この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
こけこ
2009/01/22 22:26
楓さん、タイトル変えちゃったけど気づいてくださ〜いっ
またまたまたまた私がスレたてちゃいました。
これからもよろしくお願いします!!!!!
過去ログは返信できません
こけこ
2009/01/22 22:30
こんなタイトルに勢いで変えてしまいましたが・・・
すみませんっ(m__m)
今日も子供達は闘っていました。
きーっと奇声を上げて威嚇する息子の姿に、頼もしいやら頭痛いやら・・・
少し年が離れると、もう対等じゃなくなるんでしょうね。
それにしても本当に娘の自転車用ヘルメット被せたい・・・
楓
2009/01/23 10:42
は〜い!気付きましたよ〜
またまたこけこさん100番ゲットですか〜
むむっ次回こそは私狙います。(^^)
息子さん、そろそろ誕生日ですね〜
早いな〜 1歳ですね。
プレゼントは「ヘルメット」かな?(^^)
こけこ
2009/01/23 16:40
いえいえ、実は100番は楓さんのものだったのです!!!!!(^0^)
そうなんですよ、初誕生日目前なのです。
娘の時は毎月「○ヶ月目〜」と騒いでいたのですが、二人目になると・・・(苦笑)
娘にケーキどんなのにしようかと相談すると、「プリキュアの」
・・・・当然却下でした(笑)
とりあえず普通の小さいホールにフルーツ大目で注文しようかと。
旦那実家で餅踏みらしいです。
義父おお張り切りだし・・・
とりあえず、餅踏むだけ!に抑えてもらいました〜
楓さんはプレゼント、考えてます?
やっぱり「ヘルメット」ですか?(笑)
楓
2009/01/24 11:09
あれっ??
100番私だったのですね?
うふふ、次回こそは(^^)
「プリキュアの....」ってかわいいですね。
「餅踏み」って??
こちらでは1歳の誕生日は餅を背負って.....ってなかんじですけど
そちらは餅を踏むとこからやるんですか〜?
うちも義母がお餅用意するって張り切ってます。
1歳のプレゼントは「ヘルメット」か「檻」ですかね〜(^^;)
こけこ
2009/01/24 23:15
神社で小さな草履を買ってはかせて、紅白の誕生餅を踏むんですよ。
その後餅を背負って・・・等々なのです。
娘の時はまだ這い這いだったので、形だけ〜としようとしたら・・・草履を嫌がって蹴散らしていました(汗)
楓
2009/01/26 22:35
へ〜草履を履いてお餅を踏むなんて儀式?があるんですね〜
娘さんの時は大変でしたね
蹴散らかされた草履が目に浮かびます。(^^)
息子さんはどんなアクション見せてくれるか楽しみですね。
こけこ
2009/01/27 23:24
乳腺炎になりました(TT)
昨日夕方だるくてしかたなくて、旦那が帰ると同時に少し寝て。
右胸が痛くて微熱も出て、これは・・・と思い、今日旦那に半休とってもらって産婦人科に行ってきました。
ついでに息子の出産でお世話になった先生や受付の人等に写メで子供達の成長を見てもらったりもできました(笑)
薬出してもらって、せっせと息子に飲んでもらってます。
やっぱり美味しくないのか、ちょっと吸ってはぷいっと横向かれてます。
まいった、まいった・・・
楓
2009/01/29 07:54
お〜〜!
そろそろ一年になるというのに
この時期にでも乳腺炎なるんですね、
大丈夫ですか〜お大事にしてくださいね。
乳腺炎は大変でしたが
久しぶりに産婦人科に行って先生や受付の方に
息子さんの成長を伝えられたのはよかったですね。
私は先日郵便局で「どこかで見た顔」に会って
「あっ!産婦人科の先生だ!」と思い出したとたん赤面して
一緒にいた娘に「どうしたの?』と不審がられました。
病院外で会うのはちと恥ずかしかった。
こけこ
2009/01/29 22:26
それが、離乳食もかなり食べるので授乳間隔が開きすぎたりしたのと、風邪気味で弱ったのもあったらしく。
それでもその後もう全然痛みも無くなったので、そのまま様子みてます。
本当はもう一回用心に行ったがいいのでしょうが、なかなか子供二人置いては難しくて。
確かに外で産婦人科の医師に会うのはなんだか・・・ちょっと・・・かもです。
楓
2009/02/01 10:08
確かに授乳間隔あいてきましたよね〜
うっかり朝から夕方まで飲ませてないってことあります。
もうあんまりオッパイも張らなくなったものの
寝る前の授乳しないで寝ると夜中にパンパンでいたくなる時あります
この時期こそ気をつけないといけないのですね。
通院も大変ですがお大事にしてくださいね。
そういえばフォローアップミルクって飲ませてますか?
こけこ
2009/02/01 14:02
結局病院行かないままで、なんとかなってる今日この頃です(苦笑)
色々試供品もらったりするのですが、結局娘も息子も母乳一本です。
説明聞いたりすると飲ませたがいいのかなぁと思ったりするのですが。
楓さんはどうですか?
楓
2009/02/02 09:58
私も娘の時は母乳一本でフォローアップのお世話には
ならなかったのですが
母乳と言ってもこの年なので栄養とか大丈夫か?
と自信が持てないので栄養面を補う意味で
今回は飲ませてみようかと.....
でもちょっと面倒な気もするグータラ母です。
こけこ
2009/02/02 22:46
年齢のことは言いっこなしですよぉ(笑)
離乳食食べてるし、そっちで栄養とってね(^^)と祈ってます。
最近ニューブロックがお気に入りの娘に、色々無茶な物を作らされて疲れてます。
息子用に将来に向けて買ったはずだったのですが・・・
楓
2009/02/04 07:03
娘さんブロック好きなんですね〜
うちの娘はあまり好きではありませんでした。
立体ものは男の子が好きな遊びみたいですが
女の子も頭の体操になっていいですよね〜
こけこさんの頭の体操にもなってるかも?(^^)
昨日は豆まきしましたか?
自分の年の数の豆の多さに「ぎょっ!」としました。
娘には「いいな〜そんなにいっぱい食べれて」といわれましたが.....
こけこ
2009/02/04 22:55
自分でよく分からないような物体を作って、私にプレゼントしてくれます(苦笑)
花の形や動物の形もあるので、楽しいみたいで。
ちなみに息子は齧る専門です。
大きいし少し柔らかいので、好きにさせてます。
豆まき。
旦那が小袋入りの豆を至近距離でぶつけられて、かなり痛そうでした。
娘に3粒渡しながら、今更ながらまだ3歳なんだよね〜とおもいました。
楓
2009/02/05 10:14
3粒か〜
ホントそうですね。
女の子は3歳ともなるとおしゃべりも上手になって
母と同等になってきますが
まだ3粒か〜 まだまだ長い人生考えたら赤ちゃんですね(^^)
昨夜の夕食
旦那に「これだけ?」と言われ思わずムッとしちゃいました。
これでも息子おんぶしながら娘の宿題見ながら作ったのよ〜〜
こけこ
2009/02/05 22:45
だったらご自由に準備してください、とそんなこと言われたら私なら言いそうです(−−;)
人が作ったものは、もんくを言わずに食べるが我が家ルール(笑)
もともとご飯作るの得意じゃないので、本当に腹がたつんです〜
旦那は時々こっそりお菓子を食べたりしています
ここ数日どうしてこんなに腹がたつのかとおもっていましたが、今日ちょっと納得。
ものすごーく久しぶりに、生理の気配でした・・・
楓
2009/02/08 09:17
私も料理が苦手+嫌いなので文句いわれるとかなりムッとします。
うちの旦那も夕食は「お腹いっぱい」とあまり食べないくせに
その後お菓子バリバリ食べてます。
ほぼ二年ぶりくらいの生理ですね。
嬉しいようなまたちょっとめんどいようなですか?
私。。。。。あがったか?(笑)
こけこ
2009/02/08 22:29
いえいえ楓さん、うちの息子あと数日で1歳ですから(^^)
あまりに間が開いてなんだか変な感じです。
でも下腹部の鈍痛とイライラは勘弁です・・・
息子が何でも齧るので、歯型がそこかしこです。
私もよく齧られて「痛いーっ」と叫んでいます
楓
2009/02/12 09:26
昨日、もしかして息子さんのお誕生日でした?
おめでとうございます。
もう1歳ですね〜。
お餅踏んで背負ってお祝いしましたか?
男の子はこれからさらに動きが激しくなって
まさに「子育ては体力だ!」ですね。
こけこ
2009/02/13 21:54
いえいえ、今度の木曜日なんです息子の誕生日。
ので、来週末は旦那実家に1泊で行ってきます。
なんとお義父さん自らお餅をつくそうで・・・
気合の入りっぷりにちょっとひきぎみです(苦笑)
疲れて昼寝しようとすると、二人がかりでよじ登って人をおもちゃにするので、油断できません・・・(涙)
楓
2009/02/16 21:08
お誕生日、木曜日ってことは19日ですね。
お義父さまお餅をつくんですか!
すご〜い!!さぞかしおいしいお餅ができることでしょう。
やっぱりつきたてはおいしいですよね。
子供たちは本当に元気ですよね。
ありがたいことではありますが
昼寝もしたい!ですよね〜。
こけこ
2009/02/16 22:59
近所の親戚が和菓子屋で、忙しい時に手伝いに借り出されていて、その親戚が体調崩している為のようです。
しかし、娘の時には感動すら覚えた“一歳”ですが、息子はバタバタしているうちに・・・という感じです。
去年の今頃・・・と思うと、なんだか不思議です
楓
2009/02/17 10:17
ほんと〜去年の今頃はまだおなかの中ですもんね〜
一年という月日がこんなに短いものだとは......
今日は旦那がお休みなので一日息子を預けて私はウインドショッピング
でもしようかと思っているのですが
とりあえず部屋の掃除と熱帯魚の水槽の掃除と
プランターの花の植え替えと.......
でかけられんのか??
こけこ
2009/02/18 22:24
無事お出かけできましたか?
たまには一人で出かけたいですよね!
私は託児を頼んで、ママ友8人で手巻き寿司大会でした(笑)
太巻きまっきー(ご存知ですか?)を娘宛てにもらったのですが、なかなか私が面倒がってせず・・・ママ友に声をかけって、とりあえず練習に。
慣れるとなかなか楽しかったですが、周囲でラップを巻き簾代わりに太巻きが作成されてました。
美味しかったです
楓
2009/02/20 10:14
昨日息子さんの誕生日でしたよね。
おめでとうメール書き込もうと思っていたのですが
1日おくれでごめんなさい。
お誕生日おめでとうございます!
息子さんの健やかな成長をお祈りします。
「太巻きまっきー」知りませんでした。
美味しそうですね〜。
でも確かに準備とか大変そう。
大人数でワイワイやるのがいいですね。
こけこ
2009/02/20 23:02
ありがとうございます。
無事大病もせずにこの日を迎えて、ほっとしました。
最近何でも投げたがるので参ります。
日に日に動きが活発に・・・
ついていけるのか心配です(苦笑)
楓
2009/02/26 07:33
気がつけば2月ももうおしまい。。
先週末から娘が体調をくずし
週明けは学校はインフルエンザで学級閉鎖
(さいわい娘はインフルエンザではありませんでした)
なんだかダラダラウイークでした。
で今朝は息子に微熱?が。
食欲元気もそこそこなんですがちょっと火照っているかんじです。
ひどくならなきゃいいけど....
こけこ
2009/02/27 23:33
息子さん、お熱どうですか?
気温の変動が大きいから、なんだか子供達の咳が気になったりしています。
娘さんはもう元気になったんでしょうか。
楓さんも体は大切に
楓
2009/02/28 10:07
こけこさんのお子さん達も咳したりしてるんですか?
心配ですよね。
娘はなんとか体調とりもどしたのですが
息子は咳、鼻水、軟便、で37度前後の微熱が続いています。
食欲元気もいいので医者は悩みます。
どうしたものか?
こけこ
2009/02/28 23:39
どの時点で受診するかは、本当に悩むところで。
咳鼻水のみだと、天気でも左右されてしまいます。
今娘の声がちょっと痰がらみでがらっぱいのですが、本人元気で食欲もあり・・・朝晩だけだったり・・・
息子も咳だけだったり・・・
結局受診していません。
受診して逆に病気もらっても・・・とか。
本当に、どうしたものでしょう
小さい子は37.5度までは平熱、とか聞いたりもするので、本当に迷います
楓
2009/03/01 09:29
結局病院に行ってきました。
うちは旦那が超超超〜〜〜〜心配性で。
行かないと機嫌が悪くなり仕方なく。。。。(ーー)
で、行ったところで
医者「咳がひどくて眠れなかったりしますか?」
私「いいえ、」
医者「鼻がひどくて辛そうですか?」
私「いいえ」
医者「熱は何度ですか?」
私「37度2〜3分です」
医者「それくらいは熱のうちにはいりませんね〜」
私「あっでもお腹がゆるくて」
医者「一日5〜6回しますか?」
私「いいえ」
医者「。。。。。。」
私「あはは.....旦那が心配性で一応念のために来ました。」
ってなかんじで
医者も「う〜〜ん じゃあ鼻水の薬だけだしておこうか?」でした。
旦那は納得したようで(なにに?)
病院に行けとうるさく言わなくなりました。
ったく
以上、愚痴でした。
すいません
こけこ
2009/03/01 23:16
連れて行った方は、本当になんだかすみませんと肩身が狭い気分になりますよね。
うちは私のほうが心配性で、旦那は「まぁ、心配なら行ってもいいんじゃない?」と言います。
でも、楓さんのでちょっと受診の目安が出来た気分です。
愚痴、いつでも大丈夫ですよ〜
私もしてますし
楓
2009/03/02 09:18
うちの旦那は本当に心配性で
咳が出ると「肺炎じゃないか?」
熱が出ると「脳がやられる」
微熱が続くと「白血病じゃないか?」
デキモノができると『腫瘍じゃないか」
とみんな大病になっちゃいます。
息子は元気食欲はあるのですが
相変わらず咳鼻水。
ちょっとお腹も下痢気味になってきました。
さあ旦那さん次はどんな病名を引っ張りだしてくるでしょう(ーー)
。
こけこ
2009/03/02 23:32
それは・・・大変です↓
あまりに大病説を唱えられると、病院に行くしかなくなりますね、確かに
お腹の調子がそうなら、もう一度病院でしょうか・・・?(汗)
息子声嗄れが酷くなったので、今日病院に行ってきました。
クループの疑いもあるということで薬2種類出たのですが、片方は嫌みたいで出すのでプチ戦いになってます(涙)
楓
2009/03/04 09:20
薬、たしかに大変ですよね。
うちも戦いです。
ヨーグルトに混ぜたりパンにしみ込ませたり
たまごぼーろにしみ込ませるってテもあるのですが
これはかなり地道な作業です。
お腹はゆるいのですが、回数は少ないので
病院なやみますね〜
息子さんもお大事にしてくださいね。
こけこ
2009/03/05 14:50
・・・・・昨日の朝、娘がちっともご飯食べなくて、夜中からなんだか体調不良になってた私はあっさりと「お昼まで何も食べなくていいならいいよ」と言うと、「うん」とごちそうさまして。
その30分後くらいに少し戻して。
トイレで下痢2回で。
ご飯は、一日でリンゴの摩り下ろし二分の一とゼリー、お粥、少し魚+αくらいで。
元気はあるのですが、ちょっと心配していたら、その前の日に遊びに来たママ友から嘔吐下痢になったとの連絡が・・・
移った?
青ざめつつも自分も胃が重くて何も食べられず、それでも子供達の相手をしなきゃだし・・・
それと、自分に食欲が無い時の食事の支度がこんなにも苦になるとは思いませんでした。
今朝は娘は完全復活したのですが、今度は息子が・・・
おっぱいはがんがん飲むのですが、食事は大泣きして断固拒否。
バナナすらダメで、薬を巡るバトルが更にヒートアップしています(涙)
その後下痢になったので、やっぱりキミにも移ったか・・・と。
まだ戻してはいないのが救いでしょうか。
やれやれです・・・
卵ボーロ・・・楓さん、すごいです。
私はもう、強制的に押さえつけている暴力母です
楓
2009/03/06 07:16
ありゃりゃ(::)大丈夫ですか〜
お腹の風邪も流行ってますもんね〜
しかもこれ感染力強いみたいですよね。
自分の体調も悪い時の看病は
かなりこたえますよね〜
しかも子供は体調悪いと機嫌も悪くなるし
こけこさん大丈夫ですか?
パパさんが休みの時は極力パパさんに看てもらって
こけこさんは休んでくださいね、
早くよくなりますように
お大事にしてください。
こけこ
2009/03/08 23:53
息子さん、どうですか?
我が家はふぅやれやれ、でとりあえず子供達は復活できたみたいです。
息子が下痢で何回も服まで・・・
洗濯物の多さでも泣けました。
私はもう、自分どころの話ではなく、気づけばお腹空いたとばくばく食べれるようになってました(苦笑)
そして・・・週末、旦那が感染。
子供達の相手をしてはくれるのですが、見ていて痛々しく結局私が全部ひきうけ・・・って感じで。
ちっとも休めないまま、また月曜日です(TT)
母親って・・・と思います。
楓さんも体調崩されませんように・・・
楓
2009/03/10 09:44
ありゃ
頼みの綱のパパさんが撃沈だったんですね。
結局こけこさん休めずですか?(::)
自分のことなんて構ってられない主婦業の現実.....
くれぐれも無理しないでくださいね。
息子はまだお腹がちょっと柔らかいですが
元気は元気です。
先日テレビでやってた体操をやっていたら
テレビの中の人はみんなラクラクやっていた腹筋体操
私はまったくできなくて体力の衰えに愕然としました。
こけこ
2009/03/11 22:00
なんとか低空飛行で乗り切った私です。
旦那倒れてもこっちに負担がかかるだけで、本人楽でいいなぁ〜とか思っちゃいます。
息子、なかなかお腹が微妙で、離乳食ほとんど完了状態が逆戻り。
もう大丈夫かな?ともどすと、すぐ下痢に近くなります(TT)
体力・・・息子との戦いだけで、もう燃えカスになってます・・・
楓
2009/03/12 07:12
「燃えカス」......ちょっと笑っちゃいました。
笑い事じゃないですね、すいません。
家族の健康が母の切なる願い。
だって誰かが体調崩すと母に負担がかかるんですもんね。
うちの息子もお腹が完全ではありません。
回数は少ないのですが出ると軟便。
うちもお粥に逆戻りです。トホ
こけこ
2009/03/14 22:40
いえいえ、もう笑うしか・・・(苦笑)
最近物を投げるに続いて噛み付くが増えました・・・(TT)
息子のお腹、本当にドキドキしてついついズボンの上から匂いを嗅いで出てないか頻繁に確認しちゃったりしています。
やーっと落ち着いてきた・・・かな・・・?
楓さんもどうぞ体を大切に・・・
楓
2009/03/17 07:04
息子さん噛み付く技でバージョンアップですね。
男の子はこれからもっと攻撃技が増えるんでしょうね。
息子のお腹、いまだに軟便というか
赤ちゃんのころのユルユルうんちです。
本をみると「元気食欲があって回数が少なければ問題ない」と
かいてあったのですが
うちも時折オムツから。。。。。(*0*)
こけこ
2009/03/17 23:46
もー少し穏やかな進化を望みます・・・(苦笑)
力が強いので、すでに押され気味・・・?
二の腕が噛み付いた痕で内出血に(涙)
なんとか息子のお腹は復活です。
でも夕暮れ泣きはグレードアップで、本当にもう参ります。
娘とダブルの時は、こっちがキレマス・・・
息子さん、お腹落ち着きますように・・・
楓
2009/03/20 09:17
内出血するほど噛まれるのですか?
それはかなり痛そうです(*0*)
うちのも今はタオルをかじってぼろぼろにしてしまうのですが
そのうちこのプニョプニョお肉に噛み付くんだろうな〜
娘が春休みに入り通知表もってかえってきました。
ダメージかなりこたえました(ーー:)
こけこ
2009/03/20 21:52
通知表・・・そうか、小学生になるとそれがあるんですよね。
親に見せるの嫌だったなぁ・・・
いやはや、肉というか皮をぎーって噛むんです。
いっそ大きく噛むならもちょっと痛くないかもと。
最近何でも物に噛み付きます。
ペットボトルもラベルを噛み千切るので、周りを剥がしておもちゃです。
楓
2009/03/21 10:10
おうっ!痛そう(><)
そういえばうちも赤ちゃん用の絵本の厚めの表紙が
かじられて角がなくなっているな〜
きっと食ったんでしょう(^^:)
なんでもかじるので我が家では「ガッっちゃん」と
呼ばれています(古)←分かります?がっちゃん。。。
昨夜は娘がお友達の家に泊まりにいったので
息子は両親独占でした(^^)
こけこ
2009/03/22 17:32
もちろん観てましたよ、あられちゃん(笑)
もー、色々なものに歯型等々・・・
あと、こっちがチューすると、おかえりとばかりに口の周りに大口あけて吸い付くという・・・(汗)
息子さん、嬉しい夜でしたね〜(^^)
楓
2009/03/25 21:31
娘が春休みに入ったのでランドとシーに泊まりがけで
行ってきました。
ランドでは新アトラクションのモンスターズインクに
旦那と娘が試乗してきました〜。
私はファストパスがとれなくて乗れませんでしたが。(ーー)
息子は私の大好きなグーフィーに会って大泣きしてました。
こけこ
2009/03/25 22:36
おかえりなさい(^^)
私もディズニー大好きなので、本当にうらやましいです〜
サクラがかなり咲き誇っているので、近所の公園でママ友たちと子供達連れでお花見ランチを開催予定です
そちらはサクラ、どうですか・・・?
楓
2009/03/26 22:02
そちらはもう桜咲いているのですね〜
こちらは最近また冷え込んでいて
開花が遅れているんです。
当初は今週末に開花予定だったのですが......
お花見いいですね〜
私も一応4月頭にママ達と花見予定しています。
こけこ
2009/03/28 22:32
もう満開で、でも寒くて・・・
それでも気合で花見してきました!!!
いつもは閑散としている公園が、とっても賑やかでした〜
皆やっぱり花見しようと思うんですね。
楓
2009/03/30 15:36
日本人なら春はやはり「花見」ですね〜〜
春はやはり気分がいいですね。
急になにか始めて見たい気分になって
なんと!お料理教室に申し込みしちゃいました!
でもまだ誰にも言ってないんです。
こけこさんだけに告白です。
料理はホント苦手で最近(おいおい主婦歴15年だぞ!)
マジやばいと思うようになったんです。
基礎コースに申し込みました。笑っちゃうでしょ(^ ^;)
誰にも内緒ですよ〜〜
こけこ
2009/04/01 02:04
いいですね、お料理教室!
私もいきたいです。
私も相当料理苦手で、並ぶ料理本は本屋並み!?
タイトルは「今更聞けない料理の基礎」「お料理一年生」他・・・(苦笑)
どんなメニューかまた教えてくださいね。
楓
2009/04/01 10:25
先日友達が遊びに来た時に一緒に焼きそばを作ったのですが
焼きそばの作りかたに駄目だしされ
「私は焼きそばさえろくにつくれないのか」と凹みました。
まず焼きそばから攻略です(^^;)
息子今月1歳のお誕生日ですが
歩く気配なしです。
あの鈍くさかった娘でさえ1歳で歩いたのに。。。。
どんな成長をたどるか予測つかないものですね。
こけこ
2009/04/02 23:50
私も作れませんよぉ、焼きそば。
慣れてる人はこだわりとかあるんだろうなぁ・・・
うちの息子は、やっと今歩いてます。
ちなみに娘は一才ヶ月。
ある意味児童館で伝説となってます(苦笑)
楓
2009/04/03 08:53
今日はとってもいいお天気で気持ちがいいですね。
今日は短大時代の級友に子供二人連れて会いに行きます。
友人にも3歳と1歳の子供がいて今は大変みたい
お互いに育児の苦労を労ってきます。
息子さんあんよしてるんですね(^^)
一度歩き出したら一生歩き続けなくてはならないので
多少出だしが遅くてもゆっくりね〜ですよね。
こけこ
2009/04/03 23:45
少しは心が軽くなりましたか?
話すだけでも全然違いますよね!
今日は近所の娘のママ友さんとこに遊びに行ってきました。
そこには娘と同じ年の男の子がいるのですが、息子を抱っこしようとして羽交い絞めしちゃったりして可愛いです。
そこにはアンパンマンのジャングルジムがあるのですが、息子はそこにすべり台を登って上がり、二回ジムと壁の間にはまってました(汗)
繰り返すおバカな姿に、この先の苦労をちょっと垣間見た気分です・・・
楓
2009/04/05 09:21
級友と散々おしゃべりしてきました。
友達の子供は上の子が3歳の男の子なのですが
途中興奮してきたのと眠いのとで
グズグズになってしまって
泣き叫びながらモノは投げるは妹は蹴り跳ばすはで大変でした。
あっけにとられてみていたら
「男の子はこうなるよ、あんたも覚悟しときな」と
言われました。
いや〜男の子のパワーはハンパないですね
「いつもなら目だま飛び出すくらい殴ってるよ」
ともサラリと言ってました(ーー:)
この先私の育児に何が待っているのか
非常に不安になった場面でした(汗)
こけこ
2009/04/05 21:47
・・・・・それは・・・私も不安に(汗)
実はアレルギー検査の結果、ハウスダストとダニの数値がものすーごく高かった為に空気清浄機を買ったのですが・・・息子が珍しがって触って叩いて倒しそうになり。
もう、何でも力まかせなので参ります。
これから先・・・お互いドキドキですね
楓
2009/04/08 08:54
娘の新学期が始まりました。
もう4年生です。
息子は最近眠くなるとあたり構わず外でも
オッパイを探して洋服を力任せにめくり上げます。
きゃ〜〜!です。(^^:)
アレルギーは今の子はなにかしら持ってる事が多いですよね。
いろいろ気を使わなくてはならないから大変ですよね。
でも息子さんにとっては空気清浄機
「な〜んだ?面白いモンあるぞ〜(^^)/」
ってなかんじなんでしょうね。
こけこ
2009/04/08 17:18
四年生。
やっと入園の娘からすると、とーってもお姉ちゃんな感じです。
息子もします、洋服めくり。
それも眠いからではなく、食事中に無理やり私の膝に移動して。
もう、家だから笑えても外だと・・・(汗)
空気清浄機と加湿器両方狙われてます。
色々ボタンが多かったり光ったりするから面白いんでしょうが・・・勘弁〜です(涙)
楓
2009/04/09 09:04
娘さん今年入園ですか〜
おめでとうございます。
幼稚園に入ると子も親も世界が広がりますよね〜
息子さんがまだ小さいので行事参加など大変でしょうが
小学校にあがると味わえない楽しみがいっぱいあります。
是非楽しんでくださいね。
最近の清浄機も加湿器もいろいろ光ったり
デザインも素敵ですもんね〜
息子さんの気持ちもわかりますよね。
こけこ
2009/04/09 23:27
ありがとうございます。
今度の月曜から、ピカピカの幼稚園児です。
今一番の心配は・・・バスの時間に間に合うか(苦笑)
木曜からさっそくお弁当なんですよ。
今月いっぱい、毎日・・・
もう、今から勘弁して欲しいと・・・(TT)
楓
2009/04/11 09:21
幼稚園楽しみですね〜(お弁当以外は...(^^;)
うちもお弁当なんですが
以前は毎日お弁当なんてあり得ない!と思っていたのですが
けっこう慣れてしまうものです。
料理嫌いの私が言うんですから本当ですよ!
手抜きも上手になって10分とかで作れちゃいます。
最初は皆さん気合い入って立派な弁当作るでしょうが
そのうちあきらかに昨日の夕食?ってなおかずが増えてきますよ。
でもそれでOK
あると思います!!
一つだけ注意点!
あらかじめお弁当分にとっておかないと
うっかり旦那に全部食べられちゃいます。
先日もお弁当用に作ったヒジキの煮物旦那に全部食べられて
キレそうになりました。
こけこ
2009/04/11 22:49
10分ですか!?
すてきです、楓さん。
今からお昼ご飯を弁当箱に詰めてみたり、練習していますが・・・(苦笑)
なるほど、旦那には油断するなということですね(笑)
楓
2009/04/13 09:54
そう!意外な敵が
「旦那の食欲」です。
こけこさんも注意してください。(^^)
今日も暖かいですね〜
散歩でも行ってこようかな〜
こけこ
2009/04/13 22:26
本日娘、入園式でした。
なんとか天気もよく、一家四人で行きました。
教室で別れる時、突然娘が号泣してびっくりしたり、指揮の最中小さくてどれがわが子か分からず、頭に大きな花でもしときゃよかったか?と思ったり。
で、お祝いをしようと買い物したりしてその夜。
・・・・・熱いぞ?
娘、9℃超えしてました(泣)
どうやら入園早々お休みしなきゃみたいです
楓
2009/04/14 20:36
きゃ〜
娘さん大丈夫ですか?
たくさんの始めての出来事に
小さい体で頑張っていたんでしょうね。
なんか私までウルウル(T T)です。
たいした事ないといいですね。
お大事に。
こけこ
2009/04/14 23:06
娘朝になっても熱があったので、結局休みました。
元気も食欲もあるのですが・・・
今も熱があるので、もしかしたら明日も休み?!
どうやらうちの娘一人欠席してるみたいですが、こればっかりは。
もし行きたくなくての熱だったら・・・休ませるしかないですよね〜
楓
2009/04/15 10:34
そうですね〜
あまり気張って無理しない方がいいでしょうね〜
最初に泣く子は案外その後すぐに幼稚園になれるそうです。
泣かないこの方がGWウイーク明けくらいに
大荒れになるそうです。(^^:)
無理せずお大事に(^^)
こけこ
2009/04/15 22:57
今朝熱がひいてて本人行きたがったので、思い切って行かせました。
全然泣かずに手を振ってバスに乗って行きました。
こっちは時計を見てはソワソワしてたんですが、思いっきり笑顔で帰ってきました。
でも・・・夕方からやっぱり熱が。
明日朝熱が無ければまた幼稚園考えて、午後病院かなぁと思ってます。
休ませる基準って、難しくないですか・・・?
楓
2009/04/20 09:50
娘さん体調はいかがですか?
親の心配をよそに子供はけっこう逞しかったりしますよね。
子供はよく熱を出しますが
一過性のものだったりする事も多いので
出席欠席は悩みますよね
うちも朝熱があって休ませても
10時頃にはケロッとしてるって何度もありました。
うちは幼稚園近かったのでそんな時は遅刻で連れて行っちゃいました。
こけこ
2009/04/21 00:33
ありがとうございます。
お陰様で2日程夕方になると熱が上がってたのですがなんとかおちつきました。
今日は朝から幼稚園行かない、寂しいと言い出してしまい、最後は息子おんぶで娘抱っこで大泣きしてるのを連れて出て。
幼稚園バスの先生が風のように連れ去ってくれました(苦笑)
帰ってきた時は笑顔だったのですが、私の腰が・・・(涙)
併せて25キロは辛いです
楓
2009/04/21 23:16
うっほ(**)
娘さんもこけこさんもしばらく試練ですね。
誰もが通る道です。
娘も私もそんな時期があったな〜と懐かしいです。
今は辛いでしょうが後になれば笑い話です。
頑張ってくださいね。
はてさてまだ先ですが息子はどんな幼稚園デビューを果たすのでしょう?
今から楽しみです。
こけこ
2009/04/22 11:40
今朝はぼそっと「本当は行きたくないんだよね〜・・・」と呟きつつも行きました。
これが仕事だよ、と言い聞かせてます(苦笑)
言ってしまえば楽しいみたいなんですが。
でも、ちょっとだけ寂しいとか言われると嬉しい自分が(笑)
息子は「ボクも行く」とバスに乗り込みそうです(汗)
楓
2009/04/22 21:32
大人が会社に行く時に
何となく行きたくないな〜と思うのと同じでしょうかね。
行ってしまえば仕事に追われ一日あっという間に終わりますもんね。
泣かれてしまうのも辛いですが
かといって全く振り返らずに行かれるのも寂しい
複雑な親心ですね(^^)
こけこ
2009/04/25 00:03
とりあえず今週は休まず幼稚園いけました(^^)
先生との懇談で、驚くことが。
娘、お弁当食べるの早いそうで・・・
家では朝ごはんに1時間かかったりするのですが・・・
それも、ご飯と味噌汁だけで!!!
やれば出来る・・・んでしょうね・・・
楓
2009/04/26 09:51
一週間が終わるとほっとしますよね。
こけこさんもお疲れさまです。
子供ってば親がいないところでは
どんなふうに振る舞っているか分からないものですよね。
だいたいは親の取り越し苦労に終わる事が多いみたいな気がします。
娘さんもきっとママのいないところで自分なりに
頑張っているんでしょうね。(^^)
こけこ
2009/04/26 21:04
もう週末が終わってしまいました。
明日の朝、また行きたくないって泣くのでしょうか・・・?
娘、帰ってくるとちょっとした事で大暴れします。
これも幼稚園でがんばってる反動でしょうか?
楓さんは体調いかがですか・・・?
楓
2009/04/27 08:06
幼稚園から帰ってきて大暴れは
娘がまさしくそれでした。
帰って来てから寝るまでずっと泣きっぱなしってことも.....
帰って来て「靴が脱げない!」と泣き「着替えがヤダ!」と泣き
「お風呂がイヤ!」と泣き
何度も制服のまま風呂場に行き制服の上からシャワーをかけたことが
あります。(軽い虐待?(ーー;))
あの時は私も分け分からず必死でした。
私もすっかり体調をくずし
めまいと耳鳴りに悩まされ病院通い。。。
あの数年は辛かった(::)
今になって思えばなんてコトない事だったのですがね。
こけこさんは私のように熱くならず暖かく見守ってあげてくださいね。
こけこ
2009/04/27 23:21
楓さんも大変だったんですね・・・
私もすぐ熱くむきになってしまう方で。
落ち着くと、あれぐらい譲ってやればよかったのに・・・と反省するのですが、いざまたその場面になると頭に血が上ってしまって・・・
まだまだ修行が足りません、私
楓
2009/04/29 15:43
私だってあの時はどうにもこうにもならなくて。。。
でしたから(^^;)
でも娘さんが荒れだしたらふっと私の娘もそうだった事を
思い出してほしいです。(^^)
今日はいいてんきですね。
GWはおでかけですか?
こけこ
2009/04/29 22:34
楓さんのように、懐かしい思い出になる日を待つことにします。
ありがとうございます(^^)
今日も寝かしつけ中に、「行きたくないなぁ・・・」と繰り返されて胸が痛くなりました。
行けば楽しい、行けば楽しいと自分の心の中で繰り返してます。
GWは息子の初節句で、互いの親兄弟がそろうので、大騒動です
楓さんはいかがですか?
楓
2009/05/02 08:24
「行きたくない」なんてぼやかれると
切なくなりますよね〜
でも「じゃあ お休みする?」と訊くと
案外それもイヤだったりするんですよね。
しばらくの辛抱ですね。(^^)
GWはうちは近所の公園でBBQの予定です。
こけこ
2009/05/02 22:18
娘の通う幼稚園では、毎月の最終日に各自に1P先生からのコメントや写真が貼られたノートが来ます。
初めてだった今回、娘のワクワクした表情の写真にほっとしました。
やっぱり幼稚園では楽しいんだ〜(笑)
BBQ、いいですね!
お天気でありますように・・・
楓
2009/05/03 22:39
そのうち日曜日も「幼稚園行く!!」
と言われるようになりますよ(笑)
BBQの日、天気があやしいんです(TT)
我が家ったら本当に雨一家。。。。。
こけこ
2009/05/04 22:53
なんとか息子の初節句終わりましたぁ・・・
旦那両親が泊まったりで本当に落ち着かなかったのですが、もう、終わり・・・(涙)
総勢21名の食事会。
でも、互いの両親と兄弟家族だけ〜(苦笑)
私の兄弟家族の子供は上が小4〜3歳までの子供4人なので、もうにぎやかでした。
BBQ・・・お天気、どうだったでしょう・・・
楓
2009/05/14 10:04
GWが終わりすぐに体育祭があり
体育祭の予行演習だったり準備会だったり
本番は朝6時出発だったり
その後代休で娘の友達が泊まりに来たり
おまけの学校の役員会で超バタバタな日々でした。
こけこさんの初節句も大変だったようですね。
総勢21人とは。。。。めまいが。。。。(笑)
でもそうやってみんなで子供の健やかな成長を願い
祝えるなんて素敵な事ですね。
あっBBQ見事に雨でした(ーー;)
こけこ
2009/05/17 21:27
お疲れ様でした(^^;)
盛りだくさんな日々でしたね(汗)
豚インフルエンザがどんどん広がっている様子、私としても心配なのですが、楓さんどうですか?
楓
2009/05/18 08:24
今日は快晴で気持ちのいい朝です。
どういう風の吹き回しか
娘が早起きして自分のお弁当を作って出かけるんです。
もう4日目です。
新型インフルエンザ急速に広がってますね。
娘の学校でも新型かどうかは不明ですが
インフルエンザが流行ってます。
脅威です。
こけこ
2009/05/19 22:16
娘さん、自分でお弁当なんてすごい!!!!!
いつかうちのもそうなってほしい・・・です・・・
インフルエンザ、TVをつける度に広がっている感じで(汗)
娘さんのとこ、違ってるといいです!
これから暑くなるから自然に収まってくるとはいいますが、やっぱり心配・・・
楓
2009/05/20 07:05
近所の高校が毎年夏休みに20日間の米国研修に行くのですが
今年は新型インフルエンザの影響で中止になったそうです。
楽しみにしていた生徒達かわいそうだな〜と。
あまりの広がりぶりに政府も季節性のインフルエンザと
同じ扱いになりましたね。
うがい手洗い徹底しましょう。
こけこ
2009/05/21 22:21
ほんの一ヶ月前までは、こんな騒動になるとは思えなかったのに・・・なかなかアメリカ研修なんかチャンスないんでしょうに、残念でしたね。
季節性のインフルエンザと同じ、という人や、いやいや油断してはいけないという人色々で、何がどうなのか、という感じです。
ただ、小児科は患者さん少ない気がするのは・・・季節柄なのでしょうか?
楓
2009/05/22 07:22
とうとう埼玉でも新型インフルエンザでました〜〜!
娘の学校から「埼玉で出た場合休校にします」と
先週手紙がきていましたがさてどうなるのでしょう?
ホント「騒ぎすぎ!」っていう意見と「油断大敵」という意見と
あるので悩みますね。
こけこ
2009/05/28 22:31
その後インフルエンザ、どうですか?
福岡でもでましたが、なんだかあっさりニュースから消えて・・・あれれぇです(汗)
娘の参観や個人懇談でワタワタしてました。
普段とは違う娘、幼稚園でいっぱいいっぱいがんばっていました(^^)
楓
2009/05/29 07:08
インフルエンザあんだけ大騒ぎしたのに
いつのまにか収束?ですかね〜(^^:)
娘さん初の参観、懇談だったのですね。
親としては幼稚園での子供の姿を見るのは
感激ですよね〜
あ〜一人でトイレに行けてる〜とか
ちゃんと座って先生の話聞いてる〜とか。
なんとも微笑ましい光景に出会えますよね。
が、しかし。。。。。
4年生ともなると授業参観
手は上げないし、隣の子としゃべってるし
イライラです(ーー;)笑
こけこ
2009/05/30 23:01
体操の途中で私が到着したのですが、それはそれは満面の笑みで喜んで・・・
くれたのはいいのですが、何度も何度も振り返って手を振り、体の動きは止まってしまい・・・(汗)
あと、「ママと離れると寂しい〜」と教室に行かずに大泣きされたりと冷や汗参観でした(苦笑)
懇談でも、いかにも娘らしい話ばかりで担任の先生と大笑いで終わりました。
いつかいい思い出になるのでしょうか・・・
こけこ
2009/06/02 22:10
さてさて、過去ログに送ってしまおう!
また今度もたくさんお話できますように・・・
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと