゴマゴマ大根
2008/08/09 17:57
暑いですね〜。。。
掃除してたら、汗がすごいです。
妊娠してると、ほんと暑いって聞きます。
芽ロンさんも、そうとう暑いのでしょうね。
がんばってね☆
はやく秋が来るといいね〜〜^^
そうかぁ、芽ロンさんも生理は26〜30日周期くらいで、排卵もしていたのですね。。。
わたしも、同じくらいの周期です。
今は、自然周期でやっているのですが、自然といっても
クロミッドを飲みながら、hmgを途中で打っているので、これって、低刺激?というのかしら。。。
芽ロンさんは、転院して低刺激に変えたら卵の質がよくなったのですよね。
次に病院に行ったら、
治療の方向をまた先生と話したいと思います。
先生の言葉で傷ついたりしますよね。
卵の質のことなど言われると、泣けますよね〜。。。
予定日は12月ごろなのですね。
楽しみだね!来年からはお母さんですね〜〜^^
性別はどっちかな?
みんめい
2008/08/09 19:50
こっちの版、発見!!
こんばんは^^
今日は報告です!
本日、新宿のクリニックにデビューしました^^v
さすがに日本1有名なだけあり、規模が大きかったです。群馬と違うのは、呼び出しが個人名・次回の予約はしない・支払いがカードで出来ない面倒な点です。。。
担当医と話したら「やはり採卵が1番のポイント。採卵し、出会いをさせ、戻す・・そこまでしか手助けは出来ない。何度か根気良くトライして貰うしかない」とのこと。
旦那は今までのクリニックと治療法が同じなのだから、転院しても意味無いと言っていますが、このままマンネリの通院もイヤだし雪の時期に新宿なら通えること(しかも午後半休で)が判明しました^^v
せっかくD3なので刺激でも・・と思いましたが、初回料金の適用になる年齢なので、今回は完全自然周期での治療です。
卵が育つか一寸心配。。。
でも、芽ろんさんの後を追える様頑張ります!
芽ろん
2008/08/12 19:29
こんばんは〜。
ダンナがお盆休みに入ったけど、旅行等特に大きな予定もなく、いつも通りな感じです〜。近所も例年は交通量が減ってガランとするんですけど、今年はやっぱりみなさん安・近・短なのか、いつも通り結構な交通量で。
みなさんはおでかけ予定はありますか〜?
* ゴマゴマ大根さん *
向こうのスレ読みました。ご主人と仲直りできそうですか〜?ウチも結構けんかするんですけど、ダンナとうまくいってないときってほんと楽しくないよね。
ご主人の言動、私なりに考えてみたんですけど・・・すごく子供がほしいわけじゃないけど、ゴマゴマ大根さんまでがあきらめてしまうとなったら、やっぱり子供に未練が出てくるとか。でなかったら、ゴマゴマ大根さんが泣いているのがつらくて、治療に前向きになれないのかも?ゴマゴマ大根さんのところは男性不妊が主な原因みたいだから、口には出さなくても、ほんとはすごく責任を感じていてつらいのかもしれないですね・・・。全然見当はずれだったらごめんなさい。
早く仲直りできるといいね。
* みんめいさん *
転院したんですね!新宿の、ということは私も聞いたことのあるKかな・・・。
同じ治療法でも、先生や培養士さんの判断でやっぱり少しは違ってくるんじゃないかと私は思います!気持ち新たにうまくいきますように。。。
毎日暑いけど、しっかり栄養とって体調ととのえてくださいね。応援してます!
ゴマゴマ大根
2008/08/12 23:48
芽ロンさん☆
お盆の渋滞がすごいので、今から車で実家に出発することにしました!
芽ロンさんも、実家に行くのかな?
ダンナとは口を聞いていない状態なのですが、
車の中で数時間。。。仲直りするきっかけになればなぁと思っています^^;もっとひどくなるパターンもありですがw
両方の実家に行って、帰ってきてからゆっくり書き込みますね〜^^
みんめいさん☆
それは、もしや、K。。。
すごく、技術の高い病院だと聞いています。
期待持てますね!
わたしも、そこに通えるなら、行っていると思います。みんめいさん、そこに通えていいなぁ^^
芽ろん
2008/08/15 14:58
こんにちは〜。
今日も暑い!!でも空気はカラッとして少し季節が変わってきたみたいです。
早く涼しくなってほしい〜〜〜。
ゴマゴマ大根さん、ご実家はゆっくりできましたか?仲直りもできたかな。。。
私は今年は両実家とも行かないことにしたんですよ。だから家でのんびり過ごしていることが多いです〜。
ゴマゴマ大根
2008/08/17 16:10
芽ロンさん、こんにちは〜
お盆も終わりましたね〜。
暑いけど、なんか暑さの峠は越えた気がしますよね。
芽ロンさんは、今年は家でゆっくりしたのですね。
暑いしね〜、無理したくないもんね^^
赤ちゃんのほうはどうですか?
もう6ヶ月くらいかな?
芽ロンさんの体調はどうですか〜?
ダンナとは、少し仲直りをしました☆
よかったのか、悪かったのか^^;
仲直りと言うより、あきらめ!?に近いかなww
今回 義実家に行った時に、男性不妊のことを義両親に話そうと思っていたのですが、いざとなると言えませんでした。
自分の実家の方は。。。いとこたちが集まっていて、みんな赤ちゃんを連れて華やいでいました〜。。。
ううう、この先は愚痴ばっかりになりそうなので、
書くのやめます^^;
車での長い移動時間の間にダンナと少し話せたけど、
赤ちゃんに対する 二人の間の温度差をすごく感じましたね。
んんん、これも なんか書いているだけで
なーんも分かってくれないダンナに対してまた腹が立ってきます(−ωー)
今周期も、顕微しようと思っています。
今D5です。。。
芽ろん
2008/08/18 14:35
ゴマゴマ大根さん、おかえりなさい〜^^
ご主人と仲直りできてよかったね。ご主人もなんとか言っても、一緒に治療できてるんだから、大丈夫ですよ!でも愚痴りたいときは、ためずに愚痴ってくださいよぉ。
今週期も頑張ることにしたんですね。今度も胚盤胞まで育てるんですか?元気な卵ちゃんが採れますように!!!
男性不妊のことはゴマゴマ大根さんからは言いにくいよね・・・。温度差は少しずつでも縮まるといいけど・・・妊娠してからも、男の人はやっぱり違うんだぁって思うこと、ありますよ〜。
私の方は、もう7ヶ月にはいりました。ここまで長かったけど、でももう7ヶ月と思うと自分でもびっくりです。性別は男の子です。なんか勝手にウチの子は女の子と思い込んでいたので、最初はとまどいました・・・。男の子は大人になったら離れていくものだと思うから、お楽しみは小さいうちだけだな〜と今から覚悟してます。
体調は、いつも以上に夏バテだし、足の付け根が痛かったり足腰がしびれたり、今まで全然知らなかったけど、妊婦って思ってたよりも大変です!でも若くして産んだ友達は誰もそんなこと言ってなかったんだけど・・・。これって年齢のせいなのかしらん。。。
来る日に備えて体力つけておくことをおすすめします〜!
ゴマゴマ大根
2008/08/19 19:59
芽ろんさん
もう7ヶ月ですか!!!
早いですね〜。ついこないだのような気がするのですけどね^^
あと2ヶ月たったら、今までの生活とはぜんぜん変わった新しい生活が待っていますね。
男の子なんですね♪いいじゃないですかぁぁ☆
楽しみですね〜〜〜。どんな名前がいいでしょうね。
もう決めてあるのですか?
やっぱり、妊婦になったときから、いろいろ大変なのですね。やっぱり、若いときのほうが体力もあるし、回復も早かったですもんね。。。20代の頃は寝なくても平気だったもんなぁ^^;
でも、高齢の方がいいメリットもありますよね^^
若い頃よりも今の方がいろいろ経験を積んでるしね☆
よ〜し、今から体力をつけるように、がんばりますね!!!
失敗続きで、愚痴ばかり書いてごめんなさいね。
芽ロンさんも、妊婦生活でいろいろあったら、愚痴も書いてね〜^^
芽ろん
2008/08/21 13:53
こんにちは☆
今日はあまり暑くないですね♪朝は涼しかったので、久しぶりに窓を全開にして空気を入れ替えられて、すごく気持ちよかったです♪
ベビーの名前はまだ考えてないんですよー。どんな名前にしたいか初めてダンナと話し合ったとき、見事に意見が合わず、それっきりまだ真剣には考えてません。10月に里帰りするから、それまでには大体決めておきたいとは思ってるんですけどね〜〜。
ところでゴマゴマ大根さんは料理は得意ですか?私は元々料理は面倒なんだけど、この頃夏バテで食欲減退、料理をする気力はさらに低下・・・。ひたすらお鍋ひとつで簡単にできて栄養も摂れるもの、という観点で料理してます^^;でもこの頃そういう料理も思いつかなくなってきて・・・何かそんなようなのがあれば教えてくださ〜い!
ちなみに私がこの頃作ってよかったのは、ラタトゥイユ、ポトフです。ありきたりですが・・・。
ゴマゴマ大根
2008/08/22 12:40
芽ロンさん、
なんか、最近涼しいですよね。^^
10月に里帰りするのですか。
芽ろんさんは、今関西ですよね。実家も関西なのですか?お母さん楽しみにしているでしょうね。
りょ、料理は。。。。。><
苦手です!!!
うちのダンナはただ焼いただけ!という感じが好きなようで、そのせいか?^^;料理のレパートリーが増えません。。。いつも、焼くだけが多いです☆
最近よく作るのは、ジャガイモを薄切りにしてじっくり焼いただけ(塩こしょう)←だんなが好きなので^^;でも、これがけっこう美味しい☆
あとは、何かなぁ。。。タコときゅうりのピリ辛和えとかよく作ります。ほうれん草のおひたしとか^^;ありきたりですね。
今年新しく覚えたレシピは、たまねぎ(適当に2ミリくらいにスライス)と、ゆでた砂ズリを切ったやつをポン酢でひたして、一晩寝かす。。。というものです。
おじさんっぽいレシピばっかりのような気がします。。。汗
ワンプレートで栄養のあるもの。。何かないかなぁ。。。
芽ロンさんは、妊娠中にサプリメントは飲んでいますか〜?
わたしは、もし自分が妊娠したら、サプリも飲んで栄養を補助したいと思っています。
治療の方は、この日曜日に採卵になりそうです☆
芽ろん
2008/08/24 16:58
採卵お疲れ様でした!いかがでしたか?
何回やっても、採卵は気の張るものですよね・・・。ここからまた分割の確認等ドキドキしっぱなしだと思うけど・・・でもまず、体の方はひと段落だから、頑張った自分をいっぱいほめてあげてゆっくりしてね。
私は実家の方が関西なんですよ〜。住めば都というけれど、私は何年たってもやっぱり生まれ故郷の関西に戻りたいですぅ。ダンナが定年になるまで無理だろうな〜。ゴマゴマ大根さんはどちらなんですか?
レシピありがとう☆早速じゃがいもをやってみたいのだけど、オーブンで焼くんですか?それともフライパンに油をひいて?フライパンだと中まで火が通るのにすごく時間かかる気がするけど、3ミリとかかなり薄くスライスするのかな??
砂ずりは、実は食べたことないんです・・・。名前からいってジャリジャリしてる気がしてしまってどうも勇気がなくて。でも栄養ありそう!どんな味なんですか〜?レバーとはまた違う感じなんですよね?
私も焼くだけチンするだけが得意(?)です^^;鶏の酒蒸し、焼き芋、ピーマンのグリル焼きなど・・・。オーブンレンジが大活躍しています。
サプリは葉酸だけ飲んでます。妊婦は鉄分やカルシウムの補給に気をつけなければなんですけど、今のところ貧血にもなってないので・・・。ビタミンの種類によっては体に蓄積され過ぎてよくないこともあるみたいだから、妊娠中は病院に相談してから飲んだ方がいいそうですよ☆
ゴマゴマ大根
2008/08/25 12:20
芽ろんさん☆
実家が関西なのですね!
今はどの県にいるのですか〜?
なんとなく、37歳顕微に書き込んでいる人の中で、
芽ロンさんと、みきちゃんは、関西。。と思っていたのですが、芽ロンさんは、今は他県にいるのですね^^
卒業版のmanuさん、ジュニさんも関西ですよね!
私は実家は岡山なのですが、
今は大阪にいます。たぶん、このまま大阪に落ち着くと思います。
今まで、東京、広島にも、住んでいました!
砂ズリ、チャレンジしてみますか?
ジャリジャリはしていませんよ〜w笑
味はそんなに強くなくて、固いので歯ごたえを楽しむ感じです^^
白いところ(固い)が苦手な人はその部分を除いて、3〜5ミリくらいにスライスして 火を通して食べます。
ただ炒めて塩コショウだけでもいいし、
レバーや玉ひもなどといっしょに甘辛く生姜風味で煮たりします。美味しいですよ^^私は炒めるより、もつ煮の方が好きですね。
でも、食べたことがなければ、風味が嫌いかもしれません。強くお薦めはしません^^;機会があったら食べてみてね!
ジャガイモは、3ミリくらいのスライスで、フライパンで蓋をして焼いています。というか。。。実はうちにはオーブンがないのです;;ううう
オーブン欲しいよ〜〜〜。
オーブンがあったら、じゃがいもも、オーブンで焼けますね^^
厚めに切ると、ほっこりしたのが出来るのですが、
ダンナは薄い輪切り(2〜3ミリ)の方が美味しいと言っています。
というか、ジャガイモを焼いただけなんて。。。
書くのが恥ずかしいですww
サプリの件。。。
そうかぁ、サプリも先生に聞いた方がいいのですね。
....〆(@ω@ )めもめも。。。。
採卵は、2個取れました^^
今回は胚盤胞まで育って欲しいです。
芽ろん
2008/08/27 13:26
こんにちは〜。
卵ちゃん、2個採れたんですね!うまくいきますように!!
ゴマゴマ大根さんは大阪に住んでるんですね!住み心地はいかがですか?私は大阪出身なんですよ♪今は遠く愛知に住んでいます。結婚してこっちに来て仕事もしていないので、近くに友達もなくダンナも遅く、ひとりを満喫(?)しています^^
ジャガイモ、早速昨日やってみました。フライドポテトみたいになるんですね!おいしかったです♪フライドポテトが好きなんだけど、揚げるのがハードル高くてなかなかできないから、今度からこの焼きジャガイモでいくことにします!
砂ずりはジャリジャリしてないんですね〜〜。生姜で甘辛く味付けするのだったら、抵抗なく食べられそうです。今度やってみますね〜。
オーブン便利ですよ〜。お芋類を焼くだけでもほっこり仕上がってとてもおいしいし、あとはグラタンとかチーズ焼きとかお菓子作りとか。。。おっと見栄はってしまいました。。この頃お菓子なんてさっぱり作ってなかった^^;
ゴマゴマ大根
2008/08/29 11:52
ニュースで、愛知の大雨、見ました、
大変ですね。
芽ロンさんのところは大丈夫ですか?
結婚で、他県に行くと知り合いもいないし寂しいですよね。
といっても、慣れると一人は一人で気楽でいいのですけどね^^;
子供が出来たら、自然と人と関わることが増えて、
友達も出来るでしょう!
前へ、進め〜〜☆ですね
わたしも、転勤で大阪に来たので、近くに友達はいません。
バイトをはじめたので、ダンナ以外誰とも話さない。。。というのは、最近ないですけど、
大阪に来て2年くらいは家で一人、ネットしていました^^引きこもり状態でしたね。
愛知に、転勤の話も、あったんですよ〜。
そのときは結局、広島に転勤になりました。
卵は、どうやら今回も胚盤胞に育たないかもしれません。でもまだ成長は止まってはいないみたいです。
望みを捨てず、がんばります!
あぁ、また落ち込むのか。。。
今回はうまくいってほしいな。。。
お菓子類も、オーブンがないので、
お鍋でケーキや、クッキーを焼いています!
なんとか、焼けるもんです^^;
いつか、オーブン買うぞ〜☆
ゴマゴマ大根
2008/08/31 10:00
芽ロンさん、
今回も、卵の成長は止まってしまいました。
次の治療からは、今以上にがんばらないと、
ダメだなぁと思っています。
どれだけがんばったらいいのでしょうか。。。
また心が復活したら、来ますね。;;
芽ろん
2008/09/09 13:54
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
大雨の心配もしてもらってたのにごめんなさい。
おりもの検査でひっかかって、また安静1週間(幸い完治して今は大丈夫です)、その後用事がたてこんでばたばたしてて、しかもお腹が痛くて無理もできず、書き込む余裕がありませんでした・・・。
ゴマゴマ大根さんは残念な結果だったのですね・・・。頑張っても結果がついてこないと本当につらいよね・・・。
本当にどうしたらうまくいくんでしょうね。転院は考えてないのですか?
ところで、お菓子をお鍋で焼くなんてすご〜い!ビタ・クラフトのお鍋の説明書にお菓子も焼けると書いてあるけど、半信半疑というか、トライしたことないです。今度やってみたいです〜。
ゴマゴマ大根
2008/09/11 11:10
芽ロンさん、
そうだったんですね、
痛いのに、いろいろ用事が立て込むと大変でしたね。
おりもの検査での、1週間の安静、
日々の、食料の買い物なんかは、大丈夫でしたか?
ダンナさんに、いっぱい手伝ってもらって下さいね^^
産まれるまで、あと3ヶ月ちょっと!
なんとか乗りきりましょうね!!!
がんばれ、芽ロンさん☆
ケーキや、クッキーは、卓上の電気コンロにお鍋を乗せて作っています!30〜40分で焼けます^^;
治療は2ヶ月休みで、休んだら、また今のクリニックに行く予定です。
その間、鍼灸院など行って体作りに励みます!
芽ろん
2008/09/14 18:01
こんにちは〜。
お休みの日はいかがお過ごしですか〜?
私は昨日の午前中ちょっと出かけただけでお腹が張ってしまい、今日は1日だらりと過ごしてます。体力がすご〜く低下してそうでほんとは少しは鍛えたいけど、無理もできず・・・ってところです。。。この頃大体そんな感じで、やっぱりもう安定期は終わったのかなと感じます。
日々の買い物も、それ以外もダンナに頼りっぱなしです〜。ダンナも大変だから、早めに里帰りするかも。
でもあと3ヶ月、弱音ばかり吐いてないで頑張らないとですよね。励ましありがとう!
ゴマゴマ大根さんのよく作るお菓子は何ですか?私は昔は焼きっぱなしのケーキを時々作ってました。パウンドケーキ系ですね。でも、実家のオーブンだとうまく焼けてたんだけど、今のオーブンレンジではあまりふくらまないことも多くて。火力が小さいのかな〜。
お菓子が焼きあがるときのいいにおいはたまらないですよね♪すごく幸せな気持ちになりますよね〜。ああ〜、また色々作りたいです♪
ゴマゴマ大根
2008/09/16 21:35
芽ロンさん
こんばんは〜。
休みは、またまた両方の実家に行っていました。
休みと言えば、そればっかりです。
たまには旅行に行きたいなぁ。。。。^^
休みの間は、ダンナとも仲良かったのですが、
後半、義実家に行ってから、
義両親が近くに住んでいるお孫ちゃんの話ばかりするので、
なんだか心がキューとなってしまい、帰りにまた泣いてしまいました。。。
それ以来、ダンナとの間になんとなく暗い空気が吹いています^^;
ま、これも、いつものこと!
子供のいない夫婦は、心から何かを楽しむなんてもう出来ないのかもしれませんね。
どこに出かけても子供連れ、家族連れが目につきます。
芽ロンさんは、
休み休み、ゆっくり妊婦生活楽しんでくださいね^^
妊娠できるって、ほんと幸せなことですよね。
芽ロンさんの後を追えるようにがんばりたいです☆
お菓子は。。。
私も、パウンドケーキや、シフォンケーキ、クッキーなどを作ることが多いです!焼きあがる時の匂いがいいですよね^^幸せな匂いですね。
鍋でうまく焼けないのは、シュークリームですね。。。あれは、失敗ばっかりします。シューが膨らまないのです。
最近は、ヘルシー系に興味があって、豆腐やオカラのケーキ、かぼちゃのケーキなんか焼いたりしてます。
クックパッドを見て、いろいろ作ってみています☆〜
芽ろん
2008/09/19 14:25
こんにちは〜。
台風ですね。こちらはまだ雨が降っている程度ですが、ゴマゴマ大根さんのおうちのあたりも大丈夫ですか?
ご実家によく行かれるんですね。岡山だとずいぶん遠く感じるんだけど、意外と時間かからないのかな。両方のご両親は喜んでらっしゃるでしょうね。
でも、精神衛生上よくないのなら、無理しないでくださいよ〜。私は年2〜3回しか帰ってません。。。
義両親はお孫さんがかわいくて仕方がなくて、つい話題に出してしまうんでしょうけど・・・ご主人がそれとなく注意してくれるといいですね。
鍼灸院はもう通われてるのですか?体が内側からポカポカすると聞きました。効果が上がりますように!
お休みの間、おいしいもの食べての〜んびり息抜きしてくださいね。
ゴマゴマ大根さんったら、お料理は苦手と言いながらお菓子作りスゴイじゃないですか〜!!ヘルシー系のケーキ、おいしそう!私なんて、シュークリームは作ったことないし、シフォンケーキはふくらまなくて普通のスポンジケーキみたいになっちゃいました。サラダ油をヘルシーな油で代用したのがまずかったのかな〜?ダンナが好きなので上手に作って自慢したかったのに^^;何かコツがあれば教えてくださ〜い!
クックパッド、早速見てみました。おいしそうなのがいっぱい載ってますね〜〜。今度体調がよいときに作ってみたいです♪
ゴマゴマ大根
2008/09/24 10:41
芽ロンさん
その後、体調はどうですか?
そろそろ実家に行くのかな〜?^^
わたしは岡山の実家には2ヶ月に1回くらい帰っているかな。。。
車で2時間半くらいです〜。
実家の方は、お孫ちゃんは遠く他県に暮らしているので、そんなにお孫ちゃんの話題は出ないのですが、
義実家は、お孫ちゃんとべったりなので、お孫ちゃんの話題しかない!?ような感じですw
子供の出来ない嫁は辛いよね〜^^;
ダンナが原因だと言えたら少しは気持ちがラクになるかしらw
お菓子作りw私の場合、下手なのに 作ることはするんですよねwなんせ、オーブンがないくらいですから。
シフォンケーキは、紙コップで焼くのが好きです☆
型を洗わなくていいからラクです!オーブンでも、紙コップで出来ますよ〜。
ふわっとさせるこつは、やっぱりメレンゲをきつめに泡立てて、最後に合わせるときに、メレンゲを半分づつ合わせる事かなぁ。さくっとあわせるとふんわり出来ますよね。
紙コップから、はずすと、プリンみたいな形のミニシフォンケーキが出来て、かわいいですw
毎回成功はしないです^^;ぺちゃっとするときもあります〜〜。
1個質問です♪〜
よく、妊娠中は、食べ物の好みが変わるっていいますよね〜。芽ロンさんも、何か特に食べたいものとかありますか?
芽ろん
2008/09/25 21:16
ゴマゴマ大根さん、こんばんは〜。
今日実家に帰ってきました。休み休み帰ってきたけど、体力が低下していてかなりぐったりです・・・。少し落ち着いたらゆっくりきますね〜♪
ゴマゴマ大根
2008/09/26 11:34
は〜い、芽ロンさん、了解です☆〜
実家でゆっくりしてね!
里帰りかぁ。。。。憧れるなぁ。。。^^
芽ろん
2008/09/29 10:06
おはようございます〜☆
荷物、ようやく大体片付きました。晩夏から真冬の服を持ってきたので、段ボール箱4つくらいありました。この頃胃が圧迫されて気分が悪かったりお腹が張ったりするし、ほんと疲れやすくって、片付けもなかなかです・・・。
岡山まで2時間半で帰れるのですね!意外と近いなあ・・・。私は車だと休憩時間も入れると3時間以上かかります。車と新幹線のダブル使いだと2時間半かからないときもあったかな。
お孫ちゃんとべったりかあ・・・。その話ばかりだとしんどいよね。しかしお義母さんと他に特に話すこともないんですよねぇ。。。私なんか話題に困って、あえて孫の話題を振ってたな〜。うちの場合、こっちに催促されることがなかったからあまり気にせずにいれたのかもしれません。。。
そうか〜、紙コップ!ナイスアイデアですね。1食分ずつできるから、会社にも持っていきやすいですね♪ふくらまないのはやっぱり混ぜ方に問題ありかな〜。何よりも私の場合、1回であきらめず何度でも挑戦しなきゃですね^^;
食べ物の好みは変わりましたよ〜。つわりの頃は食べられないものも多くて、今まで大好きだったものも嫌いになったり。私は酸っぱいものが苦手だったんですが、つわりが始まった頃から、トマト、梅干、グレープフルーツ、すっぱいりんごなんかが好きになりました。今は妊娠前にほぼ戻って食べられないものはなくなったけど、やっぱり↑のようなすっぱいめのものがおいしいのは続いてます☆
ゴマゴマ大根さんは今日もお仕事かな?台風がきてるから気をつけてね。
急に涼しくなって、いよいよ秋本番ですね。今は治療のことは忘れて(といっても難しいよね)、今のうちにおいしいもの食べに行ったり、旅行計画したり楽しんでね。
ゴマゴマ大根
2008/09/29 12:09
芽ろんさん
なんか、急に寒いですね。
実家はどうですか〜?ラクになりましたか?
何歳になっても両親が側にいると心強いですよね!
名古屋までは車で3時間以上ですか。。。ちょっと遠いですね。
以前、広島に転勤だった時、広島ー大阪が4時間半くらいかかったんです。
そのときは、車での移動が辛かったですね。。。
ぐったりした覚えがあります。
カップDEケーキ。。。。いつか試してみてね^^
カップから外す時は、まわりにくるっとナイフを刺し入れて、横からはさみでカップを切り目を入れます。で、カップをはがします!
芽ロンさんは 妊娠後は すっぱいものが食べたくなったのですね。
わたしも、すっぱいものはちょっと苦手です。。。
妊娠して、はやくすっぱいものが食べたいです!!!^^;
人によっては、おもしろいものが食べたくなる人いますよね^^ラーメンばっかりとかwレタスばっかりとかw
実は、こないだ、ダンナの男性不妊の話を舅と2人っきりの時に、少ししたのです!
長くなるので この事はまた今度書きますね〜。
これからバイトに行く準備をします^^
芽ろん
2008/10/01 13:59
ゴマゴマ大根さん、こんにちは〜^^
10月ですね!9月はしんどいしんどいと言ってるうちに過ぎてしまって、失われた9月って感じです。今日は久しぶりに晴れて気持ちいいですね〜〜。
こんな日はお散歩でも行きたいけど、逆子だからあまり動かないほうがいいと言われていて、今日もやっぱりこもってます〜。
体が元気なら・・・果物狩りとかハイキングとか信州の方へ旅行とか・・・。
ゴマゴマ大根さんは何か予定されてますか〜?ご実家の近くもいいところたくさんありそうですね♪倉敷はずいぶん前だけど行ったことあります。楽しかったな〜。
そうそう、妊娠するとこってりしたものが食べたくなったりするみたいです〜。私も、フライドポテトやコロッケがやたらと食べたくなりました。あと逆にあっさりお寿司とか。レタスは苦く感じてダメだったな〜。
男性不妊の話、できたのですね!少しは気持ちが楽になったかな。お舅さんも孫の催促をされたりするのですか?(だったらつらいよね。。。)
ゴマゴマ大根
2008/10/03 10:44
芽ロンさん、
こんにちは〜。今日も、晴れそうですね!
どこか行きたいですよね〜。。。
!!!倉敷に実家があるのですよ〜^^
倉敷に行ったことあるのですね!
食べ物も美味しいし、いつも帰るのが楽しみです。
逆子。。。わたしは妊娠関係の知識がまったくないのでよく分からないけど、
なんとなく、頭がちっちゃい子は逆子になりやすいのかなぁ。。。なんて、思っているのですが、違うのでしょうか。
最近の子はスタイルも良いし、頭が小さい子が多いですよね。
でも、お産の時のことを考えると、不安になりますよね。。。
男性不妊のことは、やっと舅だけに言ったんですけど、
舅に言っても、ダメだったかもしれません^^;
もう70歳のおじいちゃんなのですが、
男性不妊がどういうことなのか分からないみたいでした。。。
舅は、何だか分からず、固まっていた。。。と言う感じです。
心は、少しだけ軽くなったかな〜。
義両親は良い人たちで、孫の催促はしないんですけど、
毎日(土日も)家に小姑とお孫ちゃんが遊びに来ていて、べったりなので、
なんだか寂しいのです。。。
芽ろん
2008/10/06 19:10
ゴマゴマ大根さん
わ〜!ご実家、倉敷ですかぁ♪
私が行ったのはもうかれこれ10年以上前だけど、あの風情ある街並みをの〜んびり散策したのを思い出します〜!いいとこですよね。ゴマゴマ大根さんとすれちがってたりして。。でもお食事は何を食べたか覚えてなくて・・・。特産品とか、あるんですか?
それにしても、あの頃は独身だったので女友達とあちこちフラリと旅をしたもんです。そして結婚願望は強かったのになかなかご縁がなく、早く結婚したいな〜〜〜って思ってました。でも、今は気楽な女同士の旅なんてなかなかできないから、あのときが輝いて見えたりして・・・^^;ないものねだりですよね。
ゴマゴマ大根さんは、結婚してから女同士で旅行に行ったりすることありますか?
うちの子、頭も大きいんですよ〜。胴回りも立派だそうで・・・。ただ、体重は計算上のもので、頭が大きいと体重は重く出るらしくて、実際に生まれてみたらそんなに大きくなかったということもあるみたいです。どうなることやら・・・。
お舅さんにはあまり伝わらなかったんですね。まあ、お舅さんの世代だと、不妊の原因は男女半々だなんて思ってもみないのかもしれないですね。う〜ん・・・。でもゴマゴマ大根さんの心が少しでも軽くなったのならよかった!
とにかく早くコウノトリさんが飛んできてくれますように・・・。
ゴマゴマ大根
2008/10/09 10:25
芽ロンさん^^こんにちは
友達と倉敷に行ったのですね!
倉敷で、美味しいのはやっぱり魚かなぁ。
瀬戸内海の魚は美味しい!安いし^^
鰆(さわら)が、刺身で食べられて、大好きです。
野菜も、果物もとっても美味しいですよ〜!
大阪は、何が美味しいのでしょうか、串揚げかなぁと思っているのですが、
まだいまいち つかめていません。
北の方と、南の方でも違いますよね〜^^
結婚してからは、すぐ転勤して、
1年目は遠くから友達が来てくれて遊んだような記憶が。。。
でも、その後は また転勤になって、
不妊が分かって、ここ数年は殻に閉じこもっています。
女同士の旅行、楽しいですよね!
わたしも独身の時はよく行ったなぁ。
独身時代。。。楽しかったなぁ。
良い思い出です^^
赤ちゃん、頭も胴も大きいのですか!
ううう、頭が小さいから逆子というのは違うのですね。。。><
どっち似ですかね〜^^楽しみですね。。。
実家はどうですか〜、慣れましたか?
やっぱり両親がいると安心ですか?
芽ろん
2008/10/13 18:20
こんばんは〜。
実家に帰ってからパソコンを眺めてることが多かったせいか、目が痛くって・・・何日かパソコンから遠ざかっていました〜。
瀬戸内海の新鮮なお魚!食べたいですぅ。鰆をお刺身で食べるなんて初耳です。おいしいんでしょうね!
大阪は・・・なんでしょうね〜。やっぱり名物はたこ焼きとお好み焼きかな?串は私も好きです♪
ほんとは、とくに名物というのはなくて、ラーメンでもイタリアンでも何でも「どの店に入っても大体おいしい」のが大阪だと私は思ってますが^^安くておいしいものも多いし。
その点、こっち(名古屋ではなく愛知の片田舎)は、高くておいしくないときがかなり多くて閉口しています。
ゴマゴマ大根さんはキタ派ですか、ミナミ派ですか?私は大体ずっとキタばかりでした。でも、去年久々に梅田に出てみたら(この頃実家に帰ってきても実家オンリーで終わってた)、新しいビルがたくさんできててすっかり浦島太郎でした。とほ。。。
赤ちゃんはぼんやり写ったエコーでの顔立ちとバタバタ元気なところから、ダンナ似かなぁという気がしています。
もう9ヶ月に入りました。あと1ヶ月ほどで、いつ生まれても大丈夫な正期産の時期に入ります・・・。この頃は、息が切れて苦しくてお腹が痛い日も相変わらずあるし、相変わらず家にこもっています。
でも、実家に来て家事から解放されたのと、いつでも話し相手もいるのとで、気持ちの上ではとっても楽になり、本当にありがたいです。
ゴマゴマ大根
2008/10/16 12:34
芽ろんさん、
おお、もう9ヶ月ですかぁ、早いですね〜。
エコーだとダンナ似っぽいのですか、生まれるのが楽しみだね!
息苦しいときや、お腹が痛いときは辛そうだけど、
お母さんになんでもやってもらって、ゆっくりしてくださいね^^
キタ派、ミナミ派という言い方があるのですか。
知り合いもいないし、ほとんど出かけないので、
実は、大阪のことがあんまりまだ分からないのですが、
たまに行くのは、梅田と、心斎橋です。
住んでいるのは北摂です^^
芽ろんさんは、名古屋ではなくて、もう少し田舎のほうなんですね、それだとお店なんかも少ないのかな?
友達がいないとなかなか出かけませんよね〜。
芽ロンさんは、これから子供を通して、たくさんお友達ができますよ!いいなぁ^^
芽ろん
2008/10/16 14:03
ゴマゴマ大根さん
梅田と心斎橋だったら、キタもミナミもですね!
知り合いがいないと、ほんと出かけないよね。それに知り合いってなかなかできないんですよね。
ゴマゴマ大根さんは大阪に来てからまだ日が浅いですか?私は今の自宅にもう3年住んでるけど、片方のお隣さんをかろうじて知ってるくらいです・・・。
私はキタだったら、阪神百貨店(合併したからもう名前違うのかな?)やヘップや地下街、たまにだけどミナミだったらなんばパークスへ何を買うわけでもないけどブラブラしてましたよ〜^^主に仕事の帰りでしたが。
物が増えるとどうしていいかわからなくなるから、滅多に買わないんだけど、雑貨とか見て歩くのが好きです♪
今日は朝からなんだか無気力で寝てばかりいたけど、こうして書き込んでいると少しずつ元気が出てきました。今からお洗濯でもしようかな。。。
ゴマゴマ大根
2008/10/16 19:41
芽ろんさん、こんばんわ〜^^
梅田あたりをキタ、心斎橋、なんばあたりをミナミというのですね。。。なるほど....〆(@ω@ )めもめも。。。。地下街は梅田もなんばもまだ迷子になりますww
結婚してからは、広島に2年いたあいだも、友達はできませんでした。バイト先も、おじさんが2名だけの会社だったし^^;
大阪は、今3年目だけど、まだ友達はできません。
近所の人は顔は分かるけど、挨拶する程度で、年配の方が多いです。
30代後半で知らない町で友達を作るには、時間がかかりそうです^^;
子供がいたら、子供関係の付き合いが出てきて、その中から気の合う人がみつかりそうですよね。
趣味をみつけたらいい。。。なんていうけど、
これといって趣味がないし、出かけるのがおっくうです^^;
雑貨を見るの、わたしも好きですよ〜^^時間がどんどん過ぎますよね!買うまではいかないけど、見るだけで楽しいです☆
芽ロンさん、ここにたわいもないことを書き込んで、気分転換にしてね!
わたしも、妊娠できるようにがんばります!
芽ろん
2008/10/17 14:32
ゴマゴマ大根さん
こんにちは〜☆今日も来ちゃいました^^
今日は未明から、妊娠中期から時々悩まされている原因不明の下腹部痛に苦しんでいましたが、ようやく落ち着いてきたみたいです。
入院になったことはないから、私は楽な方だと思うんだけど、妊娠でこんなに体調や生活が激変するとは思ってもみませんでした〜。結局ちょこっとショッピングやお散歩が楽しめたのは、安定期のほんの短い間だけ・・・。しかも真夏だったからそれほど出かけられずです。
ゴマゴマ大根さんもきっと近いうちに妊娠する!と思うので、本当に今のうちに好きなことは思う存分やっておいてくださいね!
大人になってからのお友達・・・。ほんとになかなかですよね〜。私も趣味で友達を見つけたいと思ったりしたけど、趣味の会って、その場限りなんですよね。なかなか外で会う約束をするほどにはなりませんでした。20代の頃ですらそうだったから、今だと余計にそうだろうな〜と思います。
確かに子供がいると、人付き合いの幅はドンと広がりそう。仲良くできる人ができたらいいなと思います。。。
ゴマゴマ大根
2008/10/20 11:55
芽ロンさん、こんにちは〜。土日はどうでしたか〜?
下腹部が痛いときがあるのですか、痛いのは辛いですよね。。。><あと少しです!がんばってね!
あと少しで、芽ロンさんもママですね〜!
ほんと、うらやましいです。
妊娠するとそんなに体調が変わるんですね。
私が妊娠できたら、耐えられるかな。。。
心配だ^^;
でも、その前にまず妊娠しなければwww
安定期って何ヶ月もあると思っていたけれど、
思ったより短いのかな?貴重な安定期なのですね。
もし、わたしも妊娠できたら、安定期の間にいろいろしておこう!。。。^^;ってまずは妊娠しなければwww
あぁ。。。妄想ばっかりだぁ^^;。。。
今週は、両親が義両親に会いに、2日間大阪に来ます!
4年ぶりかな、両家が顔を合わすのは。
なにごともなく、終わったらいいなぁ。。。と思っています^^;
子供ができない。。。という話題だけは出ませんように!
芽ろん
2008/10/21 16:11
こんにちは〜。
4年ぶりの顔合わせですか!かなり大きいイベントですよね。
それでなくても色々と気を遣いそうだし、子供の話題は出さないでほしいですよね〜。。。
私は、親・親戚・友達だれにでも、ちらっとでも子供の話題が出たり出そうだったりしたら、「年齢も年齢だしすぐにでもほしいんだけど、なかなかできない」とサッサと言ってました。↑を言うとみんなそれ以上何も言えないみたいでした。
それでも実親だけは手ごわくて、子供子供と言い続けてたので、治療に通っていること、その治療がどんなに痛くて大変で自分の体調も壊しかねないこと、しかも先生から「あなたは妊娠は難しい」と言われていること、そして何よりストレスが一番よくないから子供子供と言わないでほしいことなど訴え、それきり実家にはしばらく帰りませんでした。あと遠方で治療するときにつきあってもらったこともありました。そうこうするうちに、実親もあまり何も言わなくなりました・・・。
でも、ゴマゴマ大根さんのところは、普段そういう話題はしてこられないんですよね?今回もそうだといいね。あまり気負わずに、楽しい会になるように祈ってます!
私の方は、相変わらずで、土日もショッピングに行こうと思ってたけど、体調がイマイチで家でダラッと過ごしてました〜。
産めばまた元通りの元気な自分に戻れるのか、全然想像もできないです。
ゴマゴマ大根
2008/10/24 11:37
芽ロンさん、こんにちは〜^^
親同士の顔合わせ、子供の話などぜんぜん出なくて、
なごやかに 終わりました〜。よかったです!
話題に出なくても、なんだか心の中はスッキリしない、もやもやしていますが^^;
申し訳ない気持ちと、みじめな気持ちが入り混じったような感じです。
会食自体は料理も美味しかったし、楽しかったです!
もう10月も終わりに近づきましたね〜。
早いですね。
体調の良い日は、外に出て気分転換したいよね!
産んだらまた体が変化するのでしょうね。。。
わたしも、まったく想像すらできないなぁ。。。
ダンナさんと離れているとなんか遠距離恋愛のような!?感じですね^^
幸せの時間。。。。いいなぁぁぁ(/∀\*))
芽ろん
2008/10/30 17:25
ゴマゴマ大根さん、こんばんは〜。
会食、楽しくお開きになってよかったね!
申し訳ないとか思うことないと思いますよ〜。だって、何もゴマゴマ大根さんが悪いことしてるわけじゃないんだから。もちろんご主人も。
逆にすご〜く頑張ってるんだから、自信持って堂々としてていいと思います!
もうあさってから11月ですね。早〜い!季節が巡るのが年々早くなります〜。
毎朝、起きると窓を開けて日に日にひんやりしていく空気を吸うのが楽しみです。
ぼちぼち紅葉の季節ですよね〜〜〜。関西に来てからどこに行かれましたか〜?
ゴマゴマ大根
2008/10/31 19:53
芽ロンさん、もう11月ですね〜。
ほんと、早いですぅぅ。
芽ロンさんも、赤ちゃんが産まれるまでもう少しですね!
芽ロンさんも、なんとか気をまぎらわしながら、
最後の1ヶ月、乗り越えてね^^
関西に来てから。。。どこに行ったかなぁ。。。
伊丹空港で飛行機を見たり〜
神戸へ行ったり〜
京都へ行ったり〜
ラジバンダリ!
まだ行ってないのは、USJです。
淡路島にもすごく行きたいです。。。
芽ろん
2008/11/01 18:16
ゴマゴマ大根さん、こんばんは〜。
今日は比較的体調もよく、用事を済ませたり活動できてます^^といっても家の中でだけど。
そう、早いもので予定日まであと約1ヶ月になりました。もしこのまま逆子だったらもっと早く出産になるみたいです。もう出産かと思うとなんだか信じられないような気持ちだけど、この頃とにかく胃腸も子宮も苦しくて、これ以上は体が辛いかな。。。
そうですか〜、USJと淡路島。
私も1回しか行ったことないけどよかったですよ〜〜。
USJは雰囲気や乗り物もいいけど、ターキーレッグ(だったと思う)がおいしかったです♪行ったらぜひ食べてみてくださいね。
淡路島は、確か初夏に行ったと思うんだけど、お花畑がきれいでした!あと、星のなんとかっていう(うろ覚えばかりで申し訳ない・・・)温室もよかったです!
紅葉の見ごろは11月下旬くらいになるみたいですね。京都だといいところがいっぱいあるけど、私のお気に入りは東福寺です♪行かれたことありますか?
顕微授精のスレ、読みました。リセットしたら治療再開かもしれないんですね。いい経過でありますように☆
どうかそれまでゆったり過ごしてね。
ゴマゴマ大根
2008/11/03 20:56
芽ろんさん^^
関西も、見所がたくさんありますよね!
神戸に、京都に、奈良に、和歌山に、滋賀県の琵琶湖もこちらに来て初めて行くことができました!
転勤は大変だけど、いろんな人や場所との出会いは楽しいですね^^
星の。。。温室。。。どんなだろう。。。
行って見たいなぁ。。。
東福寺?京都ですか??行ったことないです。
紅葉のスポットなのですか?
時が経つのは やっぱり早いですぅ。。。
芽ロンさんとも、こないだ一緒に治療のことで書き込みをしていたのに、もう出産ですもんね^^
人から聞いた話ですが、産まれる前1ヶ月がお腹が大きくなって苦しいらしいですね。
はやくかわいい赤ちゃんに会いたいですね。
こちらは、リセットしたので、病院に行く予定です!
芽ろん
2008/11/07 18:20
ゴマゴマ大根さん、こんばんは〜^^
東福寺は京都ですよ〜。京阪電鉄にずばり東福寺という名前の駅があって、そこから歩いて行けますよ^^今HPを見てみたら、JR奈良線からも行けるみたいです。紅葉はもちろん、木でできた古い回廊みたいなのがあってすてきなんです。機会があればぜひ行ってみてくださいね!
そんなことはさておき、ゴマゴマ大根さん・・・体調よくないんですね。めまいと耳鳴りだなんてしんどいですよね。私も以前、たぶんストレスからくるめまいで床に伏していたことがありましたが・・・。早く完治するといいね。
体がしんどくても、不妊治療も焦ってしまう気持ち、すごくよくわかります。
妊娠するとしんどいしんどいって私が言って、余計に不安をあおってしまってたらごめんなさい。妊娠後の体調は本当に個人差が激しいみたいだし、私もツライといいながらもどうにかなってるから大丈夫だと思います。
とにかく今回・・・。よい卵ちゃんが育ちますように心から祈ってます!
私の方は、まだ逆子はなおってなくて、このままいくと、なんと今月の18日に帝王切開で出産することになりました。もう2週間を切りました・・・。ほんと、今年の3月まで治療に邁進していたと思うと早いですよね。。。
ゴマゴマ大根
2008/11/08 16:18
ええええ、もうあと10日ほどじゃないですか!
わぁ、楽しみですね^^
産まれたら、毎日忙しくなりますね☆
妊婦生活もあとわずかかぁ。。。
はやいなぁ。
わたしのほうも、体調は悪いけど、治療がんばります^^
産まれたらぜひ、報告してね!
楽しみに待っています。
その後は大変だと思うので、このお部屋は放置してかまいませんので!
東福寺、機会があったら行ってみたいです。
芽ろん
2008/11/11 16:40
ゴマゴマ大根さん
そうなんです、もうあと1週間にせまりました・・・。
今日検診だったんですけど、やっぱり逆子でした。もういつ生まれてもおかしくない時期にはいることもあり、手術の日までに産気づいたら緊急帝王切開となって大変なので、もう今日から手術日までは子宮の張り止めを飲んで自宅待機するように指示がありました。
帝王切開だから入院は10日くらいと長めになりそうだから、入院後はしばらく来れないと思うけど、無事生まれて退院したらもちろん報告に来させてもらいますね。
治療の方は順調ですか?先が見えなくて本当に大変だけど、うまくいくようにいつも祈ってます・・・。
ゴマゴマ大根
2008/11/12 12:19
ほんと、あと数日ですね!
芽ロンさんの報告、楽しみに待っています^^
体が大変なときは、ここは放置でかまいません。
もう準備はばっちりですか?
ダンナさんは、来れそうですか?
赤ちゃんとの対面、楽しみですね!!!
これからは、生活もがらっと変わるのでしょうね。
出産は恐いけど、芽ロンさんは大丈夫!
うまくいくように願っています☆
こちらも、治療を引き続きがんばります。
芽ろん
2008/11/16 14:20
こんにちは。
ゴマゴマ大根さん、今回は病院とのタイミングが合わなかったみたいで残念だったね。
でも、お休み中に自然妊娠ってよく聞くので、信じましょう!!
私は明日の朝入院、あさって出産です。
色々不安になったこともあったけど、今はとても静かな気持ちです。ダンナは今日の夕方こっちに着きますが、途中来る予定の頃に風邪をひいて来れなかったから、会うのは2ヶ月ぶりです・・・。
では、いってきます〜〜^^!
ゴマゴマ大根
2008/11/16 19:09
芽ロンさん
いってらっしゃい!!!
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/
芽ろん
2008/12/07 10:08
ゴマゴマ大根さん、こんにちは。
報告がとっても遅くなりましたが、予定通り帝王切開にて、元気な男の子が生まれました!
産後はお腹の傷の痛み、それをかばって背中をまるめていたことによる背中の痛み、2〜3時間おきの授乳・おむつ換え・寝かしつけからくる寝不足でまだいっぱいいっぱいの状況です。
少し余裕ができたらまた来ます!
ゴマゴマ大根
2008/12/08 18:52
芽ロンさん!おめでとうございます.....:::★ .....:::☆ .....:::★ .....:::☆ .....:::★
♪♪(〃 ̄д ̄)八(@д@ )八( ̄д ̄〃)♪♪
やったね〜〜〜^^すごいよ!!!
ついにお母さんだね!!!
.....:::★ .....:::☆ .....:::★ .....:::☆ .....:::★
今は大変だと思います。^^
またいつか落ち着いたら話しましょう〜。
いいなぁ。。。
赤ちゃん。。。可愛いだろうなぁぁ( ̄∇ ̄)v
こちらは、明日採卵です。
ダンナとは言い合いしながら、絆を深めている感じです!
わたしも、うまくいくといいなぁ^^
がんばります☆
ゴマゴマ大根
2008/12/11 19:59
産まれて1ヶ月の間はほんとうに大変だと聞きます。
どんな感じですか?
時間が出来たら また教えてね^^
芽ろん
2009/01/07 16:10
ゴマゴマ大根さん、あけましておめでとうごさいます!
去年はたくさんお話できてうれしかったです。
今年もまたいろんなお話させてくださいね。
長いこと書き込みしなくてごめんなさい。育児でフラフラなのと、あちらの掲示板を読んで、なんて言ったらいいかわからなくて・・・。うまくいくまで、ほんとにしんどい治療ですよね。どうか、気持ちの赴くままに息抜きしてくださいね。
私の方は、まだ実家にいます^^;
ダンナが仕事の内容が変わって大変なのと、休みの日も義母の体の具合が悪いためにダンナは私やベビーどころではないのとで、帰ると大変すぎてギスギスするのが目に見えているので、甘えさせてもらってます。一応、今月末に帰りたいと思ってるけど・・・まだいっぱいいっぱいで自信ないです。。。
ベビーはびっくりするくらいこの1ヶ月半で成長しました。まるまると太って、高い甘え声を出して甘えたり、抱っこをせがんで泣いたり、ただおっぱい・おむつ・寝るという感じだった生まれたての頃と全然違います。日々何かしら成長している感じで驚きです・・・。
ゴマゴマ大根
2009/01/14 12:13
芽ろんさん
明けましておめでとうございます。
実家にいるのですね!
赤ちゃん、可愛いだろうなぁ。
いいなぁ。。。。^^
日々成長かぁ。。。いいなぁ。。。
こっちは日々老化!?しかないです^^;
これからがどんどん可愛い時期ですよね。
大変だけど 子育ていっぱい楽しんでくださいね!
芽ろんさんのダンナさん、部署移動などあったのでしょうか?
うちの小姑のダンナも、会社内の部署移動で、ぜんぜん違う仕事に変わってしまい、大変なようです。
そして、家うちのダンナは、会社辞めました^^;
同じ業種で、今は別の会社に行っています。
次の会社は、家に早く帰れるので、良いのか悪いのか
私も調子が狂っています。自分の時間が減りました。
あとは〜、今月の採卵はやめにして、ちょっと休みます。
なんか、今年は妊娠する予感がします!!!
がんばります☆
芽ろん
2009/01/27 11:43
ゴマゴマ大根さん、こんにちは。
この頃寒いですね〜。
昨日も雪がちらついてましたね。
またご無沙汰しちゃいました。
ウチのベビーは手のかかる方みたいで、相変わらずいっぱいいっぱいの日が続いてます^^;
ご主人、転職されたんですね。この不景気に転職できるってスゴイですね!
ご主人が早く帰ってきて調子が狂うの、わかります〜。ウチもいつもすごく遅いのに、たま〜に体調崩したときとか早めに帰ってくるとあせります・・・。
ウチのダンナは、一応昇進して仕事内容が変わったんですけど、仕事はものすごくハードになったものの、お給料は変わらないそうで、なかなか厳しいみたいです!
ゴマゴマ大根さんもお仕事されてるんですよね、尊敬・・・。私はもう3年以上家にこもっているので^^;いまの私にちゃんとした人付き合いできるのかな〜なんて思ったりしますよ。
>なんか、今年は妊娠する予感がします!!!
>がんばります☆
思い込みは大事だと思いますよ〜!!いつも応援してます。
ゴマゴマ大根
2009/01/29 18:33
芽ろんさん
お久しぶりですね^^
毎日忙しくしているのでしょうね!
おお、ダンナさん、昇進ですか!すごいじゃないですか。
まだ実家ですか〜?
うちのダンナは新しい会社に少し慣れたみたいで、よかったです。
治療の方は。。。
先月は、治療お休みしたのですが、今月も休もうかなぁ。。。と思っています。
基礎体温ももうぜんぜん計ってないし、
ウォーキングもしていません^^;
車で一度通勤したら、すごくラクだったので、ついついそのままずっと車で通っています。
堕落しています^^;笑
芽ろんさん、はやく名古屋で気の合うママ友が見つかるといいですね!
いろいろ楽しみですね〜。
芽ろん
2009/02/01 11:15
ゴマゴマ大根さん、こんにちは^^
治療はしばらくお休みですね。ゆっくりしてね。
堕落・・・okですよ〜!必要、必要!!
私はまだ実家にいま〜す^^;
産後1ヶ月で帰ろうと思ってたのに、もう2ヶ月半になります・・・。帰ったら一人きりの子育てになるのが目に見えているからまだ帰れません!うちのベビーは甘えん坊で、昼間はだっこしてないとすぐ泣くし、夜も2〜3時間おきに授乳なので、まだひとりで子育てできる気がしなくて・・・。
このまま春までいたりして・・・。ダンナがほとんどベビーに会えてないのが気がかりです〜。
ゴマゴマ大根
2009/02/02 12:17
芽ろんさん^^
実家にいるのですね。
そうですか、2,3時間おきの授乳大変ですね。
わたしの知っている人で、
一番里帰りが長かった人で、半年間いたという人いました。
ダンナさんも、昇進して忙しい中、なかなか大阪まで来れないですよね。
たしか、名古屋まで出るのがけっこう大変なのですよね?
ダンナさんは、愛知県の人なのですか?
芽ろん
2009/02/12 17:41
ゴマゴマ大根さん
こんにちは^^お元気ですか?
今日は暖かいですね!
でも黄砂のせいか花粉のせいか景色がかすんでます。
そういえば最近くしゃみが出るのは、もう花粉症の季節がきたってことかな。
ゴマゴマ大根さんは大丈夫?
そう、自宅のあるところは片田舎なので、名古屋まで、1時間半かかるんですよ。
ダンナはもともと静岡県民なので、愛知の料理の味付けが口に合わないのは同じです^^
実家にはまだあと1ヶ月くらいいることになりそう。今月はじめに帰ると言ったら、「これ以上負担が増えたらどうしたらいいかわからないからもっとさきにして」って言われてしまいました。負担って・・・><ダンナが大変そうだからこそ帰ろうと思ったのにがっかりですぅ〜・・・。
ゴマゴマ大根
2009/02/15 17:38
芽ろんさん、こんにちは!
花粉、始まったみたいですね
昨日から、鼻が反応しています!
そうですか、ダンナさんの仕事が大変で、まだ帰れそうにないのですね。
負担って、言われたのですか。><うう、
はやくダンナさんも赤ちゃんと毎日過ごせたらと思うのにね!
なんか、家族3人で過ごすのって、憧れます☆
治療している頃は、それが夢でしたよね。
愛知の料理ってやっぱり独特なのですか?
味噌あじが多いとか?
お雑煮も赤味噌だったりするのかな?
わたしの方は、まだ治療は休み中です。
みきちゃんが、火曜日に判定日で、
新しく入った人のバナナジュースさんも、今週冷凍胚移植予定。
みちべっちさんも、分割待ちで、移植する予定です。
それに比べて私は。。。なのですが、仕方ないですね(/∀\*))
芽ろん
2009/02/22 10:51
ゴマゴマ大根さん、こんにちは!
きてますね〜、花粉!!
最近、鼻の中に塗れば症状をおさえられるというものを見つけて外に出るときは塗ってるけれど、やっぱり鼻水が出てきます〜。やはりマスクが一番かな。
愛知の味は、独特ですよ〜。
味噌味が多いのもそうだけど、それ以外も関西人にとっては、味がすごく濃いんです。関西だと、旨みというかお出しの味がおいしいですよね。愛知はしょっぱいし、こしょうもこれでもかっていうくらいかけてあるんですよ〜〜。(こんなこと書いたら愛知の方が読んだら気を悪くされるかしらん。愛知出身の方〜!愛知の味のココがおいしいとかあれば教えてくださ〜い!)
でも、ひつまぶしと味噌カツはおいしいです!食べたことありますか?
顕微授精のスレに新しい方が入られたんですね^^実は、「37歳・・・」のタイトルが見つからないから、最近書き込みないんだ〜と思ってたんですけど、タイトルも新しくなってたんですね!最近、自分の年齢がわからないときがあります・・・。ついこの前まで32歳くらいだったのにって思いませんか〜?
ゴマゴマ大根
2009/02/27 12:16
芽ロンさん、
そうですか、愛知の味は濃いのですか。
濃いのは。。苦手です><
やっぱり出汁の効いた薄い色のやつがいいですね〜。
岡山は食べ物は大阪とほぼ同じです。
でも、ダンナさんが愛知の人でなければ、よかったですねw食べ物の好みが合わないと大変ですもんね〜。
顕微のスレも、年齢をはずして続いています。
芽ろんさんに続きたいのですが、なかなか続けなくて><。。。もう1年経ってしまいました。
3月はどうするのですか?愛知へ帰れそうですか〜^^?
芽ろん
2009/03/02 18:03
ゴマゴマ大根さん、こんばんは。
3月中旬にベビーの4ヶ月健診があるので、それに合わせてようやく帰宅することになりました〜。
3ヶ月までは、まだまだ生まれたてという印象だけど、もうすぐ4ヶ月になります・・・。
もう大変な時期は過ぎて首ももうすぐすわりそうだけど、ひとりで(ダンナはアテにできそうにないので^^;)ちゃんとやっていけるかちょっと緊張です。
そうですね、もう1年たったんですね。治療してると1年があっという間ですよね。次こそはって期待する反面、がっかりしたくなくて今回もダメだろうって自分で予防線張ったり・・・。一喜一憂の毎日ですよね。次の周期は治療再開するのかな?ゴマゴマ大根さんの妊娠、ほんとにほんとに待ってますよ!!!
ゴマゴマ大根
2009/03/05 18:34
芽ろんさん、こんにちは^^
そうですか、3月中旬に愛知へ帰るのですね!
ついに、家族3人水入らず生活じゃないですか!!!
大変だと思いますが、
あこがれの自分の家族。。。いいななぁ。。。(*^^*)
ダンナさんも、芽ロンさんの美味しい手料理、待っていると思います^^
今までの2人生活とどういう風に違うか教えてね!
次にリセットしたら、病院に行く予定です。
今週末、排卵日付近なので、一応タイミング取れたらいいなぁ。。、と思っています。
まさかの自然妊娠!?なんて、ないですよね^^;
でも、一応やっとこうかな!
やらなかったら、絶対出来ないしねw
芽ろん
2009/03/23 19:43
ゴマゴマ大根さん、こんばんは^^
ご無沙汰してました。
いよいよ治療再開するんですね。
肩の力ぬいて深呼吸してね。
ゴマゴマ大根さんは、十分自然妊娠の可能性だってありえますよ!
大変だけど、うまくいくよう応援しています!!
私の方は、ようやく自宅に帰ってきました。
赤ちゃんが来て明るい家庭・・・と思うでしょ?
ところがダンナとギクシャクしてせっかく帰ってきたのにがっかりです〜。
ダンナにも言い分はあるんでしょうけど、
すぐつっかってくるしちゃんと話を聞いてくれないし、
なんだかな〜〜。
仲の良さそうなゴマゴマ大根さんご夫婦がうらやましい
〜。
ベビーはもう4ヶ月になりお出かけしやすくなったので、
この際、ダンナはそっとしておいて
ベビーとふたりで出かけたり楽しもうと思ってます・・・。
触らぬ神にたたりなし、かな〜〜・・・。
あ〜愚痴っぽくてごめんなさい。
ゴマゴマ大根
2009/03/24 20:12
芽ロンさん、忙しそうですね^^
えええ、そうなんですか?
ダンナさん、何が気に入らないのだろう。。。?
赤ちゃんに焼きもちとか?
前はそんなことなかったの?
2人共に、今は余裕のない状態なのかな?
わたしなんて結婚した時も、二人暮らしに慣れるまでイライラしたからなぁ、体調も崩したし。
ダンナさん、赤ちゃんが来て、
生活のペースが変わったのにまだ付いて行けないのかな〜。
芽ろん
2009/05/05 16:26
ゴマゴマ大根さん、こんにちは。
すっかりご無沙汰しててごめんなさい。
ベビーが寝返りを始め、またなんでも口に入れるようにもなって目を離せなくなり、安全な場所を確保したり、マイホーム計画を立て始めてばたばたしてました。今は賃貸マンションで、駅もスーパーも遠くって。便利な場所に引っ越したいです!
ゴマゴマ大根さんはいかがですか〜?
GWももう終わりだけど、どうでしたか?
もしかして今日あたり採卵かな?運命の卵ちゃんとめぐり合えますように!!!
いろいろひと段落ついてきたので、またゆっくり遊びに来るね〜^^
ゴマゴマ大根
2009/05/07 19:40
芽ろんさん、お久しぶりです^^
そうですか、赤ちゃん、どんどん成長しているのですね。
ダンナさんのこと、ちょっと心配していましたが、
もう大丈夫のようで、よかったです。
おお〜、マイホームですか!。。憧れますね(/∀\*))キャ
一戸建て?それともマンションにするのかな?
スーパーが遠いと大変ですもんね。便利な所がいいですよね。
赤ちゃんに、マイホームに、。。。芽ろんさん、着々と進んでいますね!
うちは、一生賃貸でいこうかと、ダンナと話しています!
卵は、排卵済みでした。残念でした。
仕方ないので、人工授精だけしてもらいました。
まぁ、精子が悪いのでたぶんダメでしょうw
でも、少し期待してしまいます。
GWは、いつものように両方の実家に行ってきました。
特に問題なく過ごせました。
また暇が出来たら、書き込んでね〜。
みきちゃん
2009/07/31 12:44
ゴマゴマ大根さん
お久しぶりです。
お元気でしょうか?
ゴマゴマ大根さんが以前違う掲示板も立ち上げられてたのを思い出して、必死に探しました。
たまに皆さん、どうされてるかなぁ?と思い覗かせてもらつてましたが、ゴマゴマ大根さんの書き込みがここ最近ないので気になり、こちらを探し出して書き込みする事にしました。
どうなんでしょう?元気にされてますか?
あちらに書き込みをされてないって事はこちらを見られる事もないかもしれないですね・・・
私は相変わらずです・・・皆さんが自然で体に優しい治療をされているのに。。。良くないんだろうなぁと思いつつ刺激で治療を続けてます。
37歳顕微受精・・懐かしいですね。あれからもう2年もたってしまいました。。。
ゴマゴマ大根さんがお元気でいらっしゃいますように。
芽ろん
2009/08/10 22:57
☆ ゴマゴマ大根さん、こんばんは。
またまたすごくご無沙汰してしまってごめんなさい。
しょっちゅうのぞいてはいるものの、書き込みする余裕のないまま、日がどんどんたってしまいました。
でも、この頃ゴマゴマ大根さんの書き込みがぷっつりととだえていて・・・。お元気にされてるかなとすごく気になってます。
まだ読んでくれてるかなぁ・・・。またお話できるとうれしいのだけど、今まで書き込みせずにおいてムシが良すぎるかな。。。
ちょくちょく見てますので、気が向いたとき・無理のないときで構わないからお待ちしてますね!
☆ みきちゃん!!!
またお話できてうれしいです。
みきちゃんが治療をやめると書かれていたの、私も読みました。
また治療をされてると知って、ほんとに心から応援しています。
みきちゃんと同じで、私も何回も刺激法で採卵を続けて、最初はよかった卵の質がどんどん悪くなり、先生にも難しいと思うと言われたけれども、私の場合低刺激にしたらいい卵が採れました。
みきちゃんに合う方法が早く見つかって、1周期でも早くかわいい赤ちゃんが授かりますように・・・。
みきちゃん
2009/08/12 12:54
芽ろんさん
お久しぶりです!!
又お話出来るなんて夢のようです。
ゴマゴマ大根さんの事が気になってこちらに書き込みをさせてもらいましたが、芽ろんさんとお話が出来るなんて思ってもみませんでした。
子育てどうですか?大変でしょうね。でもこれからもっともっと楽しみが増えていきますね。
ごめんなさい。最後の書き方が悪かったんですね・・・治療はやめてないです。
一緒にお話してた方たちが自然周期での治療がいいとお話されてて、色々調べてしまって自分がすごくダメな事をしてる気がして自分の報告をしづらくなってしまったんです・・・
でも今も同じ様に続けてます。遠方治療なので転院は難しいですし・・・
明日、採卵する予定です。
こう言うお話をするのもホント久しぶりです。誰にも言えず自分の中に思いを溜め込んでました。
この掲示板で些細なことでもお話聞いてもらっていた頃は気持ちが楽になってたんだなぁと書き込みをやめてから思っていました。
芽ろんさん又よければお忙しいでしょうが時間があればお話してください。
ゴマゴマ大根さんあちらにも顔をだされてないって事はこちらも見られてないですよね。。。
芽ろん
2009/08/17 19:25
みきちゃん、こんばんは。
またこうしてお話できて、本当にうれしいです!
みきちゃんの書き込みは誠実な人柄が伝わってくるようで、心が安らぎます^^
みきちゃんこそお忙しいでしょうが、私でよければぜひまたお話してくださいね!治療のストレスもココで吐き出してくださいね。
採卵お疲れ様でした。胚盤胞まで育てるなら、今日あたり成長具合を聞く頃でしょうか?
> 一緒にお話してた方たちが自然周期での治療がいいとお話されてて、色々調べてしまって自分がすごくダメな事をしてる気がして自分の報告をしづらくなってしまったんです・・・
なのに、私も低刺激の話を持ち出してしまってごめんなさい。みきちゃんはご自分で最善の道を選んでいるのに余計なこと言ってしまって。。。
ゴマゴマ大根さん、どうされてるでしょうね。
不妊治療は、私にとって毎日通う会社や家事のように、生活の一部・・・というよりむしろ生活そのものだったし、ここで知り合ってお話させてもらったみなさんのことは忘れることはできません・・・。
みんめいさんや子宝カモンさんもどうしてるかな〜って時々思い出しています。
子育ては、思っていたよりも何倍も体力勝負でした^^;もうすぐ9ヶ月になるけど、毎日いっぱいいっぱいな状態です!
ゴマゴマ大根
2009/08/19 09:42
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/おおお みきちゃん!?〜、びっくりした〜。
お久しぶりです!
そうですか〜、治療続けてるんですね。
お仕事の方はどうですか〜?お変わりないですか?
芽ろんさんも、久しぶりですね〜^^
家のほうは、進んでいますか〜?
書き込みがないから、子育てで忙しいのだろうと思っていました。
もとのスレのほうも、新しい人が増えて、書き込みさせてもらってたんですが、最近はなんだか、書き込む元気が出なくて。。。
みちべっちさんや、バナナジュースさんも、こちらに遊びに来てくれるかな〜。。。
こちらのスレも気付くと良いなぁ。
最近は、ここに書き込みもなくなっていたので、
見る機会もぐんと減り、たま〜に見ていたのですが、
今日久々に来て見たら、みきちゃんがいて、びっくりしました。
みきちゃん、おかえり〜、
またここで、治療の話しましょう!
わたしも、休み休み治療は続けてるんですが、
うまくいかないし、もう、やめようかなぁなんて思いながら、過ごしています。
採卵はどうでしたか〜?
久々に採卵したの?
わたしは、前周期はお休みして、今周期もどうするか。。
明日がD3なんだけど、病院に行く元気がありません。
相変わらず、前向きになれず、モンモンと生活しています^^;
芽ろん
2009/08/21 23:10
ゴマゴマ大根さん、こんばんは!
よかったぁ〜、またお話できて^^
でも元気がないようす・・・。
不妊治療ってほんと体も気持ちもお金も大変・・・。
でも、楽しいことも見つけられてますか?
今、もしかしたらゴマゴマ大根さんの人生の中で「底」なのかもしれないですね。。。
私の場合、結婚相手探しのときが底でした・・・。
私は25歳くらいで結婚したかったんだけどいい縁に恵まれず、どんどん焦るし孤独を感じてしまって、結果ほんとにつまらない人たちとつきあって、ものすごく傷ついてしまいました・・・。詳しいことは書けないけど、そのときはもう悲しくて辛くて悔しくて、家の中ではもちろん、外を歩いてても涙があふれて、「この心の傷が癒えることは一生ないし、もうこれから楽しいことなんてないに違いない。もうこの世から消えてしまいたい。」という気持ちでした。
でも、そんなとき友達が「これだけは言える。これから楽しいことは絶対にある」って言ってくれて、なんとか泣きながらも生きてきて、今に至ってます。
自分のことばかりごめんなさい。
ゴマゴマ大根さんは、私みたいに絶望的になってるんじゃないかもしれないし、見当違いのレスかもしれないけど。。。しんどいときは無理に前向きにならず自分を甘やかしてもいいと思うよ!そのうちにきっとまた浮上するときがくるはず。
私の方はダンナとは相変わらず、楽しい日が続いてると喜んだ頃にダンナが私から見てささいなことでキレ、ほとほと疲れます・・・。仲のよいご夫婦がうらやましい〜〜〜。
家は、ようやく土地が決まってまだまだこれからです!
ゴマゴマ大根
2009/08/24 12:11
芽ろんさん、
わたしは不妊治療はまだうまくいってないけど、
それ以外では、楽しいことももちろんあります^^;
ここが、不妊のサイトなので、不妊のことを中心に書いているから、辛い書き込みが多いですが、
普段のこと、仕事のことなども書けば、
芽ロンさんにも、分かってもらえるかなぁと思います。
不妊以外では、毎日忙しくしています。
みきちゃん、
みきちゃん、気付いてね〜〜〜
待ってます〜。
今回は、休みにしようかと、病院に行ってないのですが、D11に病院に行ってみようと思っています!
芽ろん
2009/08/24 14:36
ゴマゴマ大根さん、
私の深読みでしたね^^;
過去の私みたいにどっぷり底に落ちてるわけじゃ
ないんですね!よかった!!
そして、もし気を悪くしてたらごめんなさい。
ゴマゴマ大根
2009/08/24 19:49
芽ロンさん、
不妊のことでは、どっぷり底ですよ〜。
というか、最近では、治療自体、やる気が起きないのです。
底なんでしょうかね〜?
なんか、このまま2人の生活もいいじゃん?なんて、
思ってしまうのです。。。
いつも、辛い話ばかり書いているから、
どっぷりきてると思われても仕方ないことです。
最近で楽しかったことは、
サプライズで ダンナが私のぬいぐるみを入れる家(ハウス)を買ってきてくれたことです。吊るすやつです。
バイトから帰ったら、それが部屋につられていて、
中にぬいぐるみが綺麗に入っていました。
おかげで、片付いて、すっきりして、嬉しかったです。
ただ、子育てをしている芽ロンさんに、
そんなぬいぐるみの家の話をしても、恥ずかしいだけです。
わたしの話なんて、そんなのばっかりですよ。
この何年かで、妊娠できるのか、あきらめるのか、
まだ分からないけど、
まだ治療はやめられない。。。そんな感じです!
やる気はないけど、やめられない。
なんだかなぁ〜^^;
まぁでも、ここでは、ぶっちゃけトークでなんでも話しましょうよ!
みきちゃんも、早くおいで〜〜^^
みきちゃん
2009/08/25 12:57
ごめんなさ〜い。。。
気付くの遅すぎですね。
ゴマゴマ大根さん
気付いてもらえて良かったです!お元気そうで何よりです。治療のことは除いてですね・・・
芽ろんさん
ごめんなさい。治療の事は気にしないくださいね。病院の方針や個人にあった治療法があるのはあたり前の事です。私が後ろ向きなだけです。いらない思いをさせてごめんなさい。
気付く時間が遅すぎました。時間がないので又来ますね。(相変わらず家にPCはありません・・・)
ゴマゴマ大根
2009/08/26 00:07
おお、やっとみきちゃんも、きましたね〜〜^^
わたしも、気付くのが遅かったので、ごめんなさい。
芽ロンさんが忙しくて、書き込みがなくなっていたので、最近、ほんと、ここを見なくなっていたところでした。
気付いてよかったです;;
みきちゃんが あの書き込みで姿を消してから、
気になっていたから。。。
またここで、みきちゃんと話せて嬉しいです。
その後、治療などどうしていたのですか?
私は、休んだり、休んだり、休んだり!?って、
休んでばっかり^^;
でも、たまに採卵までしたりしています。
しかし、今だ胚盤胞にはなりません。
またここで、みきちゃんのペースで、書き込んで下さい。
治療の悩みを書いて、すっきりしてね^^
芽ロンさんは、治療に成功した先輩です^^
気を使わずに、子育ての話も、どうぞ書いてくださいね。
みきちゃん
2009/08/26 12:44
こんにちは。
今日も来ました!
ゴマゴマ大根さん
実はゴマゴマ大根さんに謝りたい気持ちもあってここに書き込みをして気付いてほしいなぁって思っていました。
色々な方のコメントを読んでいて私はゴマゴマ大根さんにすごく嫌な思いをさせていたんじゃないかと思うようになったんです。
ゴマゴマ大根さんは頑張られてるのになかなか治療がうまく進まない・・・でも私は、結果的にダメでもなんとか移植まで進む・・・そんな話を聞かされて嫌な思いをきっとされてたんじゃないかと日々思うようになりました。
で、どうしても謝りたかったんです。ごめんなさい。
でも、ゴマゴマ大根さんは治療はどんな感じか聞いて下さるしお話をしていいのか正直迷ってます。。。
芽ろんさん
いいですね。これからマイホームなんですね。羨ましいです。
うちは建てて6年くらい経ちます。主人の両親との二世帯住宅です。
でも、嫁に行った義姉に取られてしまいそうです・・・
ゴマゴマ大根
2009/08/27 09:54
みきちゃん、
う〜ん。。。
確かに、同じ治療を頑張っているもの同士、
相手の治療がうまくいくのは嬉しいけど、
自分がうまくいかないから、焦るのはありますね〜。
自分の書き込みで、悲しい思いはさせたくないというのも、すごく分かります。
みきちゃんの治療お話、書いてください^^
わたしは大丈夫です。
移植の話を聞いても大丈夫です。
みきちゃんも、卒業していくのかなぁ〜。。。
一人はさみしいけど、仕方ないです^^
え〜〜〜〜〜〜〜、みきちゃん、2世帯住宅とはいえ、同居なのですか!?大変じゃないですか〜。
2世帯ってどんな感じですか?
>嫁に行った義姉に取られてしまいそうです・・・
みきちゃんたちが出て行って、義姉一家が入るという話があるのですか?
芽ロンさん、
うちは、家は一生賃貸で行く予定です!
そのときの状況で、動いて住んでいくと思います。
もしかしたら、すごく歳をとってから、買うかもしれませんが。
庭付き一戸建て、憧れますね〜^^
好きな木を植えて、可愛い家がいいです!
犬なんかも飼えるしね〜。
ダンナに、子供に、家かぁ〜。。。いいなぁ〜。
バナナジュースさんも、最近書き込みが少ないですね〜。。。
こっちに書き込んでもいいのですよ〜、
気付いたら、書いてくださいね^^
みきちゃん
2009/08/28 13:00
こんにちは。
ゴマゴマ大根さんのお言葉に少しホッとしました。ありがとうございます。
同居ですが1階と2階で全て別々です。中階段が設置してありますがカギがかけてあるので義両親は入ってこれません。
帰って来た時の物音で内線の呼び出しはチョコチョコありますが、出来るだけ主人に行ってもらいます。
義姉が子供を連れて毎日来ているので会いたくないので・・・
義姉には食事をしていた時に『この家はこの子(娘)がもらう』って言われます。これで2回目です。それに今回は『仏様の面倒もお墓の面倒もこの子にみさせる』っていわれました。私の立場ないです・・・家に居られなくなります・・・
すみません。グチっちやって。。
ゴマゴマ大根
2009/08/31 09:14
みきちゃん、
おはようございます。
二世帯住宅なのに、なんで、小姑は毎日来るのですかね〜。
そういう人、嫌いです><
いつまでも、嫁が同居している実家を自分の家だと思って、ちょくちょく子供をつれてくる小姑はムカつきます。
たま〜〜になら、いいけどね^^;
そのうえ、この家もらう発言は、ありえません。
わたしだったら、超態度に出すかも。。。
子供が出来れば、いろいろ逆転するのかなぁ。。。
みきちゃんは今回移植して、結果待ちなのですよね?
うまくいといいね。姑、小姑を見返して欲しいです。
こちらは、相変わらず、夫婦2人ですが、のんびりやっています。泣いてばかりいるわたしにやさしくしてくれて、ダンナには申し訳ないなぁと思っています。。。
芽ろん
2009/08/31 22:58
こんばんは。
赤ちゃんが寝てから晩ご飯作って、今食べながら書き込んでます。
ゴマゴマ大根さん、
ご主人やさしいんですね!ぬいぐるみを入れる家があるんですね〜。いいなぁ、サプライズ!ウチは結婚してからサプライズなんてあったかなあ。
ふたりでもいいかって思えるのは、底ではなくてとってもすてきなことだと思いますよ〜。。。子供はやがて巣立っていくから、最後はやっぱりふたりだし。。。
そうですね・・・ダンナに子供に家・・・20代の頃は、どれも当たり前に手に入るものだと思ってました。そして、どれも手に入らないかもしれないと思ってた30代前半。
生活してると色々不満が出てしまったりするけど、今手にしてるものを大切にしなきゃですよね。
でも、犬は飼えません!!ダンナが犬嫌いで・・・。近所で飼ってるのも、散歩してるのも腹が立つみたいなんです。困ったもんだ。
みきちゃん、
同居、大変ですね。お義姉さん・・・。同じ女性として同居嫁の大変さ・苦労を少しでも想像できたら、絶対そんな発言は出ませんよね・・・。お墓をみると決められた娘さんもかわいそうだし・・・。しかも義親さんのおうちに転がりこんだのではなく、6年前に建てた2世帯なんですよね?!
義親さんはどう思ってるんでしょうね。
私も義母とはいろいろありました〜〜。
みきちゃん
2009/09/03 13:26
こんにちは。
なんだか肌寒く感じる日があるかと思うとまたまた暑くなったり、ゴマゴマ大根さん、芽ろんさん体の調子が悪くなったりしていませんか?
月末、決算でちょっとバタバタでした。
気持ち分かってもらえてうれしいです。
義母は義姉がその話をし始めると慌てて違う席から飛んできて話を止めさせようとしました。義兄はその場にいても知らんぷり。義父は違う席にいたので何も言わないです。
義母は姑さんで苦労しているので私にかなり気を使ってくれます。でもやっぱり実の娘はかわいいのは当たり前だから毎日来てくれるとうれしいんじゃないでしょうか?
子供(娘)はまだ4歳です。。。
歩いて2.3分の所に中古物件を買われて住んでいるので来るのも行くのもすぐです。
夜中に孫から『来て』と電話があれば行かれているみたいです。孫がかわいいのは分かりますが、どうなんでしょう?夜中に電話をかけさせる親もどうかしてるように思います。
嫌ですね。また、グチばかり書いてしまいました。。。
ゴマゴマ大根さん
移植はまだしていないです。先日リセットして一応今月移植の予定です。内膜次第です。ホントぜんぜん厚くならなくなりました・・・
ゴマゴマ大根さんは鍼治療をされてるんですよね!どんな感じですか?良かったら教えて下さい。
芽ろんさん
時間がまだまだ不規則なんですね。
義母との関係って難しいですね。同居じゃなくても色々あんですよね。
うちはホント余計な事は私には言われないです。影ではなんて言われているか分からないですけど・・・
芽ろんさんは子供さんが出来た時内膜ってどうでしたか?
私は歳を重ねる毎に薄くなってきています。。。
みきちゃん
2009/09/04 11:50
こんにちは。
ごめんなさい。折角又お話出来るようになったのですが、しばらくバタバタするので、落ち着いたらまたお話しにきますね。
ゴマゴマ大根
2009/09/04 13:14
こんにちは〜
みきちゃん、忙しくなったのですね、また時間が出来たらお話しましょう〜!
鍼灸院は、まだ自分が妊娠してないので何とも言えませんが、お薦めですよ〜^^☆
体調がよくなるし、血流がよくなるので、もしかしたら内膜にもいいかもしれません。
そんなに痛くないです。
先生によって、鍼を打つ感じも違いますので、自分にあったところに行くのがいいと思います。
芽ろんさん、
赤ちゃんの世話をしながら、家事等、大変だけど、やりがいありますね〜^^
そうですね〜、結局夫婦は最後は2人かぁ。。。。
いろいろいあるけど、話し合って2人の生活が楽しいものになるように、やっていきます^^
芽ろんさんは、家族が増えて、幸せですね!
がんばってね。
なにがなんでも子供がいるほうが幸せなのか、
2人でも、十分幸せなのか、
模索しながらやっていきます〜☆
みきちゃん
2009/09/16 13:02
ゴマゴマ大根さん 芽ろんさん
こんにちは!
お久しぶりになっちゃいました。書き込みが随分下のほうにいっちゃってました。
今もバタバタが続いてます。
ちょっとだけ報告にきました。
もう少し内膜の厚みがほしいのですが一応今度の土曜日に
戻す事になりました。
今は毎日注射に通ってます。
ゴマゴマ大根さん
鍼を2ヶ月前くらいから始めてみました。本当は始める時にお聞きしたかったんです・・・
テレビでしか鍼を見たことなくて、それも芸能人が顔のツボにいっぱい刺されてプラプラさせてる感じのです。
田舎で鍼灸院はたくさんあるのですがHPがある鍼灸院なんてまれで不妊治療に取り組まれてるかなんて、全くわからない状態でどうしようと思っていたんです。
新しい鍼灸院が出来て検索してみるとHPがあったのですがスポーツを主としているって書いてあってダメか・・って思って探してると、偶然見つける事が出来ました。不妊治療の体験談が掲載してあってすぐに問合せをして通い始めました。
鍼は髪の毛より細いものだそうで痛くもかゆくもありません。
厳しい先生ではないのですがまず言われたのが食事は腹6分目から7分目にしなさい。おなかイッパイ食べない事。
甘い物は控えること。お風呂ではなくシャワーを浴びること。
こんな感じの事を言われました。
ゴマゴマ大根さんも先生からアドバイスありましたか?
またまた時間がないのでまた来ますね。
仕事頑張ります!!
芽ろんさん
子育てどうですか?又時間があればお話聞かせてくださいね。
ゴマゴマ大根
2009/09/16 22:22
みきちゃん、
土曜日に戻すのですね!
胚盤胞ですか?
今度こそうまくいきますように!!!祈
鍼灸院、もう行っているのですね^^
体調良くなりませんか〜?
内膜はどうですか?鍼の効果はありますか?
わたしもいつも内膜が薄いので、知りたいです!
ここ1年、あまり不妊治療の病院に行っていません。
鍼灸院に行っているけど 自分の内膜が最近何ミリなのか、知らないです。
わたしが受けたアドバイスは、よく寝ること、甘いものを控えること、シャワーをやめて風呂に入ること!?(逆ですねww)です。
わたしの方は、明日病院に行く予定ですが、
治療を続けたい気持ちと、やめたい気持ちが半々くらいで、相変わらず、悩んでいます^^;
もう、やめてしまおうか。
このまま2人でも、幸せだ。。。とも思います。
治療を続けたら、赤ちゃん来てくれるのかなぁ。
もう、疲れました。
みきちゃん
2009/09/18 21:06
こんばんは。
なんとか仕事が片付き連休は丸々お休みできます。
予定は病院行くくらいで何もありません・・・
ゴマゴマ大根さん
わたしもホント疲れました。辞めたい気持ちもありますが辞める勇気もまだありません。。。
もしかしたら次はうまくいくかも・・・なんて思ってしまって。。。
うちも2人でも十分楽しく過ごせてます。
でもやっぱり主人はまだまだ諦める気配はありません。
移植もとうとう明日になりました。一応胚盤胞になってくれた卵を戻します。融解に耐えられたらですが・・・
ゴマゴマ大根さんホントにこんな話をしていいんでしょうか?
ゴマゴマ大根さんが少し後ろ向きになられている時にこんな話を聞かされて嫌じゃないかと思うんです。。。
連休はずーっと続けてお休みできますか?又お話聞かせてくださいね。
ゴマゴマ大根
2009/09/24 13:14
連休はゆっくりできましたか〜?
胚盤胞だったら、もうすぐ結果出ますね!
体調の変化はありますか〜?
うまくいきますように。。。。(。-人-。) 祈ります。
こちらは、連休は半分お休みで、半分仕事でした。
どこにもいかずに、DVD借りてゴロゴロしてみてました〜。
みきちゃん
2009/09/25 13:01
こんにちは。
うちもゴロゴロしててお休みは終わってしまいました。
又土日休みですけど予定なしです。
うちは恥ずかしながらまだDVDデッキがありません。
でも休みの日に初めてTUTAYAのレンタルコーナーに行ってみました。
今は本もレンタル出来るんですね。ホント何も知らなくて恥ずかしいです。。。
実は借り方も分からないです。。。会員証は本を買う時に作ったのであるのですが・・だから他のお客さんの観察をしてました。今更聞きにくいですね。
でも今度、車に録音?させる為に借りてみます!
特に変わった事はないですね・・・
芽ろん
2009/09/25 21:56
こんにちは。
今日は結構暑くなかったですか?
珍しく真昼間に用事で出かけたのですが、失敗!もっと涼しい日を選べばよかった!
ゴマゴマ大根さん、
連休はゆっくりできたみたいですね。
うちは祝日は仕事なので、いつもと変わらない毎日でした。
みきちゃん、
移植できたんですね。お疲れ様でした。
体調はいかがですか?もう結果が出てる頃でしょうか。
どうかどうか、よい結果でありますように。。。
内膜は、私の場合移植の8日前で12ミリでした。でも、しろうと考えだけど、内膜はあまり関係ないんじゃないかと思います!50代の方でも、若い人の卵子を提供してもらったら妊娠するみたいだし、結局運命の卵ちゃんにめぐりあえれば大丈夫だと思います。
お二人とも赤ちゃんの話を聞きたいって言ってくれて
ありがとうございます。
実際、今の私は赤ちゃんの話しかできないかもしれません・・・。大体からして私は一度にひとつのことしかできないみたいなので、子育てしてるともうほんと余裕無くて、テレビも見てないし映画館やおしゃれな店も行けないし、どこへ行くにも何をするにも赤ちゃんと一緒なので・・・。視野がせま〜くなってます・・・。
でも、だからこそここでは子育て以外話をしてみたい、おふたりのお話を色々聞かせてほしいです〜!
もちろん、子育ての話は聞きたいと言っていただけるならなんでもお話します。
〆
2009/11/14 09:17
〆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと