この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
楓
2009/06/01 09:20
こけこさ〜ん!
今度こそ私が新しく立ち上げました〜〜
過去ログは返信できません
楓
2009/06/01 09:22
新規メッセージで立ち上げてよかったんかな?
まだまだいっぱいお話しましょうね〜〜^^
参観のどんな出来事もいい思い出になりますよ!
お母さんの顔見ていきなり泣き出す子とかいたな〜
かわいかったな〜〜
こけこ
2009/06/02 22:04
ついに楓さん立ち上げですね♪
ありがとうございます(^^)
まだまだまだまだよろしくお願いします!!!!
今度は父親参観日があります。
母親の時より半分なのですが(苦笑)
今度こそビデオ持って参上予定です。
楓
2009/06/03 07:42
父親参観ですか〜!
またまた娘さんテンションアップ⇧ですね。
ばっちりビデオに収めて来てくださいね。
娘の始めての父親参観は
なぜか父親にべったりはりついてしまい
子供達の中に娘に張り付かれた旦那が
恥ずかしそうにいました。
こけこ
2009/06/03 22:34
娘さん可愛い・・・(^0^)
今ではいい思い出の一つですね
帰ってきては、「今日はこんなのした」とお遊戯や体操等々してみせてくれますが、中には「絶対違う・・・」という技も(苦笑)
楓
2009/06/04 08:39
うふふ(^^)「絶対違う....」技、見てみたいです。(笑)
いい事も悪い事?もいろいろおぼえてきますよ〜
娘に「しょんべんってなに?」と聞かれた時は苦笑でした。(^^;)
こけこ
2009/06/05 23:02
う〜ん・・・たとえば、スキップと主張するものがどう見てもツーステップだったり、座って開脚して上体を前に倒して床におでこをつけるのが、途中で腹ばいになったり・・・
最近福岡弁が強烈になってきました。
「○○とよ〜」
「○○なんよね〜」
これも味かと、そのままです
娘さん・・・そうきましたか・・・(笑)
楓
2009/06/06 09:51
福岡弁かわいい〜
4〜5歳の子が使う大阪弁とかも大人が使うより
みょ〜にかわいいですよね。
最近では学校で「告白ごっこ」が流行ってるらしく
でも娘。。。
「告白してOKだったらどうなんの?」の私の質問に
「。。。。知らない」だって(><)
まだまだおこちゃまです。
こけこ
2009/06/08 22:28
告白・・・ドキドキしちゃいますよね、なんだか(^0^)
でも、知らないって・・・そうか、そこまでが楽しいんだ・・・(笑)
女の子って感じですね(・<)
娘は今、二人の子に取り合いされているようで。
その子達は互いに「もぅ、大好きじゃない!」「嫌い!」と言い合ったりもしちゃってるみたいですが・・・
モテモテ娘、でも相手は女の子達・・・(苦笑)
楓
2009/06/09 08:59
お〜〜!
早くもそんなにお友達ができてるんですね。
幼稚園生活順調のようですね。
幼稚園児同士の会話ってどう成り立ってるんだか
こっそり聞いてみたいですよね。
こけこ
2009/06/12 22:18
この前、先生が聞いてもよく分からないお友達の話を、「ふ〜ん、そうなんだぁ、よかったねぇ〜」と頷いて聞いていたそうです(苦笑)
相変わらず帰ってくると眠いのと疲れと+αで大荒れです。
どうしてこんなに毎日怒らせるのか、不思議なくらいです・・・(涙)
楓
2009/06/15 08:55
幼稚園は楽しく行ってるみたいですね。
帰ってからの大荒れはしばらくは辛抱ですよ。
一学期末に落ち着いてきても二学期が始まるとまた
振り出しに戻りますから(^^;)
いまはそうゆう時期と諦めてください。
息子も最近ダダがひどくなってきました。
娘も1歳半頃から大変になったので
そうゆう時期と諦めています。(ーー;)
こけこ
2009/06/15 23:48
なんと先日私の住む地域にも、豚インフルエンザが上陸!!!!!
幼稚園に行く娘を心配していたら、息子が昨日お昼寝から起きたら熱くて・・・
なんと9℃でした(泣)
とりあえず保健所に電話したら、たぶん違うから一般病院へということで。一応夜間外来に行ったのですが、喉が赤いということで。
そして・・・今日、いつもの小児科に行ったら・・・手足口病でした↓
娘に移ったらどうしようかなぁ・・・と思ってます。
具合の悪いぐずぐず暴れん坊が二人になったら、私は・・・とても耐えられそうにありませんっ
一人でもふらふらなのに・・・
喉が痛くてご飯が入らない息子に、ひたすらおっぱい要求されて、心身共にバテバテです・・・
ダダは・・・やはり、そういう時期なんですよね・・・
楓
2009/06/16 07:56
お〜〜〜〜!!!!!
とうとうそちらまで行きましたか!
新型インフルエンザこちらではもうきっと何例も出ているんでしょうね
あまり騒がなくなりました。(ーー)
とりあえず息子さんインフルエンザじゃなくてよかったですね。
でも手足口病とは.....(::)
元気な時のグズグズも厄介なのに病気の時のグズグズはさらに厄介
一日も早くよくなる事をお祈りしてます。
娘さんにうつらないといいですね。
こけこ
2009/06/16 22:36
本当に、マスコミ次第でずいぶん騒ぎ方が変わってしまいますよね。
手足口病。
旦那にちゃんとメールで伝えたのに、そんな名前の病気が本当にあるとは信じていませんでした(怒)
寝たからと下ろすとすぐさま泣く息子、まるで新生児時代のようです(泣)
家に居ると煮詰まるのでベビーカーで出かけたら、ついつい冒険心で初めて通った道がとんでもない遠回りで、今から筋肉痛です(爆)
楓
2009/06/19 07:27
手足口病
確かにもう少しなんかいい名前なかったんかい!って感じですよね。
リンゴ病とかも...... ねえ(^^;)
家にこもりきりだとストレスたまりますよね〜
外に行きたくても梅雨のこの時期はそうもいかず。。。。
せっせと近くに出来た関東最大のショッピングモールに通ってます。
あんまり買い物もできないのでブラブラしてるだけなのですが
なにせ関東最大だけあっていいウオーキングになります。
息子さん早く体調がよくなるといいですね。
こけこ
2009/06/21 22:52
おかげさまで、息子ほぼ完治しました(^^)
まだ甘えは少々続いてますが。
こちらは空梅雨で、梅雨って嘘だよね?な感じです。
近くにそんなに大きなショッピングモールがあるんですね!!
うらやましい・・・
天候に左右されないのは、本当に助かりますよね。
息子は一日一回外に出ないとなんだかぐずぐずがひどくなるので、雨等は頭が痛いです(泣)
楓
2009/06/24 10:53
そちらは空梅雨ですか?
こちらは最近雨続き。今日もこれから豪雨らしいです。
息子さん完治してよかったですね〜(^^)
とにかく元気が一番です。
そういえば最近話題のヒブワクチン
こけこさんはどうしますか?
こけこ
2009/06/24 23:14
HIBワクチン。
かかりつけの小児科でパンフレットもらったりしてますが・・・迷ってるうちに日が過ぎてます(汗)
日本脳炎も同じです。
毎年もうすぐ新しいより安全なワクチンができると言われながら、なかなかで内心イライラしていたりします。
楓さんはどうですか?
梅雨。
突然数日に一回どしゃーっと降ってはしばらく晴れ、の繰り返しです。
蒸し暑さにもう、バテバテです(涙)
日焼け対策どうしてますか?
娘の幼稚園時、日焼け止めを塗るか悩んでます
楓
2009/06/28 10:11
ワクチンもいろいろあるから本当に迷いますよね〜
でも日本は少ない方なんですって
梅雨の中休みか毎日真夏のような暑さです。
昨夜はとうとうエアコンかけながら寝ました。
日焼け対策は娘の時は朝日焼け止めを塗ってからいかせてました。
(たいして効果は望めませんでしたが気休めでもと。。)
一方息子は男だし面倒だしと何もしないで外遊びしています
(^^;)
こけこ
2009/07/01 23:17
今日幼稚園から帰った娘の体が熱くて計ったら8℃超えてたので、小児科に。
その時に先生に日本脳炎の予防注射の事を聞いたら・・・なんと、先月から新ワクチンの接種もできるようになったと!!!!!
知らなかったのは私だけでしょうか・・・・?
まだ副作用等の実際の比率等は正確ではないらしいのですが(まだ使用開始から間がなく対象者が少ないからとのこと)、だったら早い内に娘に受けさせようかと思ってます。
とりあえず風邪を治さないと・・・
まだ水遊び、2回しか参加できていません(涙)
楓
2009/07/02 07:03
新ワクチン、私も知りませんでした。(汗)
今日ははしかの注射に行ってこようと思っていますが
その時に聞いてみます。
この天気ですから風邪流行っているみたいですね。
うちはなんとかみんな元気にしていますが。。
お互い気をつけましょうね。
こけこ
2009/07/02 17:54
娘、日中は微熱で元気なんですが、夕方から熱↑で座薬入れてます。
明日も同じなら、土曜にもう一度病院行っとこうかなぁとか思ってます。
ワクチン話題になりませんでしたよね・・・?
私まで喉が痛くてたまりませんが、楓さん一家が元気に過ごされますように・・・
楓
2009/07/06 17:39
こけこさん、大丈夫ですか〜
この時期疲れも出て体調崩しますよね。
喉が痛い時は兎に角うがいです。
一日20回を目標にしてください。
お大事にしてください。
こけこ
2009/07/06 22:45
ありがとうございます。
娘は復活しましたが、今度は息子が・・・(泣)
私の喉は牛歩で回復中みたいです。
うがいがんばります。
日本脳炎、旧ワクチンなら明日でも接種できると言われましたが、やっぱり新ワクチン選んじゃいました。
まだまだ入荷(?)待ちで、どうやら9月になりそうです。
楓
2009/07/08 09:21
日本脳炎ワクチン、そんなに待つんですか〜
ビックリです。
兄弟がいるとどうしても次から次へうつりますよね〜(++)
ただ具合が悪くなるだけでなくぐずぐずがつきものですから
余計に大変ですよね。
こけこさんも出来る限り休んでくださいね。
マイケルジャクソン追悼式
ファンでもなんでもないけど
「We are the world」
泣けました。(T T)
こけこ
2009/07/08 17:07
息子の咳がなんだか嫌な感じになってきたので、今日も病院へ。
診断結果は・・・クループでした。
もう何度かやってるものの、咳をする度ドキッとします。
娘の薬、今朝終わったのに・・・(涙)
まだまだ薬と縁が切れません。
朝から何処でもマイケルのニュースですね。
今まであまり注意して聞いてなかったのですが、けっこう私ですら知ってる曲がたくさんでびっくりしました。
しかし、ダンスパフォーマンスの素晴らしさには驚きました。
やっぱりすごい人だったんですね・・・
楓
2009/07/10 09:40
クループって私の周りではあまり聞かないのですが
咳のほかにどんな症状があるのですか?
風邪と見分けはつきますか?
昨夜息子も珍しく少し咳していたので。。
元気はいいのですが。
いまさらマイケルジャクソンってすごい人だったんだな〜
と思いますよね。
こけこ
2009/07/10 22:36
だんだん声がかすれてきて、咳が「ケハッ、ケハッ」て感じの風邪の咳とは明らかに違うものになります。
声帯のそばの気管支炎みたいなものだと思います。
そこは気管支が細いので、炎症がひどくなると最悪呼吸困難をおこす可能性があるそうで、もし症状が出たら早く病院に行かないとまずいみたいです。
息子はもう3回目くらいなので、ちょっとまずいと思うとすぐ病院です。
本当に気管支弱くて・・・まいります。
楓
2009/07/11 20:54
う〜ん、そうなんですか。
気をつけないといけない病気ですね。
大きくなって気管支が太くなって来たら
症状はでなくなってくるんでしょうかね。
クループにあてはまるか分かりませんが
気管支弱い子には水泳がいいといいますよね。
娘も風邪引くとかなりひどいセキが出る方だったのですが
水泳習ってた時期を境にひどいセキをしなくなりました。
早く落ち着くといいですね。
こけこ
2009/07/11 20:56
水泳。
どうしようかと悩んでいるのですが、息子も一緒に連れていかなきゃなのが・・・最近ちっともじっとしてないので・・・
娘、幼稚園の水遊びの後風邪をよくひくのです。
てか、そのせいでまだ2回しか参加できておらず・・・
夏休み、三日間だけ水泳教室(といっても、水遊びなんですが)に参加させてみようかと思ってます。
楓
2009/07/16 22:33
いや〜暑い!とにかく暑い!
今からこの暑さじゃこの先思いやられますね。
幼稚園の水泳
以前話したかもしれませんが
うちの娘も3年間でプールに入れたの3回です(ーー)
水泳体験教室でも十分楽しめると思いますよ〜
親子一緒だと母の気分転換にもなります。
うちも行ってみようと思ってま〜す。
こけこ
2009/07/16 22:51
本当に暑くて夕方布団にダウンしてたら、娘が「寝てていいよ、いいからね」と頭を撫でてチューして、謎の子守唄を歌って寝かしつけてくれました。
それだけで気持ちは復活!!!しましたが・・・体は悲鳴(苦笑)
おまけに息子が私に登りにきて、阻止しようとした娘とバトルに(汗)
娘さん、そうだったんですね。
帰ってきた時の娘の寂しそうな「今日プールあったんだぁ・・・」のセリフに心が痛いのですが、幼稚園を休む程具合が悪くなるよりは・・・と。
水泳教室、近所の仲良しさんと一緒の教室なので今から楽しみみたいです
楓
2009/07/17 10:15
本当に体ダルオモですよね〜
気力でもっていますがこの気力もいつまでもつか......
謎の子守唄 かわいいですね〜〜(^^)
うちの娘が「休んでていいよ〜」といってくれる時は
だいたい目を盗んでゲームしてるか何か盗み食いしてます。(ーー;)
そうそうあまり無理して入っても体調崩しては台無しですので
(^^)
恐怖の夏休みが始まりました。
キャ〜〜!!
こけこ
2009/07/20 23:02
暑くて死にそうです・・・(涙)
子供達、抱っこ好きな奴らは・・・この季節、もう勘弁してほしいほど纏わりつき・・・3分で放り出したくなります・・・
汗かきながら、どうしてそんなに抱きついてくるのか・・・
娘の幼稚園は今週まであるので、その後から初の夏休みです!
何してすごしましょう・・・?
楓
2009/07/22 12:55
今日は皆既日食の日!!
46年ぶり!!
というのに。。。。
雨。雨。雨。(ーー)
こけこさんは見れましたか?
今日は雨で涼しく溜まった家事やら雑用やらが
捗りそうなので子供ら二人ばあちゃん宅
お預かりしてもらっちゃってます
(夏休み4日にしてもうギブアップ)
さあ!まず何から始めようかな〜
とりあえず 昼寝からだな(^^+)
こけこ
2009/07/22 22:37
皆既日食。
雨とは残念でしたね。
福岡は朝曇りでどうかと思いましたが、なんとか雲に邪魔されつつも観えた・・・らしいです(苦笑)
日食用眼鏡が無かったので、肉眼では観られずもっぱらテレビで(笑)
でも、その時間帯はやはり日差しが違ってて風も涼しかったです。
娘は幼稚園で交代でちゃんと見れたらしいのですが・・・
家事等終わられましたか?
子供が一緒だと、どうしてこんなにも何もかも進まないのでしょう・・・(涙)
楓
2009/07/25 13:34
娘さんは日食見れたんですね。
ほんの記憶の片隅にでも残るといいですね。
大きくなって「そういえば小さい頃に皆既日食フィーバーが
あったな〜」なんておもう日が来るんでしょうね。
家事終わりましたが次の日にはまた新たな家事が溜まり
ふりだしに戻るでした(^^;)
こけこ
2009/07/28 00:03
やってもやっても魔法のように、また溜まってる・・・それが家事なのでしょうか・・・
ご飯作って〜、洗い物して〜、洗濯して〜、掃除して〜、ご飯作って〜・・・
毎日毎日繰り返し、ため息が出ます。
もーいやだーっ!と全部放り投げて座ると、娘が「大丈夫大丈夫、落ち着いたら大丈夫」と頭を撫でてくれます(苦笑)
てか、貴女が怒らせなかったらずいぶん大丈夫になるんだけど、と思ってしまったり・・・(笑)
楓
2009/07/30 09:08
娘さんなりに気遣い、励ましてくれているのですね。(^^)
本当に家事ってエンドレス。。。。。(ーー)
息子は日々パワーアップ⇧⇧
私は日々パワーダウン↓⇩
この夏乗り越えられるかな〜(^^;)
こけこ
2009/07/30 23:12
本当に男の子ってなんでこんなに力技なのでしょう・・・
室内用の足で蹴って進む車を、何故跨った状態でハンドル持って持ち上げて落とすのか、理解不能です
今年はまだ梅雨明けしてなくて涼しいですが、暑くなったら自分が倒れないか心配中。
楓さんも、お体大切に・・・
楓
2009/07/31 21:47
あ〜〜〜文字化けしてました〜ごめんなさい
こけこさんの息子さんもなかなかですね〜
男ってこうなんですかね(ーー;)
私が用事があるときなど義母に預けるのですが
義母もギブアップ状態です。
お互い倒れないように適当に手を抜きながら
頑張りましょうね(^^)
こけこ
2009/08/02 22:03
息子、最近は旦那も「娘の時と全然違うよなぁ」とぼやいてます(苦笑)
昨日から娘のプリキュアのゴムで伸びるネックレスがお気に入りで、外しても外しても自分でつけてます。
着替えの時、オムツとネックレスの姿は“ハメハメハ”と呼ばれてました。
楓
2009/08/03 08:56
「ハメハメハ」かあ(^^)
かわいいですね。
よっぽど気に入ったんですね。
うちの娘は昔私がつけていたイヤリングを
習い事に行く時などにじゃらじゃらつけて
「おまえは湯ばあばか!(千と千尋の神隠しの)」状態です。
女の子はやはりオシャレが好きなんですね。
こちらは相変わらず雨続き。
明日から娘は林間学校だというのに。。。。
こけこ
2009/08/04 22:11
女の子ならいいのですが・・・息子の将来がちょっと不安になったり・・・(苦笑)
娘は今、ピンク色とハートに夢中です。
娘さん、おっしゃれ〜(^0^)
雨どうですか?
せっかくの林間学校、楽しく外でも遊びたいですよね。
楓
2009/08/06 23:07
今日娘は無事に帰ってきました。
やはり雨に降られたようで
「キャンプファイヤーができなかった」と
残念そうに帰ってきました。
学校の林間学校はもちろんテレビはなし!
おやつもなし!なので
娘にとっては修行の場のようです(^^;)
話は飛びますが
酒井法子さん(のりぴー)
無事にみつかるといいですね。
しかし。。旦那さん妻子がいるにもかかわらず
困ったものです。
こけこ
2009/08/07 22:34
娘さん、無事にお帰りよかったです(^^)
キャンプファイヤーは残念でしたね。
なるほど、修行・・・(苦笑)
のりぴーが容疑者って本当にショックでした。
本当は違うんだよって本人に否定してほしい・・・
でも思うより簡単にそういう薬が手に入るものなんだ、とニュースみながら。
楓
2009/08/21 13:33
こけこさ〜〜ん!!
ご無沙汰しちゃってました〜
息子にPCイタズラされて調子が悪くなって
修理に出してました。
やっと帰ってきました〜。
お盆休みはいかがお過しでしたか〜?
うちは昨日までキャンプに行って来たのですが
ジュニアが発熱してしまい病院に行ってきました。
連日新型インフルエンザが凄いので心配なのですが
インフルエンザではないようですが
夜は特に熱が上がるので心配です。
突発かな〜と思ったりもするのですが。。。
こけさん一家はみんなお元気ですか〜?
こけこ
2009/08/21 21:35
お元気でなによりです(^^)
ちょっと心配してました。
PC子供好きですよね。
うちでも息子が起きてる時に触ると、キーボードを巡って戦いが(苦笑)
坊ちゃん大丈夫ですか?
夕方から夜上がって朝になると落ち着くって、発熱の特徴ですよね。
突発ならいいのですが。
ちなみに、うちは二人とも突発してないんです・・・
とにかく、早くよくなりますように。
娘は夜ちょっと咳が出たり、朝声が少し変だったりしますが、そのまま様子みてます。
新型インフルエンザ、近所の学校で発生したりしているので、来週から娘の幼稚園始まるしドキドキです。
どうぞ無事すぎてくれますように・・・
お盆は私の実家に日帰りついでに、親戚の初盆2件顔出したり、旦那実家に一泊してこれまた初盆だったり・・・バタバタのバテバテになりましが、休みたくても子供達が休ませてくれず・・・今、夏バテ気味です。
楓さんはいかがでしたか?
楓
2009/08/22 23:33
ご心配かけました。
最近パソコンを置いている台に手が届くようになったんですよね。
ホント気をつけないと今度は破壊されそうです(汗)
ジュニアは熱が3日続いていましたが今日は熱がさがり
何やら体と顔に赤いボツボツが。。。。
どうやら突発だったみたいです。
心配症な旦那は「インフルエンザだ!変なウイルス病だ!」
と今回も大騒ぎ(ーー;)
もうちょっとデンとかまえてほしいのですが。。。
大泣きした後に熱を測って「39度越えた〜!!」
と大騒ぎ。。。ヤレヤレです。
で、突発と分かったとたんに
「今度の火曜日の休みはプールにいくぞ!」
なんて張り切ってるからわけ分かりません(ーー)
あっ愚痴です。
うちの近所でもインフルエンザ出てるみたいです。
本当にイヤですね。
早くワクチンうてるようにしてほしいですね。
お盆はキャンプで終わりました。
あとは旦那がずっと仕事だったもので.....
こけこさんのお盆は大忙しでしたね。
お疲れさまです。
夏の疲れが出る頃です。
体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
こけこ
2009/08/23 19:51
誕生日。
それでも子育てママには家事&子供の世話はあるわけで・・・
興奮する子供達を怒っているうちに、二人とも早々に寝てしまいました。
これもプレゼント・・・?
でも、楽しみにしていた娘の為に、ケーキは明日切ることに。
坊ちゃん、よかったですね。
本当にどんなウイルスがいるか分からないから、ドキドキです。
旦那様、素直だぁ・・・って、失礼しました。
愚痴なんてここではいくらでも(^^)
お互い踏ん張りどころ、ですね〜
しかし、室内用の小さなすべり台、息子が足で蹴って進む車で逆登りしようとして、ひびいれました・・・
どこまで破壊者なのか・・・
楓
2009/08/24 21:52
お誕生日だったんですね。
おめでとうございます。
私も先週とうとう2回目の成人式を迎えました。(><;)
誕生日だろうがお盆だろうが正月だろうが
主婦、母の仕事に休みはないもので。。。。
子供がある程度手がかからなくなったらパ〜〜ッと
旅でも楽しみたいもんですよね。
それまで今しばらく我慢か〜
今日久しぶりに旦那と喧嘩やっちゃいました
くそ〜っって思っても子供の前では
何もなかったように振る舞うしかなく。。。
あっまた愚痴です(^^;)
息子さんずいぶん元気ですね〜
滑り台車で逆走とは(^^;)
でも元気が一番!
(^^)
PCには十分注意してくださいね。(^^)
こけこ
2009/08/26 23:07
楓さんもお誕生日だったんですね!
おめでとうございます(^0^)
旦那様とは仲直りされましたか?
うちは、年が離れているせいかはたまた我慢強いせいか、まともに喧嘩になりません。
私が一方的に怒って終わりです。
でも、子供の前ではやっぱり何も無いように振舞いますね・・・
子供達が手がかからなくなったら、楓さんにもお会いしてみたいなぁ・・・
楓
2009/08/27 08:47
うちも旦那とは年が離れているのですが
旦那はすぐカッとなる性格で
それが許せずに喧嘩になります。
私が(←強調^^)我慢してるので
普段はあまり喧嘩しませんが
久々に私がキレました。
ほんと、1年半以上?2年近くなりますかね〜
こうやってお話してるんですもんね〜
子育てが落ち着いたらお互い子育ての苦労を労い合いたいですよね。
こけこ
2009/08/27 22:04
成程、うちとは性格逆なのですね(^^;)
うちでは一度だけ旦那が大声出した事があるのですが、逆上した私に叫び返されて終了しました・・・本当に忍耐力のある人だ・・・
会いたいですぅ〜(^^)
子供達の写真とか見ながらお話しとかしたいです・・・
楓
2009/08/28 20:22
旦那様、穏やかな方なんですね
羨ましい。。。
子供の面倒は基本的にはよく見てくれるし
ギャンブルもタバコもしないし
(女は。。。?)
周りからは『いいご主人ね〜』と言われるのですが
なんせ短気でしかもキレるとヤクザの神様が降りて来たような
柄の悪さ(ーー;)
これだけがね〜〜
娘がとうとう「オッパイが痛い」というようになりました。
娘のお友達のママからも
「オッパイが痛い」と言ったりおりものがついたりする
と聞いていたのですが、娘はまだまだと願っていたのですが。。
成長は止められませんね。
複雑な心境です(T T)
こけこ
2009/08/28 23:28
そんな穏やかな旦那の嫁が私とは・・・(苦笑)
二人合わせると普通なのかもしれません
娘さん。
成長はうれしいですが、ちょっと寂しいような感じなのでしょうか。
うちの娘もいつかそうなるんですよね・・・
「ママ、大きくなったら一緒にお出かけしようね、ずーっと一緒に居るからね」
こんな可愛いことを真面目に言ってくれるのもいつまでなのか・・・(TT)
楓
2009/08/30 21:17
こちらはすごい雨です。
明日は台風上陸か??
そちらはどうなんでしょう?
娘さん可愛い事言ってくれますね。
うちの娘もつい最近までそんなかわいいこと言ってくれていたような
気がするのですが。。。
ほんと子供の成長は早いです。
「24時間テレビ」で完走を目指す「イモト」を観ながら
親はどんな心境なんだろう。
きっと心配で心配で「もうやめて〜〜』と思っているんだろうな
と思うと涙涙でした。
子を持つと見方も変わってきますよね。
こけこ
2009/08/30 22:39
台風心配ですね(汗)
こっちは微妙に雲って湿気で暑いです。
24時間テレビ。
今回も障害を持つ子供達の話を見る度、自分達や子供達が元気なのは本当に運がいいんだと思います。
そして、泣いてばかりです。
子供ができてから量が確実に増量してます。
楓
2009/08/31 21:33
今日は一日凄い雨でしたが
今は通り過ぎたせいか雨もやみました。
今日は涼しかったけど明日はまた暑くなりそう
ホント、我が子が五体満足に生まれて来てくれて
感謝感謝ですよね〜。
24時間テレビとか観ると
とにかく元気でいてくれればそれでいいと思うのですが
60点とかの答案用紙もって帰られると
ついつい。。。。ガミガミと(^^;)
さあまた明日から学校始まるぞ〜
こけこ
2009/08/31 21:52
台風無事通過、よかったです。
こっちは息子を寝かしつけてる時にほんのちょっと揺れて、どうやら地震でした。
もっとも震度1くらいで、横になってないと分からないレベル。
旦那は気づいていませんでした。
マンションの4階だから、大水とかはいいんですが・・・地震は一番怖いです。
這えば立て
立てば歩けの親心
確かに、ついついもっともっとと子供に求めてしまいがちで、ふとそれに気づいて反省しきりです。
娘さん、学校始業式なんですね。
うちのは先週から幼稚園始まってて、今朝も泣きながらバスに乗っていました。
楓
2009/09/03 09:23
新学期はまたしばらく涙涙の登園になってしまいますね。
でも2学期は運動会や発表会の楽しい行事があると思うので
すぐに慣れてしまうのではないかな(^^)
娘は夏休み明けテスト続きで涙涙です。
9月末の連休に北海道旅行の予定をたてているのですが
インフルエンザ。。。悩んでます。
こけこ
2009/09/03 22:07
今朝も微妙に泣きべそでバスに乗ってました。
一昨日夜、ふざけて自宅のソファの背もたれから降りて下にあった缶を踏んでイタイイタイと大騒ぎ。
昨日の朝、「足痛いから幼稚園行かないで病院行く」と泣き叫び、どう見ても全然大丈夫だと思うよ・・・と言っても聞かず。
絶対異常が無いとも断言できず、病院行ってきました・・・息子つきで・・・
もちろん診察結果は・・・様子みましょうで。
湿布すら出ませんでした。息子ぐずって大泣きするし。
行きたくないと泣くのを、幼稚園に容赦無く置いてきました(苦笑)
嘘とは思いませんが、病は気からを見た気分です。
旅行ですか!いいなぁ〜
一度北海道ゆっくり行ってみたい・・・
インフルエンザ、すごい勢いで広がっているようで、内心ドキドキです。
楓
2009/09/04 23:32
う〜ん
きっと幼稚園に行ってしまえば楽しめるんでしょうけど
出かける朝はやはり気が重たくなるのでしょうね。
娘もそんな事があったな〜
ってか下の子付きの病院はマジ疲れますよね〜(><)
ご苦労様です。
早く通園のリズムが掴めるといいですね。
本当にインフルエンザ怖いですよね〜
乳幼児は優先的に接種できるみたいですけど
それでもピークが予想される9月末には間に合わないようで。。
旅行も楽しみなはずなのに心配で。。。。
こけこ
2009/09/05 22:20
息子の1才半検診と娘の定期健診に、小児歯科に行ってきました。
私が小さい頃虫歯が多くて今歯並びがたがたで大変なので、フッ素を塗ってもらってるんですが、娘はその味が嫌いみたいで大泣き。
息子の方がまだましでした(苦笑)
で、ですね。
ずっとそうじゃないかと思ってたんですが、息子受け口でした・・・
お互いの親戚にも居るので、遺伝してたんですね。
とりあえず4歳半くらいまではそのまま様子をみるそうです。
命に別状があるわけではないのですが、やっぱりちょっとショックで。
インフルエンザ、季節性のは予防接種する予定なのですが、新型はどうしようかと。
幼稚園行ってるし・・・でも、そんなに何度も受けて副作用は・・・とか。
楓さんどうされますか?
楓
2009/09/08 07:11
検診お疲れさまでした。
私も虫歯が多く歯並びが悪いので
娘は矯正しています。
遺伝はしょうがないですよね〜
受け口も矯正できるので気長に考えてみては?
ちなみにうちの旦那も受け口。。。
でも息子は大丈夫そう。。。かな
インフルエンザ新型は流行のピークに間に合いそうもないですよね
とりあえず季節性を早めにうけて様子を見ます。
接種の予防効果と副作用
悩みますよね
こけこ
2009/09/08 21:59
息子の受け口、とりあえず矯正を視野に入れつつ様子見します。
ありがとうございました(^^)
明日息子の小児科での検診で、ついでに三種混合の追加と娘の日本脳炎もすませる予定です。
が。
さっき調子に乗って走り回っていた娘がテレビの角に激突!
眉間の脇辺りを強打してしまいました。
結構腫れているので、慌てた旦那が病院行くかと言い出しましたが、この時期インフルエンザもあるしでとりあえずヒエピタで様子見てます。
打ってすぐ大泣きしたし、歩けてたし大丈夫かなと。
今は寝てます。
まったく・・・
楓
2009/09/09 09:44
きゃ〜〜!!
娘さん大丈夫ですか〜?
子供って以外と大丈夫な事が多いですけど
親はハラハラドキドキですよね。
息子も先日ベットから頭から落ちました。(ーー)
インフルエンザ広がっているようですね〜
ホント脅威です。
いまのところ娘の学校では新型は出ていないようなのですが
ビクビクですよね。
こけこ
2009/09/09 21:40
娘、結局用心して幼稚園を休ませて検診その他と一緒に診察受けてきました。
腫れが酷いので皮下出血は多そうだけど、骨は大丈夫みたいだしそのまま様子見に。
明日からは幼稚園復帰です。
担任の先生は電話口でかなり心配していましたが。
ご心配おかけしました(汗)
本当に気が抜けません。
でも、旦那の心配の方向が・・・ちょっと違うんじゃな感じで(苦笑)
朝娘の腫れを見て、「他の子達に色々言われたりしたら可哀想だから、休ませたら」
いやいや、そんな理由じゃないだろう。
息子さん大丈夫でしたか?
インフルエンザ。
校区内の小学校が学級閉鎖があって、本当にドキドキです。
なんとか無事に冬を越せますように・・・
楓
2009/09/10 09:19
娘さん大事には至ってないようでなによりです。
でも腫れが酷いんですんね、かわいそうに。。。
早く腫れが引くといいですね。
旦那さんの心配もなるほどな〜ですけど(^^:) _
昨日娘のクラスで男の子がふざけて振り回していた
ホウキの棒が側にいた女の子の目に当たったそうです。
男の子は担任と教頭にえらく叱られていたそうなのですが
その話を聞いて複雑で泣けました。(あっ私かなり泣き虫です)
もしうちの娘に当たっていたら。。と考えても恐ろしいですし
もし息子が小学生になって女の子を傷つけてしまうような事
してしまったらいたたまれないという気持ちと
両方で泣けました。
旦那にその話をしたら
「男の子が悪いんだから同情の余地なし!」とバッサリでしたが
確かにそうなのですが、でもわざとやったわけじゃない事を思うと
息子だってやりかねないと。。。。。
あの男の子のお母さんの心境を考えるとやりきれなくなります。
女の子の目は最初赤く内出血していたようですが
帰りに見かけた時はそれほどではなかったのですが
目はやはり心配ですよね。
インフルエンザ、大阪で45歳男性の死者がまたでましたね。
日本で12人目。。。。
どうとらえていいのか
友達に言ったら
「インフルエンザで死ぬ確率より交通事故で死ぬ確率の方が高いよ」
といわれました。
ま〜確かにそうではありますが。。。。(^^;;)
こけこ
2009/09/10 21:54
確かに被害者にも加害者にもなる可能性、うちもあります。
そういえば私の子供の頃も、男子は教室で箒で野球もどきをしてたりしてました。
くれぐれもそんな事をしないよう、話しておかないとと思います。
女の子、大丈夫だといいですね。
娘、両目と鼻の間あたりが青くなってきました。
記念写真を撮りたくなって困ります(苦笑)
今日幼稚園に行きましたが、特に変わりなかったようで。
なんとなく幼稚園から電話がきそうで落ち着かなくて、電話の側をうろうろしたりしてました。
インフルエンザ。
ピークは最初の予想より遅くなりそうという話ですが、もう、冬の間中心配してそうです
楓
2009/09/11 19:13
アザが消えるまでちょっとの辛抱ですね。
お友達の反応はどうだったのでしょうね?
姪の中学がインフルエンザで学級閉鎖になったそうです。
ほんの2日前に1人出たと聞いたのにあっという間の
学級閉鎖。
娘の学校も数人出たようでもう戦々恐々です。
こけこ
2009/09/12 22:14
娘、鼻に沿って青く内出血が拡散中で・・・パッと見目をどうかしたかのようで。
同じマンションの方等から、「あらぁ、お目メどうしたの?」と尋ねられてます。
早く消えて欲しい・・・(涙)
娘さん、ほんとうにギリって感じで毎日ドキドキどころじゃないですね(汗)
軽くですむと確実に分かってたら、そうでもないのですが・・・万が一、と思うと・・・
どうぞ無事でありますように・・・
楓
2009/09/13 22:29
娘さんお大事に。。なんていってたのに
今夜うちの息子さん
ベットから飛び降りて勢い余ってタンスの角に激突!!
きっとこけこさんの娘さんと同じ状況です。
みるみるうちに眉間の間が腫れ上がり見事なたんこぶができました。
こんな立派なこぶを見るのは始めてです。
こけこさんが写真を撮りたくなった気持ちがわかりました。
今後きっと娘さんと同じ経過をたどることでしょう。
昼間は滑り台から落ちたし。。
どんだけ頭の細胞がダメージを受けてしまっているか。。。
トホホ(;;)
こけこ
2009/09/13 23:34
!!!!!だ、大丈夫ですか!?
娘は一応もう4歳なので、多少安心というか・・・
しかし、男の子はやっぱり油断ならないという事なのでしょうか。
とにもかくにも、お大事に(涙)
うちの息子は、かなり紙一重でケガを免れています・・・ので、いつケガするかドキドキ。
旦那が日に何度も「ほーら、危なかった!」と言いながら抱きとめ他しています(苦笑)
楓
2009/09/14 12:19
大きなたんこぶの上に一直線に
タンスの角の跡がついてるんですよね〜
まったく。。笑えます。。。
男の子だから顔の傷は勲章!(なんの?)と言えますが
女の子はやはり跡になったりすると心配ですよね。
息子さんもくれぐれも気をつけてください。
こけこ
2009/09/14 23:02
娘そっくりかもしれません(苦笑)
明日でやっと一週間。
内心体調を心配していましたが・・・大丈夫そうです。
今は内出血痕が鼻の穴付近まで・・・友人に、○○戦隊の女性悪役のメークみたいと言われました。確かに!!!!(笑)
息子さんも早くよくなりますように・・・
楓
2009/09/15 08:50
悪役メーク。。たしかに(笑)
ダンプ松本とか。。(懐かしー^^)
こけこさん!ついに娘の学校で学級閉鎖が出てしまいました!
先週末は学校全体で1人と言っていたのに!!
きょえ〜〜!!です。
学級閉鎖は4日間みたいです。
症状が出ていない子は4日間休みで
パラダイスみたいです(^^;)
こけこ
2009/09/15 21:32
!!!!!!!ついに!
娘さん、大丈夫ですか?
違うクラスなんでしょうか。
しかし共働き家庭とかは、子供が一人で家に居ることになるんでしょうか・・・
症状の無い子の親は、休むのも難しそうですし。
娘が咳が出だしたので、早めに病院に行ってきました。
明日動物園に初めての遠足なんです。
少しでも元気に行かせてやりたくて。
子供だけなので、こっそり見に行きたくてしかたないんですが、見つかるとはずかしいので我慢です(苦笑)
楓
2009/09/16 19:31
一人また一人とインフルエンザに倒れています(ーー;)
毎日ドキドキハラハラです。
息子が昨日あたりから鼻水たらして微熱があるみたいなのですが
元気はあります。
病院に行って悪化したらいやだな〜と
病院は見送ってます。
始めての遠足だったか忘れましたが
一度遠足覗きに行った事あります(^^;)
だって〜遠足の場所が近所の公園だったから〜
夫婦して不審者そのものでした。
こけこ
2009/09/17 23:02
本当に音も無く忍び寄る影・・・って感じで、恐怖です(汗)
私が昨日微熱できつくて、それでも子供達のご飯は作らないと・・・とか、洗濯・・・とか、いつものように家事をこなして、子供は落ち着かなくて・・・と本当に倒れそうになっていたのに、旦那は「へ〜、インフルエンザ?」微熱って言ったでしょ!!!!!?と怒りに燃えてしまいました。
もっと他に言う事は無いのでしょうか・・・(涙)
今日は熱も下がり、落ち着いてます。
とても子供を連れて病院に、という気にはなれなくて自力治癒です(苦笑)
息子さんも、なんとかよくなりますように!
遠足。
私も近所だったら絶対カメラ握り締めて行ってます!
娘楽しかったようで、今度家族で行こうと約束です。
が・・・私がついつい作りすぎた弁当のせいで、おやつを食べる時間が無くなったそうで、反省しきりです。
楓
2009/09/18 08:59
こけこさん、大丈夫ですか?
夏の疲れがでたのでしょうか、でも母は休めないところが
辛いですよね。
こんだけ私たちがインフルエンザにピリピリしてるのに
旦那さんの一言こたえますね。(**)
くれぐれもお大事にしてください。
私も疲れが出やすい時期だし息子の風邪をもらったりしないよう
リポビタンとニンニク料理の日々です。
遠足、楽しめたようでよかったですね。
私もいつもお弁当ギューギュー詰めにしちゃいます(><)
少しでもいっぱい食べてほしい。。。。
母心ですよね〜
こけこ
2009/09/20 23:18
シルバーウィーク、楽しんでますか?
うちでは、私もついに小児科で子供達と一緒に診察してもらい、薬を出してもらったら・・・眠くてたまりません(苦笑)
もう、初めてなくらいの眠気で、ちょっと間があると布団に転がって。
おかげで旦那が子供達の相手を一人でするはめになり、相当疲れているようです。
楓さんは大丈夫ですか?
楓
2009/09/21 16:50
とんだシルバーウイークの滑り出しになってしまいましたね、
早く良くなって後半楽しんでくださいね。
昨日まで娘の学校の学園祭だったのですが
2日目はある学年が22名インフルエンザ発症で
学級閉鎖になってしまい
3時半までの予定も1時半に繰り上げられました。
この連休中うちも含めて発症者が増えない事を祈ってます。
私たちは明日から北海道に行ってきます。
マスク必需品で行きますが息子はマスクができなので
(取っちゃうので)気休めですが
首から下げる携帯式空気清浄機なるものを購入しました。
ホント気休めですけどね。(^^;)
無事に行って帰って来れる事を願うばかりです。
こけこ
2009/09/21 23:18
一生の思い出になるはずの学園祭。
少々残念でしたが、中止になるよりいいですよね。
とにかく、インフルエンザが少しでも早く過ぎてくれることを祈ります。
北海道はでっかいど〜
このフレーズ、もう若い人にはわからないだろうなぁ・・・(苦笑)
どうぞ思い切り楽しい旅行になりますように!!!
楓
2009/09/26 10:06
昨夜北海道から帰ってきちゃいました。
帰ってきたくなかった。。。。
やはり北海道は私の安住の地
生き返ります。
向こうでは天気にも恵まれ
レンタカー移動も快適で十分楽しめました。
ただ。。息子。。。。(ーー)
抱っこは嫌がるし歩かせてもとんでもない方向に行っちゃうし
食事は自分で食べたがってテーブルの上はぐちゃぐちゃにするし
お風呂では体洗ってる間にどっかいっちゃってお風呂にダイブ!!
いや〜参りました。
でもとにかく事故もなくトラブルもなく無事に帰ってきました。
美瑛の丘の風景には本当に癒されました。
こけこ
2009/09/26 22:43
お帰りなさい!
北海道、とても素敵だった様子で、よかったよかった(^^)
息子さん、そうですよね。
元気いっぱいの様子は傍から見れば可愛いですが、実際やられる立場だと・・・お疲れ様でした・・・
うちのもまだまだ甘えで抱っこ小僧のくせに、突然自分で歩くと暴れて歩き出し、握った手を振り払って・・・顔からこけた(爆)
う〜ん、いつかは行きたい北海道・・・
その時は、いろいろアドバイスしてくださいね(^0^)/
楓
2009/09/27 09:07
北海道是非行ってみてください。
本当に素敵なところですよ。
そう、手をつないでくれないんですよね〜
で、コケる。。泣く。。抱っこ。。やっぱり降りる。。歩く。。コケる
の繰り返し
参ります。
それにしても息子言葉が出ませんね〜
こけこさんの息子さんはどうですか?
「ばいば〜い」だけです(ーー)
体が大きく2歳くらいに見られるので
「あれ?まだしゃべれないの?」
って見られます。
こけこ
2009/09/27 22:26
行きたい行きたい〜(TT)
今日も娘と息子、それぞれと手を繋いで歩いてたのですが、やっぱり息子が手を振りほどいて。
丁度裏道で車等も無かったので、「じゃぁ、バイバイ!」と私が歩き出すと娘まで「バイバイ」と(苦笑) 2秒でワ〜ンと大泣きして、抱っこおねだりポーズになりました(笑)
もう、いっそ紐つけたい気分です・・・
うちの息子。
私と娘、両方おしゃべりなせいか、言葉にならない言葉をよくしゃべってます。
1歳半検診で、喋る単語を書く欄があったのですが、最後に「プリキュア」と書いたせいで先生大爆笑でした。
私の友人の息子は、2歳過ぎてからぽつぽつ喋りだして、今ではしっかり小学校に通ってます。
言葉って喋りだすまで準備して準備して一気に、とか色々な個人差があるみたいですね。
成長って外からはみえにくいから、難しいです。
娘は1歳半でやっと歩き出したので、それまでずーっと心配でたまりませんでした。
楓
2009/09/28 23:24
こけこさんの息子さんはもうお話してるんですね。
来月1歳半検診がありますが
しゃべる言葉の欄には何も書けそうもありません。(汗)
まあ個人差が大きいですから焦らずにとは思っているのですが。。
一人目だったらきっと相当悩んでいるでしょう。
二人目だからのんびりと(^^)
娘の学校シルバーウイーク+学園祭代休のお休みがやっと明けた
と思ったら今度はなんと3日間の学校閉鎖ですって!!
軒並み先生方もダウンらしく。。。
まだまだインフルエンザ騒動は続きます
こけこ
2009/09/29 22:41
二人目って私に関しては、良く言えば力が抜けて、悪く言えばまぁいっか、的な子育てになってます(苦笑)
気にしてもどうしようもない事ってありますもんね。
娘さんの学校、大変だ!!!
こっちも周辺の小中が順繰りに何度も学級閉鎖中です
楓
2009/09/29 23:04
うちの母がよく言うんです。
「子育ては2人目からよ」って
一人目はいっぱいいっぱいで確かに
二人目はじっくり腰据えて構えられますよね。
うちは特に年が離れているからかな?
うちの学校も学級閉鎖が順繰りに何度もで
いっそ学校閉鎖!!ってことになったみたいです。
沖縄では感染者は減って来てるようですが
首都圏はこれからがピークだそうで。。。
恐ろしいです
こけこ
2009/10/01 23:40
なるほど。
うるさいーっ、もー嫌だーっと叫びつつも、娘の時に出来たママ友等のお陰で自分だけでうつうつとなる事も無いのもあり。
子供達それぞれの違いを見て、やっぱり育てる環境だけじゃないんだなぁと思ったり。
でも、余裕はない私・・・ダメだぁ(苦笑)
福岡もまだまだ増加中らしく。
祈るような気持ちです。
やっと新型のワクチン優先順位が決まったようですね。
どうしようかなぁ・・・
そもそも受けられるのか・・・?
楓
2009/10/04 22:35
子育て真っ最中はなかなか余裕がもてないですよね。
私だって日々反省です。
お互い頑張っていきましょう。
先日姉の誕生日にとプレゼントに手紙を添えて送ったのですが
どうやら機嫌を損ねるようなプレゼントと手紙の内容だったようで
ちょっと凹む内容のお礼?メールがきました。
私ったら駄目ね。。。トホ(T T)
ワクチンこけこさんのお子さんは二人とも
一応優先順位に入ってますよね。
うちは娘がギリギリアウト(ーー)
明日にでも病院に電話して
いつから受けられるか聞いてみようと思ってます。
こけこ
2009/10/05 22:26
プレゼント。なかなか難しいですよね。
母が今月誕生日なのですが、この人がまた平気で「これ、使わない〜」と言い放つだけでなく、本人に返品したりするので・・・今年は最初から「何がいいの?」と聞きました!せっかく色々考えたりして贈った物なのに・・・と辛くなるので。
身内だと容赦無いから・・・
楓さん、哀しかったですね
ワクチン。
一応私も明日電話してみます・・・
実は旦那が沖縄に出張中に一緒だった現地の方がかかったそうで。
その方とはそんなに接触しておらず、既に3日が経過して旦那熱も無いので、恐らく大丈夫だろう・・・という話なのですが、あまりにも突然の事にしばし固まってしまいました。
楓
2009/10/06 09:39
返品!ですか〜(^^;)
身内だからですかね〜
いくら姉妹といってももう一緒に暮らしていた時間より
それぞれ家を出てしまった時間の方が長くなりつつあるのですから
分かり合えるってのも難しくなってくるんですかね〜
ワクチン
季節性はいつでもうてるようで
新型は1歳児は12月ごろになるみたいです。
学校のインフルエンザ騒動は一時期より落ち着いてはいますが
でもクラスに1〜2人くらいは出てるみたいです。
旦那さま、うつってないようでよかったですね。
もうどこでもらってもおかしくないのでホント怖いですね。
こけこ
2009/10/06 21:37
ワクチン。
季節性もかなり品薄な様子です。
今日はママ友の送別会が昼間にあったりしてバタバタで、結局電話できませんでした。
そしてついに・・・今日、幼稚園からお手紙が。
一人感染者が出たと・・・
今度の日曜の運動会はとりあえずそのままの予定なのですが、これから増えませんように・・・と・・・祈るばかりです。
一応娘のクラスではないようなんですが・・・
全員来てたよ〜と言っていたので。
楓
2009/10/07 09:18
うち近所の小学校が修学旅行で集団感染したようで
大騒ぎです。
一人出るとけっこうドッッドと増えますので
くれぐれも気をつけてくださいね。
私も娘が帰って来ると
「今日はお休み何人?」と聞くのが
日課になっています。
こけこ
2009/10/07 22:27
娘の「ママ、寒い〜」のセリフに内心慌ててしまいましたが、今のところ熱も無いのでただの気のせい・・・と自分に言い聞かせてます。
早く運動会終わらないかなぁ・・・(TT)
今日お風呂で娘を湯船からよいしょと出してる時に、隣でまだ浸かっていた息子が足を滑らせ・・・娘を下ろしてからすぐ抱き上げたのでほんの数秒のことでしたが、肝が冷えました。
初めての事で、息子も咳き込むのとびっくりとで泣くのも忘れてました。
明日のお風呂がちょっと不安です・・・
楓
2009/10/08 09:28
大きな台風がとおりすぎましたね。
こけさんのところは被害はありませんでしたか?
娘の学校はまたしても休校(ーー)
ほんと、いつ勉強してんだよ〜ってな感じです。
お風呂ではよくありがちですよね。
一人で二人入れなくてはならないんだから
多少のハプニングはドンマイ!ってことで。(^^)
息子はベビースイミング始めたのですが
他のママたちはけっこうガンガン潜らせています。
私は怖くてまだできないのですが。。。
こけこ
2009/10/08 22:15
こっちは全然平気だったんですよ、台風。
ちょっと風、強いなぁくらいで。
でも、用心に日当たりがいいようにとベランダにプランターをかけて育てていたプチトマトを下ろしまして。
これがまた1m半くらいに伸びてまして、もうかけなおす気力体力無く。
もういいか、とそのままにしてたら・・・息子が喜喜として実をむしりとってました。
たくさん生ってはいるのですが、もう日が弱いし寒いしで完熟できないようで・・・いいっちゃいいんですが、そのまま口に入れそうで。
楓さんのところはいかがでしたか?
ベビースイミング始められたんですね。
体も強くなるといいますし、結構私の周りにも行ってる人が。
私自身泳げないので、きっと怖くて息子にさせられないと・・・娘はこの夏、一日で挫折しました(苦笑)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと